• 締切済み

辛いです…

mofumofumoonの回答

回答No.2

ごめんなさいね。 良いアドバイスにならないかもしれませんが、何かのキッカケにでもなれればと思います。 >ひとりぼっちでしたがまともな彼氏ができました。  ご質問者様が、この様↑に感じたのですよね。 ならば、まずはご自分の感じた事を信じましょう。 素敵な彼氏ができたんだ(出来るんだ)と、ご自分を肯定してあげましょう。 「朝」、起きた時でよいので、ご自分を褒めましょう。 それを言葉に出して言えると良いですね。 無理に毎日出来なくてもよいと思いますが、できるだけ自分を褒めましょう。 >幸せなはずなのにその人を信用することができていません。  これも、すぐに出来なくても良いと思いますよ。 彼氏の頭の中が読める訳ではないですし、いきなり全てを信用するのは誰であっても無理です。 ゆっくり時間をかけて良いのです。 小さな事でよいので、一つずつ彼氏がご質問者様に対して行ってくれた事を確認していきましょう。 例えば、  私の話を聞いてくれた  電話したら出てくれた  会いたいと言えば時間を作ってくれた  手を繋いでくれた こんな感じでよいと思います。 >喜ぶ感情を豊かにできるのか。  「優しくしてくれても嬉しい感情がほとんどない」とも書かれていますね。 相手から何かされる事を期待していれば、結果として「その優しさが本当なのか?」や「私は喜ばないといけないのか?」等の感情が芽生えてしまうかもしれませんね。 なので相手から期待して待つのではなくて、ご質問者様から彼氏が喜ぶと思うことをしてみてはどうでしょう? 彼氏に喜んでもらうのです。 最初は、うまく出来ないかもしれませんし、何をしたら喜んでくれるのかも分からないかもしれません。 でも、少しずつ、手探りで良いので何かを行ってみてください。  彼氏に喜んでもらって、その笑顔や言葉を感じて楽しみましょう。 続けていく事により、喜ぶ事、嬉しい事が分ってくるかもしれません。 実は、それがご質問者様が彼氏にしてもらいたい事(嬉しいと思える事)なのかもしれません。  まずは、「自分から彼氏に!」 を始めてみては如何でしょう? >生きてる価値はあるんでしょうか。 価値…あるじゃないですか? こんな事いうと、彼氏は悲しみますよ。 大切に思ってくれる彼氏が傍らにいるでしょ?

関連するQ&A

  • 別れ方

    彼氏と別れました。 私の方と彼の親御さんとどうしても、気持ちが歩み寄れない原因がありました。 別れる際、あまりいい別れ方をできませんでした。 お互い感情的になり、今まで積み上げてきたいい思い出もすべて嫌なものになってしまうような別れかたをしてしまいました。 過去に他の方とお付き合いした時は、スッと別れたので醜い気持ちやすっきりしない部分はありませんでしたが、今回は非常に残念でした。 このような別れでもまたときがたてば「思い出」として気持ちの整理がつけれるのか不安です。 彼とは感情的になったまま別れたので、いまさらいう事はおそらく何もないと思います。 感情的になってしまったこのような別れでも良い思いでとして整理できるのでしょうか? いい思いでもすべて嫌なものになってしまったなと後悔しています。

  • 寂し気持ちが強すぎて困ります。

    友達と離れてから一年立ちましたがいまだになんだか寂し気持ちになり、ふと自然に涙がこぼれてしまいます。 私は、友達と離れたら面倒くさい感情や嫉妬や遊びの予定も入れなくて凄い楽になるんじゃないか?と考えていました。これで離れたわけではありません。友達がTwitterで言った一言にカチンときてなにも言わずに離れました。 でも、全くその逆で暇になり何をしたらいいのかわからなくなります。周りが友達と遊びに行く姿を見たりしたら泣きそうになります。 自分には趣味がありますがそれに没頭しよう!とかんがえてもいきなり寂しくなり趣味を辞めて泣き出したりします。 あとは、この先ひとりぼっちだ。老後とかも。親が死んだら私はひとりぼっちだ。と考えてしまい、気が狂いそうになります。 音楽を聴くのさえダメになりました。悲しすぎて余計にダメになりました。たまに電車で泣いてしまいます。 私は無職です。たまにお金を貰い妹の家に泊まりに行ったり家事をしてお金を稼いでいます。 これだから、人に会わないから余計にひとりぼっちを感じるのでしょうか。 趣味とかに没頭しても、必ず終わりがありますよね?それが怖いです。それがなくなったら何をしたらいいのか…。 最近、姪っ子の長い夏休みが終わり寂しくなります。毎日いたのにいきなりいなくなるとシンとして…毎日泣いています。 もう涙が邪魔で、寂しいのも邪魔で。これは、直るんでしょうか…。ちょっと続きすぎて困ります。

  • 女性の方に質問です。彼氏にしたい条件、男の魅力を感じる時って一体何ですか?質問が長くてごめんなさい。

    39才、独身です。今まで彼女がいたためしがありません。Hも風俗以外は(大学時代に2回位)は経験ありません。現在は職場の女性とは少しずつだけど、何とか話せるようにはなりました。緊張のあまり、敬語は出来ませんが。現在まで彼女を作ろうとがんばって来ましたが、彼女にはいくらがんばっても結びつきませんでした。見合いからで仲良くなってデート出来ていたから、大丈夫と思ってたら、断られる。職場で親しく話せるようになったと思って安心していたら、会社辞めていったりする。など女性達からの辛い思い出で一杯です。なので、彼女はもう半分あきらめて今は仕事が彼女代わりになってます。仕事に没頭し過ぎる男って魅力無いんでしょうか?いつも、周りには迷惑はかからないようには気を配っているんだけどね。ひょっとすると、その姿を毎日見ている女性は自分と僕がいる時を想像して、安らげないと思ったりするのかな?それと、あまり、話題は豊富じゃ無い方です。周りに心配かけたくないから、意地を張っているだけで、独りぼっちは本当は辛いんです。で、質問です。みなさん、今付き合っている彼氏のどこに惹かれたんですか?勉強させて下さい。独りぼっちはもうイヤだよー。

  • うつ病の彼との結婚

    付き合っている彼氏と結婚の話がちらほらでていますが、彼氏が数年前からうつ病を患っているため 結婚したら自分の親と同居して欲しいと言われました。 うつ病の原因が、前の彼女と同棲していた時に仕事が忙しく、帰りも遅いのに家事をしなくなった彼女の代わりに家事を全てしていたためだそうです。洗剤を見るだけでも昔を思い出して鬱の症状がでるようです。 今は、実家に帰って症状も随分落ち着いているので、もう実家から出ることはできない。そんな勇気がない。と言っていました。 しかし私は彼と結婚して、彼の親と同居するのは私の性格上難しいと思っています。同居なら結婚できないと彼に別れを告げるなら早い方がいいと思うのですが、彼の病気のことを考えると失恋はかなりの痛手となるためなかなか言えません。 自分のことばかり考えて別れを告げることは勝手すぎるでしょうか?

  • 結婚式の親の立場

    今、結婚式準備の真っ最中です。 その中で、母に言われたことで腑に落ちないので質問させていただきます。 「”私たちはこういう結婚式がしたいから 協力してください”っていうのが筋でしょ」と言われたことです。 結婚式って、親の為にするんじゃないですよね。 資金援助はゼロです。 私としては、親は 「自分の子供がこうしたいって言うなら、やってやるか。。」 くらいの熱量だと思っていたのですが なんだか、自分が仕切ってやるから、あなたたちはお願いしてきなさいよ みたいな態度にイラッとしました。 こういう考え方の、母親っているんでしょうか・・ これが普通なのでしょうか・・ ------ 私は、片親です。 育ててもらったのは、祖母です。 母は子育てに必要なお金を出していました。 育てるために働いてくれたことは感謝しますが、 それよりも、憎しみの気持ちの方が強いので、 正直、出席してくれなくてもいいと思っています。 (母以外の親族は、遠い親戚しかいないので 出席してもらえるかも分かりません) 家事を教えてもらったのも、一緒によく出掛けたのも祖母です。 その間、母は仕事には行っていましたが 趣味や友達と遊びに行ったりもしていました。 母との思い出と言えば、 怒鳴られ殴られ、掃除機で殴られたこともあります。 暴言も酷く、死ねとも言われました。 あとは、祖母に嫌がらせをしていたこと。 父に会えるチャンスがあったのに、それを隠していたこと。 (私がそれを知ったのは、父が亡くなって何年後で 亡くなったことも、役所からの通知でした。) 父のことを聞くと機嫌が悪くなるので、話してもらったことはありません。 父のことを教えてくれたのも祖母でした。 いい思い出は、思いつきません。

  • 私の人生

    こんにちは なんとなくの悩みなのですが・・・ 去年の始めまでお付き合いしていた人とは二年ちょっと一緒にいて、さぁ結婚しようと言う事になり私の親に挨拶に来た日の夜に電話で私の親に対しての暴言を言われそのまま結婚も無しでお別れしました。 ちなみに親は前科がある訳でも借金がある訳でもなくごく普通の親で結婚も喜んでくれていました。 そして今は去年の夏に知り合い、クリスマスに指輪を買って頂いた彼と仲良く過ごしています。 でも何て言うか、今がとても幸せで死んでしまいたいなと思ってしまいます。 一回結婚話が失敗に終わった所為もあるでしょうか、もう20代後半の年になってまだ結婚出来ていないし、これからも出来るか分からない。 漠然と30になっても独身だったらと考えると怖いです。 今は普通の正社員ですが、仕事よりも家庭が欲しいタイプなので他の人みたいに仕事が楽しいとか、一人の方が気楽とか思えないのです。 もしこのまま一人だったら、兄弟もいないし片親なので親が死んでしまったら、この世で一人ぼっちでそれが恐怖です。 そうすると、あ死んでみたいな、あの世をみてみたいなとか頭から離れません。 こういう時って感情を何処へどう持っていけばいいのでしょうか? ちょっと分かりづらいですが助言お願い致します。

  • 誰にも迷惑をかけずに結婚したかった。

    結婚を前提とした彼氏がいます(付き合って3年半・同棲2年半) 彼氏の性格は「何とかなる」とか「面倒くさい」という楽観的なものです。 故に二人で決めた入籍日も彼氏が行動をしてくれず、延びに延び、今では未定です。 私の性格は何でも計画を立てて万全にしておきたいというものです。 彼氏のご両親に「早くケジメで籍を入れろ」と半年ほど言われてます。 私の母の宗教上の理由で挙式・披露宴はできません。私達も貯蓄も少ないのでやらないという事を、二人で話し合って決めました。 しかし、結婚式・披露宴をやらない代わりに彼氏から2つ条件がでました。 ・写真を撮ること(ウェディングドレスを着たりして、アルバムを作るというもの) 私:そんなお金があるなら貯蓄しておきたい。記念は結婚指輪で十分です。 私自身、そういう服を着てキレイとか言われることを考えると吐き気がします。どうしても嫌悪感があるのです。 ・親族の挨拶回りにいくこと。 私:親族の挨拶回りはご祝儀せびりに行くようで嫌。 どうしてもしたいなら、挨拶回りに持っていく物やご祝儀を頂いた場合のお返しの手配はすべてすること。 彼氏の方だけなら行ってもいいのですが、自分の方は困るのです。 片親で父方の親戚とは20年以上付き合いはありませんし、母方も一時的に絶縁されました。彼氏は歓迎された子でしたが、 私は親戚にとって「イラナイ子」なんです。わざわざ時間を取って頂くなんて出来ません。 そういう事情があり、挨拶回りの事を母に相談すると彼氏は言ってますが、母も困るでしょう。 事情を話しましたが、「常識だから」「当たりまえ」と言って取り合ってもらえず。 挨拶回りに持っていく物や、お返しなども私に丸投げするのが目に見えてます。 今まで旅行も友人の出産祝いもすべて私に任せっきり。そのたび私は神経をすり減らしくたくたでした。 そう言ったら「結婚する意味はない。一緒にやっていく意味がない」と言われました。一緒に決めたい、と…。今まで私に全て任せっぱなしにしておいてなんでそんなことが言えるのか分かりませんでした。彼氏の過去の行動を見たら不安に思っても仕方ないのに。 よくよく話をしたところ彼氏の親は「結婚式・披露宴をやるのは当然」という考え方で説得に行っていたことが分かりました。二人の考えで挙式披露宴はしないと説得してくれていたようです。 数ヶ月間教えてもらえませんでした。理由は私に負担をかけないため だそうです。 話してもらえないことが負担になるとは考えなかったようです。 話してもらっていたら写真くらい撮ったかもしれません。 私は誰にも迷惑をかけずに彼氏と生きていきたかった。結婚したかった。 正直、彼氏は大好きだし、一緒に生きていきたいと思います。でもご両親の考え方を話してもらえなかったり、私の事情を考えてもらえなかったり、家のことをすべて負担させても何とも思わない人と一緒にやっていけるのかと、判断がつきません。 別れたくない気持ちが大きいのですが一緒にやっていく自信がありません。 また、私は一人ぼっちなのです。一応親兄弟はいますが、帰れる家はないです。ずっと一人で生きてきました。本当に誰もいないのです。楽しい思い出は彼氏とのものばかりです。また一人に戻るのが怖いです。 情けないですが、自分で判断がつきません。普通の方がこれを読んだらどう感じるのか?どう行動するのか?教えていただけないでしょうか?私おかしいですか? 長文乱文、申し訳ありませんでした。 こんな私の文章を読んでいただいただけでも感謝します。

  • 元彼、涙の理由、恋愛感情とは

    親や同級生など今まで誰にも愛されたことがありません 男も下心で近づいてくることはあっても中身まで愛してくれた人はいません しかし先日知り合って付き合った彼氏は下心が全くなく愛してくれてるみたいです みたい、というのは私があまりに今まで愛されなかったため愛というのがわからないからです。 しかし些細なことで喧嘩して傷ついたと思って私から連絡を絶ってしまいました。 その時は涙は出なかったのですが悲しくて忘れることにしました。 しかし半年後偶然見かけたら楽しかった思い出が蘇って涙が止まりませんでした。 それを機に話したのですが声を聞いてまた号泣してしまいました。止めようと思っても止まりませんでした。 元彼の声をまた聞きたいと思っても自分から連絡を絶って二度と聞けないと思ってたのでまた話せたのが嬉しく仕方ありませんでした。私は愛がわかりませんが他の人にこんな感情を持ったことはありません。この人に愛してほしい一緒にいたいと思っています。これは恋愛感情ですか?他の理由で涙が出ることはありますか?

  • 思い出でがんじがらめになっていて、外出が怖い

    相談させてください。 わたしは会社と自宅(一人暮らし)の行き来はできていて、毎日ちゃんと出社しています。 私は、何年もそばにいてくれた彼氏がいなくなって、もう一年経ちます。メールを送っても、もう返事は来ません。 毎週、平日も逢ってくれる優しい人だったので、関東圏の電車にはほぼ全て乗りました。主要駅はほとんど降りました。 だから、私はそういった思い出を思い出すのが怖くて、外出できなくなりました。これを書いている今も、だらだら涙が出ています。 精神科にもカウンセリングにも通っていますが、ものの考え方が非建設的というか、歪んでいるというか、そういう理由で全然良くなりません。 もともと出不精で、朝起きるのも苦手だったのですが、上記の「思い出恐怖」というのがそれに拍車をかけ、今一人で行けるのは、自宅近く(自宅から500メートルの、精神科に行くのが限度)と会社だけ。会社の最寄り駅は、幸い思い出がない駅なので毎朝行けますが、ターミナル駅でお店もたくさんあるのに、全然帰りに寄る気もしません。 また、昔彼氏がくれたメールに含まれていた言葉をほぼすべて覚えているので、文を書いたりするときも、それらの言葉を使わないように使わないように、気を張っています。 もう半年、ほとんど会社と家しか過ごすところがありません。 一度、違う恋人が奇跡的にできたのですが、すぐにこじれてしまいました。その時は少しだけ、その人と一緒なら家の外に出られた時期もあったのですが… これは病気ですか?それとも私がおかしいだけでしょうか。 どうしたら、治りますか?教えて下さい、今日もまた、一日中ぐったりして横になって、よくわからない強い焦燥感が止まらなくてくたくたになってしまいます… 私は会社と心療内科以外はろくに外出できず、どうしても何か買いに行かないといけないときなどは 夜になるのを待ち(昼間は簡単な家事やDVDを見て過ごす)、暗くなって思い出の場所や建物が見えなくなってから出かけます。 こんな生活をしていても、結婚できた人っているのかな? 私はもう、結婚適齢期なのですが、いつまでも一人ぼっち気がして、とても辛いです。

  • 死にたくて死にたくてどうしようもなくなる時がある

    24歳女です。 死にたくて死にたくてどうしようもなくなる時があります。 幼稚園の頃から、身体の事でからかわれていじめられてきました。 そのせいか、末っ子の私は親に過度の愛情を求めてしまい、でも両親にはあまり相手にされず、幼稚園ではいじめられ、家では親に相手にされずで生まれてきた意味ないじゃん。死にたい。とずっと思ってました。 そんな卑屈な考えを持ったまま小学校に上がりました。 もちろんいじめは続きました。 親に心配かけたくない(いじめられる事を打ち明けたら、自分が先に何か悪いことをしたんじゃないだろうねとキツく問いただされた経験もある)ので、家に帰る時はいつも笑顔でした。 中学も同じようにいじめられてきました。 仲の良かった子から仲間外れにされて、1か月位ひとりぼっちだったこともありました。 高校でも、仲の良かった友達を他の友達に取られ、ひとりぼっちだったこともありました。 中学から頑張ってきた部活ではレギュラーを落とされたりもしました。 その度に、幼稚園の時からの事を思い出して、死にたいって思ってました。 でも勇気がないから死ねませんでした。 家計にそんな余裕があるわけでもないのに、私大に入学し一人暮らしさせてもらいました。 そこで始めて彼氏ができました。 やっと心の支えができた…と思ったら振られたりもしました。 二人目の彼氏はDV気質で、よく暴力をふはれました。 でもその彼とは将来ずっと一緒にいたいと思っていたし、彼を自分の心の拠り所にしていたので自分からは別れようと言えませんでした。 結局ふられました。 就職難でしたが50社受けてやっと2社から内定をもらいました。 そのうちの不動産の営業に就きました。 きついノルマと人間関係の悪化で半年で鬱病になり、退職しました。 親からは実家に帰ってこないで、と言われました。でも働けなくなって、一人暮らしはきつかったので何とかお願いして実家に戻らせてもらいました。 鬱病の時は毎日死にたいと思ってました。 大学まで行かせてもらってやっと就職したのにこんなめにあってしまって、親に失礼だと思いました。 でも死ねなかったので、努力して鬱病を半年で克服して新しい会社に入りました。 もう8か月位経ちます。 事務職ですが、ミスばっかりで、みんなから白い目で見られて毎日辛いです。 悔しいから、ミスしないように毎日一生懸命頑張っているのですが…それでもミスしてしまいます。 そのうちに、朝通勤途中、吐き気がするようになってしまいました。 でもここで辞めてしまったら結局同じことの繰り返しだと思って毎日頑張って出社しているのですが…最近身体がおかしいです。 夏バテか分からないですが、かなりしんどくて、気持ち悪いです。 気分転換にでもなればと思って、彼氏と旅館に泊まりに行ったりもしましたが、体調が悪くてとてもしんどい旅行になってしまいました。 彼氏も、なんでそんなに身体が弱いんだ、と、結構呆れていて、そろそろ振られそうです。 身体が強くなる努力ならずっとしてきました。でもあまり効果がなかったようです。 小さい頃から、自分の居場所なんてありませんでした。あっても、ひどい形でなくなってしまう… 私は完全なネガティブ思考です。 この性格、これだけ辛い思いをして生きてきたのが積み重なった今、治せるのでしょうか?? どうやったら、ポジティブになれますか? ポジティブになったら、死にたいとか、仕事でミスしたりとか、なくなりますか? 友達はできますか? 彼氏はずっと私のことを好きでいてくれますか? もう全然分かりません。 誰か教えてください。