• ベストアンサー

英語の本について

maris_stellaの回答

  • ベストアンサー
回答No.10

  さて、通訳か翻訳を将来目指されるのなら、「音」がどうとか「ニュアンス」がどうとかというのは、あまり意味がありません。 何が重要かというと、「論理的思考」「論理的読解力・理解力」が問題になります。こういう力を磨くのは、元々の能力・素質も必要ですが、英文そして日本語の文章を、論理的に、また文化伝統に応じて、適切に読解し理解する能力の養成が必須になります。 簡単な例え話をすれば、ネイティヴの日本人であるからには、普通、日本語の日常会話は当然できる訳で、相手が何を話しているのか、無論、聞き取ることもできれば、表現のニュアンスも理解できるのが普通です。しかし、日本人で日常会話に不自由しない人は、論理的読解力や、論理的思考力を持つかというと、全然そういうことはないのです。 論理的思考力や論理的読解力は、訓練して身に付けるもので、どういう訓練をするかというと、論理的な文章を読み、論理的読解力を鍛えるという方法で身に付けます。いくら巧に話ができても、また相手の話が理解できても、論理的に思考ができるかというと、できないのです。 日常会話で話されている内容は、文章にしてみると、支離滅裂なことが非常に多いのです。それは会話は、論理的にメッセージを相手に伝えることを必ずしも目的にしていないからです。フィーリング的に理解できるなどというのは、客観的には、「勝手な思いこみ」や「誤解」や、または「独りよがりの臆断」であることが多々あるのです。 まず、「英語に熟達する」……これは、通訳や翻訳者を目指す場合は、当たり前の前提であって、ヒアリングがどうこうとか、微妙なニュアンスがどうこうというのは、次元が違う話です。それがいかに馬鹿げたことかというのを、上で、ネイティヴの日本人の例で述べたように、ヒアリングが無論でき、微妙なニュアンスが分かっても、「理解している」のは、実は、独りよがり、勝手な思いこみ、誤解の可能性が多いということで、明らかだとも言えます。 英語の勉強をするのは当然のことで、では、通訳や翻訳者を目指す場合に、どういうことに注意すべきかというアドバイスは、一にも、二にも、「論理性」です。 商談をしていて、言っていることが、矛盾しているというか、話の初めと最後で辻褄が合わないという人は実際にいるのです。こういう人の商談で、後で話が違うと喧嘩になっても、責任は当事者にあります。しかし、あいだに通訳が入る場合は、論理的な主張は、その通りに伝え、辻褄の合わない主張は、やはり、辻褄の合わない主張として通訳せねばならないのです(ここは微妙なのですが、通訳も翻訳者も、話の辻褄が合っているかどうかを見極める能力が前提になります)。そうでないと、後で条件が違うとか、約束が違うとかになると、通訳に責任がかかってきます。 翻訳の場合も、翻訳原文が、必ずしもまともな文章だという保証はないのです。原文そのものがおかしい場合というのは結構あるのです。その場合、専門分野に関する知識や英語の力も無論必要ですが、それ以上に、論理的思考力・読解力が必要になります。 大学受験のときに、「現代国語」は難しいという話が一般にあります。短期間では、現代国語の力は身に付かないと言うのは常識だとも言えます。これは、日本語に内在する文化的な論理や、客観的な論理の解読能力の問題が関係してくるからです。 従って、英語の(現代のものや、難しいですが古典的な)小説や、英字新聞、ニュースなどを読むことも必要ですが、それと同時に、それ以上に、日本語の小説や評論、思想書や科学啓蒙書の類をよく読んで、日本語の読解力、文章力、思考力を鍛えることが必須になります。 ちゃらんぽらんな日本語を書きながら、英語やその他外国語の会話が幾らか出来るというので、偉そうな能書きを垂れている人は、世のなかには一杯いるのです。英語の熟達者になる前に、日本語の熟達者にならねばならないのです(日本語の難しさが分かっていない人が、結構大勢いるのです)。 これは通訳や翻訳者を目指していると言われるので、敢えて述べることです。そこで、英語の文章としては、今は無理でしょうが、理科系の科学書や文芸評論、人文社会系の専門書などにも挑戦されるのが良いでしょう。専門書を読もうとすると、いかに「論理読解力・論理思考力」や、背景の「教養の広がり」が要請されるか実感として分かるでしょう。 英語で哲学書を読むことなども、論理読解力を高めるのに役立ちます(日本語の哲学書を読むことも、よい訓練になります)。それは、将来、二年・三年という時間のなかでの計画です。 (なお、最初は、ミステリーやSFの短編集などがよいかも知れません。児童文学は、場合によっては、成人向けの通俗小説より難しいことがあります。ヨステイン・ゴルデルの「ソフィーの世界」の英訳も良いかも知れません)。 >Sophie's World: A Novel About the History of Philosophy by Jostein Gaarder >http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0425152251/qid=1086523528/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-6819949-1049860http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0374266425/ref=ed_oe_h/250-6819949-1049860 日本語もそうですが、文化や言語の論理性、思考の論理性が十分に鍛えられ、日本語での読解力・思考力が高度に錬成されて初めて、言葉の微妙なニュアンスや陰影も分かってくるのです。英語もまた同様だと考えてください(英米の大衆小説や文学の翻訳も読んでください。文化のロジックの理解になります)。 わたしの拙い翻訳の例を次に挙げます。何かの参考にでもしてください。論理的分析の例とも言えるはずです。 >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=828762 また、次の質疑は、「技術翻訳」とはどういうものか、一端が垣間見えます。この質問者は技術翻訳者で、回答者の多くも、技術翻訳者だと考えられます(単に、技術的な専門性があって難しいだけでなく、英文自体に、独自の論理構造があって、読解が非常に難しい例です。こういう英文はフィーリングなどで分かる訳がないのです。「論理思考力」の問題になります): >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=199518  

1041-AYA
質問者

お礼

大変ご丁寧な回答ありがとうございました。 やはり、外国語を専門にしようとしているものは言葉が堪能だけでなく、自分の言いたいことがきちんと表現できる能力が絶対だということがよく分かりました。 日常生活では曖昧な日本語があたりまえのように使われていますが、やはりそういうところから気をつけていこうとも思います。 今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • Vocabulary を増やすには英字新聞か英語本か?!

    こんにちわ。 ぜひアドバイスください!! 今、会社で英語が必要になり、必死です。(;_;)(そんなことはどうでもいいのですが。すみません、そんな質問ではなく、) 「単語習得にズバリ! 英語本と英字新聞はどちらを選ぶべきでしょうか!?」 です。 文法を基礎からやり直し、 そこそこ基本が身についてきた気がします。 英会話学校ではintermediateのクラスにいます。(でも小さなところの学校の設定なので、、、) 普段、文法&単語習得のため常に英語文(ネット新聞や本)を 読むことを心がけていますが、 本よりも英字新聞の単語の方が仕事に役に立つ英単語が多そうだなぁと感じています。 ただ、新聞購読代もなかなか高いので、 英語本と新聞どちらにしようか悩んでいます。 英語本はペーパーブックで月3冊ほど購入してます。(3000円ちょいです。) 英字新聞は何種類か読んでみて、 ネットでも読みやすいUSA TODAY を 購読したいと思っています。 時間がなく、朝ごはんや布団の中で読むので、 紙面がいいのです。 (ネット新聞は本当に土日のネット時間でしか読めません。) アドバイスお待ちしております。。

  • 英語のプロになりたい

    英語のプロの通訳になること。 私は26歳の会社員をしています。全く英語を使う仕事ではありません。純粋に20代も後半に入ったこと、今いる会社はそこそこ大手なのですが、仕事が全く楽しくないこと、また妻も公務員として働いていて数年なら勉強に励んでも良いと言っているので、中学から漠然とあこがれていた会議通訳者等のプロの通訳者になりたいと思いました。 どうやれば英語力を上げられるのか悩んでいるところです。 過去の話をしますと、大学では専攻は国際経済学でした。在外経験はありませんが、英語は精力的に勉強していました。在学中、日本の新聞社が発行している某英字新聞の日本語の記事の英訳コーナーで入賞した経験があり、在学時代は学内新聞の一面を留学生用に英語で書いていました。通訳ガイド試験は合格しています。 ここ4年間ほどは全く英語を勉強していませんでした。 手始めに大学時代、敬遠していたTOEICを今年初めて受けてみたのですが、一回目が975、二回目が965、三回目が980点でした。 最近英語の勉強を再開したのですが、英字雑誌を読んでいて色んな語彙が抜けてたり、知り合いの外国人との会話も詰まったりと、当たり前のことではありますが、英語力がさび付いていることに気がつきました。昔以上に英語力を付けなくてはならないのに、勉強することが多すぎて、焦点がはっきりしません。某英字新聞の英訳コーナーも最近またやりはじめましたが、昔と比べて自分の書く英語の貧相なことこの上ないことを痛感しています。通訳者になるには勿論、日本語能力ももっと付けなくてはならないことも感じていますが、まず、英語力を昔以上に付けてから、今は事情があり貯蓄があまりなかったので、お金が一定までにたまったら通訳養成の学校に通いたいと思っているのですが、長年英語から離れていたせいで、語学の勉強の仕方がぼんやりとして思い出せません。 スピーキングを鍛えたいと思い、知り合いのコネで安い価格で某大手の英会話学校に通わせて貰っているのですが、適当に最上級クラスに入れられて、言葉は悪いのですが、20歳くらいの外国人と話しているのですが、日常会話のようなもので、今後の学習につながっている実感がありません。 他にはCNN、BBCのシャドーイング、某英字新聞の英訳コーナーの投稿、READER’S DIGESTとTIMEの購読、毎朝NHKのニュースを見て妻に英語で説明しています(妻は英語ができないのですが・・・・)。妻には頭が下がりっぱなしです。 英語のプロへの道。何かヒントをください。

  • 英字新聞

    今年の4月から大学に進学するのですが、将来の夢のことを考え英語に特化した大学に入りました。 そこで英字新聞を読もうと決めたのですが、何が良いか全くわかりません。 大学生レベルの英字新聞はどこの新聞社のが良いのでしょうか?? 英語は一番得意な科目です。

  • おすすめの英語の本を教えてください

    目に留めていただきありがとうございます。 大学の夏休みの課題として英語の本を読んでくるように言われました。 本の条件としては 項数は200ページほど 小説などは不可、ノンフィクションのもの です。 私自身の英語力は優れたものではないと思うのでなるべく優しめの本があれば幸いです。(200ページでそんな本があるのかは私自身疑問ですが…) 個人的には教育学だとか経済学だとか学問系のお堅い本よりも事実に基づいたドキュメンタリーもののほうが飽きずに読めるのではないかと考えています。 とは言っても普段英字新聞も読まない大学生ですのでどんな本を読めばいいのか皆目見当がつきません。 本のタイトル、著者名と、簡単な内容とともにおすすめの英書を教えていただきたいです。 どうかお力添えをよろしくお願いいたします。

  • 英語の通訳になるには・・・?

    英語の通訳になるには・・・? 高一の娘の件です。 娘の夢は 英語の通訳になることです。 英語が大好きで、英語はもちろん全体的に成績も良くて、 (親バカですみません・・・) 今年入学した高校は 公立トップ校と言われている進学校です。 通訳になるのが 容易ではないことは親子とも 充分承知していますが・・・ まずは、大学は どういったところに行けば よいのでしょうか? 本人は 早稲田の英語科?上智大?神戸市立外大?・・等 いくつか 目標を探し始めているようですが。 しかしながら、我家の場合、自宅からの通学でないと  本当に暮らしていけない状況になってしまいます。 地元の国立大学の文系に進んだら、通訳は無理でしょうか? もしも通訳が無理でも、英語を活かした仕事に就きたい という気持ちは強いようなのですが。

  • オススメの英字新聞

    何かオススメの英字新聞はありませんか?ずっと始めてみたいと思っていたのですが、どういうものがいいのか、またどんな物があるのかよくわからなくて。私は浪人をしており、今年の春から大学生になり英語を勉強します。また1年ほど英会話に通っています。英検は2級です。少しむずかしめのものでもがんばってみようと思っています。よろしくお願い致します。

  • 英語の勉強法について

    英字新聞が読めたりちょっとリスニングができるようになりたいのですが英語をマスターされた方々はどのようにしてマスターされたのでしょうか。本屋でNHKの基礎英語の本を買って勉強したくらいで大丈夫でしょうか?アドバイスをお願いできませんか。

  • 美大、進路

    美大を受験して落ちました。今年から浪人生です。 今年も美大を受験しようと思っています。 とりあえず今は大学に入るために必死に勉強しているのですが、大学に入った後のことを漠然としか考えられていません。 何の勉強をしに大学に行きたいのかすごく悩んでいます。 卒業後は作家として活動するのか、大学に残るのか、就職するのか、そういった事は大学に入ってから決められましたか? また、英語が好きで興味があるのですが、美術と英語を活かせれる仕事はどういったものがありますか?

  • 可能性の広がる大学・学部

    春から高校3年生です。 将来の夢・方向性が決まっていないため大学・学部選びに悩んでいます。 自分は英語が得意で、それを活かせたらと思うのですが 英語は手段であり、日本語をしゃべれることと同じなので 仕事に就くためには英語が喋れるくらいではダメということみたいで。 どうしたらいいか困っています。 大学に行く前に、将来の夢が決まっていなくても大丈夫でしょうか? 通訳などの英語の能力がそのまま仕事になるような職業も考えたことはありますが、 まだ決めていないのでもしそうでなかった場合のために、 就職のとき幅広い可能性が持てるような大学の学部はありますか? (ちなみに文系です) また、語学を主に勉強する学部に入った場合、 やはり就職は通訳、翻訳家のような 英語がそのまま仕事につながるようなものに限られてしまいますか?

  • 大学での英語勉強についての質問

    今外国語大学にて英語を中心に勉強しているのですが皆さんにアドバイス等をいただきたくて投稿しました。まず英字新聞デイリーよみうりを購読して日々の国際ニュースをどれか1つか2つ抜粋してそのニュースを追跡していきながら大きな転機がそのニュースについておこった場合はそのタイミングで新聞切り抜きや意見等を提出するというタイミングと英字新聞の追跡がウエイトを占めるクラスなのですが今だったらqどのようなニュースを追跡していた方がよいでしょうか?もちろん大きな動きがその関連ニュースに当分おこらなかったとしても七月にはそれを提出することになっています。 次に英語リーディングで結構有名な本らしいのですが原書で言葉と女性の立場という本を今読んでいるのですが内容がとても難しく和訳していても自分でも意味がわからなくなってきてしまいます、読解のコツ等ありましたら教えていただけたら幸いです