• ベストアンサー

小型二輪の通行

植松 一三(@jf2kgu)の回答

回答No.1

原付は自動車専用道路は走行不可能 中型二輪以上でなければ 高速道路は通行不可能 これは道路の種類によって最低スピードが 決められておりそれを最高スピードが越さない車種は 通行不可能になります

tpsguh_0dva
質問者

補足

あ、高速道路ではなく、一般道で知りたいです。 高速道路で原付走れないとかは流石にわかりますので… 意外な場所という意味で質問しました!誤解させてしまってすみません…

関連するQ&A

  • 原付2種も通行禁止?

    原付禁止の標識はある道路では、原付2種も通行禁止ですか? 高速の入り口では、原付125CC以下 というように表示されてあるので、これは絶対に通れないと わかるのですが。

  • 原付二種の通行について教えてください

    原付二種の一般道における125cc未満通行禁止を通行してしまうとどうなるのでしょうか?詳しい方教えてください。罰金、反則金とか減点とかになるのでしょうか?

  • バイパス道路の通行

    近所にバイパス道路ができました。できてから1年ほどなるのですが、原付通行禁止の標識があります。100ccの原付バイク(スペーシー)に乗っているのですが、やっぱり違反となるのでしょうか。そこを通行できるとかなり便利になります。すいませんがよろしくお願いします。

  • 原付の一方通行逆走可について

    こんど100ccクラスの原付バイクを買おうかと思っています。 自動車や自動二輪が一方通行の道路でも原付ならば逆走可能な道路は よく見かけますが、この場合、100ccクラスの原付は(原付二種は) 逆走することが出来るのでしょうか?

  • 国道15号、銀座付近の地下道は、2輪車通行止めですか?それとも、原付き

    国道15号、銀座付近の地下道は、2輪車通行止めですか?それとも、原付き通行止めですか? 非常に分かりずらいです。今日通って、標識は、原付通行不可とあり、地下道の入り口の上には、看板で2輪車通行不可(止め)とありました。小生、125ccにのってますが、これは、小型2輪扱いでよいのでしょうか?それとも、2種原付きだから、原付きになるのか?、わかり難い標識はとっぱらって、50cc以下とか排気量で表示してもらいたい。

  • 【直方・飯塚バイパスで原付2種は通行可能なのか?】

    【直方・飯塚バイパスで原付2種は通行可能なのか?】 私は現在,電車通学をしている大学生で,原付2種のスクーターで大学まで通学しようと考えているのですが・・・ バイパスは「自動車専用道路」のため,自動車しか通行できないと思っていたのですが, 通行禁止の標識がなければ,原付2種で通行できるバイパスが数多く存在するらしく, できれば直方・飯塚バイパス経由で通学したいと考えております。 遠賀川沿いの下道(??)は御免なんで・・(泣) 直方・飯塚バイパスで,原付2種が通行可能か否かをご存知の方は ぜひとも教えてください!!(特に警察に確認を取った方,お願いします~☆彡) ささいな情報(通っているのを見たことがある etc),噂に聞いた程度のことでも全然OKです! ちなみに通学に使用する原二の排気量は124cc(Honda・PCX)です。

  • 【直方・飯塚バイパスで原付2種は通行可能なのか?】

    【直方・飯塚バイパスで原付2種は通行可能なのか?】 私は現在,電車通学をしている大学生で,原付2種のスクーターで大学まで通学しようと考えているのですが・・・ バイパスは「自動車専用道路」のため,自動車しか通行できないと思っていたのですが, 通行禁止の標識がなければ,原付2種で通行できるバイパスが数多く存在するらしく, できれば直方・飯塚バイパス経由で通学したいと考えております。 遠賀川沿いの下道(??)は御免なんで・・(泣) 直方・飯塚バイパスで,原付2種が通行可能か否かをご存知の方は ぜひとも教えてください!!(特に警察に確認を取った方,お願いします~☆彡) ささいな情報(通っているのを見たことがある etc),噂に聞いた程度のことでも全然OKです! ちなみに通学に使用する原二の排気量は124cc(Honda・PCX)です。

  • 小型特殊自動車は高速をなぜ走れる?

    別に小型特殊自動車に乗るわけではないのですが自動車教習所の教本を見てちょっと疑問に思いました。自動車専用道路なんですが、その気になれば100km/hで巡航出来る125ccのバイクが通行禁止で構造上15km/hしか出せない小型特殊自動車が通行禁止でないのでしょう?普通に考えて邪魔どころか危険だと思うのですが。なんとなく気になって気になって・・・

  • 2種原付 第3京浜 125cc以下は通行可能?

    第3京浜 2種原付(125cc以下)は、通行可能でしょうか? 横浜新道は、よく通るので50ccでも可なのは知っているのですが、第3京浜はスピードも出す車が多いので、51cc-125ccは微妙なんですよね。 教えてください。

  • 自動車専用道路では小型特殊自動車通行できるか?

    自動車専用道路は総排気量126cc以上のオートバイおよびミニカーを除く4輪自動車貨物自動車大型特殊自動車トレーラー通行できますが、なぜ小型特殊自動車に限って原動機付き自転車と同様自動車専用道路通行出来ないのか教えて下さい。