• ベストアンサー

適応障害が理解されません

今日、大学病院で適応障害からくるうつ病と診断されました。私の症状は、不眠症と不安や自己嫌悪が常に襲ってくるようなものです。私の適応障害の原因は、職場の人間関係などから来るものでしたので、先生から2週間の療養をする旨がかかれた診断書が出されました。職場に提出したところ、部長と課長は療養を許可してくれたのですが、直属の上司が許可をくれませんでした。その際、「紙切れ一枚で2週間休もうなんて甘い。何考えているんだ。眠れないなら、寝るな。それでぶっ倒れたら認めてやる。下らない事は考えるな。月曜日必ず出社するように。」と言われました。適応障害は理解されないものなのでしょうか?このことを言われてから、さらに会社が怖くなってしまいました。また、私は出社したほうが良いのか、療養を取ったほうが良いのか分からなくなってしまいました。つたない文章で申し訳ありませんが、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • syusa
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 こんばんは、syusaさん、大変な環境にいらっしゃるようですね。まずは静養が必要ではないでしょうか?  精神的な障害は周りからはまだ理解されないモノだと思います。外見からはわかり辛いものであり、あまり同じ経験をシェアーできる人も少ないのが現状だと思います。私も社会適応障害、うつ病と診断されました。その後、2度の休職を経て当時の会社の配慮もあって職場を変わり、環境を変え今に到っています。  文中からご察しするに、人間関係、特に直属の上司が根源ではないでしょうか?そこから離れる事である程度緩和されると思います。実際私も職種を代え、環境を変えたことで体調や精神的に良好に向かっています。未だに以前の職場の人に会うと心無い言葉を浴びせられる事が多々あります。それを感じる折にあれが毎日続いていたら自分が無くなってしまっていたなと思います。  上司はあなたの仕事上の上司でありますが、所詮その程度のものなのです。syusaさんはsyusaさん自身であり、自分のプロデゥーサーなのです。自分を大切にしてあげてくださいね。  上司に対してネガティブな感情を抱いたり、行動を起こす前にまず自分を労わる事が先決だと感じました。

syusa
質問者

お礼

具合が悪く身動きが取れない状況でしたので、お礼が遅くなって申し訳ありません。アドバイスありがとうございました。Ghana-chokoさんは凄いですね、会社に戻れるなんて。私は無理そうです。会社に復帰したときに上司にまた叱責されるかと思うと恐怖心が沸いてきます。少し将来についても考えて見ます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#30629
noname#30629
回答No.2

まず「誰が何と言おうが、こうやって自己評価出来て、それを他人に訴える(する)気力がある内に休暇をとって下さい!!」体ありきです。しっかし、「適応障害」「うつ病」と専門医に診断されているのにもかかわらず、その直属の上司の方の言葉はあんまりですねぇ。「紙切れ一枚で~」なんて、それは誹謗中傷のレベル。無知もいいところ。人を使う資質が全く無いですねぇ。自分の価値観でしか物が見れないんでしょう。その上司とやらは悲しい人ですね。専門医の診断があるのであれば尚更。

syusa
質問者

お礼

具合が悪く身動きが取れない状況でしたので、お礼が遅くなって申し訳ありません。アドバイスありがとうございました。リアルでは、相談できる人が居なかったので、ネットの中で相談が出来る人が居てよかったです。少し気分が持ち直しそうです。ありがとうございました。

回答No.1

医師から療養すべきと言われているのに、無理をしても働けというのは、上司として失格です。 産業医や労働組合に相談して、第三者から上司に指導してもらっては? あるいは言われた言葉を、そのまま部課長に報告して、上司を指導 してもらいましょう。 また、上司から言われたことなどは、万一に備えて記録しておきましょう。 心の病は、理解してもらうのは非常に難しいです。近年はテレビや雑誌などでも取り上げられる機会も多くなっていますが、未だに「怠け」と思っている人がいます。そういう人の考え方は、簡単には変えられません。また、理解しているようなことを言ってくれる人でも、実は理解してくれていなかったということもあります。 あまり周りに理解してもらうことは、期待しない方がいいです。

syusa
質問者

お礼

具合が悪く身動きが取れない状況でしたので、お礼が遅くなって申し訳ありません。アドバイスありがとうございました。万人に理解されない病気とは辛いものですね。少し考えて見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 適応障害について

    前職での上司との人間関係・部下との人間関係などから、適応障害と診断されました。症状は、不眠・不安・自傷行為・他人を過度に攻撃する・過度の飲酒・食欲減退などです。 その後、傷病手当などをもらいながら、約2年間自宅療養し、障害者雇用で別の会社に再就職をしました。しかし、依然として不眠・不安感などの症状はあり、加療も続けています。 適応障害について調べてみたところ、障害を引き起こす原因となるものから離れて半年以内に症状が回復するとかかれていますが、私の場合は全快とまではいかないようです。 また、気になるのは子供の適応障害の症状で、夜尿症・意欲減退などがありますが、これらの症状は私が子供のころ抱えていたものです。 本当に私の病気は適応障害なのでしょうか。

  • 適応障害での職場復帰について

    初めて質問させていただきます。 当方40歳後半の男性です。 現在、適応障害で3月から療養休暇を取って会社を休んでいます。 心療内科から4月いっぱいまで自宅療養が必要で、職場への復帰にあたっては職場の変更が望ましいという内容の診断書を頂き会社に提出しているのですが、会社からは職場の異動は出来ないということです。 最初(3月)は出社していない状態で勝手に会社側が職場を異動することは出来ないという言い方でしたが、4月に入ってからは、復帰しても年度ごとの切り替えでしか異動出来ない。個人の希望で異動なんてしていたら収拾がつかなくなるので出来ないと言われました(診断書を読んだうえで話しています)。 この内容を心療内科の担当医師に話したところ、職場の異動または転職が出来ないのであれば、再発の可能性大なので、とりあえず療養の期間延期の診断書を書きますとのことです。 転職は金銭上非常に厳しいので、それ以外でなにかいい方法があれば教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 適応障害による退職について

    つい先日適応障害と精神科にて診断されました。 今の会社に入社してから約4ヶ月ほど経つのですが、 2ヶ月くらい前から上司の叱責により精神的に出社するのが辛くなっていました。 ですが、まだ会社に慣れていないだけだと思い、休まず出社していました。 しかしながら精神的ストレスだけではとどまらず、ストレスが身体的にも影響するようになり、 精神科を訪ねました。 すると適応障害だと診断され、 「今のあなたには環境を変えることをおすすめします。  このままではうつ病になりかねない」と言われました。 しかし、以前から退職しようとは考えていましたが、 上司に「退職」を相談することを考えただけで、 怖くなり、なかなか相談できないでいました。 その旨を精神科の先生に伝えると、 「上司ではなく、その上で統括している人であったり、  人事の人に相談してはどうですか?」と提案されました。 私自身はそれならば退職について話せると思いましたが、 退職する手続きについて調べると、 まずは退職の旨を「直属の上司」に相談し、退職届を出す というのがマナーだと思います。 そのため 今現在まずは誰に相談するべきか困っています。 適応障害で退職を余儀なくされたことがある方、 そうでない方でも、 アドバイスいただけたらと思います。

  • 適応障害で会社を辞めたいのを理解してほしい

    いきなりの質問申し訳ありません。 私は32歳男性で、先週くらいから体調を崩し 今週の火曜日に精神科で『適応障害』と診断されました。 原因は仕事だとお医者さんも仰っており 昨日、嫁にこういう事情で会社を辞めたいと伝えたところ 明日から会社へ行き働くように言われました。 いろいろと相談したのですが、どうしても辞めたいと伝えたのですが 『辛いのはわかるけど、皆辛いんだし 休んでいると余計に出社できなくなるよ?』 『辞めるなら次の就職先見つけてからじゃなきゃ・・・』 と、懇願されました・・・。 嫁も心を鬼にして、私の為に言ってくれているのはわかるのですが どうしても辞めたいことを伝えると 『じゃあ相談の意味がないじゃない、自分でもう決めているんなら・・・』 と捻くれてしまい・・・ 泣きならが、行って欲しいと言われて 負けてしまい、『明日から行く』といってしまいました。 正直、『やっと辞めれるんだ・・・』と思ってたことから一変 『明日、また会社にいかなければいけない』と考えてしまうと 体調がさらに悪くなり、頭痛、不眠がひどくなり 現時刻まで起きております。 冷静に考えると、やはり無理だと考えているのですが、 どうやって嫁を説得したらよろしいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 適応障害での休職について

    4月に異動で職場が変わり、部署の上司も新任で、私が前任者から引き継いだ仕事についてはその上司の方針で大幅に変更することとなり大変な状況です。 この上司は大変怒りっぽく、さらにはいつも人の悪口いう人で、人の批判ばかりしたおります。 毎日のことなので、不安と不眠のため、病院にいったところ、適応障害と診断され、今の職場にいては直らないので、職場をかえてもらうか休みなさいといわれました。 職場に療養の休職制度はあるのですが、 定期異動は4月なので、休職するとそれまでの間、部下に負担をかけてしまうのではないかと躊躇しています。 非常に苦しい状況なのでアドバイスお願いします。 ちなみに今は、デパスという安定剤を1日3回服用して何とか仕事に行ってます。

  • 適応障害

    適応障害 最近体の不調などが続いた為、会社の産業医に相談したところ過度のストレスによる適応障害と診断されました。 ストレスの要因は職場上長達との人間関係と仕事の内容によるものです。 ご教授いただきたい内容とは、適応障害は労災になるのでしょうか? 適応障害にもいろいろなケースがあり、かなり説明不足なところもありますがよろしくお願いいたします。

  • 適応障害

    こんにちは 私はネットや本で精神病?について調べて、自分の状態が適応障害なのではないかと思いました。 でも精神科医の方には不安障害だと診断されました。 以前、適応障害に関する本で、たぶん著者の方の実体験を漫画で描いたみたいな本だったんですけど、その方も適応障害だったけど、最初の診断では不安障害と診断されたそうです。 適応障害と不安障害って似たような症状なのですか? 良く間違われるんですか? 私は適応障害だと思ったのですが、精神科医の方に、その分野のプロの人にそういわれたんならそうなのかなって思ってます。 今までその精神科医の方にしか見てもらったことはないのですが、 不安障害の治療とはどういうことをするのでしょうか。 私は診断を受けて、薬を出されて、またなんかあったら来てねといわれ、 終わりました。(一回きり)こんなものなのでしょうか? また適応障害の治療の場合、その発症の原因となった場所を離れることが一番の治療なんですか? 薬などは、抗不安剤 不安障害と同じ薬なんでしょうか 適応障害を発症する人って、そのきっかけとなった場所にもう行きたくない、戻りたくないと思うのが普通なのでしょうか。 例えば職場だったら、転職するときに不利だとか難しいとか考えずに言ったら、もう二度と戻りたくないと思うものなのでしょうか。 私の場合、症状が悪化する場所は明らかなんですが、その場所にできれば戻りたいと思っていて、簡単にやめられるもののずるずるとしがみついている状態です。 これは適応障害ではないからこうなのでしょうか。 それともこのような場合もあるのですか? 文が読みづらく、いっぺんにたくさんの質問をすみません。 ご回答お願いします。

  • 5年ほど前に適応障害と診断されましたが、

    5年ほど前に適応障害と診断されましたが、 ネットなどで調べてみると適応障害は原因を取り除けば比較的早く治るとありました。 私は原因と見られていた職場を離れたのですが、鬱状態は治っていません。 診断書にもまだ適応障害と書かれています。 この診断は正しいのでしょうか?

  • 適応障害について

    おはようございます。 毎日のようにここに来てます。 抑うつを伴う適応障害と診断されて2ヶ月半、休職して1ヶ月半経ちました。 原因は慣れない仕事の過負荷で、腹痛、中途覚醒時や出社前の吐き気や食欲不振による急激な体重減少でした。休職前にはサイレースを飲み始めていたので、副作用で足がふらついたり微熱が出たりでボロボロでした。 休職に入ってからだいぶ良くなってはきましたが、全く症状が出ない日はまだ一日もありません。 適応障害はストレッサーから離れると症状が良くなるとよくネットで見かけますが、体重は一度ちょっとだけ増えたのですがまた減ってしまいました。一日中起きてることも何とか出来て、ウォーキングしたりもしますが、今日一日を何とかやり過ごしてる感じです。 適応障害を患って休職されている方いらっしゃいますか?実際どんな感じですか?

  • 適応障害に悩んでいます。

     私は前の職場の上司の勧めで心療内科に受診に行きました。そこで診断された名前は「適応障害」と言われました。これは他の人よりも周りの環境に慣れていくのが遅いのが特徴みたいです。心療内科には今でも通院しています。  私は子どもの頃から何をやってもトロ臭く、物覚えも悪く、周りのみんなに白い目で見られ、自分への嫌悪感と罪悪感を抱いて生きています。どんなに人よりも頑張っても一向に上手くいかず、今もこの自分の特徴に苦しんでいます(実際に教えられたことをノートにとって何度も見返してイメージトレーニングを行ったり、先輩からアドバイスを受けて忘れないように何回も練習したり、声に出して読んでみたりしました。でも一向に的確に行うことができません)。  世の中には私よりも重い悩みや症状を抱えた方々が社会に出て働いていることも知っています。それでも私のこの現状を考えると「自分なんかが社会に出ても迷惑をかけるだけだ、誰も知らない世界へ消えてしまいたい」と常に考えてしまいます。  この「適応障害」というものは一生付きまとうものなのでしょうか。私の抱えている悩みが他の方から見れば、まだまだ甘いものだというのは承知していますが、それでも私の気持ちの中で許すこともできなく、重く突き刺さります。どうすればこの「適応障害」は治るのでしょうか。  アドバイスお願い致します。