• 締切済み

パキシルの副作用について

trytobeの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

びっくりするほど noname#~ さんが多い回答と、いきなり発達障害扱いの回答にびっくりするリンクでしたが、 ご自身の場合は、「パキシルを飲んで、社会生活での不具合が減る」なら飲む価値がありますが、その効果もないのにめまいと便秘がきついだけなら、薬を変えてもらったほうがいいでしょう。 パキシルは、無理に行動力をあげようとするところもありますから、ココロがそれに追いつかないで、あとでココロのスタミナ切れで人生の長距離走が走りきれない、というのも困りますから。 「障がい者」という認定があるならば、その病名とともに症状を踏まえた上で、主治医に違う治療法や処方薬が無いか、というのを相談するのはいたって自然な行為だと思います。

関連するQ&A

  • パキシル服用中の主人

    主人(40)がパニック障害と診断され、パキシルを服用するようになって5ヶ月が経ちます。1日10mgを夕食後です。おかげでそれ以来パニック発作を起こすことなくよく薬が効いている様に思います。 しかし、この薬を服用後から射精困難になってしまいました。それまで週に3,4回セックスをしていたのですが今ではせいぜい週1回程度。正確にいえばセックスは出来るのですが射精という行為に至れる回数が激減したのです。副作用として性欲減退はあるときいていたのですが、本人曰く、性欲は変化ないのになかなか達せないとのことです。もともと遅漏だったのに更に輪をかけた状態です。 私としても、溜まるとストレスになると思い何とか努力してるのですがなかなか私の能力では無理のようです。本人は口には出して言いませんが毎回中途半端できっと辛いのではないかと思います。かといってパキシルを止めてしまう事は出来ず。。たまに気分を変えてホテルに行ったりしますが、その時は比較的早い段階で射精が可能です。 パキシルを服用されている男性の方々、こんなものなのでしょうか?うちの主人が特別副作用として強くでているのでしょうか・・?もう少し日が経てば解消されますか?ご存知の方教えてください。 それから、場所や雰囲気を変えると出来るって事で今とても心配なのは、これを理由に風俗へ足を運ぶ気にならないかということです。以前、風俗通いが発覚し、本当に辛い思いをしてさんざん話し合ったり病気の怖さを意識付けたりして、やっと私の中で落ち着きが戻ってきたところで、今この状態にいることが不安で仕方ありません。主人とは固く約束したから信じたいのですが、時々帰りが遅くなったりすると もしかして・・と勘ぐっている自分がいます。 話がそれてしまいました。すみません。こんな事を心配するのは馬鹿げているかもしれませんが、何かコメントいただけたら嬉しいです。

  • パキシルと勃起障害の関連性について

    鬱病と診断され1年間自宅休養し、仕事に復帰してから2年がたった既婚35才男です。現在も4週間ごとに通院し、薬は1日にパキシル20mgを2錠飲んでいます。ただ症状としては自分では特に問題なく毎日過ごしています。 本題ですが、発病当初は性欲もなくなり行為もなかったのですが、1年半ほど前から性欲が発病前の元気な時と変わらない程度に回復し、行為もしはじめました。ただ肝心のものが最初の勃起時で発病前の半分強、硬さも挿入には差し支えないものの中途半端、持続力も半分以下で途中で萎えてしまうのが現状です。そこで本日の診察の際、担当医にその旨を伝えたのですが、この程度の量のパキシルでは関係がなく、むしろ泌尿器科で別の病気を疑ってみたほうがよいと言われました。やはりたまたま鬱病と勃起障害が重なっただけなのでしょうか?ワラをもすがる思いです。どのような話、アドバイスでもいいのでぜひ宜しくお願い致します。

  • どこで受ければ良いですか?

    私は二十歳の専門学生です。 最近大学に通っている 元彼が鬱病になってから 私が人の気持ちが分かっていない というのを思い知らされ、 高校時代舞台の先生から普段から 反応が演技っぽいとも言われており、 今日色々調べたところ AS、ADSDの傾向 演技性パーソナリティー障害の傾向が 私にあるのではないかと 自己判断に至りました。 私自身幼い頃から 軽い発達障害があることは 中学の時に渡していた丸秘の健康診断表を ちら見して知ってしまったのですが… 今に至ってまさか? となりました。 (親は私に発達障害持ちだとハッキリ言ってくれてません。) そこで、確信を得るために どういった病院を選べば良いのか 助言を受けたいのです。 乱文ですが、これからの自分を改める為に 回答宜しくお願い致します。

  • 発達障害者に向いてそうな仕事

    発達障害者に向いてそうな仕事は何でしょうか?対人関係は難しく、物相手の方が向いてる傾向が強いと聞きましたが・・・

  • 発達障害者は世間の疫病神?

    発達障害者の多くは人間関係の悪化でやむなく職を転々とする傾向が強いと聞きます。発達障害者の支援センターや役所の福祉課へ行っても相手にされなかったり、門前払いされるという話をインターネット等で話を聞きます。それほど世間は発達障害への理解が乏しいんだなと感じました。事実上疫病神扱いされてるように思います。発達障害者の多くはこのような不幸な道をたどるしかないのでしょうか?

  • 自分の頭を叩きます

    はじめまして。 ご覧いただきありがとうございます。 子どものことで相談させてください。 3歳半の子どもがおります。 テレビを見ている時に、自分の頭をグーで一度叩きます。 これはどういった行為なのでしょうか? 怒られたとか、嫌なことがあったとかではありません。 楽しいテレビを見ているときに無意識にしているように見えます。 発達障害などはありません。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 医師の意見とネットの意見、本当はどっちが?

    数年前に発達障害の検査を行なっている病院の医師に発達障害の傾向があると言われました。 日常生活に支障がないため手帳も無いです。 当時は会社との相性が悪く、メンタルを病んでいましたが、結局発達障害の傾向が原因では無く今は転職をして通院や薬も数年間やってません。 この度結婚相談所に入会をしようと決めました。 しかし、過去に確定診断では無いが、発達障害の傾向が少しあると言われているためプロフィールにどう記載するか悩んでいます。 昔世話になった医師からは、検査結果からも障害者とは言えないためプロフィールへの記載もいらないし昔診察した時も、とても困っていることや苦手なことがないようだから相手に伝えることも特にない。 子供への遺伝も医師でも不明瞭な所が多く、遺伝性が確実ではないため間違った情報を与えかねないので相手に伝える必要はない。今の時代検査をしないけど実は発達障害の傾向があって結婚してる人はたくさんいる と仰っていただけました。 今も同じ会社でずっと働いているし、 発達障害の傾向があるだけで結婚することや子供を産むことは問題なく、とても賛成だし経過が安定しているので問題ないとのことでした。 一方、ネットの質問サイトでは 傾向があるだけでも結婚するなら相手に全て言うべき、子供は諦めるつもりで婚活すべき、 そこまで正直ならなくて良いしグレー程度なら言わなくても問題ない、グレーの人なら検査してない人も沢山いる 遺伝するの確実なので言う義務があるなどの意見でした。 当方は女です。 結婚相談所には何社か相談に行ったのですが いずれの相談所も、実際にあなたと話をしてみて普通の人となんら変わりもないし、プロフィールに記載する必要性も無いように感じる。 ただ、子供への遺伝があるなら記載は必要だと思う。 とのことでした。 ただし、プロフィールに書くといくら傾向がある、という状態でも普通の人は他の何もそういうのがないひとにお見合いを申し込むし、お見合いできる確率は必然的に下がるとのことです。 以前アプリやパーティを使ったことがありますが、身元が分からない人や既婚者やヤリモクの人にも遭遇したので今は結婚相談所だけの活動をしようとしています。また、私は子供を一人だけ欲しいと考えています。 もちろん医師にはとても世話になっていて 信頼はしています。 けれども世論といいますか、一般的な人がやはり結婚相手になるのでそちらの意見も大切だし、 もうどっちが正しいのかよく分からなくなってきてしまいました。 発達の傾向も素早い作業がやや苦手程度で、他の人に明らかに迷惑をかけてしまうとかは今までありません。 一番悩んでいるのは結婚相談所でプロフィールに記載するかしないか、相手に伝えないか伝えるかです。 私自身としては発達障害の意識は普段ほとんどないしすごく苦手な面とかも無いので、 相手を下手に不安にさせたりしたくないので検査で発達障害の傾向がややあるというのは出来れば言いたくありません。また、子供への遺伝も100パーセントではないし、専門の医師さえも不明瞭と言っていたので返って間違った情報を伝えてしまうのではと思い、いうべきか悩んでいます。 正直に言うとあんまり言いたくありません。でも、子供が生まれてもし重度だったら全て私の責任ですよね? 健常者同士の夫婦から発達障害の子どもが生まれたとも聞いたことがあり、それなら私が記載する意味はなんなんだろう??と疑問があります。 いろんな人にアドバイスを求めましたがもう何ヶ月も悩んでいてどうしたらいいのかわかりません。

  • 発達障害の過剰診断について

    なんでもかんでも発達障害だと決めつける人に対して、疑問に思っています…。 ここ最近世間では、アスペルガーやADHDなどの発達障害に対する理解が以前よりも深まってきました。 それによって発達障害の早期発見が増え、救われている人たちも多くいらっしゃると思います。 しかし、あまりに過剰診断が多いのではないか?と疑問に思っています。 リアルでもネットでも、ちょっとしたエピソードを聞いて「あなたはアスペルガーの傾向がある」「あの人はADHDだ」など… まるで星占いのように気軽に決めつける方を、時たま見かけます。 それまでの育ちや本人の性格などを詳しく知らないのに、なんでもかんでも発達障害と決めつけるのは如何なものなのでしょうか?? それによって、ただの個性の範疇だった人が「自分は発達障害なのか」とショックを受けてしまうのではないか?と思います。 そもそも重度の発達障害者の場合「自分が発達障害なのではないか」と疑うことすら困難な場合が多いので… 発達障害を指摘されて思い悩んでいる人は、自身を客観視出来ていると言えるのではないでしょうか。 また、ネット上だからと言って「あなたは発達障害です」と言えてしまう人の方にも問題があると感じてしまいます… もし私がそう感じたとしても「診察を受けたらどうですか?」の範囲にとどめると思います。 だって発達障害を診断できるのは医師しかおりませんし。 ネット上とはいえ、そう言われた相手は傷つくと思いますから… 悪意があるのではないとは思うのですが、ああいったことを気軽に書いてしまう人たちって一体なんなのでしょうか?

  • 娘の障害と障害年金

    娘は今から2年前に発達障害と認定されました。16歳でした 中学より家出 窃盗  堕胎 不登校 などをくり返し友達ともよくもめ IQ60のためB2の判定でしたが 特別児童手当にも認定され受給をうけています。 このつど 2年の更新で再度IQのテストをうけ診断書を取りにいくと 発達障害ではなく精神遅滞と記入があり合併症に精神障害行為障害 身体障害にアトピー性皮膚炎とありました。やはりこの場合発達障害ではなく 知的障害なのでしょうか?娘には発達障害でも病名がはっきりしなかったのですが 16歳で認定されたため私にはあまり知識がありません。このたびIQは69でした。 来年の卒業にあたり就職を希望しておりますが・コミニケーションが上手く とれず揉め事ばかり起こし親としてはすごく心配しております。 自立を目指しがんばってほしいのですが・職につけるか心配です 20歳になったとき B2では障害者年金は受けれないのでしょうか?総合判断は 怠学 家出 喧嘩 性的逸脱行為などの問題行動に発展しやすいため 頻回に注意を要するです

  • 成人の発達障害の原因

    療育を受けてない世代の発達障害者は親の育て方や家庭環境が問題ではないと言われてますが、家庭環境に相当原因があるように思えます。 療育受けてない発達障害者でも、親が適切な愛情を与え、きっちり躾ていたら、健常者ようにはいかなくてもある程度は空気を読んだり、相手をしらないうちに怒らせる行為はないと思うんです。 発達障害の知り合いがいますが、みんな悪い人ではなく、むしろ良い人なんですが、空気や相手の感情が読めず、本人の意図がないところで他人を怒らせてしまうことが多々あります。 彼女たちの境遇は、 親が発達障害者で、一般常識や充分な躾がない。 両親が健常者であっても、子供を虐待、または放任しすぎていたり、過干渉や溺愛して甘やかしすぎていたなど。 まともな家庭に育ってない人がほとんどです。 私の友人には心理学の専門家がいますが、家庭環境が悪いと脳の発達が充分でなく、発達障害になってしまう人が多いと言ってます。 やはり親の育て方が一番なんじゃないでしょうか?