• 締切済み

「あんた」について

OKATの回答

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.10

念のため、青空文庫の中で、検索しました。「貴方」(あなた-男性に向かって)、「貴女」(あなた-女性に向かって)あんた(男女ともに)を用例検索した結果、いずれも「1000件以上見つかりました(1001件目以後は表示されません).」と出ました。問題の「あんた」が女性に向かって使われた例がありました。  「飲もうじゃないか。紀久ちゃん! あんたも飲めよ」 正勝はそう言って紀久子にも盃を渡した  佐左木俊郎「恐怖城」  「だが、惜しむらくは、あんたが女だということ。男なら英雄になっとる。銅像がた… 」  久坂葉子「落ちてゆく世界」  外にもあると思われます。  ただし、「青空文庫」に収録されているのは、原則として50年以上前のもので、いわば昔のことです。

noname#202139
質問者

お礼

わざわざ調べてくださってありがとうございます。 そちらの資料では男の人が女の人に「あんた」といっているようですね。 本来はどちらに対しても使える言葉なのかもしれませんね。 本当に色んな回答者の方がいてどれが正しいのかわからなくなってきているのですがこちらは結構いい情報で参考になりました。 ありがとうございます。 また何かあればお願いします。

関連するQ&A

  • 男性言葉と女性言葉

    日本語を勉強中。 日本語は、主に男性の使う言葉と主に女性の使う言葉がありますね。どの時代(時)から、言葉使いが別れましたか?その源は、何でしょうか?

  • 男女の言葉

    英語には、男性名詞とか女性名詞とか、あまりありません。 でも日本語でもあるように、男性が使う言葉、女性が使う言葉ってあると思います。 教えてほしいんですが、例えばどんな言葉がありますか? 男性・・・xxxxxxxxxxx 女性・・・xxxxxxxxxxx のように比較したいので多くの例を教えてください。

  • 性別的言葉使い

    日本語には、男性言葉、女性言葉など性別によって言い回しが異なる使い方がありますが、英語やその他外国語には、この様な使い方をする事は有りますか?

  • 【日本語】俺ってどういう意味があるのか教えてくださ

    【日本語】俺ってどういう意味があるのか教えてください。 僕と俺。 僕と俺の違いが知りたいです。 僕は下僕の僕であり、自分のことを僕という男性はかっこ悪い日本語を使っているので俺と言う方が良いみたいですが、俺という表現を嫌う日本人女性は多いです。 なぜ日本人女性は俺という表現を嫌うのか、俺の言葉の裏にある意味合いを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 「まあ」は男性言葉でしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。日本の男性は話をする時に、よく「まあ」という言葉を使う傾向があるようです。女性はあまり使わないような気がします。 お伺いしたいのですが、「まあ」は男性言葉でしょうか。普通どのような時に使いますか。それとも無意識にこの言葉を使っているのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いせす。よろしくお願いいたします。

  • 相手を脅す時に使われる『죽을 래!』について・・・

    相手を脅す時に使われる『죽을 래!』という言葉は、どの程度悪い言葉ですか? ドラマでたまに聞いたりしますが、韓国人の友人は「悪い言葉だから覚えないでいいよ」と言われました。 男性は使うが、女性は使わない?とか...ちょっと詳しく教えて下さい。 ちなみに、友人が通ってる日本の韓国語学校の先生(韓国人・女性)は、 「나한테 혼날 줄 알아」=「죽을 래」と言ったそうですが・・・ ちょーっと どうでしょう? 韓国語学校で学ぶ言葉とは思えないのですが・・・

  • 男性と女性の場合

    日本語では男性が使う言葉、女性が使う言葉の種類?がたくさんあると思うのですが 例えば、 自分を表す単語としても、俺、僕、私... 相手を表す単語としても、君、あなた、おまえ... これはドイツ語ではどうでしょうか? 例えば、 「私は...です」は一般的に「Ich bin...」(たしか?)と表す(場面によっては違う場合もあると思いますが)と思うのですが これは英語と同じように男女問わず使うものなのでしょうか? それとも日本語の様に男女で使う単語は違うものでしょうか? 宜しくお願いします

  • 電話を切る前に、あなたの最後の言葉は何でしょうか

     日本語を勉強している外国人です。電話を切る前の最後の言葉(「失礼します」、「お休みなさい」のほかに)についてちょっと興味を持っております。  日本人の友人の中で、女性は「じゃね。」が多いに対して、男性は「はい、どうも、どうも」、「はいはい」のような言い回しが多いような気がします。この最後の言葉は曖昧で、聞き間違える可能性もあります^^。  電話を切る前に、あなたの最後の言葉は何でしょうか(「失礼します」、「お休みなさい」のほかに)。よろしければ、男性の方それとも女性の方とも書いていただければ幸いです。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • Hi! にあたる女性の掛け言葉って、なにを使いますか?

    海外在住です。英語の Hi!にあたる、挨拶ですが、よく日本語ではなんと言うのか聞かれます。私は男性なので、よく「ういっす」とか「おいっす」とか使っていましたが、女性がどの言葉を使っていたかが思いだせません。明るい子は「ういっす」という言葉で挨拶をしていたという記憶はありますが、皆が皆、使う言葉でもないような気がします。 女性は挨拶の掛け言葉に何をつかいますか?

  • 安くてうまい?安くておいしい?

    日本語を勉強中の中国人です。先日、こちらのサイトで「うまい」は男性言葉で、「おいしい」は上品で基本的に女性言葉だと教わりました。もう少しお伺いしたいと思います。 テレビでグルメ番組を見ました。そのおいしいグルメの宣伝文句として、「安くてうまい」という言葉を見ました。この宣伝文句を作った人は男性でも女性でも可能でしょうか。「うまい」には人間の心底から湧いてくる本当においしいという感情を表すこともできるでしょうか。「うまい」という感情を生じたあと、少し上品ぶって他人に伝える場合が「おいしい」と理解してよろしいでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。