• ベストアンサー

アース線

こんにちは。 アース線の基本を教えて下さい^^; アースって地球ですか。地球に電力を逃すのでしょうか。 工事をすると高いといいます。アース線つけるのと同じ効果がある器具を買うといいのですか。 なぜアース線が必要なのでしょうか?漏電と言われてもなんで漏電するのかわかりません。雷が原因ですか? アース線付けないで漏電しちゃったら具体的にどうなりますか? 色々教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして♪ 「アースって地球ですか。」 はい、地球と理解しても間違いでは有りません、大地とか、グランドと言う言い方もあります。 「地球に電力を逃すのでしょうか。」 いいえ、一般に言う「電力」は逃がしません。 「工事をすると高いといいます」 これは、工事の内容次第です、最も手間がかからない方法なら、私達一般人にも可能で、その場合は地面に差し込む「アース棒」と、配線用の電線を買ってくれば良いので、千円程度から可能な場合も有ります。 漏電は、過大な電力が漏れ出すのでは無く、わずかずつ漏れ出してしまい、本来は電気的に接続していないはずの部分で発生します、気がつかないでその部分に触れた場合、感電します。 一般家庭であればブレーカーの親玉に、漏電感知器も入っていて、漏電が一定以上発生した時に電源遮断してくれます。 ではなぜ独立のアースを設けるか、これは特に水回り家電等に多く、漏電ブレーカーが動作しない程度でも感電してしまうケースがあるので、これを防ぐ為のものです。機器内の一部が腐食したり等で漏電状態に成ると、アース接続との間に電圧差が発生し、これではっきりした漏電感知が出来たり、機器ボディー等が大地の電圧と同じ範囲に保たれるので、人が製品に触れても感電しない、というメリットがあります。 本来、日本の電源事情はコンセントの片側がアースを兼ねて居ます、しかし機器を接続する際にコンセントの差し込み向きが限定されていないので、特に感電等が発生しやすい場合に、アース接続を独立させていたりするんです。 大昔は、洗濯機や炊飯器など、水がしみ込んで漏電する事が多かった機器は、水道の蛇口や都市ガスのガス管に電線を繋いでおけば良い、なんて時代も在ったそうです、今はガスメーターにマイコン式等が増えたため禁止ですし、水道管も電気を通さない配管に成って来たので効果はないので、基本的に禁止とされています。 過大な漏電は火災などにも発展しますので、そういう自体の場合はブレーカー側の遮断により回避出来るはずですが、ソレ以前の微弱漏電でビリビリ感電するのは気持ちが悪いので、アース線は可能な限り正しく接続すべきです。 電気は2つの間を流れるもので、途中が切れていれば電気が流れません、このためわずかな漏電が在ってもそれに手を触れた時、私達の「体」が電気の流れ道 と成った時にビリビリ感電します。 電線に止まっている鳥達が感電しないのは、電線から高い電圧を受けていても、それが流れて行く先が無いので問題ないのです。 しかし、人間の場合、基本的には足で立っているため、床を通して大地/地球に繋がっているんで、万が一の時には感電しちゃうんです、アース線が正しく繋がっていると、機器側の電圧も足の下と同じなので、体を通る経路が無くなるため、感電防止に成るんですよ。 アース線は、接続した部分と大地/地球の電圧を同じに保つのが目的なだけで、通常は電力を流しません。人体などより電気が流れやすい電線を利用するのが「アース配線」です。 コンセントと同じ機器として設置する場合は、壁や天井や床等の裏側配線が必要になるので、後付け配線工事で見た目も綺麗に、という場合はどうしても工事費用が高めになります、また壁のコンセントに手を加える場合は、電気工事士免許を持った人以外は手を出せません。 素人工事は、地面に差し込む数百円の「アース棒」と、1mあたり100円程度の電線を買って来て、コンセントとは別に自力で配線する事に成ります、外の地面にまで繋ぐ訳ですから、床や壁に電線を通す穴も造らなくちゃ、、、って言う事で、DIYで行なう場合、実質的にはドリルだとか穴の周辺に雨漏りを防ぐパテ埋めや、その他の作業が出来れば材料費のみですが、全く何もない状態からだと道具や資材が必用に成るので、1万程度は考えておいた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

アースって地球ですか。 地球でもありますが、この場合は「大地」の方が適切でしょう。 地中でも電流が流れます。完全な絶縁体ではありません。 落雷の電流なども、地中へ流れ込みます。 ギリシャでは地電流の観測で地震予報が行われたりしましたが、電灯線、電話線、発動(発電)機等も接地されていて、日本では雑音的地電流が多すぎるため、実用化されていません。 詳しい説明は、NO.1 さんの URL を参照して下さい。 日本語では「接地」「接地線」「接地端子」などが使われます。 「アース」と同じ意味で「ground」が用いられる場合もあります。特にアメリカ製など。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • check-svc
  • ベストアンサー率33% (177/522)
回答No.3

>アースって地球ですか。地球に電力を逃すのでしょうか。 ●まあ地球と考えていいですが、地面は電気を通すのです。 外箱をアースしてある電気機器が漏電すると、地面を通じて柱上変圧器のアースに電気が流れます。 つまり、配線を通じて電気を流すのが本来なのに、地面という別のルートでも電気が流れるのです。 これを漏電遮断器は感知することができ、通電をストップできます。 外箱をアースしていない場合は、人体がそれに触れた途端に人体に電気が流れることになります。これが感電です。 >工事をすると高いといいます。 ●アース棒(アース極)は既に設置済みだと思います。漏電遮断器がついているなら、当たり前ですから。 おそらくは、接地線の追加増設だと思いますが、これでも資格が必要なのでそれなりの費用はかかります。 見積もってもらえばいいでしょう。 >アース線つけるのと同じ効果がある器具を買うといいのですか。 ●電動工具などでは2重絶縁されているものがありますが、それ以外では同じ効果がある器具なんてありません。 >なぜアース線が必要なのでしょうか? ●洗濯機やエアコン室外機など水気のあるところに設置する機器は、漏電すると感電のレベルがひどく、問題となるのでアースすることが義務づけられています。 そうでない機器についてはアースの義務はなく、漏電しても感電のレベルはビリビリを感じる程度で大したことはありません。 >漏電と言われてもなんで漏電するのかわかりません。雷が原因ですか? ●漏電は機器内部の絶縁不良が原因です。絶縁物の経年劣化や充電部分の外箱との接触などが考えられます。 雷のサージが進入してきた場合は機器破損となり、漏電のレベルでは済みません。 >アース線付けないで漏電しちゃったら具体的にどうなりますか? ●人が器具の外箱に触れた場合に感電します。その電撃は水気のある場所など環境によって違います。 たった100Vでも感電死する場合もあります。 電撃のレベルは電圧ではなくて、体内を流れる電流の大きさによって決まってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.2

電気機器からー可燃物のタンクローリー等はアースが基本ね、静電気でもトンデモ影響受けますから、可燃物なら熱い時に気化して周辺漂ってますからー一瞬の火花で引火爆発ですよー。 電気機器ボックスの組み立てしてましたが各トランス.コンデンサー.基盤等全ての盗りつけ部品から別別にアース配線してましたねー、扉の直ぐ手前にアース線専属のブスバー-*導体が有りましたからー、無停電電源装置ボックスで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

私が自分の文章で書くよりこちらの方が分かりやすいので、ご覧下さい。 https://www.kdh.or.jp/safe/document/basic/short.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アースは必要?

    素人的質問ですみませんが、教えて下さい。 最近のPCやテレビにはアースが付いているものが多いと思いますが、 アースは必要なのでしょうか?それは雷避けの為?電磁波障害の為? 又、どうしても必要な場合でアースジャックが無い場合、何か同じ 効果のあるものはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコンのアース

    先日エアコンの取り付けをしてもらったのですが、アースの取り付け工事をしてくれませんでした。取り付けたのは2階ですがコンセントと同じ場所にしっかりアースポイントがあります。後日、お願いした某電気店に相談したところ「漏電ブレーカー」があるのだからアースは要らないとのことです。確かに我が家には「漏電ブレーカー」はあります。しかし、昨年 まったく同じ機種をまったく同じ電気屋からほとんど同じ時期に買った時はちゃんとアースを取ってくれました。 いまだに腑に落ちません。

  • 非接地線とアース線での電気の点灯について

    単相3線式の分電盤に漏電ブレーカーを取り付ける工事をしました。 取り付け終わった後、ブレーカーをいれて電気のスイッチをいれたら漏電ブレーカーが切れました。 結線をばらし調べた結果、スイッチがかかった非接地側の線は正常でしたが、どうやら壁の中で接地側の線がアース線と入れ替わってジョイントされているようです。 照明にきてる電線はプラスとアースということになります。 このお宅の接地抵抗は1Ωと非常によかったのでアースから電気が回って照明がついていたと考えてよいのでしょうか? 接地抵抗の値が悪ければテスタで100Vはでても、実際は電気はつかないということでよいのでしょうか? 明確な根拠がなく説明に困っています。 宜しくお願いします。

  • エアコンのアースの必要性について

    先日、家電量販店にてエアコンを購入し工事業者に取り付けていただきました。 その際、アース線を繋がずに帰ろうとしたので 「アースはつないでくれないんですか?」 と質問したところ 「外で雷が落ちたとき逆に入ってくるから危ないですよ」 といわれました。 ネットで調べてもアースは付けていたほうがよいとばかり見ます。 ウチはたしかに季節によっては雷が多いですが、無くても大丈夫なのでしょうか?

  • 洗濯機のアース設置が出来ないので、代わりに漏電ブレーカーを設置しようと思います。これは素人でも出来ますか?

    こんにちは。 洗濯機のアース線の設置ができないアパートに住むことになりました。 アース線を設置する工事をする代わりに、漏電ブレーカーをつけようと思うのですが、これは素人でも出来ますか? 漏電ブレーカーは洗濯機につけるのですか? 電気屋で漏電ブレーカーを買い、自分で洗濯機につけるということになるのでしょうか? また、漏電ブレーカをつければ、アースは必要ないということですか? アドバイスをお願いいたします。

  • アースは画質には無関係?

    液晶モニタの電源に、「アースを必ずつけてください」とありました。 なんでも雷が落ちると、壊れる可能性があるそうです。 しかし近くにアースはありませんでした。 そこで調べたのですが、なんでもアースがないのが普通で、雷が鳴る前に電源を切るしかないそうです。 雷対策のタップも気休め程度だそうです。 次に気になったのですが、画質には無関係なのでしょうか? アースには、「静電気を逃がす」意味もあるそうですが・・・・。 また、本格的な工事などせずに、アースを付ける方法はありますか?

  • 電子レンジのアース線について

    電子レンジのアース線について 電子レンジのアース線を繋ぐコンセントが、電子レンジを設置したい位置からかなり離れております。 購入した大手電気屋で聞いたところ ・アース線がついていても、繋がない人が多い。 ・アース線は漏電対策のためのものなので、コンセントに漏電対策をしてある電源タップを挿し、そこに電子レンジのコンセントを挿せばよい。 ・うちでは工事などは行っていない。 と返されました。 繋がない人が多いといえども、電子レンジは水場(キッチン)で使うものなので心配です。 ネットで調べてみたところ、アースの工事は街の電気屋さんなどで行ってくれるそうなのですが、近くに電気屋さんが無い場合はどうしたら良いのでしょうか? また、他に自分で対応できることがあれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • アースの話 その2

    色々とご意見を頂き訂正してみました。ご意見お聞かせください。 場面は工事現場の安全大会での講話です。聴いてる相手は工事現場の職方さん達です。 今日は皆さんにアース(接地工事)のお話をさせて頂きたいと思います。なぜアースの話かといいますとアースが感電災害や漏電火災の防止に大変重要だからです。 人の身体に電流が流れ衝撃を受ける事を感電と言いますが、感電による直接の被害は、感電による不快感・痛みや、身体を通過する電流により神経系統が麻痺することによる筋肉の振動や心臓麻痺や呼吸停止等です。 高圧の場合は、この他に接触によるアーク熱やジュール熱による火傷が加わります。そしてそれらは人体の中の通電経路、電流の種類(交流か直流)、通電の時間と電流の大きさ、体質やその時の健康状態等によって違ってきます。 人体の通過電流と症状及び生理作用は ・1~2mA:ビリっと感じる程度 ・2~8mA:我慢できるが苦痛を感じる ・8~15mA:安全に自力で接触した電源から離れられる最大限度の電流 ・15~50mA:筋肉が収縮し自由を失う。電線は離せず、心臓の鼓動が不規則、相当危険な状態になり死亡することがある。 ・50~100mA:心臓の機能が失われ、例え電源から離れても数分以内で死亡する。 ・100~3000mA:失神、血圧上昇、心室細動の発生、心拍停止が現れ死亡する。 とこのような関係になっていて,そこで電流から人体を保護する目的で現場などの仮設分電盤には漏電遮断器30mA定格感度電流で0.1秒でトリップする漏電遮断器が取り付けられていますが、これが人体保護ぎりぎりの電流値です。 そこで重要になってくるのがアース(接地工事)の役目です。アースは、漏電によっておきる感電や火災事故をを防ぐためのもので、非常に大切な役目があります。例えば電気洗濯機を例にとると、電気が漏れないようにすべて絶縁物で保護されていて、通常はケースのどこに触っても感電することは全くありません。しかし電気回路の絶縁性能が悪くなって金属製のケースへ電気が漏れ、その時に濡れた手で触ると大変な事になります。漏れた電気は、金属製のケースから人体を通って床から大地へ流れます。これが危険な感電です。この時危険から人命を守るのが、アースです。アースが取り付けて在ると、漏れた電流の殆どがアースを通して大地に流れ、人体を通る電気は少なくなるので、重大な危険を避ける事が出来ます。  配線に漏電遮断器が取り付けてあると、アースを通って大地に流れる電流を感知して、瞬間に自動的に配線の電気を切ってしまいます。アースは、漏電遮断器をすばやく動作させ感電や火災を予防するためにも大変重要なのです。 アースは電気設備の中では地味な存在ですがもっとも重要な設備の一つですので面倒 がらずに必ずアースを接続取るようにお願い致します。 ところでアースを省略出来る場合もあり ・交流対地電圧150V以下の電気機械機器を乾燥した場所に施設する場合・・・・ などありますが、ここでは法律のような話しをしたら皆さん眠くなっちゃうとおもいますのでやめておきます。 又、漏電遮断器とアースによって感電や火災から守られているわけですが、忘れてなら ないのが使用する電気機械器具等の使用前点検で、 ・電動工具・電動溶接機等の持ち込み時の点検。 ・感電防止用漏電遮断器の作動状態。 ・移動電線及びこれに付属する接続機器の被覆又は外装の損傷の有無。 ・検電器具の検電性能。 ・短絡接地器具の取り付金具及び接地銅線の損傷の有無。 ・縁用保護具のひび割れ、 ・破れその他損傷の有無及び乾燥状態。 ・電気機械器具の囲い等の点検などがあります。 この様に漏電遮断器の取付・アースの取付・機器の使用前点検を行う事によって電気 による感電と火災の殆どが防げるわけで、日頃から気をつける事によって私達の 職場から感電災害を防止しましょう。

  • 転居先に、アースつきコンセントがありません。

    転居先に、アースつきコンセントがありません。 家主は、漏電遮断器が付いているので不要との見解。 電機メーカーは、漏電遮断器だけでは駄目で、D種アースの設置を推奨。 但し、工事するか否かはお客様に任せますとの無責任な回答です。 電子レンジや洗濯機の据付用にアース工事を行うべきか否かをご指導ください。

  • アース棒が錆びていた・・・

    築40~50年くらいの増改築を重ねた家に住んでいるのですが 先日庭の工事をしたところ錆びて数センチになったアース棒が出てきました。 引込み線からの電気を計る電気メーターの箱にブレーカーが2個入っている箱がくっついた物につながるアースみたいですがこのアースは、普通は家の洗濯機などのアース端子と繋がってる重要な物なのでしょうか? その電気メーターと2個のブレーカーの箱から母屋と離れ(の家)に送電されて各家の漏電ブレーカー・ブレーカーが沢山詰まった配電盤に繋がっています。 一般的には漏電ブレーカーのところでコンセント用アースを取っているのが普通なんでしょうか?もしくは野外の電気メーター付近(一般的にも野外に別で着いていますよね?)で一箇所が普通でしょうか? また電気メーターのアース棒の設置は電気会社の物?責任?なのでしょうか こちらで手配して設置する物なのでしょうか? 稚拙な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 商取引覚書の破棄を巡る紛争について、裁判での勝者や販売の停止について知りたいです。
  • この商取引覚書の破棄を巡る紛争について、甲乙どちらが裁判で勝つのか、また甲が他社による販売を止められるのか知りたいです。
  • 商取引覚書の破棄に関する紛争について、裁判での判決や販売停止の可能性について教えてください。
回答を見る