• ベストアンサー

抗体選び

browntrautの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

その見解で良いと思います。 ポリクローナル抗体などですと、目的となるタンパク質に対する抗体のエピトープが一つでないため、 種をまたいで反応することが多々あります。 交差とは、本来免疫に使用した動物由来でない抗原にも反応するという意味で、 吸収とは、種をまたいで反応してしまう少数量の抗体を取り除いた(トラップ)という意味です。

retoretomama
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました。 早速探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 抗体に関して

    初歩的な質問で申し訳ありませんが どうしても分からないので質問しました. 抗体の表記に関してなんですが, 交差種,クローン,種由来,免疫動物とありますが この4つの違いがよくわかりません. ご存知の方がいらっしゃいましたら御教授いただけますと幸いです. また,抗体に関するこのような実用的な内容が書いてある 本・サイトがありましたらお勧めいただけますと幸いです.

  • モノクローナル抗体とポリクローナル抗体

    はじめまして、とても困っているのでよろしくお願いします。 私はある蛋白の抗原決定基を調べるために、酵素で分解しながら市販のモノクローナル抗体を用いてイムノブロットを繰り返し行い、ある程度絞れたら(小さい断片になったところで)アミノ酸シーケンスを行なう予定でいます。そこで質問です。 質問:ある蛋白xが抗原決定基を一つ以上持つ場合(たとえば三ヶ所)、モノクローナル抗体ではこのうちの一ヶ所にしか反応しないということでいいんでしょうか? また、三ヶ所のうちどれに反応するかはモノクローナル抗体次第ということでしょうか?逆に動物に免疫したポリクローナル抗体では三ヶ所それぞれに反応する抗体が存在し得るということなんでしょうか?  また大きなタンパク質になるほど抗原決定基は増えると考えていいんでしょうか? なんだか支離滅裂な文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 一次抗体と二次抗体

    初心者です。 マウスのとあるタンパク質Xを染めるのに 一次抗体「”goat” anti mouse X」があります。 二次抗体は「sheep anti ”goat” IgG」は使えますか? 二次抗体は、一次抗体を作るのに使った動物(ここではヤギ)に対する抗体を 使えばいいという解釈で良いでしょうか。

  • 抗体の切断

    実験初心者です。 IgGをペプシン処理で切断したいのですが その反応時間やpHをどうしようか悩んでいます。 質問は二点です。 1.反応時間は短いのは当然ですが長すぎても問題があるのでしょうか? 2.反応液のpHはペプシンの至適pHで行っても抗体の抗原認識能に影響は出ないのでしょうか? 抗体はマウスIgGです。 基本的なことで申し訳ありませんがどなたか経験者がいましたらアドバイスお願いします。

  • 交差反応性抗体って?

    交差反応性抗体とはどういうものなんですか?

  • 抗体の免疫動物と交差性について

    免疫染色を行うため抗体を選んでいます。 マウスの細胞を染色する予定です。 そこで 交差性とは何ですか? そのほか、種由来と免疫動物は以下の考え方でよろしいでしょうか? 種由来について 染めたい物の細胞がマウスである場合はマウス 免疫動物について 抗体が作られた動物の種類 インターネットで調べてますが、いまいち分かりづらくて悩んでいます。 抗体にお詳しい方、ぜひ教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ELISA 二次抗体の使用に関して

    大学の研究室でELISAをするにあたり新しく購入した二次抗体を使用することになりました。 そこでまず二次抗体の検定を行うことになり、まず96wellプレートに2段階希釈した血清を吸着させ、wash、ブロッキング、washをしたのち2段階希釈した二次抗体を分注し、ABTS基質で反応させてOD値を測定しました。 その結果ある一定の血清希釈倍率まで、血清の希釈倍率が上がるほど(濃度が低くなるほど)OD値は上昇しました。 予想では血清の希釈倍率が増加するほど血清は薄くなるので、反応する二次抗体量も少なくなり、OD値は減少するはずでしたが予想外の結果となりました。 なぜ血清の希釈倍率が上がるほどOD値は上昇するのでしょうか。 吸着させる血清が多すぎると血清同士で二次抗体の反応を阻害してしまうのかとも考えましたが二次抗体分注前に、しっかりwashしたので余分な血清は残っていないはずです。 うまく説明できず申し訳ありませんが回答お願いいたします。

  • 抗体の交差反応と非特異反応の違い

    抗体の非特異反応と交差反応の違いを教えてください

  • 間接抗体法

    間接抗体法で、細胞を二次抗体の免疫動物のブロッキング血清でブロッキングしても二次抗体の非特異的結合は防げるかも知れませんが、一次抗体は非特異的結合をしてしまいませんか?その結果、二次抗体は一次抗体に結合してしまうため、直接抗体法と全く同じ結果になってしまいませんか?直接抗体法では非特異的反応のリスクがあると聞きましたが、1次抗体の非特異的結合を防いだ訳ではないので、どうしても私は間接抗体法でも同じだけの非特異的反応のリスクがあると思えてなりません。 ご回答宜しくお願いします。

  • 抗体って、

    体というのは病原菌などが侵入してきた場合にそれらをやつけるため、さまざまな防御反応が働きます。そのなかで抗体生産もあると思うのですが、抗体が実際に病原菌を倒すことはあるのでしょうか? 今までは、抗体が病原菌を倒すとおもっていたのですが、本をよんでみたりすると、抗体というものは他の防御機構をもつ細胞などの促進物質である感じが強いのですが。実際どうなのでしょうか?