• 締切済み

異性として見られていない気がします

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20097/39841)
回答No.1

すぐにどう「する、しない」は無いんじゃないの? 何故なら、 貴方は(急)変化には否定的だから。 変化と引き換えに、 それに伴って失う事(世界)に対する準備が全然無い。 だったら、 最近考え方が変わった「ばかり」だからこそ、 直ぐに何かを激変させようとはせずに、 貴方は貴方なりに自分の中の変化にも向き合いながら。 少しずつ変えられる部分は変えていけるようにしてみる。 変な言い方になるけれど、 周りも困るんだと思う。 貴方の今の印象がすっかり板についている。 急に貴方が変化した自分として動き出したら・・・ 貴方の好きになった彼女も「含めて」、 他の友達もおそらく違和感を感じる。 当たり前だけれど、 貴方の内側の変化は、 あくまで貴方の内側でのみ成り立っているものだから。 しかも、 自分の変化に素直にもなれないめんどくさい奴(ひねくれもの) 当然時間は必要なんだよ。 何をどこまで変えていけばいいのか? 確かに貴方は異性臭を放っていない。 貴方に異性的魅力があるかどうか? その目線自体が恐らくフリーズしている。 貴方の周りの異性は、基本的に遣わなくていい目線だから。 貴方を、 異性として「見れます」か? そう客観的に質問してみたら、 今貴方と親しくしている女友達の中には、 「見れる」という判断をしてくれる人もいる筈。 でも、 「見れる」かどうか本当に判断(頭)。 「見れる」のと「見たい」のとは全然違う。 「見たい」は動いている心。主観。 おそらく貴方の気になる彼女からは、 異性的に「見たい」とは思われていない(思った事が無い) 判断として合格ライン上にあるか? もしかしたらあるかもしれない。 でも、 あっても、 その対象を異性として「見たい」、 自発性を持ってそう思えなければ実質何も芽生えない。 貴方の今までの関わり方は、 ある方向性にはとてもとても貢献している。 今のように、 分け隔てない感じでフワッと仲良くなれたように。 でも、 今貴方が欲している、 異性的な開拓の為に必要な目線(意識)、 それは彼女も含めて周りの女子には芽生えていない。 貴方自身、 それでも良いんだというスタンスを選んできている。 本当にそれで良かった時期もあった分。 今の変化後の貴方には、 「今まで」の自分が少し邪魔になっている。 変化後の自分を出したいけれど、 出したら印象が変わる、出したら僕の見え方が変わる。 変わる(変える)事で得られるものもあるかもしれない。 でも・・・ 今までのスタイルで得てきたものだからこそ、 変化によって失うものも当然あるんだよね? 貴方には今、 変化への素直な対応を選びたい気持ちもあるけれど。 それ以上に、 「今まで」の自分とどうやって整合性をつけたらいいのか? それに対して少し考えている。 凄く大事な事なのかもしれない。 周りの関わりやすさの為にもね? 全部を変える必要は無い。 そして、 周りから変えてくれと言われている訳でも無い。 あくまで貴方「が」変えたいと思い始めている。 じゃあ変えていくとして、 どういう風にそれを持ち込んでいけばいいのか? 今直ぐ分からなくてもいいんじゃないの? 元々考えても直ぐに行動には移せない(ひねくれものの)貴方。 色々ひねったり、伸ばしたり・・・ そういう時間も含めて貴方なりに大切にしてみれば良い。 それでも、 変化への素直な自分を大切にしたくなっていく中で、 貴方なりに踏み出す場所を見つけていくんじゃないの? それで良いじゃない? 善は急げともまた違う。 自分の中の変化からも目を逸らさない。 でも、 変化があるからと言って、 今までの自分から急な「脱皮」を図らない。 貴方は脱ぎたい。 でも、 周りにはまだ、 貴方が脱ごうとしている部分の方が本体だから。 それも含めて、 焦らずに急がずに自分自身と向き合ってみたら? 今年も後2か月ちょっと。 新しい自分を大事にする。 そのテーマを掲げやすいのは節目。 親しい仲間たちには、 それとなく変化への希望や願望も打ち出してみれば良い。 そんなクッションも用意しながら、 来年の貴方に具体的な諸々は求めてみる。 それ位の「ゆとり」があっても良いんだと思うからね☆

bbnybbny
質問者

お礼

>「今まで」の自分とどうやって整合性をつけたらいいのか?それに対して少し考えている。 >貴方に異性的魅力があるかどうか?その目線自体が恐らくフリーズしている。 そのほかにも色々「まさしく自分だ」と思う所があり、今の自分に気付くことができました。 確かに急激な変化が怖いです。でも変化はしたい。 blazin様の言うように少しずつ自分の中で変化させていきたいと思います。 懇切丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気の合う異性がいません

    気の合う異性がなかなかおらず、長い間恋愛できていないです。 私は女性ですが、なかなか気が合うというか、同じ波長で一緒にいて楽しく感じられる相手に出会えません。 10代の頃に一人だけその様に思える男性とお付き合いしていて、その人を基準に考えています。 同性の友達でその様な人は何人かいて、この子が男性だったらなと思うことがよくあります。 その様な相手は普通たくさんいるものでしょうか? 最近自分はよっぽど変わった人間なのかなと思うようになってきました。

  • 気になる異性が別れたら

    友人の相談です。以下、一人称で書きます。 学生(男性)です。入学当初から気になっている女性がいました。才色兼備みたいな感じの、女性です。当初、彼氏がいるかは分かりませんでした。同性ならともかく、異性の私が聞くのもなんですし。しかししばらくして、彼氏がいることが人づてで分かりました。特に隠していることでもなかったようです。 入学後、友達として仲良くしてきました。学校の近くで二人で(高価ではない)食事したりくらいはありましたが、全く別の場所でデートとかはありません。学校内でも、そこそこ話していましたが、二人きりで何かするということはほとんどありませんでした。誘われて一緒に帰る、ということはままありましたが。学校関連の愚痴・相談を受けることはありました。よき友達、ということだったと思います。 先週、学校の近くで二人で軽い食事をした際、学校関連の愚痴・相談に併せて、彼氏との関係についての愚痴・相談も受けました(最近うまくいっていないらしい)。真摯に話を聞いて、自分なりに答えましたが、特定の行動を取るように強くアドバイスするようなことはしませんでした。 ところがその数日後、話題に出ていた彼氏と、彼女は別れてしまったそうです。彼氏の側から別れようと言われたそうです。彼女から直接その話を長々聞きました。 気になっていた女性が急に彼氏なしになってしまい、学校での距離の置き方や取るべき行動が分かりません。アドバイス、よろしくお願いします。

  • 気になっています

    こんばんは。 いま大学生なのですが、同じ学科で飲み会の度に私に近寄ってくる人がいるんです。 彼とは普段はほとんど関わりがないし、話したこともあまりないのですが、 私が酔っていると近づいてきてなでてきたり、触ってきたりということが入学当初から続いていました。 彼の周りの人からは、可愛いって言ってるよみたいなことをきいていて、友達に、○○は可愛いよねみたいなことを言っているらしいです。 彼の友達からも私に、彼どうよ?的なことを言われていました。 いままで私は彼氏がいたのですが、最近別れてしまい、ついこの間の飲み会でまた彼が近寄ってきたんです。 今回はいつもと違い私は彼氏がいなかったので、周りから言われて彼のことが多少気になってしまい、飲み過ぎたのもあって私からも若干甘えるような態度をとってしまったんです。 するとだんだん彼もエスカレートしてきて、頭を撫でてたのがいろいろ触るようになって、手を繋いできたりべたべたして夜通しくっついてきていました。 でも途中で友達から聞かされたのですが、彼には最近彼女ができたみたいなんです。 彼の友達は、おまえ彼女いるのに○○に触りすぎだよって注意していましたが、彼はそのまま変わりませんでした。 すごく優しくていいひとだし、なんとなくそれ以来気になってしまい最近彼のことばかり考えてしまいます。 少し彼のことを好きになっているのかもしれないです。 彼はどういうつもりで私に接してきているのでしょうか? 漠然とした相談なのですが、回答していただけると幸いです。

  • 気の合う友達がいない。

    はじめまして。 中学生女子の者です。 私には、この学校に気の合う友達がいません。 今のクラスでは孤立しているし、前に同じクラスだった子とは時々話しますが、話している途中シーンとなったり、相手もつまらなそうにしています。 家ではギャグ?を言ったりふざけたりしているのですが、友達とだとどうも気を使ってしまい、ありのままの自分を出せずにいます(周りから見たら静かでつまらないと思われてる気がします)。 だから結果的に、ありのままの自分を出せて一緒にいて楽しい!という友達は小学校の時の大親友1人だけです。 周りはお互い気の合う友達がいる気がするのですが…。 なぜなのでしょうか? 学校へ行く気が重いです…。 気の合う友達ができない(素の自分を出せない)のはおかしいですか? ありのままの自分、相手に気を使わないにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします(._.)

  • 気の迷い?失恋後の恋

    自分の気持ちがよくわかりません。 駄文になりますが一読お願いできたらと存じます。 私は大学入学当初、好きな人がいました。 ただ周りにも彼を好きな子がいた+飲み友達だったので 周りと自分の関係を壊したくなくてそのまま気持ちはずっと押さえ込み 私には違う「好きな人(彼氏)」が出来ました。 その彼と2年半少し付き合った後つい先日別れ(理由は彼の体の浮気) 別れた日からまた以前好きだった彼が気になるようになってしまいました。 彼氏と別れたからといって、彼と彼の友達がいる場所で甘えて泥酔したりもしてしまいました。 私は彼が好きなのでしょうか。 寂しさの埋め合わせのために気になっているだけなのでしょうか。 親友がそういう付き合い始めで 最終的に互の本質が違い、上手くいかなくなってしまった例を考えると 彼にアプローチするのが怖いです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 周りが気になって・・・

    今は大学生なんですが、いつも周りが気になってしまいます。特に一人でいるときはほんとに不安です。今は学校で一人だと不安になるのでいつも友達と行動しています。普通の人は学校などで一人のときは不安とかにはならないんですか?自分の家だと一人でもいいんですが、学校とかだといつも近くに友達がいないと精神的にヤバイです。これは普通じゃありえないですが、このようにならない為には普段何を考えて生活をすれば良いのか教えてください。周りに何か思われてると思うと学校にも行く気が失せます。

  • 諦めかけた相手から気になっていると言われました。

    好きだった女の子に告白をしフられてしまってから、何ヶ月かたった今今度は向こうから気になっていると言われました。 相手の女の子は好きでも自分から連絡をしたりそういう発言はあまりしないタイプと周りはもちろん本人からも聞いています。 僕は相手をあきらめようあきらめようと思って全く興味ない素ぶりをとっていたのですが、本当はまったく諦めきれていないです。 そこで質問なのですが、 この気になるというのは単純に自分を好きだった男が違うところに行ってしまうという焦りから来るものなのでしょうか? 相手は相手で僕はもうとっくにその子に興味はないと思っているみたいで、気になるっていった途端またアタックしたりしたら都合がいいと思われ引かれてしまうのでしょうか? いま自分がどう行動すべきかがわからずに悩んでいます。 助言をいただきたくて質問させていただきました。お願いします。

  • 気になる異性がいるのですが…

     質問:(1)どうしたら気になる異性に積極的になれるのでしょうか。     (2)相手に嫌がられないようにしながら、仲良くするにはどうしたらよいでしょうか?  ここ最近、自分のなかで気になっている女子がいます。  その子は前から、自分の所に来てよく話しかけてくれます。そのうち、「この子、いいなあ」と思うようになりました。  その子とは、今年の7月くらいに思い切ってメアドを交換しました。  その頃は、メールしたりよく一緒に話していたりして、頻繁に交流をしていました。  ところが、最近になってからはあまり自分からは話しかけられなくなりました。  たぶん、その子との距離感を感じているからだと思います。  その子はとても成績優秀で、性格も良いと思います。それに比べ自分は、出来損ないの人間で、持病だらけのボロボロの体です(これらの問題を改善しようと思い、努力をして前よりはよくなったとは思いますが)。それと母親が猛毒親なので、女性に対するトラウマもあります(母親が女の嫌な部分(すぐヒステリックになる、人に当たり散らす、昔の話を掘り返して怒る、自分の非を認めない、モンスタークレイマー、束縛ばかりされる、自分の価値観を強引に押し付ける、極めて自己中、下品、悪口ばかり言うなど)をすべて持っているため)。他の女性は違うと思いたくても結構みんなそうなので、その子(気になる異性)からもそういう風にされてしまうのではないかと、つい疑ってしまいます。  それから、積極的にいくと相手に嫌がられるのではないかという不安があります。その子だって、自分の時間を持ちたいと思っているだろうし、他の友達もたくさんいるのでその子たちとの交流もあると思います。なので、あまり積極的にいかない方がいいのかなと思ってしまい、なかなか話しかけずらいです。どのくらいのペースで仲良くしたら良いかが分かりません。    もう一つの不安は、他人に仲を裂かれるという不安です。以前、ここでこの不安について質問をさせていただきました(詳しくは、http://okwave.jp/qa/q8284651.htmlを参照してください)。これから仲を深めていこうと思っているときに、他の人(友達でない人)にその子と一緒にいる時に「あいつ(質問者)って、こんなミスしたんだよ」とか「あいつ(質問者)って成績が悪いんだよ」のようなことをよく大きな声で言われます。自分なりにミスをしないようにインターネットで調べたり、他の人に相談したりして、自分なりに変なミスをしないように努力してきました。その成果が出て、昔に比べてかなりミスはしなくなりました。それなのに、ごく稀にするミスを引っ張り出してきて、自分の評判をさげようとしてきます。そのせいで、何人かの女子からバカにされたり、無視されたり、冷たい態度を取られるようになりました。いつもこうやって仲を裂かれるので、気になる異性と仲を深めていける自信がありません。それどころか、日頃から仲を裂かれ続けているせいで、「あの子(自分の気になる異性)も自分の事をバカにしているのではないか?」とつい疑ってしまいます。 ※補足 ・その子(気になる異性)は、彼氏いません(メールで「彼氏いる?」って聞いてわかりました。) ・その子は、今まで彼氏ができたことがありません(ずっと女子校だったので)。   回答よろしくお願いします。

  • 気の置けない異性の友達

    こんにちは。 私は異性の友人との付き合い方で悩んでいます。 私と男友達二人(うち1人は彼女もち)は高校時代にたまたま三年間同じクラスで仲良くなり、卒業から三年経った今でも年に一度は必ず二三泊の小旅行をしています。 お互いに卒業してから忙しいのですが、旅行の予定を立てるために今まで定期的にあってきたという感じです。 本当に気の合う楽しいメンバーで、旅行中は普段の生活を忘れられて心が癒されます。貧乏旅行なので一部屋で寝泊まりしますが、女が私一人なことは、全くと言っていいほど気になりません。ぶっちゃけて言えば、女の子よりも話が面白くて、ほんのちょっとだけレディーファーストをしてくれる2人といるのがすごく居心地がいいんです。お互いに変に気を使ったり、かっこつけたりする必要がなく、三人でいるのはすごく自然な感じです。 でも、これって社会のモラル的にはアウトですよね…。 やましいところは全くありません。仲はいいですがボディタッチは顔をはたいたりくすぐったりするくらいです。 しかし、やはり後ろめたい気持ちもあります。親には男2人と旅行していることは内緒にしていますし、高校の同級生以外には言わないようにしています。 こんな周りに明らかにできないような行動はやめるべきだとは思いつつ、旅行をやめてしまって居心地のいい仲間と疎遠になるのは怖いです。 もう一人女の子を呼ぶというのも考えましたが、他の子だと親密度が一段下がるというか、しっくりこないんだろうなと思ってしまいます。 みなさんはどうするべきだとおもいますか??どうぞ聞かせてください!

  • サバサバした

    今大学2年男子です。 今ちょっと気になってる子がいます。 入学して当初くらいにもうあの子いいな~って思ってたんですけど (そのときは外見だけでしたけど・・汗) ちょっと喋る機会があって話してみるとサバサバしててとても 好みの性格でした しかし、彼氏いるの~?って聞くと、元彼が忘れられないから あんま、今は彼氏いらないかな。。。って言われて諦めてました でも、1年たった今でもまだ気になってます。 相手にはたぶんただの男友達の1人だと思われてると思うんですけど どう行動すれば上手く気づけてもらえてそれ以上に進めるでしょうか? とりあえず、アドレスだけは最近聞いたので知ってます その子は男友達が多くて、一緒に飲みにいったりと 本当にサバサバした性格みたいです。 アドバイスよろしくお願いします