• 締切済み

家賃交渉、その他交渉について(入居前)

質問させてください。 先日気に入った賃貸物件を見つけ、その物件の管理も任されている不動産会社へすぐに連絡しました。 とても古い物件です。 前の居住者が退去前だったこともあり、不動産屋で事前に記入できる書類など記入後、 2週間ほど、連絡を待っていました。 退去後、リフォーム前の物件へ案内してもらった際、営業の担当者に家賃交渉をしましたが、 「次回更新時ならわかるが、最初からだと悪い印象を持たれるので」という説明で、 大家さんへ伝えることさえも拒まれました。 さりげなく礼金なども軽く伺ったところ、大家へ尋ねることを頑なに断られました。 こんなに古い物件なのにおまけなどの余地をつけるつもりがないのだろうか、と エアコンなどについても聞いたところ、つけてくれる気がないとのこと。 やはり電話で大家に尋ねるのではなく、営業がその場で即答しました。 しかも「ほかの不動産会社を通して見学したい2番手の方もいるので、それなら次の方となってしまうので」と言われました。 今まで大手チェーン店から地元のアットホームな不動産屋まで色々なお店で賃貸物件を借りたり、 見学やお話をしたことがありますが、あのように営業者が勝手に判断して、交渉の余地を与えないのは初めてです。 交渉してもしダメでも契約するという条件であれば、大家さんに一度聞くことくらいしてほしいのですが・・・。 質問ですが、交渉が大家さんの耳にも届かないようにするのはアリなのですか? 仲介手数料は家賃1か月分まるまる取るのに、実際は仲介の邪魔をするというのは、 どこかへ苦情をいうことは出来るのですか? ちなみに不動産会社はネットではあまり評判の良くないチェーン店です。 副業が色々あるらしく店内には色んなポスターが貼ってありました。 安心サポートなどは絶対に加入してください、など初期費用で強制的な部分がありました。 ご回答お願いいたします。 初めてなので、文章も読みにくいかもしれません。申し訳ありません。

みんなの回答

  • usagi1972
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.5

この不動産業者がされることは、さほど問題はないと思います。 ただ、質問者さんは、この不動産会社に不信感をもっているんですよね。 だとすると、気に入っている物件であっても、あきらめた方がいいと思います。 賃貸の物件は、契約で終わりではなく、入居後もいろいろとトラブルはあるものです。 お互いに信頼関係がないなら、住んでいる間、何か起こるたびに嫌な思いをするだけです。 ぜひ、あなたが納得できる不動産屋さんで、良い物件を見つけてください。

回答No.4

素人さん相手にプロであろう回答者たちが厳しい意見をw まあ、そういう回答がついても仕方のない質問でもあるけれど。 >>物件の管理も任されている不動産会社 これは物元(ぶつもと)や元付(モトヅケ)と呼ばれる、大家から直接入居者募集を請けている業者。 諸条件を把握している場合が多く、大体の交渉条件も事前に打ち合わせ済みなので即答が出来る。 >>前の居住者が退去前だったこともあり 相当期間、空室だった不人気物件ということはない。。。よね。 >>営業の担当者に家賃交渉を~(中略)~ 大家さんへ伝えることさえも拒まれました。 >>さりげなく礼金なども軽く伺ったところ、大家へ尋ねることを頑なに断られました。 元付業者が即答するということは大家と打ち合わせ済みの事項だったのだろう。 値下げしてでもすぐに入れたくなる不人気物件ではないということ。 人気物件で強気の物件とも見える。 おそらく、賃料設定も相場なりなんじゃないかな。 値引く余地がない。 あるいは偏屈な大家で頑なに値下げ交渉を拒否するから、それを知っていた担当者が即答しただけとか。 この場合、他物件を考えた方がいい。 …にもかかわらず、質問者は >>こんなに古い物件なのにおまけなどの余地をつけるつもりがないのだろうか、と >>エアコンなどについても聞いたところ、つけてくれる気がないとのこと。 「古い」ことで足元見てるつもりのようだが、一般的には築年数なども賃料設定に反映されているので、担当者の腹の中では「ナニ言ッテンダコイツ?」だったと思う。 古い分安くしている物件を見て、「古いからおまけつけろ」とか、こんな話を質問者はしているのだ。 >>「ほかの不動産会社を通して見学したい2番手の方もいるので、それなら次の方となってしまうので」 これは気にしなくていい。 焦らすための常套句だから、ホントに2番手がいるかどうか不明。 ただ、不動産は早い者勝ちなので、2番手の人が先に契約して泣かされることもある。 >>今まで大手チェーン店から地元のアットホームな不動産屋まで色々なお店で賃貸物件を借りたり、見学やお話をしたことがありますが、あのように営業者が勝手に判断して、交渉の余地を与えないのは初めてです これは今までは元付業者へ行った事がないからじゃないかな? 客付業者は独自の判断が出来ないから元付業者へ問い合わせる。 また、営業の手法として、「交渉をしたフリをする」こともある。 多くの客は、要望が通らなかったとしても営業マンが交渉しただけで引き下がるので。 元付業者へ確認の電話をしただけで「大家へ交渉したけどダメでした(テヘペロ)」と客に話す営業マンもいる。 >>交渉してもしダメでも契約するという条件であれば、大家さんに一度聞くことくらいしてほしいのですが・・・。 ダメでも契約するなら交渉なんかしないこと。 契約条件として提示された内容なら、大家へお伺いする可能性は高くなる。 それでも内容次第だが。 >>交渉が大家さんの耳にも届かないようにするのはアリなのですか? 交渉の内容にもよる。 ハナから通らない交渉事を大家の耳に入れることは業者にとっては自分の評価を下げる行為。 業者にとっては入居希望者よりも大家の方が大切なお得意様なのだ。 >>仲介手数料は家賃1か月分まるまる取るのに、実際は仲介の邪魔をするというのは、どこかへ苦情をいうことは出来るのですか? これはまあ、悪いけど、正直言って笑った。 「仲介手数料1ヶ月分」というのは法律で定められた報酬額の範囲内なので何の問題もない。 「仲介の邪魔」というのは、募集内容そのままで借りると言う人を何の理由もなく断ったり、契約済みじゃないのに契約済みと言ったりするようなことだろうな。 内見者の希望を大家に伝えないことではない。 「どこかへ苦情をいうことは出来るか?」というのは、まあ、自治体の不動産業課などや消費者センターへ苦情を言う事は出来るだろうが、「値引き交渉を受け付けない業者がいる」と訴えても取り合ってもらえないだろう。 ただ、相談の記録(件数)としてはその業者が残るので、イヤガラセとしては効果がほんのわずかにあるかも? この一行で他のプロであろう他の回答者たちはキレたんじゃないかな。 >>ちなみに不動産会社はネットではあまり評判の良くないチェーン店です。 >>副業が色々あるらしく店内には色んなポスターが貼ってありました。 評判の良くない会社だったら行かなきゃいいのに。。。 前述したけど、不動産会社にとってのお得意様は大家だから、消費者側からの評判は大体良くない。 副業は別にかまわんだろう。 どうせ保証や保険やインタネットや引越し屋くらいだろうし。 >安心サポートなどは絶対に加入してください、など初期費用で強制的な部分がありました 過度に費用が高い物で不当に賃貸借契約と抱き合わせになっているものなら消費者保護法に違反する。 「安心サポート」という名称から察するに、家財保険や生活の利便に関係する(24h連絡センターの費用など)ものであれば問題ないだろう。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.3

「家賃1,000円安くなりませんか?」 「ムリです」 これで終わりの話です。 >あのように営業者が勝手に判断して、交渉の余地を与えないのは初めてです。 たまたま今までがそうでなかっただけの話です。 >交渉が大家さんの耳にも届かないようにするのはアリなのですか? 大家が事前に不動産業者に条件を伝えておいて、というのはどこにでもある話です。 >仲介手数料は家賃1か月分まるまる取るのに、実際は仲介の邪魔をするというのは、どこかへ苦情をいうことは出来るのですか? 仮に苦情を言ったとしても、まったく相手にされません。 クレーマーと言われるだけです。 >安心サポートなどは絶対に加入してください、など初期費用で強制的な部分がありました。 それが契約の条件でしょう。 イヤなら解約するだけです。 その業者の対応に何ら問題はありません。 あなたのこれまでの経験と、評判が良くないという先入観によって、すべてをマイナスに見てしまっているだけです。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.2

家賃が提示してあって、金額に同意した入居者を募集しているのに、なぜ、申込み後に家賃交渉するのか? 自分の非常識を疑ったほうがいい。 仲介とは貸主の依頼で契約仲介するのであって、借主と契約しているワケじゃない。 煩雑な事務作業が無駄な経費を発生させ、無駄な手数料が増えて、 他人の契約に迷惑をかけ、自分の首を絞めているだけなのだが。

noname#203300
noname#203300
回答No.1

 大家しています。 〉 交渉が大家さんの耳にも届かないようにするのはアリなのですか?  はい、あり得ます。私の場合も家賃交渉をされたらお断りをしていますのでそれを知っている不動産屋さんはわざわざ聞いてくることもありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう