• ベストアンサー

JR京都線の頻繁な遅れは?

hide6444の回答

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

私は兵庫県でいつもJRを利用していますが、貴方とは逆で、 滋賀から京都でのちょっとした遅れが頻繁にあるので神戸線の ダイヤもよく遅れていますよ。 ただ、言えることは、ぎりぎりの時間で電車に乗ろうとするからいけないのです。 JRも毎日は遅れてはいないのですから、あらかじめ余裕を持って電車に乗れば このような質問をしなくて済むのです。 大勢の乗客を運ぶのですから少しでも異常があれば遅れても仕方ないですよ。

関連するQ&A

  • 大阪京都間の電車の混み具合について

    3月後半に出張で大阪京都に行きます.一日目は大阪で二日目は朝9時から10時くらいのあいだに京都に行きます.大阪京都間は新快速で行こうと考えているのですが,新快速はその時間帯混んでいるでしょうか?ホテルは京都に少しでも近い茨木や高槻で予約しようと思ったのですが,電車に乗るのにとても混んでいるなら大阪駅から乗車した方が,まだすいているのではないかと思いました。大阪駅周辺に泊まるのが便利か,それとも少しでも近い茨木,高槻周辺で泊まるのが良いのか悩んでいます.ご助言いただけないでしょうか,よろしくお願いします.

  • JRの大阪発、京都方面の朝ラッシュの混み具合

    JR京都線(琵琶湖線)で高槻から草津まで通勤することになったのですが 朝のラッシュ時の混み具合はどの程度なのでしょうか? 当方、これまで車通勤だったため、通勤ラッシュの経験がありません。 できれば座って通勤したく、朝早いのはそれほど苦になりません。 時刻表を見ると、大阪始発で平日の6時台の電車が何本かあるようですが, 大阪を出発した時点で座席はほぼ埋まっているのでしょうか? また大阪6時33分始発の新快速(高槻6時53分発)と、 大阪6時18分始発の快速(高槻6時35分発)では どちらの方が高槻から座れる可能性が高いでしょうか? 快速だと茨木を経由するためにそこで混みそうな気がします。 事情にお詳しい方、よろしければ御回答お願いします。

  • JR篠山口駅→京都 土曜日のルート

    所用のため、3月末に高齢者と自分の2名で関東から兵庫県の篠山市に行きます。 帰路の31日土曜に、京都で数時間観光したい希望があり、移動ルートを考えております。 今のところ、JR篠山口駅10:14発のJR宝塚線快速で大阪行 11:14に尼崎着、乗換して11:23発JR神戸線新快速・近江塩津行でJR京都駅11:59着、もしくは一電車早い篠山口駅9:46発の同じルートが安くて良さそうだと思っています。 普通席のつもりですので全区間は望みませんが、高齢者はなるべく座らせたいので、通常休日もとても混雑しているのでしたら、時間が掛かっても各駅停車に乗るか、遠回りになりそうですが福知山駅を経由してJR嵯峨野線快速・京都行にするか迷っています。JR京都駅着ではなく、周辺着でも構いません。 混雑状況の情報やアドバイス、お勧めのルートのご提案などいただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • 昼間の山陽本線西明石 須磨間について

    山陽本線の西明石 須磨間を東海道本線の高槻 京都間のように、大阪方面からの普通電車をすべて須磨止まりにして、快速を須磨以西各駅停車にしても問題ないと思うのですが、どう思いますか?

  • 大阪発JR東海道本線 京都行き 平日の新快足

    大阪発 JR東海道本線 京都行き の新快速で大阪駅で到着してから、発車するまで10分程度停車する 電車があります。 平日17~20時で、座れる確率が高い 電車の発時間を教えてください。 18:52 新快速が例です。 宜しくお願いします。

  • 阪急京都線の地域

     現在、樟葉に住んでいます。現在住んでいるところが古いので、引っ越しを考えているのですが、勤務地が京都なんで、樟葉か高槻,長岡京が候補としています。分譲マンションで考えています。  問題は価格なんですが、高槻も長岡京も同じ条件で、長岡京で樟葉の約2倍、高槻だと約2.5倍と、とても手が出せるものではありません。現在住んでいるところが、駅が近く便利なので、できたらバスを使わずに駅まで行ける所を考えています。希望価格は3000万台です。やはり、北摂地域に住もうと思えば、分譲マンションでも4000万以上出さないと無理なんでしょうか?  

  • JR京都駅乗り換えと大阪~京都の混み具合

    4月から京都の私立高校に通う者なのですが 宝塚から大阪までは普通にこられると思うんですけど… 平日朝7:04(?)の新快速に乗って京都まで行く予定です その電車に乗ったことがある方で混み具合を教えていただければ幸いです また7:32に京都駅についてそこから奈良線の7:32の電車なのですが… これに間に合わなくても大丈夫なんですけど乗れたら大分楽だなぁと思うんですけどやっぱり不可能ですよね?? このルートはもう慣れたので迷うことはないですし電車に乗るのは苦痛ではないので大丈夫かなと思いますけど不安なので… 答えてくださる方よろしくお願いします

  • JR京都駅からJR三ノ宮駅

    JR京都駅からJR三ノ宮駅に行きたいと思っています。 京都駅から新快速または快速をどの時間に乗っても、乗りかえせずに三ノ宮駅に着くことはできますか? こちらの乗車予定時刻は午後から夕方です。 また、三宮方面に行きたい場合、京都駅の改札やホームにある電光掲示板には新快速と快速の「~方面行」と表示されていますか? 大阪駅で見た際は、播州赤穂や西明石と表示されていました。

  • JR京都線、湖西線のダイヤ改正についての質問!

    (1)JR京都線の高槻~京都間の普通の復活、湖西線の京都~永原間の普通が復活しそうですか? 滋賀県の人口増加で、新快速の本数が1本/時(草津~大阪)で増発されますが、普通も草津~高槻間で1時間4本(せめて2本でも)増発されるってことはないのでしょうか? (2)昼得が来年9月30日で終了しますが、阪急、京阪にお客さんが戻ると思いますか? やはり昼得でJR京都線、および神戸線は減るでしょうか? いろいろ妄想をしてしまいました。

  • 長岡京市?大阪?京都市内? どこを選べばいい?

    年明け早々に北陸から京都に転勤予定です。 夫婦共、北陸以外に住んだ経験がなく新居先にどの地域を選べばよいか困っています。 ・夫婦2人なので学校の問題はありません。 ・主人の通勤に負担がかからないような場所を希望します。通勤時間は電車、自転車、バスいずれでも30分前後にしたいです。勤務先の最寄り駅はJR長岡京駅です。 ・現在車2台を所有していますが、駐車場代+維持費に相当の出費がかかりそうなので、この際2台とも手放すことも考えます。 ・当たり前かもしれませんが、治安がよく、静かな環境を希望します。 ・買い物など便利がいい所だと最高です!(妻としては・・・) 1、長岡京市内に住み、市内バスや自転車で通勤。 2、大阪(高槻市近郊?)に住み、京都方面行きの電車で通勤。 3、京都市内(南区など?)に住み、大阪方面行きの電車で通勤。 上記、2,3をお勧めの場合、具体的にどの地域がいいでしょうか? 長岡京市にお勤めの方・長岡京市近郊に詳しい方。ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。