• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文鳥のプチプチ音?)

文鳥のプチプチ音は病気のサイン?飼い主が知っておきたい注意点

vayasicofの回答

  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.1

真っ白で可愛い子ですね。 基本は病院行きらしいですけど 以下のサイトで、その他の症状や状態を照らし合わせて 病院に行くかどうかお決めになられたら いいと思います。 http://kotori5.blog86.fc2.com/blog-entry-449.html

関連するQ&A

  • 文鳥

    生後1年ぐらいの文鳥を飼い始めました! 手のなかで寝ているときにパチパチ?プチプチ? 大きめの音がします!起きてるときはしません! かごの中でもしてません!! 開口呼吸もないです。嘴の色も異常はないです。 プチプチ音は病気だと書いてあったので心配です。 私の住んでいる県は 鳥の専門の病院がないのですぐにつれていってあげる事ができません・・・

    • 締切済み
  • 文鳥の雛 開口呼吸について

    文鳥の雛が開口呼吸をしています。 三日前にペットショップで購入した生後3週ほどの文鳥の雛が餌をあげた後30分ほど苦しそうに開口呼吸をします。ヒューヒューという雑音も聞こえます。 温度は27度、湿度は76%前後なので暑いのではないと思います。 気になって昨日鳥をみてくれる動物病院に行ったのですが、「気道に餌が入ってしまったのかもしれないが今は落ち着いているので大丈夫。餌をあげるときに注意して奥まで育て親をいれるように。水も十分に与えることが重要。」とのことでした。 しかし帰ってから二回餌をあげたのですが二回とも餌をあげた直後に開口呼吸をしていました。水分が足りないのかと思いお湯をストローで与えたところ落ち着いたようにみえましたがその後もちょくちょく開口呼吸を繰り返していました。 その他にも左目だけを閉じていたり、片羽づつ広げたり、よく身づくろいをするのですが何か関係があるのでしょうか? 何かの病気でしょうか?それとも餌を誤嚥してしまっているのでしょうか? 他の病院を探すべきか迷っています。 思い当たる病気、対処法などがあれば教えて下さい。お願いします。

    • 締切済み
  • 文鳥さんの事で質問があります!

    文鳥さんの事で質問があります! ペットの文鳥さんの事で質問があります。 10歳になるおじいちゃん文鳥なのですが、10日程前に体調を一気に崩し、今は病院で処方されたお薬を飲ませ、フゴの底にカイロを付け保温し安静にさせています。 一時は、掛かり付けの獣医さんに「お迎えが近い」とまで言われましたが、自力で餌を食べたり出来るようになりました。 しかし、「元気そうになったと思ったら急変する」を繰り返していて、今日は朝の投薬後に口をパクパク(開口呼吸?)しだし、夜になっても治らないまま今に至ります…。 体調を崩した辺りから、尻尾が動くほど呼吸が荒かったのですが、開口呼吸?と共に「キュッキュッ」という、今まで聞いたことのない音(鳴き声?)を出すようにもなってしまいました・・・。 地方の為、近くに鳥専門の病院もなく、体調が急変しても見守るしかないのかもしれないのですが、何か出来ることはないかと質問させて戴きました。 同じような状況を経験されたことのある方や、何かアドバイスのある方、是非回答お願い致します。

  • 文鳥が・・

    生まれて2~3ヶ月ぐらいなのですが、 最近時々、「プク、プク」と文鳥から音がします。 いったい・・何の音なんでしょうか・・ 餌は良く食べて、元気もあります。 やはり病院に、行った方が良いのでしょうか?

  • 文鳥の雛について

    文鳥を手乗りにしたいと思い、生後三週間ほどの雛を買いましたが、えさを見せても口をあけてくれません。しかたがないので、スポイトをくちばしに突っ込むような感じでえさをあげるのですが、何故口を開かないのでしょうか? ペット屋さんで買って持ってくるときの直前に、えさを与えてもらったのですが、そのときはすごく口をあけていました。 ペット店に聞くと、「環境が変わって緊張しているのでは?」 と言う答えが。 そのためか、私にだいぶびびっているようでスポイトを近づけるとちじこまってしまいます。 警戒心を解くいい方法を教えてください。 ちなみに、保温はペット用ヒーターでしています。餌は粟だまと、フォーミュラーの混合です。 お願いします。

  • 文鳥が白い液体を吐くんです!! 

    こんにちは お世話になります 五才の桜文鳥(手乗り)の子がえさを時々吐いては吐いたえさをまた食べていたのですが、先日、くちばしに白い液体が乾いてついていたのでびっくりしたのです 体重は30g、水浴びもしていますがここ2・3日床におりていたりします(しんどいのでしょうか?)どうぞこのような症状の経験のある方、ぜひアドバイスをお願いします 小鳥の病院に連れていくつもりですが土曜日まで待っていても大丈夫かどうか不安です

  • 文鳥のヒナについて教えてください。

    こんにちは。 教えてください。 2日程前に、ペット・ショップで白文鳥(多分オスで生後1ヶ月くらい?入店日が9月6日と書いてあったので)を買いました。 まだ挿し餌ですが、羽は生え揃っていて、背中だけ灰色な感じです。短い距離は、もう飛べます。 文鳥初心者なもので、様子を見ていて「あれ?」と思うことが多く、それが他のヒナでも同じなのか心配で仕方ありません。 以下のウチの文鳥の様子で変なことがあれば、教えてください。 (1)ほとんど動かない。高い方の止まり木の真ん中あたりにずっといます。動いたり鳴いたりするのは、挿し餌のときくらい? (2)よく自分の指や足をかじってる。昨日はかじってバランス崩して、止まり木から落ちてました。 (3)挿し餌の後など、時々何度も何度も羽を素早くバタバタ動かしてます。また、挿し餌の後、呼吸に合わせて体全体が揺れてます。 ペット・ショップの店員さんは、「挿し餌は朝と晩だけでいい。もう、鳥籠で買っても大丈夫。室温も25度くらいでも平気」と言ってました。 他にも色々ありますが、主に気になってるのが、この三点です。 もし、他のヒナと比べて変なら病院で一度診てもらおうかと思ってます。 誰がヒナを飼ったことがある人、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 文鳥のヒナについて教えてください

    初めまして、 文鳥のヒナのことについて 質問させてください。 昨日都内のペットショップで 白文鳥のヒナを購入しました。 店員さんに生後何日が聞き忘れてしまったのですが、検索してサイトの写真と見比べたところ生後25日くらいではないかと思っています。 ここからが質問なのですが、 ペットショップで見たときは ものすごい勢いで餌を催促していたのに、家に連れて帰ってきたら すっかり静かになってしまいました… 餌は7:00から4時間おきに 1日4回あげているのですが全く鳴きません。 口元に育ての親で餌を持っていけば 食べることは食べるのですが、 育ての親に1.5cmくらい入れた餌を 3口くらいしか食べてくれません;; これはまだ環境に慣れていないからでしょうか? ちなみに餌は粟玉にオリジナルフォーミュラーと小松菜をすりつぶしたものをまぜてあげています。 またヒナを手に持ってやっているのですが、水槽から出そうとすると ものすごい勢いで後ずさって逃げます。この先て乗りになってくれるでしょうか…? 鳥初心者なのでいろいろ心配です; 文鳥のヒナを育てた経験のある方、 ぜひ回答をお願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
  • 病院に行っても文鳥の病気が分かりません。助けて

    飼いはじめて5年ほどたつ文鳥の様子がおかしいと気づき、病院に通ってはいるのですが、病名が分からず、先日は止まり木から落下し、呼吸困難になりました。なんとか一命を取り留めましたが、心配でたまりません。 まずおかしいと思った様子は ○文鳥に近づくとプツプツと音が聞こえる。 ○少し飛んだ過呼吸になったように呼吸が乱れる。 ○口をパクパクと開け、口呼吸をしているのが増えた。 ○顔をふるい、くしゃみをよくする。その際にたまに水のようなものが飛んでくる。 ○よくあくびをする。 ○羽が濡れたように汚くなっている。 ○あまり動かず、よく寝ている。 ○水を飲んでもいないのに、飲み込む動作をよくする。 そして最近、暖かい所を見つけると、そこに座り寝る事が多くなりました。 後、これは病院の先生に言われたのですが、胸が張っていると言われました。 薬は今までで2つ出され、1つめは白い粉を溶かしたもの(名前を忘れてしまいました)を1日2回、朝と夜に1滴あげていましたが、効果が見られず2つめの薬に、、 2つめに現在使っているルゴール液と言う、茶色のうがい薬のにおいのする液ものを飲み水に混ぜて与えています。 お願いしますどうか助けてください。

    • 締切済み
  • 文鳥を踏んでしまいました…

    昨夜、私の不注意で飼っている文鳥を踏んでしまいました。すぐ病院に連れていきましたが 地方なので鳥の専門病院はなく 詳しいことはわからず… 水は飲みますが餌はまったく口にせず、体をふくらませてピクッ、ピクッ、と動いています。元気はあまりありません。今日も違う病院に連れて行きましたが、そこでは 呼吸が荒いこともあり、呼吸器に障害が起きたようだと言われました。栄養補助としてミルクをだしていただきました。その後自分なりにいろいろ調べてみたのですが、気嚢破裂というものの可能性があるのではと思っています。体をふくらませてないときに見ると腫れた様子は見受けられないのですが、気嚢破裂というのは 見た目で腫れがわかるものなのでしょうか?ミルクの他に飼い主ができる食餌はないものでしょうか?(あわだまをふやかしたものを強制的に与えるのは、ストレスで状態が悪くなる可能性があるといわれました。)ほかに何かできることはないでしょうか?どんなことでもやってやりたいです。よろしくお願いいたします。