• 締切済み

アイフォンユーザーの方に質問です。

ガラケーのカメラが壊れ、半月ほど前にアイフォン5sを購入しました。 が、非常にイライラしています。 半ば愚痴ですが、皆さんがどのように対応しているのか教えてください。 カメラを起動したのですが、ホワイトバランスはおろか明るさ調整の機能すらついておらず、口コミを元に「Pro camera」というアプリをDLしました。 ところが、書かれているものはすべて英語。意味が分かりません。 意味が分からなくても記号などで操作できるかというとそうではないし。 写真編集にオススメと聞いた「PS Express」というアプリも同様でした。 日本にはたくさんのアイフォンユーザーがいますが、ほとんどの方が英語をすらすら読めるわけではないと思います。 ガラケーでは5年以上前に当たり前になっていた機能すらついていない低レベルっぷりにまず苛立ちましたが、「アプリをDLすれば平気」という話を聞いて購入しました。 英語のアプリばかりで、本当に使えません。 日本で販売しているのだから、それなりにその辺りもカバーしてほしい。 みなさんこの辺はどのようにクリアしているのでしょうか?

みんなの回答

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.10

ああ、そういうことか。 「Pro camera」ではなく「ProCamera」で検索してください(間に空白を空けずに)。日本語の丁寧なマニュアルがついた日本人作成のアプリがヒットします。アプリの開発者名は「Cocologics」です。 素晴らしいアプリだと個人的には思っているので、紹介したものと別物を落としてきて勝手に誤解されたままになっているのは残念です。

kawagutinozomi
質問者

お礼

何度もご回答いただいたようで、本当にありがとうございます。 同じ名前で、別のバージョンがあるのですね。 時間のある時に、空白なしで検索します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.9

>検索したときに、言語は何に対応しているのか一目瞭然だといいのですが…… それは是非Appleに要望を出してください。 https://www.apple.com/jp/feedback/ 言語別フィルターがない事について、不満に思う人がいて当然だと以前から思っていましたが、もしかしたら誰も要望を出していないのかも知れません。

kawagutinozomi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 届くかどうかわかりませんが、時間のある時に出してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.8

>共有するにしても、綺麗なものを見て「わぁ」って思ったのに、綺麗な写真でなければ「わぁ」って思った気持ちが伝わらないと思うので。 お気持ちは分かりますが、所詮見る側も大半がスマホなので、超高画質でなくても良いわけです。 大抵、スマホから見て綺麗に見える画像は、撮ってからスマホのアプリで加工してるケースが殆どで、純粋にカメラの性能で綺麗さが出てるとは言い難いです。 受け手側が画像を保存してから勝手に加工する事も出来るくらいですから、送り手が高画質に拘るのは、スマホでは余り意味が無い行為になったりもします。 画像に限りませんが、デジタル化が進んで通信と融合すると「手軽さ」を重視するのが避けられないと思いますので、本来の質を求めるのでしたら、単体機に勝る物が無いと思います。 ソニーがスマホで使うのを前提にした「レンズスタイルカメラ」を出してますので、スマホで質を望むなら、この選択が妥当ではないでしょうか。 (iPhoneでも使えます。) http://www.sony.jp/cyber-shot/qx/ http://juggly.cn/archives/97675.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.7

「PS Express」の有料版「Photoshop touch for iPhone」は日本語対応です。 作者が個人の場合、多くの作者はあなたと同じように母国語以外はちんぷんかんぷんだったりするわけです。 そういう場合に多言語対応について、作者が収入の一部を割いてプロの翻訳者に頼む場合と、ボランティアに頼む方法が採られる場合、機械翻訳を利用する場合、新しい機能の追加の際に翻訳が間に合わない(リリースの足枷になる、面倒くさい)といった理由で多言語化しない場合とがあります。 企業なら、採算が合うと見込めるなら、翻訳を頼むと思います。 ところがスマホアプリは儲けが出ているところが少数派と聞きますので、英語のままというのは儲けが少ないか、そもそも誰も要望を出していないのかも知れません。 また英語のままであってもリリースして欲しい人も大勢いるわけです。 熱心なひとは、多くは中学で習う英語に辞書引きで賄える程度ですから、気にしない人が殆どでしょう。 出先で使いたいのであろうと、本当に必要としているのなら、家に居る間に調べておくと言った工夫をして乗り越えるしかありません。

kawagutinozomi
質問者

お礼

ありがとうございます。 企業が作ったものなら、日本支社に来た時点で翻訳して当たり前だろうと思っていました。 やはりあるのですね。 検索したときに、言語は何に対応しているのか一目瞭然だといいのですが…… 有料版も探してみます。安価であれば、有料でもいいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.6

一つ思いましたが、スマホの画像は美しさを追求するよりも、共有が重視されるのではないでしょうか。 ガラケーに比べますと、SNSアプリとの連携が強化されてますので、撮った画像を素早く共有する事が、大方のスマホ利用者の求めている事だと感じます。 私自身も、出先で撮った画像をSNSを通じて共有する事がありますが、画質よりも即時性や手軽さを重視しますので、撮った後に加工する事さえもせずアップするのが大半です。 他の方も仰る様に、質に拘るのでしたらスマホを避けた方が良いかも知れません。

kawagutinozomi
質問者

お礼

そうなのですね……私はデジカメの代わりに使いたいので、スマホは向かなかったようです。 共有するにしても、綺麗なものを見て「わぁ」って思ったのに、綺麗な写真でなければ「わぁ」って思った気持ちが伝わらないと思うので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gypsysky
  • ベストアンサー率74% (1127/1515)
回答No.5

ガラケーの写真に満足出来て、何故iphoneの写真に満足出来ないのか解りませんが、 元々、ホワイトバランスの調整も必要ない程に調整されたカメラで有ると言う事です。 ホワイトバランスを崩して特殊効果を狙うならフィルターの豊富なカメラアプリを使えば良いのです。 まあ、ガラケーではカメラに電話機能が付いた様なカメラに特化したものが販売されていたので、感覚的には物足りないと思いますが、スマホでは飽くまでもオマケ的な感覚です。 なので、当然ながら、シャッタースピードとか露出とかは自動だけです。 iphoneの場合、基本的には”こういったカメラ機能”にはアプリからアクセス出来ないので、取るだけ取って後で編集アプリで仕上げるのが普通なんだと思います。 参考→http://photo-studio9.com/iphone_camera_app/   →http://www.appbank.net/2013/07/28/iphone-news/641756.php ともあれ、カメラに固執するならやっぱりカメラを買うべきです。 如何によく出来たカメラとは言えデジカメには負けます。 しかしながら、そのデジカメでさえ最近ではフルオートで細部の調整の出来ないものばかりです。アナログからデジタルに変わった事で”ピントと構図さえ良ければ後は如何様にもなる”というのがデジタルの流れです。 なので、撮る前に調整するのでは無く、撮ってから編集するのが一般的になったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんばんは^^ 私はiphoneを使い始めて長いですが ガラケーから変えて直ぐの頃は質問者様と同じようにイライラしてました。 ですが、もう慣れてしまいました。 というより考え方が変わりました。 そこからはストレスフリーで、今ではむしろ使いやすく思っております。 ガラケーから変えて直ぐは、 スマホをガラケーの延長線上と思っている人が多いですが、違います。 スマホはパソコンに近い存在です。 つまり、電話のできるパソコンみたいな感じです。 パソコンは良くお使いですか? パソコンは何かをするには専用のソフトをネットなどからダウンロードしますよね? それと同じようにスマホもアプリをダウンロードするのです。 iphoneの場合app storeからのダウンロードですね。 私はパソコンをよく使うので考え方を変えるだけで割りと苦労なく 順応することができました。 そして、iphoneは海外で開発され全世界で販売されています。 だから赤外線機能とかが無いんです。 あれはたしか日本独自の携帯電話の機能でしたから アプリの説明とかが英語が多いのもこれが理由です。英語が世界標準ですから 対策?ですが まずアプリをダウンロードする前に そのアプリを解説してくれている日本語のサイトが無いかをネットで調べます。 グローバルな世の中、親切な方が日本語でアプリを解説してくれていることが多いです。 なので、日本語で説明してくれているサイトを見つけて それを説明書に使うのです。 そうすれば、app storeの説明が英語だろうが、アプリが英語表記だろうが 関係なくなります。 ここを押せばこうなると言うのがわかっているわけですから。 後、ホワイトバランスの調整がないとおっしゃられていますが、 ピントを合わせたいところをタップすれば勝手に最適化してくれます。 カメラ機能は割りと人の好みがでますが 個人的には純正のカメラアプリで満足しています。 それに、撮った写真を後から加工するアプリを入れるという手段もありますし ガラケーにはない対応力です。 そういう意味で、アプリを入れれば何でもできるということなのです。

kawagutinozomi
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただき、ありがとうございます。 ホワイトバランスですが、ピントを合わせたいところに自動でなるものでは、うまく映せないことが多いのです。色味が見ているものと明らかに違う。 色が鮮やかになるフィルタをかければ、それはそれでまた違う色だし…… いわゆる「色温度」は、カメラでは考えられないのだと思います。 アプリ解説ですか……出先で使いたいのですけど…… 出先で使いたいなら、事前に勉強しなければならないということですね。 その場で「これがしたい」と思っても、いちいち立ち止まって勉強できるかと言ったらそうではないですし…… パソコンはよく使いますが、ガラケーが好きだったユーザーからすると海外の製品はこんな気遣いすらできないのか!!と憤ってばかりです。 全世界で作られているとは知っていましたが、まさかここまで自己中(元の製作者が良ければそれでいい)だとは…… ガラケーの会社に、日本版としてテコ入れしてほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TamaCat08
  • ベストアンサー率21% (26/121)
回答No.3

iPhoneはiOS8からホワイトバランスや明るさ調整が出来るようになりました。 iPhone6以降かそれ以前ではiOSを8にバージョンアップする必要があります。 ただ、まだまだiOS8にするのは人柱的な要素が強いと思います。 ですので、これからが期待する時期だと思います。 Appleは人が便利になる機能を公開しない事がたまにありますよね。 Webの高速表示も自社製品のみ使えるようにして他の人は使えないようにしてましたからね。これもiOS8で使えるようになりました。 私はAndroidを使っているので普通にホワイトバランスを使ってました。

kawagutinozomi
質問者

お礼

ありがとうございます。 一行目を読んで、思わず更新してしまおうと考えました…… すっごく評判悪いので、通知が来ても更新していなかったのですが…… はやくまともなOSにしてほしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

カメラアプリは滅多に使っておらず、純正のカメラを中心に使ってます。 確かに、iPhoneのカメラは融通が効きませんが、何もしなくてもそれなりの画像で撮れるのが利点だと思ってますので、割り切って使ってます。 iOS7以降、シャッターを長押しすると連写になる機能が困るくらいで、他の不満点が殆どありません。 画像を後から加工すれば、明る調整なども可能になりますので、撮る前に調整する他の機種とは逆の設計思想で作られているのが、iPhoneのカメラだと認識しております。 ちなみに、HDRをオンにして、通常の写真も残す設定で撮りますと、若干の明るさ調整と手ブレ防止に役立ちますので、HDRで撮った事がない様でしたらお試し下さい。 http://sbapp.net/appnews/app/upinfo/hdr-12033

kawagutinozomi
質問者

お礼

ありがとうございます。 極力加工しないで使いたいのですが、仕方ないですね。 HDR、自動になっていたのでオンにしてみました。これでマシになると嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199413
noname#199413
回答No.1

私もAndroidからiPhoneに乗り換えましたが非常に不親切ですよね^^; Androidで出来た事の3割くらい出来ません。 みんな名前やデザインで買ってるだけでしょうね。

kawagutinozomi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アンドロイドは明らかに手で持ちきれないこと、皆が使っているので普通に使えるだろうし分からなかったら聞けるだろう、またアプリなどの外的コンテンツも充実しているだろうという判断でアイフォンにしました。 アンドロイドにしておけばよかったとは思っていませんが、非常に腹立たしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホに詳しい方お願いします

    私は現在ドコモのガラケーを利用しており、スマートフォンに買い替えようと考えています。そのままドコモでお世話になろうと考えていたのですが、友人の多くはドコモからauやソフトバンクに乗り換えてアイフォンを購入しています。理由を尋ねると「通信が速いから」「海外で使えるから」「利用できるアプリが多いから」といった答えが返ってきました。 ドコモのスマホだと不都合なことがあるのでしょうか。私が気になっているのはドコモのスマホが海外での利用に適しているか、iTunesの機能をアイフォン以外のスマホでも利用できるかの二点です。 よろしくお願いします。

  • 【至急】日本語カメラアプリ

    ・明るさ調整 ・ホワイトバランス これらが当たり前にできるカメラアプリを探しています。 以前同じ質問をして回答が来たのですが、全て英語で書かれており、使い方がさっぱり分かりませんでした。 日本語で、ガラケーのカメラと同じようにカメラが使えるようになるアプリを教えてください!

  • アイフォンのPC同期について

    アイフォンを購入して1週間です。 凄い機能に驚きながら覚えていますが、毎晩PCに繋いで同期をしている意味がイマイチわかりません。 APPストアーでのアプリ購入などはアイフォンからでもできるし 音楽機能は使う予定はないし・・・ 住所録をPCで編集できて、それがアイフォンに同期されるなら便利だなーと思うのですが・・・できるんでしょうか?。 その他PC連携でやれることがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • iPhone?スマートフォン?について

    私はガラケーを使っているのですが。 そのタッチパネル式のiPhone?スマートフォン?について色々疑問があります。 (1)タッチパネル式のやつは、一般的になんて呼べば良いのでしょうか?アイフォン?スマホ? ガラケーはガラケーで通じますが…。 それらは会社ごとによって名前が違う?のでよく分かりません。 (2)色々クチコミを聞く限りでは、バッテリーの減りが早いとか、使いづらいとか、結構酷評です。 ガラケーから変えた知人友人皆が、揃いも揃って「ガラケーに戻したい」とまで言ってきました。 何故、バッテリーの減りが早いなどの不具合が酷いのでしょうか?それってガラケー以下になってしまいますけども。 そこらへんの改善はしないのでしょうか? 改善のしようがないのでしょうか? (3)酷評の一つに「タッチパネルが使いづらい」という声もありました。 それって日本人独特の感覚だったりしますか?ボタンが良いとか、感触がないと…とか。 海外ユーザーの「タッチパネル使いづらい…」という声を聞いたことがないので、日本人、もしくはアジア人独特の感覚なのではと思ったのですが、違いますかね。 分かる方いましたら。 お願いします。

  • ガラケー、スマホ、アイフォン・・・?

    そろそろ契約期間が満了になるので、買い替えを検討しています。 現在はドコモのガラケーです。 以下の点を踏まえ、次は何にしたらよいか、アドバイスをお願いいたします。 ・長年ドコモ愛用 ・家族も去年まで全員ドコモ→今年から父はドコモのスマホ、弟は去年からアイフォンに。 ・恋人はアイフォン使用 ・弟が4Sに買い換えたため、去年までつかっていた3Gは、私が電子書籍閲覧アプリのみ使っている(PCにつなげばネットも可能なため)。 また、iPodtoutchでもネット、アプリ、アイフォン同士のメールは使用でき、スカイプを入れればアイフォンとも通話が可能とききました。 また、ドコモのスマホでは、アイフォンと同じアプリ(マイナーなもの)は使えないと聞きました。 ・ガラケーのままの場合は、さらにtoutchを購入し、スカイプやアプリを楽しむパターンと、現在使っている3Gでアプリのみ楽しむパターン ・ドコモのスマホの場合は、アプリがアイフォンと異なるのではないかというデメリット ・アイフォンにする場合は、アプリ、スカイプはいいですが、メールアドレスが変わってしまうということ(Gmailは使いません) わかりづらいと思いますが、かなり迷っています。 アドバイスをおねがいします。

  • ドコモからアイフォンでますが

    やっとドコモからアイフォンが発売されるらしいのですが、今ガラケーを使ってて買い替えにアイフォンか日本メーカーのスマホか迷ってます。 大きな違いとかってあるんですか?好みの問題ですか? ちなみに皆さんのおすすめスマホは何ですか?(アイフォンか日本メーカー限定でm(__)m)

  • 【至急】iphone5s カメラアプリ

    以下の条件でカメラを扱えるカメラアプリを探しています。 お願いします! ・ホワイトバランスの調整ができる ・明るさ調整ができる ずっとガラケーで、当たり前だと思っていた機能がなくなって非常に困っています。 もちろんそれ以外の機能もあればうれしいですが、ひとまず早急にこの2機能を使える状態にしたいです。 よろしくお願いします!

  • アイフォンのアプリ

    今までずっとガラケーを使っていたのですが、 近々アイフォンに変えたいなぁと考えています。 そこで質問なのですが、 ■アイフォンの通信系のアプリ(ライン、カカオトーク等)は、  使うときにネットに接続しないといけないのですか?  ネットに接続せずとも使えるものなのですか? みなさんが月々いくらくらいの料金なのかも教えていただけるとありがたいです。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • スマホ カメラ

    解約したスマホ本体だけでもカメラとして使えるのでしょうか? でも確かアプリに保存しないとメモリーカードは無いんですよね? デジカメが壊れて買い替えを考えていますが、スマホの写真が綺麗なので迷っています。 私自身はカメラ機能の低いガラケーしか持ってないものでご教示お願い致します。 もしカメラとして使えてファイル移動できるのなら安い中古を購入しようと思います。

  • アイフォンの魅力は?

    スマートフォンに変えようと思っています。アイフォンは人気があるので当然気になりますが、他のスマートフォンと比べて機能が劣るのにどこがいいのかわかりません。ガラケーと言われる機能は無くても気になりませんが、電池パックなし・SDカードなし・赤外線通信なし・カメラの画素数低いし・・・いったい何が良くてこんなに人気があるのかわからなくもやもやしていて踏ん切りがつきません。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製ミシン「Innov'is p100」で下糸を巻こうとしたが、ボビンが回らず問題発生。
  • お困りの方のために、下糸巻けない問題の原因と解決方法を解説。
  • Innov'is p100のトラブルについて詳しく説明し、上手に解決するためのヒントを紹介。
回答を見る