• ベストアンサー

試合の扱いについて

少年軟式野球でピッチャープレートとホームの距離が規定より1m短く設置されたまま試合が開始されました。2回裏開始時に片側監督より抗議入り、計測し直した結果短いことがわかりました。判定は試合成立前ということでノーゲームとなりました。そもそもあってはいけないことですが、ルール上本来はどういう扱いになるのでしょうか?

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

細かくは所属する連盟の規定にもよると思いますが 公認野球規則では本塁から投手板までの距離や塁間の距離などは 細かく規定されていますが これに反していた時の規定がありません。 なのでそのまま試合を継続しても問題はないはずですが 公認野球規則9.01(審判員の資格と権限) (c)に基づき裁定を下したと思われますので 打ち切りを命じた審判の裁定も間違いではないと思います。

その他の回答 (1)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.2

審判の判断で正しいと思います。後日規定通りになった球場で再試合、が流れかと思います。 当日に時間が許せるならその場で再試合も検討されると思います。

関連するQ&A

  • 軟式の試合で少年軟式用のバットの使用

    社会人の試合なんですけど、公式戦で少年軟式用のバットを使うのはルール違反ですか?少年軟式用の方が自分の力的に良く振れるのですが・・。 公式の審判の方はどう判断されるのでしょう・・。ダメだったとしても一回戦、二回戦ではチーム同士で話合って(日にち、グランドなど)試合をしてくださいとなっていて、公式な審判がいなかったら使えるかな・・悪い考え方ですけど。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 「裏方」さんは試合に出ることは可能?

    どこの球団にも背番号が「100」番台をつけている選手いますよね?大体はバッティングピッチャーやブルペンキャッチャーを務める「裏方さん」ですけど、この裏方さんが公式試合に出場する事は可能なんでしょうか?それとも初めからフィールドプレーヤーとしては登録されていないの出る事は出来ないのでしょうか?(ルール規定でという意味で)

  • 学童軟式野球のルール & マナー

    教えて下さい。 長男(小5)が、今年から軟式野球をしています。一応エースピッチャーです。 先日の試合、息子が突然制球が乱れ、四球を連発。 満塁が続き、観客席から観戦をしていたのですが、思わず『振りかぶれ』と叫んでしまいました。 試合後、監督からベンチ外の保護者などのこのような発言は禁止されてるからと注意を受けました。 野球経験がない私。 保護者は、試合の際など、一切口出しは出来ないのでしょうか? そのあたりのルールを教えていただけないでしょうか?

  • 「JSBB 少年用」と表記されたバットですが

    「JSBB 少年用」と表記されたバットですが 軟式連盟主催の成人一般の試合で使用できるのでしょうか? バットの長さには規定があると思うんですが 規定内であれば問題無いのでしょうか?

  • 少年野球のポジションの決め方

    はじめまして。 少年野球の試合について教えてください。 噂に聞くと4年生以下と6年生以下という風にあるようですが・・・ ルールなども普通と違う場合その事も踏まえてお願いします。 また、ポジションは監督、コーチが決めると思いますが、 どういった基準、特性でピッチャー、キャッチャー、ショート 決めるのか教えてください。 私の子供は現在2年生で、4月に3年生になりますが、チームの 同級生が(私の子供を含め)6人いるのですが親の目から見て、 4番目くらいの上手さだと思います。 本人はピッチャーになりたいと言っているので、親としては ピッチャー、もしくは、ショートに選ばれればいいなと思っている のですが・・・

  • 高校野球監督と審判

    試合中 疑義がある場面で監督は直接審判に抗議できず選手が代わりに内容を伝えるのはなぜですか、監督が抗議内容を直接やり取りしたほうが時間の無駄もなくていいと思うのですが、ルールも選手より監督の方が詳しいと思うのですが

  • 野球で審判の誤審について

    最近プロ野球で非常に誤審が多い気がします。 実際に1点・1アウトを競う競技ですので誤審はあってはならないことですよね。明らかなタイミング・コースだったらビデオ判定でもすればわかる事なのにしないのか疑問でたまりません。 先日の試合でもリプレイでも明らかに誤審と分かり、解説者も誤審ですね。と言っている中で《審判は絶対だ》みたいなところがあって誤審を認めませんよね。そこで誤審について監督が抗議して胸を突いたくらいで退場って・・・。これじゃぁルールもなんも意味がないと思います。 ルールがあっても結局は誤審でも審判による判断で決まってしまう。せめてビデオ判定でもすればいいのにと思うのですが、みなさんはどうお考えでしょうか。 あくまで私的な意見ではありますが、 (1)判定が微妙な際はビデオ判定をする。 (2)審判が誤審をしたら罰金を払う制度にする。 こうすれば先日のように監督が退場になって罰金を払ったりすることは減ると思うのですが。

  • プロ野球の審判をどのように見ておられますか?

     日本のプロ野球ではしばしば、審判のミスジャッジ?が取り上げられ、選手、コーチ、監督からの攻撃の的になっています。  無論、審判の下す判定には異議を唱えてはならないとされていますが、素直に誤審を認め判定を覆してもいいのではないかと思うのです。  私に限らず、プロ野球を観戦される方は各々、贔屓チーム、応援しているチームがあると思いますが、私も応援しているチームを主体にゲームを観ているわけで、先日の阪神矢野選手の抗議には『審判、どこを見ているんだ!!』と思えました。  巨人贔屓の方なら、少し前の『ベース踏み忘れ』に頭に来た事だと思います。  誤審されたチームから連盟に抗議書、要望書が提出されますが、なぁなぁで終わっている気がします。  ミスジャッジをしても、審判の処分が甘い気がします。もっと厳しい処分をすべきと思います。  大リーグでは審判の地位は高いそうですが、日本では軽視されています。  ルールでは審判は打球、送球面ではグランド上では『石ころ』と同じと見られますが、存在面でも、この延長の存在にしか見ていないから、審判の判定に文句を付けたくなるように見てしまいます。  チーム側からの抗議で、試合が中断し、審判団がオロオロするシーンも見られます。  監督が選手全員をベンチに引き上げさせ、試合再開に応じないこともあります。  このような場合、審判はチームの放棄試合、没収試合などを宣告しないのか疑問です。  ゲームを裁く権限を持っているのですから、不当に試合に応じない、ゲームを遅延化させるチーム、監督には毅然たる態度で臨むべきところですが、優柔不断なところも見られます。  自信を持って判定していないように見えないでしょうか?  

  • 軟式少年野球での出来事

    お世話になります。 小学校の社会体育活動で野球部の部長をしております。 子ども達の試合の中で、多分学童野球ではありがちな、ある事象が生じ、監督陣達と協議しても結論が出なかった為、投稿させて頂きます。 ノーアウト、ランナー1塁という場面です。 ピッチャーはプレートをずっと踏んだまま次のバッターと対峙している際、1塁ランナーが2塁へ盗塁しました。そのまま2塁へはもう到達しています。 ピッチャーはプレートを外さないままバッターにボールを投げ、バッターはピッチャーフライとなりキャッチされアウト。その際、この2塁まで到達した1塁ランナーの帰塁はどこになるのか? ピッチャーはフライを捕った後、どこに投げればダブルプレーになるのか? 少年野球に詳しい方、是非ともご教示下さい。お願いいたします。

  • 幻のホームラン

     プロ野球選手名鑑を見ていると、「幻のホームラン」として次のようなものがありました。 無効試合となったため後日取り消し  櫟 信平(東急) 1949.4.13. 対阪神  この無効試合というのは、放棄試合とは別のようです。というのも、阪神タイガースの記録を見ると、後日再試合をしていることが分かります。放棄試合では再試合はなく、勝敗が確定しますね。  そうすると、雨天などの要因でノーゲームとなったと考えられますが、そういう幻のホームランは、特に珍しいことではありません。  そこで、次のように推理したのですが、当たっているでしょうか。審判がルールを勘違いして、本当は試合が成立していないのに、「成立」させてしまい、両チームからもアピールがなかった。しかし、後で間違いが分かって、後日不成立に訂正された。  もし、そうだとしても、なぜ勘違いしたのかという疑問が残りますが。どのような経緯だったのでしょうか。

専門家に質問してみよう