• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(至急)会社の社宅制度についてご相談)

会社の社宅制度についてのご相談

hue2011の回答

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

誰の立場でものを考えているかが問題です。 現在のルールは極めて明快です。 40Kmというのは、市街地を移動する場合にかかる時間としておよそ1時間です。 これを超えるような出勤時間が必要なら、仕事の効率に影響すると考えます。 また、移動時間が多いほど労災の危険率も増します。 だったら、そのストレスがなくなるように、近いところに待機場所を確保するということです。 これは会社の経費として認められる判断です。 もちろん、社員が自分の好みで不動産を探したりすることはありません。会社の経費として考えますから。 総務や庶務が調査して、判断し契約を交わすだけです。 その待機場所に実際に住むかどうかは当人の判断です。 待機場所が豪華な住宅である必要もなければ通学に便利であるとか買い物が楽だというような話は考慮する必要はありません。 ですから家賃30万のマンション、なんていうことは最初から考えません。 なぜなら、仕事をするための待機場所なのですから。 これを実施する事務処理はきわめて明快であり、問題は起きません。誰でも40Kmという判断にはまるかどうかのチェックだけでよいのです。 ルールを理解していたら、新入社員でも処理可能です。 この家が貧乏くさくていやだというのであれば、住む義務はありません。 子供の学校に不便だとか、いろいろ気が進まないことがあるなら。 その代り40Kmを移動する手間と疲労、事故のリスクを引き受けるだけです。 ローンで自分の居城をやっと手にいれたような人間はこれを選ぶでしょう。 あるいは、勤務しているお父さんだけが例の住宅に住む、単身赴任になるかもしれません。 何しろ、終の棲家というわけでなく、仕事現場によって即立ち去らなければならないとこですから。 以上、ここまでが、仕事をするという会社のノーマルな考えです。 質問者様の言っていることは、会社の立場を全く考えない、言いがかりと聞こえます。 仕事をする、と言うことを完全に観点に入れないで、通勤手当に関して不公平だというのですから。 通勤手当を廃止する、そうすると、経費勘定はしないということです。 それと同額の費用を支払うなどと言われるけど、どういう仕訳勘定で払えるというのでしょうか。 自分で勝手に選んでアパートを借りるなら、その敷金礼金を、なぜ会社が払わなくてはならないのか。 その経費仕訳はいったいなんなのか。 その程度のことを提案できないような話だったら、私なら聞く耳持ちません。 やりたい放題になりますね。床暖房だとかオール電化だとか建物単位でケーブルテレビ受信契約がしてあるとか。 そういう住宅を選んで住もうという人間の経費をどうして会社が払わなければならんのですか。 経費にならない費用なんて、一銭たりとも払う財布は企業にはありません。 仮に、万が一こういうものを経費としてねん出できる論理トリックがあったとしましょうか。 個人別にそれぞれ事情がある社員の精算を、誰が管理できるのですか。 計算ルールがあってあっさりと処理できずに個々に違う計算をしなければいけないとすれば、事故も起こりうるし、当人からの苦情だとかそういうものを解決するのにどれだけの費用が掛かると思いますか。 こんな経理や人事をしなければ行けないなら、皆逃げていきますね。 問題がある以前に、会社の会計ということを理解していない話です。 そもそも40Kmを超した通勤になる場合に住宅を用意するという義務すら企業にはありません。 これは、なるだけいい仕事をしてほしいということで好意で用意しただけのものです。 たとえば遠出の営業から帰ってきた社員に対し、社長がご苦労さんといって夕飯をおごったとします。ま、鰻重とビールとでもしましょうか。 この社員以外の人間が 「それは不公平だ、だったら移動距離によって、ここまではかつ丼、ここからは天丼、ここは玉子丼、これはカレーライス、と決めるのがいい。社長のおごりは廃止しましょう」 といったとします。 私だったら、そう提案しようとする社員の肩をたたいて、なるべく早く退職してほしいとおもいますね。

関連するQ&A

  • 日清食品 借上社宅制度

    日清食品 借上社宅制度について知っていれば教えて下さい。新卒採用で入社して異動した場合は借上社宅制度があると思いますが、(1)契約は会社、個人どちらでしょうか?(2)契約に関しての支払は会社全額負担でしょうか?(3)引越があった場合の支度金等はあるのでしょうか?以上宜しくお願い致します。

  • 会社の社宅制度について

    AさんとBさんの状況をみて、 Bさんの言い分が正しいと思うかを教えてください。 Aさん ・3年前に社内結婚。 ・夫婦とも独身時代は会社の独身寮に住んでいた。 ・旦那の通勤先が県外で結婚後は毎日新幹線通勤となり、毎月新幹線の定期代が10万強。 ・人事に交通費の補助がもらえないか相談したところ、交通費の支援はできないが代わりに社宅に住んで我慢してほしいと特別に提案もらい、結婚のタイミングで社宅へ入居。 Bさん ・現在独身、6月に入籍予定 ・会社の独身寮に住んでいたが、事務所移転により少し家が遠くなり(電車で10分ほど)寮を退寮し移転先の近くに引っ越し。同じタイミングで恋人と同棲をスタート (その他の独身寮の入居者は勤務先が遠くはなったものの通えない距離ではないので電車や自転車で通勤、退寮せず) ・人事に結婚のタイミングで社宅入居の希望をするも、一度自己都合で独身寮を退寮したのであれば社宅には入れないと断られる (結婚すれば誰もが社宅に入れるわけではないが、Aさんなどの特別な例もあるためBさんについてら退寮を理由に断る) Bの主張 「会社の都合で勤務先が遠くなったから退寮したのに社宅に入れないのはおかしい。自己判断、自己都合と言われると納得できない。」 「Aの旦那も自己都合(結婚)で交通費がかかるようになったのに社宅に入れるのはおかしい」 Bの主張について人事の立場だとしたらBを社宅入居を許可しますか?また入居を許可できない場合にBを納得させるにはどうすればよろしいでしょうか。 教えていただけたらと思います。 補足 会社のルールとしては特別な事情がないかぎり基本は結婚に伴う社宅扱いはなし。 通常は住宅手当を受け取るのがベーシックです。(ほとんどの社員が住宅手当) Aさんの場合はそういった状況で月に10万以上の出費に配慮したため人事部の上層部も承認した特別対応です。

  • 役員の社宅について

    昨年暮れに個人事業から法人成りし、税理士に社宅についてお伺いしたところ、今借りている賃貸アパートは、会社の経費では落とせないとの回答を頂きました。 下記の条件では会社の経費として落とせないのでしょうか?社宅として落とせる為の条件はあるのでしょうか? 1 以前はA町(妻の実家)から会社(7km)までを車で通勤していました。 2 現在、会社の近く(1kmの距離)に引越し車で通勤。

  • 借上社宅の家賃負担について

    借上社宅の家賃負担について教えて下さい。 借上社宅制度を従業員に適用しており、家賃の50%以上を本人に負担させ 全額を会社が振込しております。 上記の制度について質問致します。 (1)借上社宅の家賃は幾らまでと上限を規定できるか? 例) 借上社宅の上限は10万までとする。と規定し本人から控除は51,000円を上限とする (2)上記の金額を超えた借上社宅を借りる場合は、差額を課税対象の住宅手当として付与する 例) 借上社宅を10万を上限として、借りた物件が15万とした場合   会社は15万を貸主に支払  本人より51,000円  住宅手当 50,000を給与に付与   50,000の部分のみ 所得税・住民税 対象 以上のような処理が現実にできるものなのでしょうか? 税法・労務とも初心者です。 よろしくご回答お願い致します。

  • 社宅と借上げマンション

    もうすぐ転勤で東京に帰る予定です。(現在海外在住です) 数少ないながら社宅が有り、練馬区にある社宅が候補にあがっています。約100平米で家賃がおよそ3万数千円+駐車場代1万円弱の自己負担の見込みです。夫の会社は全国規模の転勤有りなので、社宅ではなく借上げマンションが主流です。なので、借上げマンションも上限はあるもののその範囲内で選べば社宅と同額の月々3万数千円(+駐車場代)で済みます。 夫は練馬区の社宅に心が揺れているようですが、私は体を悪くしている実父のお世話が出来るような距離(千代田線沿線)に借上げマンションを借りたいです。私の実家は千葉県の松戸です。練馬からは車で片道約2時間。子供を幼稚園に預けている間に往復4時間かけて行ける距離でもなくなってしまうので、せっかく東京勤務であれば社宅を諦めて貰えたらと思っているのですが・・・。夫は東京駅勤務なので練馬は交通の便も悪いし、家賃補助も借上げマンションとそう変わらないとなると、社宅の利点があまり無いと私は思っています。 社宅の魅力、悪いところ、借上げマンションの魅力、悪いところ、など、夫を納得出来る情報を集めてから、私の希望を伝えようと思います。 どんな情報でも構いません。よろしくお願いします。

  • 借り上げ社宅制度について

    飲食店を全国に展開していますが、現在家族持ちの社員異動が発生した際に借り上げ社宅制度をとっています。 規定の条件範囲内で物件を決めていただき、敷金などの契約金を会社が払い会社契約で住んでいただき、家賃をまず全額控除し手当として補助金を出しています。 会社負担が大きいのと住居条件を提示されることが増えてきておりそれらに柔軟に対応できるようにしたいと考えています。 そこで、物件は個人が選び、支度金としてある程度のお金を事前に渡し個人契約で結んでもらい、家賃補助は出そうかと考えています。 そうした場合、社宅という考えではなくなりますが会社契約にしていないことでの問題はありますでしょうか?

  • 社宅(のような制度)で同棲は可能か…?

    大学4年生の女です。 私は最近就職内定がもらえたのですが、地元ではなくて、現在一人暮らしで住んでいる都内で働くことになりました。 私には今お付き合いしている男性がいます。社会人で、都内で実家暮らしをしています。 彼とは結婚を前提にお付き合いをしているので、前から私が大学を卒業したら同棲しようという話が出ていました。お互いそのための貯金も少しずつですがしています。 私の就職先の会社は不動産会社で、実家通い以外の人には、住宅手当が出ない代わりに自社の賃貸アパートを格安で借りれるという制度があります。(社宅ではありません。) 同棲の場合は、やはりこういった制度は利用できないのではないかと思い、気になってしまいました。会社にもよるのだと思いますが、社宅などでは結婚していない人との同棲はできないですよね? また、就職前にお付き合いしている人と同棲をしたいということを正直に人事の人に話してもいいと思いますか?

  • 会社のもつ、社宅寮について

     現在、就職活動中です。 自宅通勤ではなく、一人暮らしをしたいと考えています。  企業のもつ社宅寮などは、希望者が借りるという形になるのでしょうか。やはり、家賃なども普通の賃貸アパートに比べ、安かったりするのでしょうか。  わたしは、社宅寮などではなく、普通の賃貸アパートで一人暮らしがしたいと考えていますが、そういう希望も可能なのでしょうか。  社宅寮と聞くと、すぐ近くに、同じ職場の人がいることになると思うので、あまり良いイメージがなかったりするのですが…

  • 住宅補助、 社宅、 借上げ、独身寮などの意味?

    転職先の福利厚生を見る上で、 住宅補助、 社宅、 借上げ、独身寮などがあります。 今まで自宅通勤でこれらの制度をあまり意識しておりませんでしたが、簡単にいうとどういうものなのでしょうか。 例えば、 現在の住所:東京 就職先本社:大阪 勤務地  :新潟 こういう場合、新潟勤務になった場合、新潟に住むことになるわけですが、自宅通勤に比べ、どういう福利厚生を受けることが出来るのでしょうか。 自分の認識 独身寮:社員のみ 独身者に限る。本社近くにある。家賃1万円くらい 社宅:社員のみ 妻帯者のみ。本社近くにある 借り上げ :? 住宅補助 :どういう場合が補助受けられるかよく分かりません。 ご教授下さる様お願いいたします。

  • 借り上げ社宅制度条件変更について

    36歳会社員です。会社の借り上げ社宅制度の条件は、住宅ローンの場合は1万5千円、賃貸の場合は家賃の50%(但し上限は3万5千円まで)という決まりで、世帯主(主たる生計を立てる者)という条件になっています。 私は数年前から、自宅の住宅ローンを払っていたので、1万5千円の支給を受けていましたが、このたび結婚をしたのと、勤務先の異動もあり、アパート住まいを始めたので、変更を申請したところ、会社側から、通常、アパート住まいから住宅ローンの変更はわかるが、逆は認められないと言われました。(申請が通れば、家賃7万円に対して3万5千円となるはずが、現状の1万5千円でそのままにして欲しいとのことでした。) 今の時代、会社の苦しいのはわかりますが、何も両方欲しいといっているわけではないですし、他の社員は1人住まいでも上限に近い家賃のところに住んでいる人もいるのに、おかしくないでしょうか?(ちなみに社内結婚で妻も社員ですが、もちろん申請は私だけです。)それとも、個人の事情の為、切り替えは法律上無理なのでしょうか?どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう