• ベストアンサー

自分のサイトにいろんなサイトの情報を紹介するのは、

やぎ じじい(@yagijijii)の回答

回答No.1

Googleは、そのサイトがユーザーにとって有用かどうかという 基準で順位を決めます。 そのサイトの被リンクの数なんぞは、訪れた人にとっては どうでも良いことです。 そのサイトを閲覧した時に、役に立つサイトのリンクがたくさん あった場合、ユーザーがどう思うでしょうか。 普通に考えれば、プラスになると思います。 但し、発リンクの場合は、著作権等の問題があります。 大手サイトは、リンクに対して基準を設けているいるはずです。

iscgvmdcqhhmp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 懸賞情報を紹介しているサイトを教えてください。

    懸賞情報を多く紹介していたり、リンクがあるサイトを教えてください。URLとどんなサイトか明記してください。たくさん待ってます。

  • 自分の好きな映画を紹介出来るサイト。

    自分の好きな映画をリストアップして紹介出来るサイトを探してます。 元々は自分のホームページで好きなミュージシャンをずら~っと並べて紹介してたんですが、最近「Oops! 」http://oops-music.com/top/というミュージックコミュニティーサイトを見つけてから、ここを利用するようになりました。ここは登録すれば、自分のお気に入りミュージシャンをリストアップできて、自分のホームページなどにリンクして紹介したりできるのです。このミュージシャンを聞いてる人は他にどんな曲をきいてるの?とか..色んな方向に情報が広がっていく面白いサイトです。 ふと映画もこのように好きな映画をリストアップ出来て紹介出来るサイトは無いものか?と思ったのですが、どなたかご存じないでしょうか?

  • 自分のサイトでの、他サイトの紹介について

    自分のサイトに、他のサイトの情報や製品を紹介したいのですが、この場合、他サイトの管理人に了承を得なくてはなりませんか?自分の利益のためではありません。方向性としては、無料のツールを紹介しているサイトを載せたいと思っています。

  • お店紹介の携帯専用サイトを作りたい。

    ダイニングバーのサイトですが、 PC向けのサイトは既に構築してあります。 以下のことを、意識してサイトを作りたいと思います。 ・携帯サイトをつくる際のポイント ・SEOとアクセスアップについてのポイント ・相互リンク先や効果のある被リンク先 以上について、持論や偏見も含め一部情報でも構いません。 ご教授いただけませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 自分のサイトで相互はSEO上あまりしない方が良いの

    自分のサイトで相互はSEO上あまりしない方が良いのでしょうか? 昔はともかくしまくるのがグーグルランクが上がっていいと言われていたそうですが、今はむしろ関係ない内容のサイトとはやらない方が良いと聞きます。 つまり相互リンクは関係のあるサイトとなら積極的にして、関係ない内容なら極力しないという形が一番良いのでしょうか? それとも内容が関係あっても一方的な被リンク以外はしないほうがSEO上良いのでしょうか? 友達から誘われた場合は、今はSEO上良くないから、紹介分だけにさせてとすればSEO上問題ないということでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • アドセンスを貼ったサイトで情報商材を紹介できますか

    ブログでアドセンスをしてますが、インフォトップのアフィリエイトも始めたいと思っています。 アドセンスをしているサイトで情報商材を紹介すると警告が来るようなことを聞いたのですが、稼ぐ系の情報商材でなく、例えば犬のしつけに関するブログに犬をしつける方法について書かれた情報商材のリンクを貼っても違反になるのでしょうか? それとアドセンスを貼っているAというブログに自分が作った別のBというサイトへ誘導する文章を載せて、そのBのサイトに情報商材を紹介する文章とリンクを貼るのは問題ないですか? AからBのサイトに飛ぶリンクを貼っていてもBでアドセンスを使用していなければ、アダルトな表現に少し触れるような文章などが書いてあっても違反になりませんか? わかりずらい文章ですみませんが、初心者でアドセンスの違反の基準が難しくて困っています。 親切に教えてくださる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 被リンクの効果ですが、同じジャンルのサイトからの被リンクの方が効果があ

    被リンクの効果ですが、同じジャンルのサイトからの被リンクの方が効果があるのでしょうか? 例えば、「ダイエット」についてのサイトを持っていたとして、このサイトにリンクをもらうわけですが、さまざまなカテゴリー(テーマ)からリンクをもらうのと、ダイエットや美容といった同じジャンルのサイトからたくさんリンクをもらうのとでは、数は同じでもSEOとしては効果に差はあるのでしょうか? それとも、数が同じであれば差はないのでしょうか? ただし、ページランクについてはここでは考えないとします。 もし、同じジャンルからたくさんリンクを受けている方が効果があるのなら、ちょっと対策が変わってきます。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • 個人でSEO対策するには?

    質問させてください。 私は独自でSEO対策をしようと考えています。 どうしても不明な点が出てきてしまったので わかる方教えていただけないでしょうか? (1)SEO対策をするにあたり、相互リンクをしていただける方を集めています。 200サイトくらい連携できないかと思うのですが、 自分のサイトのリンクの部分に200サイト分貼れば対策として有効になるのでしょうか? (2)ブログとの相互リンクに関して、こちらがHPで相手がブログの場合、 相手のブログにはどのようにリンクを貼ってもらえればよいのでしょうか? コメント欄にコメント+URLを載っけさせてもらうだけでは効果は期待できないですか? (3)関連ワードやリンク数、コンテンツ量が同じくらいのサイト同士の場合、 オールドドメインの方が上位表示される可能性が高いような気がしているのですが、 新しいドメインでもリンク数やコンテンツ量が多ければ、 オールドドメインよりも上位表示される可能性はありますか? その他、SEO会社のやるSEOというのはどのような仕組みになって いるのでしょうか? ある業者に問い合わせたところ、 時間をかけて5000リンクくらい自社で持っている関連リンクを 貼っていくというようなことを言っていました。 自分で5000リンクくらい関連サイトの相互リンクを集めれば 業者に有料でお願いしたのと同じくらいの効果は出せるのでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • SEO 自分のサイトがランクの低いサイトからリンクされると

    噂で聞いたのですが、SEOで自分のサイトがランクの低いサイトからリンクされると、リンク元のランクに影響されて自分のサイトのランクも下がってしまうというのは本当でしょうか? 分かる方、教えていただけますか。よろしくお願いします。

  • SEOに関してです。サイト内でのリンクは、URLでのリンクとファイル名

    SEOに関してです。サイト内でのリンクは、URLでのリンクとファイル名だけでのリンクはどちらの方がSEO的によいでしょうか? 以前、SEO会社さんから、看板にTOPページのリンクを外部リンクと同じようにURLで貼ってaltにキーワードを入れた方がよいと言われました。  私現在、サイト内でのリンクはすべてファイル名でリンクを貼っております。 その会社さんの言うのは、サイト内リンクの場合、TOPページへのリンクは、URLの方がいいのか? すべての内部リンクがURLがいいのか?看板からのリンクはURLがいいのか?URLじゃない方がいいのか?まったくわかりません。 その当時にその会社さんに質問すればよかったのですが・・・・ どなた様か、お詳しい方がおりましたら教えて頂ければ幸いでございます。

    • ベストアンサー
    • SEO