• 締切済み

勝手に外付HDDのデータって消えますか?

neuron-xの回答

  • neuron-x
  • ベストアンサー率52% (139/266)
回答No.2

ファイルサイズが1KB…って、もしかしてファイルの種類が「ショートカット」ってなっていませんか? 何もしていないのにハードディスクのデータが消える(読み取れないのでは無く1KBになる…)という事はありません。 ショートカットというのは、特定の場所にある本当のファイルの場所を示しているだけの物なので、本当のファイルの場所を移動したりするとファイルが開けなくなります。 ファイルを消していないのであればどこかに存在するはずなので、全ドライブを対象にファイルを検索してみると良いと思います。動画や音声ファイルなら*.wav、*.mp3、*.mpg、*.avi、*.mp4…などといった検索条件で見つかると思います。

barasouka
質問者

お礼

確認しましたが、ファイル名も拡張子も変わらないまま、サイズが1KBになっていました。 代替的に使う為の物で、バックアップしていない物もあったのが無念です。 御回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • HDDへのデータの移行

    外付けHDDの容量がいっぱいに近づき 新しいHDDを買って 用途に分けて古いHDDから新しいHDDにデータを移行していました。 そしたら、一部のデータは新しいHDDに移行できません。 サイズが大きすぎるためというエラーメッセージが出ます。 何とかして移行させる方法はないでしょうか?

  • 外付HDDのデータが損失しました。助けてください。

    パソコンを買い換えようと思いバックアップを取っていました。 ワード、エクセル、音楽、写真、フォトショップやHTMLなど色々なデータをIO-DATAの320GBの外付けHDDに移行していました。 音楽ファイルを移行しようと思っていたら突然エラーになり、主にHTML文書や音楽がデータ抹消され、写真もデータは残っているのですが表示できません。ワードも開けません。 既に外付けに移行したファイルは大丈夫だと思いパソコン上から削除しました。そして 「ファイルF:\$Mftのためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。このエラーはコンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。このファイルをどこか別のところに保存してください。」 と言う警告が出されました。 ・F:\$Mftの検索方法はどうしたらいいでしょう? ・そのファイルを違う場所に保存したらHDDは使えるようになるのでしょうか? ・消えた音楽、写真等は復活するのでしょうか? ・今後もこういったエラーになることはありえるのでしょうか? 私のパソコンは ・NECノート LavieL LL750/2(発売されたのが4,5年前) ・windowsXP pentium3 ・メモリ512MB 256から増設 外付HDD ・IO-DATA HDC-U320(最近買いました) ・320GB ・残り295GBくらいあります。 ・データが抹消されたことでプロパティを見たのですが容量が減ったかどうかは分かりません。

  • 現HDDから新HDDへ全データ、システム移行可能?

    パソコン全く詳しくないので教えて下さい。 HDDの容量を大きくしたいので、新しいHDDを買いたいと思いました。 ので、現HDDから新しいHDDへ全データやアプリ?システム?を一度に一気に移行することはできますか? でもアプリとかは、また一々再インストールとかするんです?  あと、別の外付けHDDに、その移行する全データやシステム?アプリ?をバックアップすることはできますか? 新しいHDDが壊れたら、その外付けから全情報を持ってくるみたいなことできます? 当方不得手故、どうすればいいのか分かりません。 方法やそのデータ移行ソフトとか、おすすめを教えて下さい。

  • 外付けHDDへのデータ保存について

    質問させていただきます。 現在、PCの中にデジカメで撮影した写真や、ビデオで撮影した自分の所属するフットサルチームの練習風景や試合風景などの映像があります。(約13G程) これをまとめて外付けHDDの方にデータを移行したいのですが、外付けHDDににデータを移行しようとすると空き容量が足りません的なメッセージがでます。しかしデータを移行しようとしている外付けHDDには約37Gの空容量があります。 なぜなんでしょうか?一気に13G程のデータの移行はできないのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • HDDからSSDへのデータ移行について

    HDD(500GB)>SSD(240GB)のデータ移行をしています。 PCはレノボX201Sで、SSDはインテル335シリーズです。 OSはWindows7です。 インテルの移行フリーソフトを使っていますが、クローン処理でエラーになりました。 -インテルの移行ソフトDL、起動 -コピー開始 -「処理に失敗しました」というエラー表示←ここで詰んでいます 要因として、HDD側から移行するデータ容量がSSDの容量を越えている ことが考えられたため、HDDのドライブの領域を狭めて、SSDの容量以下にしたのですが、同じエラーになりました。 どのような原因が考えられますでしょうか?ご教示頂けると幸いです。

  • 外付HDDにフォルダーが作れず、書込みもできない。

    PCを買い替え、データの移行のため、外付HDDを利用しようとしたところ、旧PC では外付HDDに対して、新しいフォルダが作れず、またデータを書き込むこともできません。 外付HDDの問題かと思い、別の外付HDDで試してみましたが、結果は同じです。 新しいPCの方では、いずれの外付HDDでも、フォルダも作ることができます。 旧PCはWindowsXP、新しいPCはWindows7です。 いずれの外付HDDともに、割と古いタイプなので、WindowsXPに対応していないということはありません。事実、エクスプローラーでは外付HDDが認識されています。 ちなみにフォルダを作ろうとした時のメッセージは、「フォルダ’新しいフォルダ’を作成できません。アクセスが拒否されました。」となり、何かファイルをコピーしようとした時のメッセージは、 「xxxをコピーできません。アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」となっています。 外付HDDは十分な空き容量があります。 どなたか、対処法を教えてください。

  • HDDのバックアップの時間短縮

    2TBの外付けHDD一台をデータ専用にしております。 バックアップ用として同容量のHDDを購入しました。 1.5TBのデータをエクスプローラで単純にコピーしているのですが20時間以上かかります。 もっと時間短縮する方法はありますでしょうか。 ThinkPad 8918 A24 XP SP3 外HDD usb2.0

  • 外付HDDを利用したバックアップについて

    わたしはiMac MC309J/Aという機種(OS:LION)を利用していますが、 HDD容量が500GBであり、写真、動画容量が多くなったために Timemachineという機能を使い外付けHDDへデータ移行しようと思っているのですが、 それについて教えて頂きたい点があります。 1、Timemachineを利用すると、1日ごと?にバックアップを取ってくれる様ですが、これはiPHOTOというAPPLEのアプリの中のデータも適用されるのでしょうか?iPHOTOはFinderにファイルを残さず直接iPHOTOにデータを記録する様なので心配でして。また、一度バックアップされたデータを例えばiPHOTO内でゴミ箱へ入れ削除した場合、次回バックアップ実行後にも削除したデータ(以前バックアップを取っているもの)は残っているのでしょうか? 2、上記機能を利用するにはAPPLEのTimeCapsuleというHDDのみ対象なのでしょうか?もしそうでなければ他におすすめのHDDが御座いましたら教えて頂きたいです。 3、HDDをすっきりさせたり、体感速度をあげるソフトがありましたら教えて頂きたいです。 以上です。つまるところ私のiPHOTOのデータで中途半端なものは外付けHDDへ移行して、データを軽くしたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 内蔵HDDを外付けHDDケースに移動させたときの、データの参照について

    こんにちは。 今回、ノートPC(ThinkPad X32)のOS再インストールをしようかと思っているのですが、データ移行で悩んでいます。 考えている手順としては、 1. 新しくHDDを買い、OSをインストール 2. 古いHDDを外付けHDDにし、新HDDにデータを移行 です。 手順2.において、 「NTFSフォーマットされたHDDは、外付けHDDとして認識されたときに、今までのデータを参照することが出来るのか」 というのが今回の質問になります。 OSはWindowsXP Pro SP2です。 補足として、古いHDDはパーティションが2つに切ってあります。 デスクトップマシンだと、 古いHDDをブートするHDD以外に指定すれば問題なく認識出来ますが、 今回はUSB経由なので困っています。 また、そもそもデータ移行はこの方法のがやりやすい等ありましたら合わせて教えてもらえると光栄です。 よろしくお願いします。

  • PS3 HDD データ移行

    こんにちは。今所有しているPS3(以降旧PS3)がゲーム中に突然電源が落ちるようになったので、2台目(以降新PS3)を購入しようと思います。そこで質問なのですが、旧PS3はHDDを交換しており500GBとなっています。一方で、購入予定の新PS3は160GBモデル(中古)ですので、容量的にそのままデータ移行が出来ません。旧PS3のHDD内データを一旦外付けHDDに移し、旧PS3の500GBHDDを新PS3に入れ替えて、外付けHDDからそのHDDにデータを移行することは可能でしょうか?それとも新PS3のHDDをあらかじめ大容量のものに換えておく必要があるのでしょうか?わかりづらい雑な文章で申し訳ないです。よろしくお願いします。