• ベストアンサー

燃費について

初心者です。 燃費を表示するとき「6:4」なんて表示されますが、これは1リットルのガソリンで6キロから4キロ走る車ですよ。 ということを表しているのでしょうか?回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sssilviaaa
  • ベストアンサー率46% (639/1368)
回答No.3

>燃費を表示するとき「6:4」なんて表示されますが、 どこで見たの? それとも、乗っている車両に表示される?その場合車両は何で、どこに表示されてるの? 普通に燃費を語るなら、小数点「.」だしね。 車で6:4(六対四)何て聞いたら、リアシートの分割方式とかwww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.2

??お車は何でしょうか? 「6:4」というのは聞いたことがないです。間に入っているのはふつう小数点です。 つまり「6対4」ではなくて、「6.4(ろく てん よん)」じゃないですか? 6.4km/L で1リットル当たり6.4キロ 走るとか?

nice0000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。また、機会がありましたらよろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.1

6:4? 初めて聞いた、車は何?

nice0000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。よく見たら小数点でしたすいません。また機会がありましたらよろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 燃費

    車の燃費はこれからもあがると思いますが、ガソリンをベースにした車(ぷリうすなども含めて)は、もっと燃費が向上するのでしょうか?向上するなら、リッター何キロ当たりが限界でしょうか?

  • 低燃費の使い方について

    「燃費」とは、正式には「燃料消費率」の略で、「ガソリン1リッターで車が何キロ走行できるのか」を数値で表したものです。 らしいのですが、なぜその数値の高いことを低燃費というのでしょうか? 性能がいいのに「低」という文字を使っていることに引っかかります。 「1キロ走るのに消費するガソリン量」で表すのなら納得できるのですが。。。

  • 燃費について教えて下さい。

    バカな質問ですみません。 一定スピードで長距離を走ると燃費は高くなるんですよね? 燃料タンクに50リットル入る車があったとします。 満タン時には、運転手(仮に体重50キロ)と満タンのガソリン50リットルあわせて100キロの重さが車に乗るわけですよね? 燃料が半分になった時は、運転手と25リットルの燃料、あわせて75キロ・・・。 仮に直線(勾配なし)を時速60キロで走り続けた場合、走り初めよりも燃料がなくなってきた後半になるにつれてが燃費は上がる(車にかかる重さが軽いくなるため)のでしょうか?(でも、燃料が少ない分、距離を稼ぐことはできないような・・・) あと、よく車の宣伝で謳っている燃費というのは満タンから空っぽになるまで走り続けた燃費なのでしょうか?それとも、距離や車にかかる重さによって燃費が変化した場合の一番良い条件での燃費なのでしょうか? 文章が分かりづらくなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 燃費の悪い車は買い換えるべきか

    こんにちわ。私は自営業をしております。毎日車を使用(2000CCの乗用車)しておりますので、月のガソリン代は4~5万円かかります。燃費はリッター7キロ~8キロです。このままでは月のガソリン代がもったいないので、燃費のよい車に買い換えようと思っています(ホンダのフィット)。この車はコンパクトで燃費も20キロ位のようです。そこで、車を廃車し、今までの車にかかっていた月のガソリン代4~5万円を、新車(フィット)のローン代とガソリン代の支払いに変えた場合、維持費は長期的に見て得になるでしょうか?ちょっと複雑ですがお願いします。

  • 新車の車 燃費について

    1か月ほど前にダイハツのミラ(L)を買いました。 燃費は21キロと表示されていました。どのくらい伸びるのかと楽しみにして1回目のガソリンを入れ、図ってみましたが、14.9キロほどでした。意外と思ったよりも伸びなかったなという印象です。今後走っていってエンジンが慣れてくると?燃費は少しずつあがっていくのでしょうか?勿論車の乗り方(市内を停まったりしながら走る、高速道を走るなど)によって違いはでてくるでしょうが・・・。

  • 燃費計の原理は?

    今まで色んなクルマ(特に古いクルマ)を乗り継いでおり、必ず燃費の記録をつけてきました。 方法はいわゆる「満タン法」です。 ところが最近乗り継いでいる2台のクルマは燃費が表示されます。 どちらも新しいクルマで、km/LやL/100kmなど、瞬時燃費、区間燃費、積算燃費 が表示できます。 一方、「満タン法と言っても、ガソリンをどこまで入れて『満タン』とするかがマチマチなので当てにならない」 と言う人もいます。 今のところ、満タン法でも、クルマの燃費計(燃費表示)でも、ほぼ同じ値となっていますが、 そもそも、燃費表示はどのように計測したものなのでしょうか?。 ガソリンを送る配管に流量計を取り付けて、走行距離との関係で演算すれば良いと思いますが、 流量計(おそらく高価)が取り付けられているのでしょうか?。ご存知の方、ご教授ください。 -----

  • 何年で元がとれますか?☆燃費のいい車に乗り換える☆

    何分、計算が弱いものでどうか一つお願いします。 ガソリン高騰で燃費のいい車に乗り換えようと思っています。 現在の車の燃費がが7キロで、倍の14キロの車に乗り換える。 ガソリンはリッター200円。 年間、10000キロ走行。 今の車の下取りはゼロ、購入する車は100万円。 税金、保険、整備、車検などは無視。 何年で元がとれるでしょうか?

  • 燃費の悪い車

    燃料高により燃費の悪い車は不人気となっていますが、最高に燃費が悪い車とはどんな車でしょうか? アメ車の6Lくらいあるスポーツカーなんかは1Lのガソリンでどれくらい走ることが出来るのでしょうか?

  • 車の燃費について

    こんにちは 車の燃費について、燃費の良い車、悪い車というのがあると思うのですが、 多くの国産乗用車にとって平均的な燃費というのはどのくらいなんでしょうか? 僕の車はマツダ カペラワゴンでフルタイム4WDです。 ハイオクでリッター6.7キロくらいしか走らないのですが... 良い車ではリッター18とかありますよね。 リッター6、7キロの燃費の車というのは僕にとって、とても悪く感じられるんですが、意外にそんなもんなんでしょうか? 教えて下さい。

  • 燃費効率が悪いです

     私は一昨年の九月に新古車でダイハツのムーブを買いました。 人気の軽自動車で、かなり燃費がいいときいていました。 なのに、ガソリンの減りが早いのです。平均燃費が表示されているのですが、リッター14か15キロほどしか伸びません。一度だけ18キロになりましたが、その後はさっぱりです。ちなみに、乗車しているときは私一人、あるいは助手席に家族が一人と、重量が重過ぎるわけではないはずです。  週末にしか車は乗らないので、ガソリン代が高くついて困るといううことはあまり無いのですが、もしかして故障ではなんて思ってしまいます。  本来なら、購入したお店に相談したらよいのですが、ダイハツの販売店ではないし、購入時についてきてもらった親戚がかなり値切ってくれたため、なんとなく相談しにくくて困っています。  車オンチの悩みに、アドバイスよろしくお願いします。