• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:分かりません)

パソコンから印刷できない!EPSONプリンターの止め方を教えてください

alis092の回答

  • alis092
  • ベストアンサー率79% (34/43)
回答No.1

ジョブがたまってしまっているのかもしれません。 PCの"コントロールパネル"から"デバイスとプリンター"を開いてください。 該当のプリンタを右クリックし、"印刷ジョブの表示"をクリックしてください。 印刷したファイルがあると思います。 ファイルを選択し、上の"ドキュメント"をクリックし、"キャンセル"してください。 プリンタ本体でもジョブの削除は可能なはずです。

関連するQ&A

  • 印刷できない

    プリンターの全ボタンが点滅しており、紙詰まりの表示がパソコンで確認されますが、紙詰まりはしていません。インクも全て満タンです。ルーターの再起動やプリンターの電源を切り再起動してみましたが、やはり同じ表示のまま、印刷できません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • TM-C3500の印刷をキャンセルしたい

    誤って大量に印刷指示を出してしまい、急いで電源を切ったのですが電源を再投入すると、また大量に出てきてしまいます。 PC側から見るとプリンタ側に印刷待ちのデータはありません。 プリンタ側に蓄積されている印刷データをキャンセルする方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷可能方法

    5枚中4枚まで印刷できましたが5枚目にプリンター中に紙がジャムり取り除きましたが次に電源を入れても5枚目が印刷されません。機種はPMD800です。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インストールが進まない

    1.再インストールの際に「プリンターと接続して電源を・・・」の画面で 電源を入れても次の画面に進まない→キャンセル処理 2.キャンセルしたがドライバーはインストールされている。 3.印刷をかけると印刷せずに強制排紙される。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • PX-7500

    PX-7500という大型のプリンターについての質問です。 印刷中のジョブをキャンセルするにはどうしたらよいのでしょうか? 誤って大量に印刷をかけてしまい、今すぐにでもキャンセルしたいのです。 PCにはジョブが残っておらず、プリンターで直接キャンセルしたいのですが… ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • キャンセルボタン

    PX-S160Tを使い始めました。用紙がなくなって、補充したらキャンセルボタンを押せば再び印刷が始まりますとパソコンにでます、プリンターのキャンセルボタンはどれでしょうか教えてください。すみませんよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ダイナブックT45からPM-A820印刷

    Windows10からのメモリー印刷が連続してしまいます、同じ印刷の繰り返し状態です。プリンターのストップクリアボタンも効きません。回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EP805AWプリンターが起動しない

    電源ボタンを押すも電源ボタンランプが点灯するもプリンターが起動しない。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EW-052A 「スタートボタン」がわかならい

    プリンターウィンドウ!3で、 「用紙がないか、正しく給紙されませんでした」と表示され 印刷がストップしたが、そのとき、 「用紙サイズを確認して用紙を補充するか、用紙の端をそろえてセットし直してください。プリンターの【スタート】ボタンを押すと印刷が始まります。 [印刷中止]が表示されている場合は、それをクリックすると印刷を中止します。」と表示される。 この【スタート】ボタンとはどのボタンのことか絵で表示されないので わからず、サポート情報からマニュアルPDFを起動して参照したがそこにも記載されていない。 どのボタンのことか知りたい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 暗号印刷のとめ方おしえて。

    複合機で、印刷したところ、暗号化された紙面が、出てきます、終わり無くつずきます。 ストップボタンを押しても止まらない、電源を切って、改めて電源を入れると、前回の 続きから、再印刷します、何故? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。