• 締切済み

適応障害で子育てと裁判が不安です

30代後半の女性です。2年ほど前、ようやく子供を授かりました。出産以前から調子が悪く、出産後もなかなか起き上がれない状態でした。夫は最初協力的でしたが徐々に怒りっぽくなり、仲が悪くなりました。精神科医に通い適応障害の診断を受けましたが、夫は理解してくれず言葉の暴力も酷くなり、子供連れて家を出ました。 その直後に子の引渡し審判を申し立てられました。夫は私が適応障害の診断を受けたことを知っており、子供のネグレクトが酷かったと言っています。あんな理解のない夫とは別れるつもりです。当然、あんな夫のもとに子供を渡したくありません。 現在は年金暮らしの両親と病気の姉と一緒に住んでいます。ようやく落ち着いて、別の医師に子育ては大丈夫との診断を書いてもらいました。 今は月収4万円のパートですが、正社員を目指して就職活動をしています。弁護士に依頼して裁判準備をしていますが、正直将来が心配です。両親は全面的に協力するとは言ってくれていますが、このまま裁判に突入すると就職活動もできなくなりそうですし、勝ち目のない裁判なら早くと思ってしまう自分がいます。 どうしたらいいでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

まあ#2のお答は無視するとして、弁護士については#1のお答え通りです。 もしヤバイ弁護士しか居なければ、「超大物」を実名でご紹介しますがかなりキツイ。 その、月収4万円のパートって何?高校生のマクドのバイトでももっと稼ぐ。 お姉様には収入が無いだろうが、ご両親は「健常?」「資産はある?」「年金だけ?」 今の弁護士は「民生委員」と相談しているのだろうか? 場合によっては全員で「生活保護」になる。 すると、裁判では圧倒的に不利になる、たとえ「勝てた」としてもその条件が不利なら 払えない。 だから「お子さんの養育費、DVの賠償金(証拠が無いと厳しい)、生活費、離婚調停を含む訴訟費用、経費」 全てをむしり取らないと「裁判に勝って、実際は負けた」ことになる。 >勝ち目のない裁判なら早くと思ってしまう自分がいます。 こんな弱気では初めからアウトだ。

回答No.2

「別の医師に子育ては大丈夫との診断を書いてもらいました。」でも「正直将来が心配」 → 先ずは適応障害を治すのが先決ではないですか?2年以上も調子が悪かったのでしょう?まだまだ治療が必要でしょう。不安を抱えたままでは子供への影響が心配です。「ネグレクトが酷かったと言っています」→子育ては夫が中心にやっていたのではないですか?「あんな夫のもとに子供を渡すつもりもありません。」→夫への怒りしか伝わってきません。子供の気持ちはどうなのでしょう?子供の将来を最優先してください。 「両親は全面的に協力する」とのことですが、「病気の姉」のことで手一杯、同居中には協力がなかったと推測されます。今更あてにできますか?更に御両親の介護、お姉さんの看病・・・仕事、子育て 両立できますか? 一日も早く夫に子供を返すのが最善でしょう。 私の友人の話です。およそ40年前に、彼女のお母さんは、2歳の彼女とその姉の二人の子供を連れて離婚しました。 お母さんはパートを掛け持ちして彼女たち姉妹を育ててくれました。 気丈なお母さんでしたが、疲れると「あなたたちのために頑張っているのよ。」が口癖でした。お母さんには感謝していましたが、「私が居なければ母はこんな苦労をしなかったのではないか。」と自分の存在を否定し続けたとのことです。  遺産相続の通知でお父さんのことを知り、お母さんを恨めしく思ったとのことです。    愚痴を言わない、子供に不安や怒りを伝えない覚悟はできていますか?  子供さんには、私の友人のようなつらい思いをさせないでください。

noname#221909
noname#221909
回答No.1

裁判が、就職活動に影響することは、あまりないと思います。 すでに、弁護士に依頼をしているとの事ですので、調停の場合は、代理人の弁護士がほとんどをおこなってくれるので、本人が出向くことはほとんどないと思います。 調停が不成立で、家庭裁判所での審議となった場合でも、月1回くらいでしたよ。 適応障害の原因は、なんだったのでしょうか? 妊娠・出産・子育てのストレス?夫と気持ちのズレから? 夫と別居している時点で、落ち着いてきたのだったら、夫が原因だったのかなと、思ったのですが… 現在は落ち着いている、専門医の診断書もあるのだから、悪い方向には行かないのでは? 逆に、「適応障害の時の夫の言葉の暴力」と言う事を訴えることができますよね。 弁護士の事を、信頼できないのでしょうか? 弁護士は、貴女の代理人です。弁護士が信頼できないのだったら、裁判に勝つことは無理と考えた方が良いかもしれません。信頼できないのだったら、勝つためには別の弁護士に変えるほうが良いのかも。 裁判の前には、弁護士に頼んで、こんな事を聞かれる。あんな事を聞かれる。など教えてもらうと良いと思います。 家族にも協力してもらい、審判の時の答え方練習を繰り返ししておけば、気持ちも幾らかは楽になりますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう