• 締切済み

基礎英語長文問題精講について

artist0の回答

  • artist0
  • ベストアンサー率24% (92/378)
回答No.1

この書き込みに対する「自信」はまるでありません。 あくまで参考ということで。 速解力養成が目的なら、5分でどうでしょう? 『基礎英語長文問題精講』はやったことありませんが、 予備校の予習で課された時間設定がだいたい5分でした。 (最初の頃は7分とか、10分ということもありました。) 当時の私には(今も?)、5分では解答するどころか、 本文を読みきれませんでした。 国立文系クラスだったのですが、私立を受験できるほどの 時間設定だと思います。 ちなみに授業のレベルは極めて高め、 テキストは(授業のレベルの割りに)やさしいものでした。 たとえ早慶上智クラスのテキストでも時間設定はさほど変わりません(私の感覚では)。

hamaoka
質問者

お礼

回答ありがとうございます、 5分って・・・ToT 鬼のように速く読まなければならないですねToT あの、ひとつ質問なんですけど、英語は国立より私立のほうが難しいんでしょうか?

関連するQ&A

  • 英語長文問題精講のやり方について

    私大を受験するのですが、参考書で英語長文問題精講を使って進めています。二つ質問があるのですけれども、 (1)希望する私大の入試で出る長文問題は、センターでの英語の最後の長文問題のような、内容を尋ねる問題の出し方なのですが、英語長文問題精講だとあまり向いてないでしょうか?(15まで進めてみたのですが、内容に関する質問じゃなくて、文法に関する質問が多いような気がしまして・・・) この参考書自体は勉強になるのでこれからも使うのですが、教えてください。 (2)あと、この本の皆様の進め方を教えてください! 私のやり方は、一問10分(できれば5分)を目安にし黙読してから、段落ごとに要約し、文全部を訳すのですが、なかなか黙読の段階では理解できません・・・ できれば黙読での理解のコツ、段落のまとめ方などを教えていただければと思っております。 説明下手ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 基礎 英語長文 問題精講について

    高1女子です。 私は上に書いた問題集を冬休みから解き始めています。英語がいつも足を引っ張っていて、英語をどうにかしたいと思い、学校の先生がこの問題集を勧めていたので購入し、解き始めた次第です。しかし、9、10の長文から全く文章の意味が分からなくなってきてしまいました…。 だから問題を解こうにもほぼ解けません。こういう場合は始めから解説を読んで納得しながら読んでいった方がいいのでしょうか?

  • 英語長文問題精講、英文標準問題精講

    英語の長文問題集で有名なものに基礎英文問題精講、 基礎英語長文問題精講 、英語長文問題精講、英文標準問題精講がありますが、違いはなんでしょうか。レベルはどのくらいでしょうか。現在高3の文系で偏差値は70程度で英語には十分時間を費やせます。どれがよいでしょうか?また、古い、入試レベルを逸脱しているとの批判もあるようですが、どうでしょうか。国立大学志望です。

  • 基礎英語長文問題精講・阪大経済

    普段の模試でも英語が弱いのでまず基礎力養成ということで毎日長文は読もうと決めて一応、基礎英語長文問題精講を買ってみたんですがずばり、基礎英語長文問題精講で大丈夫でしょうか? 後々、よく調べてみると解説が少ない等載っていたので少し不安になってしまいました。また基礎英文問題精講もあるみたいでそっちもやった方がよいでしょうか?また、良い問題集・勉強方等ありましたらアドバイスよろしくお願いします。参考書は一応、フォレスト使ってますがレベルは低いですか? 現在2年で真剣に阪大の経済に合格できたらと思ってます。一年の最後の駿台で英語は偏差値48くらいです。

  • 英語長文問題精講について

    今受験生で、最近旺文社の英語長文問題精講を買ってみました。僕は長文全部暗記しようと思い、今1問目の長文を丸暗記したとこなんですけど丸暗記は時間の無駄なんじゃないかと思いはじめたんです。長文の中の重要な単語構文だけを覚えた方がいいんですか?効率よく勉強したいんで回答お願いします☆

  • 英語長文問題精講

    高2です。 英語を伸ばすにあたって英語長文問題精講という問題集は、使う必要があるのでしょうか。 また、どのように使えば良いのでしょうか。 できればMARCH以上の方や講師の方にお答えいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語 基礎問題精講 基礎英文解釈技術100

    名大医学部医学科志望の高2です。 夏休みごろからタラタラと一日一題、英文解釈技術100という問題集をやっていましが、 構文を正確に理解でき、日本語として正しい訳ができたのは1割 構文は理解できたが、日本語としておかしい訳になったのが5割 構文すらとらえられなかったのが4割、と参考書のレベルを間違えました。 (全訳を書くのに10分、解説を読んだ後に3回音読して一問につき30分くらいかけてやりました。 10分考えても構文が分からなかったのは、あきらめて答えを見ました。)   なので冬休みには少しレベルを下げた和訳の参考書をやろうと思いますが、 基礎問題精講と基礎英文解釈技術100のどちらがおすすめですか? 英語は得意というほどではありませんが、河合の全統模試レベルの長文ならば、 全訳しろとなると苦しいですが、問題の正解は8割ぐらいとれるくらいの学力です。 (前まで大学受験のカテゴリーで質問していました)

  • 数学 標準問題精講 基礎問題精講

    あまり数学が難しくない地方国公大学(琉球大学)医学部を目指しているのですが黄色チャートを終わらした後やるなら標準問題精講・基礎問題精講どっちがいいでしょうか? 基礎問題精講は黄色チャートとだいぶかぶっていしまいそうですが標準問題精講だと二次のレベルを明らかにオーバーしていると思いますが高得点を狙うならこれくらいでもいいのでしょうか? また何かちょうどよさそうなレベルの参考書があったら教えていただけるとありがたいです。

  • 基礎英文問題精講について質問です。

    基礎英文問題精講について質問です。 この参考書って1から60の例題の問題に関係あるところを完璧に訳せたら終わっていいのですか?

  • 基礎英文問題精講

    大学受験浪人生です ビジュアル英文解釈1・2をやっているのですがそのあと(または同時進行で)基礎英文問題精講はやっておいたほうがよいのでしょうか?自分としては、基礎英文のような短い文を部分的によむよりは、長文問題を多くこなし文全体の要旨をつかむ方が良いと思うのですが、受験雑誌の多くを見てみると基礎英文問題精講をすすめていますが、どうなのでしょうか?アドバイスいただけないでしょうか?