• ベストアンサー

サラリーマンの副業って普通じゃないんですか?

副業がどの範囲までなのかはわかりませんが、今の仕事だけじゃ物足りないと感じていますので、副業をやりたいなと思っています。 まぁ特に考えているだけで何もネタはないので、アルバイトかなぁ、とおぼろげに考えているだけですが、そもそもみんなけっこう副業ってやってるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

今の世の中ネットでサイドビジネスをやっている人はたくさんいるので気にしなくていいんじゃないでしょうか? たとえば、金額は少ないですが、基本的なパソコンスキルがあれば大体のことはできるランサーズやその他のお小遣い稼ぎ系はやれば少なからずお金になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.4

日本の会社のほとんどは副業を認めていません。 どういうことかといいますと、サラリーマンという人間に対して給与が支払われる考えが基本なのです。 つまり、あなたという社員を会社に預けて給与がもらえるのです。 就業時間以外は休養の時間です。 しかし、その休養の時間を他の仕事に使ってはいけないのです。 あなたという人間を100%契約しているということなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.2

大手企業には副業を禁じているか、または許認可制を取っているところも あるくらい実はシビアな問題です。 特に関連する部門で副業を行えば企業秘密が漏洩するおそれさえあります。 それがたとえコンビニのレジ打ちと言えども軽い気持ちでは出来ません。 ご質問の会社がどのような企業か判りませんが、職場の上司にそのあたりを 質してから実行されたほうがよいのではないでしょうか?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

よほど暇な人に限られるでしょう。忙しい人は休みの日にそんなことをしていたら体が持ちませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サラリーマンの副業

    甥が大学を卒業して大手企業に就職しグラフィック・デザイナーとして働いていますその甥に別のデザイン会社(個人企業)の経営者の方が、アルバイトとしてその会社の仕事をしないかと言ってくださるのですが、甥の会社は副業を禁止しています。 しかし甥はお金というより自分の仕事の幅を広げキャリアを高めるために、誘ってくださる方の仕事をしたいと考えています。アルバイト料は作品に対して数万円ですから、月に10万弱程度を得られそうですが、この収入から甥が副業をしていることが会社に知られることが心配です。どうすれば会社に知られずにアルバイトができるでしょうか。甥は今の会社には大いに満足していますので、会社とトラブルは起こしたくありません。

  • サラリーマンの副業

    私は、サラリーマンなのですが、諸事情から借金があり、副業をしないと返していくことができません。 しかし、会社の就業規則でアルバイト(副業)は禁止されています。 苦肉の策で、土日どちらかを会社に内緒でアルバイト(登録制の日払いバイトで、履歴書提出も無し)をしようと思っているのですが、税金とかの絡みでバレてしまうことはあるのでしょうか?

  • サラリーマンの副業について

    現在会社員として働いていますが、休日に副業のアルバイトをしたいと考えています。  会社には副業禁止の規則はありませんが、会社にはなるべくばれたくありません。確定申告の住民税を普通徴収するという手法は聞いたことありますが、もしもそれができなかったとしたら、実際に会社に副業を知られてしまうとしたら、時期はいつになりますか?  副業を少しでも得た次の月にすぐに会社に知られてしまうのでしょうか。来年の4月には会社を退職しようと思っていますが、なるべくそれ以前に知られたくないと思いました。お知恵をお持ちの方がいらしたらアドバイスお願いします。

  • サラリーマンの副業

    今年4月に大学新卒として就職した社会人です。 サラーリーマンの副業に関して教えてください。 私は学生時代に4年間続けたバイトで、就職する前の今年1~3月にも 20万円以上の収入を得ました。4月に就職して以降は、就職先の企業 に副業禁止の規定があるため、アルバイトをしていないのですが、 先日かつてのアルバイト先の方から連絡があり、「どうしてもシフトが 回らないので1日だけ入ってくれないか」と言われました。就職先の規定で副業が禁止されていることを相手に伝え、断ろうとしたのですが、 相手が学生時代にとてもお世話になった方でもあり、断りきれず、1日 だけアルバイトをしてしまいました。 そこで教えていただきたいのですが、本業以外の収入が勤め先の会社 に知られてしまうのは勿論として、その収入が4月の就職以前の得られたものか、あるいは就職後に得られたものなのかということまで、会社に分かってしまうものなのでしょうか?どうか宜しくお願いいたします。

  • サラリーマンの副業について

    質問があります。 他の方も同じような質問をされていますが、会社員の副収入の取り扱いについてです。 今現在2箇所から給与として収入を得ているのですが、下記のような場合、会社に副業をしていることがばれてしまうのでしょうか? (1)副業期間は平成19年2月~6月と、平成20年2月~6月で収入金額は昨年分が15万と今年分が50万 (2)現在は長野県に住んでおり、副業先は長野、しかし住民票は東京都で、 メインの会社の方には東京都で登録してあり、副業先には長野県の住所を伝えてある。 (3)メインの会社からは東京都の居住区の区民税と、所得税。副業先からは所得税のみ徴収されている。 このように副業先からは住民税が徴収されておらず、また副業先に住民票の住所ではない場所を登録してある場合、本職の勤務先に副業の方の申告をするようにという連絡は入る可能性はあるのでしょうか? 本職の勤務先は副業禁止の為、副業の情報について一切入らないようにしたいと考えております。 そもそも本職と副職の登録居住地が違う場合、両者が紐付けされることはありえるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればご教授願えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 副業バイトについて

    副業でバイトをしたいと思ってます。 現在、月12日位のシフト制の会社で働いていて、月収8万位なので、社会保険も雇用保険も何もありません。(労災保険のみ) アルバイトは扶養範囲内のみ、というのが会社の方針らしく、副業も禁止されています。 現在、主人が歩合制の仕事をしていて、収入が不安定ですし、国保の為、将来の貯金もしていきたいので、 私も今の仕事プラス土日のアルバイトをしたいと考えているのですが・・。 今の会社で保険とかも加入が無いし、もし私が副業アルバイトをしたら、バレるとしたら、どのような方法でバレてしまいますか?

  • サラリーマンの副業

    私は、サラリーマンなのですが、諸事情により登録型のアルバイトをやろうと考えています。 会社の就業規則では副業は原則禁止なので、バレないようにやりたいと思っています。 税金関連のことはネットで一通り調べました。 兄弟にフリーターをやっている者がいるので、兄弟の名義でアルバイト が出来ればと思ったのですが、可能でしょうか? (例えば、給与の振込み口座や身分証(健康保険証)を兄弟名義のものを利用する等)

  • サラリーマンの副業

    以下のようなケースの場合 所得税や社会保険の支払いがどうなりますでしょうか? 自分がこれからそうなりそうなので調べてはいるのですが 確定申告などの知識に疎い為、今ひとつわかりません。 どうかご教授ください。 --前提-- 1.本業は正社員である。 2.本業給与から源泉徴収されている。 3.社会保険料(健保年金共に)が本業から天引きされている。 4.副業は派遣社員・契約社員・アルバイトではなく、フリーランスとしての仕事 5.金額は雑所得扱いの年間20万を超えてしまうと思われる。 6.本業に副業収入がばれても問題はない。 --疑問-- Q1.次年度3月に確定申告が必要という認識で正しいでしょうか? Q2.本業の年末調整は不要となるのでしょうか? Q3.副業分の所得税は確定申告後に払うという認識で正しいでしょうか? Q4.副業分の社会保険料は不要という認識で正しいでしょうか? Q5.住民税は、本業のほうでまとめて天引きになるという認識で正しいでしょうか? Q6.本業の社会保険料についてですが、副業分込みで計算されるのでしょうか?   その場合、4月~6月以外の期間に収入があった場合も計算対象となるのでしょうか? Q7.実際こういう働き方をすることになったとして、   本業の会社に依頼すべきがあれば教えてくださいませ。 長くなってしまいましたが、最後までご覧頂きありがとうございました。 一部だけでも、些細な事でも結構なので、 回答・アドバイスなどありましたら何卒よろしくお願いいたします。

  • サラリーマンで副業をしたいのですが・・

    これまでの回答を参照させていただいて、 サラリーマンが本業の会社にばれずに副業するために、 ・副業の収入を確定申告の際に「普通徴収」として申告する という方法があることを知りました。 ただし、それは副業収入が「雑所得」として見なされる場合であって、 「給与」として見なされてしまう場合は、 本業収入と一緒に「特別徴収」にするしかないとのことでした。 (同じ「給与」であれば本業と副業を分けることは出来ず、かといって 合わせて「普通徴収」にしてしまえば本業の会社から怪しまれるため。) (1)そこで、副業の会社に問い合わせをして、  その会社が自分の収入分をどのように税務署に申告するのか、 確認することは可能なのでしょうか? 現実的にありえないことなのでしょうか? ちなみに副業の仕事内容は、はがきの宛名書きです。 1枚いくらで毎月枚数を集計し、翌月に振り込まれるといった形のようです。慣れてくれば毎月一定の収入(5万前後)を得たいと考えています。 (2)また、確定申告の際に「普通徴収」として申請しても、 誤って(もしくはその選択が無効とされて)「特別徴収」扱いになり、 住民税が本業の給与から天引きされてしまうことはありえるのでしょうか? (質問(1)と少し重なるかもしれませんが) 副業を始めるにあたり、不安に感じています。 お詳しい方、同じような経験のある方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • サラリーマンでも出来る副業について

    現在サラリーマンとして勤務しておりますが、大幅な給与の削減により生活がかなり苦しい状況に追い込まれております。そこで何か副業により、少しでも収入の足しにしたいと考えております(具体的には月2~3万程度)。しかし、休みが不定期な上、パソコンもエクセル、ワードくらしか使えません。そんな私にでも収入が得られる副業が、何かありますでしょうか?ちなみに収入や仕事の依頼が見込めるのであれば、費用を支払ってスクールへの通学も考えております。

このQ&Aのポイント
  • インターネットからのウェブアクセスに応答しない問題について、解決方法を教えてください。
  • Ubuntuに外出先からのSSH接続をしたいが、グローバルネットワークからの接続ができません。
  • ルーターの設定に問題がある可能性があり、インターネットからのウェブアクセスに応答しない設定を応答するに変更して試してみたが、問題は解決しませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう