• ベストアンサー

ご家庭で食べる時の湯豆腐の具について。 

biyouyanagiの回答

回答No.13

秋と言えばきのこ! そして彩りに春菊! もうちょっとお野菜 白菜! 淡白過ぎるから豚バラの薄切り…結局豚しゃぶになっちゃうのー!!

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 きのこ類関係はどれ入れても美味しいですよね。 春菊を入れるご家庭はきっと定番かなという感じしますね。 結局、豚しゃぶ ? そうですか(笑) それもまた美味しいです。 ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • みなさんのご家庭で作っている湯豆腐について

    今日散歩しているとどこからともなく、キンモクセイの香りがして やっと秋が来たと感じましたが、少しまだ暑くも感じますね。 本格的な鍋料理にはまだ時期として早い事もあって、湯豆腐でもと思ったりしていて では、ここでみなさんにお尋ねします。 みなさんのご家庭の湯豆腐ですが、豆腐を除きどんな具を使っていますか ? 添付の画像では、春菊を使っているようです。 ちなみに四国に単身の時はひとり侘しく、 お手軽なのもあって一人用の土鍋を買ってきて良く食べたものです(笑) http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.html?numb=00000639

  • 湯豆腐を食べる時の具やタレと薬味は何ですか ?

    湯豆腐を食べたいと思う時期になりましたね。 さて、質問です。 みなさんのご家庭で湯豆腐を食べる時に「豆腐以外の具とタレや薬味」 何を使って食べていますか ? https://www.sirogohan.com/recipe/yudouhu/

  • みなさんのご家庭で、湯豆腐の薬味は ?

    その薬味についても好みもあり、ご家庭によっても違いますよね。 さて、みなさんのご家庭では湯豆腐をする際、薬味は何でしょうか ? http://www.sirogohan.com/recipe/yudouhu/ お詫び * 仕事も忙しかった事と、急遽左目の手術で二週間ほど入院しておりました。 今回の手術はちょっと今までと比べ大変でした・・・。 その為にお礼はこれから少しずつさせていただこうと思っています。

  • あさりを使って一品作るとすれば何を作りますか ? 

    まだ時期としては早いのですが、春になればあさりの美味しい時期になりますよね。 あさりを使って、みなさんのご家庭では実際に何を作られていますか ? 酒蒸しやあさりバターも美味しいですよね。 ← これ我が家で私が作っています。 http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.html?numb=00002043 http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/7313.html http://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/701144

  • 卵4分の1個ってなんですか!?

    料理初心者です。 こちらのレシピhttp://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.php?numb=00003653の豆腐ハンバーグを作りたいと思っているんですが、卵4分の1個ってなんですか? 黄身でも割るんですか??? 全くわかりません┐(´∀`)┌ 回答お願いします

  • 銀杏、どうやって食べていますか ?

    私は個人的に好きなので、銀杏を買うといつも串焼きにしていますが。 ずっと通っていた焼き鳥屋さんに行くと、いつも串焼きです。 または、私が作る茶碗蒸しに入れる、これだけです(笑) 1. みなさんのご家庭では銀杏をどのような食べ方していますか ? 2. この銀杏を使って茶碗蒸しを作る時に、他にどんな具を入れて作りますか ? http://www.ginnan-ice.jp/recipe/ http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.html?numb=00004634

  • 「これが我が家の鍋焼きうどん」ってどんなのですか

    ちょっと寒くなってくると食べたくなるのが「鍋焼きうどん」ですよね。 http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.html?numb=00001444 ご家庭によってはかなり違う気もしまして、素朴な疑問です。 みなさんのご家庭で作られる「これが我が家の鍋焼きうどん」 って、どんな具を入れたりするのでしょうか ? 今から私は遅い昼ごはんで「鍋焼きうどん」を作って食べます。 具は、今から揚げるエビ天だけです(笑)

  • 湯豆腐を作るときの出汁

    湯豆腐を作るときは出汁昆布を入れることが多いのですが、それは野菜やキノコなどの具を入れる場合であって、豆腐のみしか使わないときは出汁が無くても良いと思うのですが、皆さんはどのように思われますか?

  • 湯豆腐の作り方はどうしていますか ?

    これもご家庭にもよると思います。 少しずつ肌寒さも増していますね。 やっと我が家でも湯豆腐をしようと思いまして。 どんな風にして作られていますか ? また、その時の具材は何ですか ? 食べる時は、味ポンや ゆずポンですか ? https://www.kurashiru.com/recipes/5319b24d-e651-4cb4-ad89-f1d3e7e19aaa

  • 湯豆腐の作り方

    恥ずかしながら湯豆腐を作ったことがありません。周りの人に作り方教えて!って言っても湯豆腐が嫌いな人や簡単すぎるからって教えてくれません・・・。 なべに昆布と水をはって、沸騰したら豆腐を入れるでいいのでしょうか?他に入れるとしたらお魚とかお肉などですか?もし入れるのならどのタイミング(豆腐より先か後か、入れるのは沸騰する前か後か)なのかを教えてください。 また、豆腐はもめんですか絹ですか?? 豆腐につけるたれや薬味なども教えてください(ポン酢しか分からない) あまり家庭でみんなで食べるような鍋料理をしたことないんです。 基本的なことで申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。