27歳男性が建築業界で悩んでいます。どうすれば良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 27歳男性が建築業界で悩んでいます。現在は父の建築不動産会社に勤務しており、不動産の売買に関わっています。しかし、建築についてはまだ理解が浅く、現場に出る機会も少ないため、進退に悩んでいます。他の会社で経験を積んだほうが良いのか、現在の会社で営業を続けるべきなのか迷っています。
  • 27歳男性が建築業界で悩んでいます。現在は父の建築不動産会社に勤務しており、不動産の売買を担当しています。しかし、建築に関する知識が不足しており、それが自信のなさにつながっています。将来的には会社を引き継ぐ予定なので、建築の知識をしっかり身につける必要があります。どのように学んでいくべきか悩んでいます。
  • 27歳男性が建築業界で悩んでいます。現在は父の建築不動産会社で働いており、不動産売買を担当しています。しかし、建築についてはまだまだ勉強が必要であり、現場に出る機会も少ないため、進退に迷っています。将来的には会社を継ぐ予定なので、建築の基礎知識を学ぶための方法を模索中です。アドバイスをいただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

建築業界について

お世話になります。 真剣に悩んでいますので相談させて下さい。 27歳の男です。 現在、父の建築不動産会社に勤務しています。 主に、注文建築や不動産の売買などをしております。 社員は社長を含め2人です。親子でやっています。 働いて約2年程、経過しました。 それまでは、全く畑違いの仕事をしていました。 悩んでることですが、建築のことがいまだにさっぱりです。 不動産はほぼ理解できました。 新築工事がもともと少ないのもありますが、とにかく現場に出る機会が少ないです。 ここにきて、自分の進退について迷っています。 他の会社で現場監督見習いなどをして経験を積んだほうがいいのか。 それとも、今の会社で営業して新築工事を受注して覚えていったらいいのか。 なんていうか、環境のせいにしてる自分に対しても腹立たしいのですが。 自分でもどうしていいのか分かりません。 いずれ私が会社を引き継ぐわけですから、建築のことは完璧に理解しとかないと 駄目だとおもいます。父親が亡くなってからでは遅いので。 それとも、建築学校などにいって基礎的なことを学んだほうがいいのでしょうか。 アドバイス頂けると幸いです。

  • 業界
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209171
noname#209171
回答No.2

#1です。 じゃあ 二級建築士あたりから挑戦してみてはいかがでしょう?。実務経験が必要になりますが、ご実家が建築不動産会社を営んでおられるなら、(あまり大きな声では言えませんが。)ちょっとズルをすれば実務経験なんていくらでもでっち上げることができますもの。 高校を18歳で卒業して、27歳まで建築の仕事をしていたことにすればいいのです。本当はこのようなことはしてはいけないのですが、この世の中、キレイごとばかり言っていては「正直者は損をする。」になってしまいます。

その他の回答 (2)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.3

経営側に立つと、営業面に徹している人の方が多いかな。 今の時代、自らが道具もって屋根上に登らなきゃならないと言うことでもないでしょう。 修行の意味合いで、見習いに出るとしても何年の予定です? 数年で済むってことは無いよね。 ならば、資格取得は二の次としても、そうした学校へ通って知識だけは頭に仕入れてもいいはずです。 大学時代に先生が、「建築は雑学だから、建築学科でて鮨屋やっている人もいる。客相手に建築の話をしている」と言っていました。 本から仕入れる知識と、現場で見聞きした実務の知識にはギャップがありますが、そうした経験を積むことで営業的には役に立つものと思います。 お父さんの引退後など、営業的なことが出来なければ仕事にならない。 現場実務は、今までの伝手を大切にしていって今後に飛躍の可能性を見つけることを考えた方が現実的のようにも思います。

noname#209171
noname#209171
回答No.1

こんにちは。 質問者様が、高卒なのか短大卒なのか大卒なのか、習得学科はなんなのかが書かれていませんが、何でもいいので建築士の資格を取得することが良いと思います。 なぜなら、建築士試験の受験勉強は建築士に合格できなくても、勉強自体が実践でものすごく役にたつからです。それに、「建築士は物知りであれ。」という格言も網羅することができます。一石二鳥とはまさにこのことを言うのだと思います。 日本には、建築士以外にもざまざまな国家試験がありますが、そのほとんどは合格したらそれで終わりなのに対して、建築士試験は学んだことがいつまでも生きています。 これが建築士と他の国家資格の大きな違いです。 学校に行くのも良いのですが、お金がかかるし、授業の進行が独学と比べたらもすごく遅くなってしまいます。学校に行く時間があれば現場で現場監督見習でもしたほうがはるかに効率的に建築工事を習得することができます。 建築士を目指しながら現場で現場監督見習をしていれば、質問者様が求める自分の姿に仕上げることができると思います。なお、現場監督見習は自社でも他社でもどちらでも構わないはずです。

shinya1986
質問者

補足

回答ありがとうございます。 最終学歴は、専門学校(IT関係)卒業しています。 高校も商業科でしたので、建築学科は全く出ていません。

関連するQ&A

  • 建築の現場監督について‥

    建設会社に入って今4ヶ月経ちます‥ 最初の1ヶ月は土工として働いていました‥ ですが3ヶ月ほど前から建築現場監督の見習いとして働いています‥ ですが3ヶ月経った今もどおすれば良いのか全然分かりません‥ 基本的に現場を見て職人さんに分からない事を聞き 出来る手伝いをしたり 監督さんが写真を撮る時に黒板をもったり定規をもってたりって感じで毎日過ぎていきます‥ それ以外何が出来るでしょうか‥? 監督さんに○○してて って言われたらしますが言われないとしないです‥ 建築の現場監督の見習いが出来るような事って何がありますか‥? 経験者の方また現在現場監督の方自主的に出来るような事を教えて下さい‥ 役にたたなくて考えこんでしまって‥

  • 隣接地のマンション建築の現場監督変更について教えてください。

    隣接地のマンション新築工事であまりにも当方へ迷惑を受ける為、現場監督の変更を申し出て建築会社は変更すると言ってますでも、現場監督の変更は官公庁へ届出が必要ないと言われたのですが本当に必要ないんでしょうか? 色々だまされたのでまだ何かだまされているようで、工事現場の看板には監督の名前が出ているのに変更は何もしなくていいなんて納得できません、教えていただけませんか。

  • 家の設計を依頼する建築事務所までの距離

    家を新築するにあたり、建築士さんに設計をお願いしようと考えております。 建築士さんにお願いする仕事としては設計もありますが、現場での工事監理や施工の指導監督も重要だと思います。 あまり遠方の建築士さんに依頼すると、現場に来て頂くことが時間や距離的に難しくなり、現場での工事監理や施工の指導監督が疎かになるのが心配です。 一般的に、どの位の距離の設計事務所に依頼するのが現実的でしょうか? また、普通はどのどの程度の頻度で、建築士の方は現場に足を運び現場での工事監理や施工の指導監督をされるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 建築業の営業の仕方

    小規模の建築会社の営業とは具体的にどういったやり方があるでしょうか?工事の受注が少なくなり、従来のお得意さまとは仲良くお取引があります。しかし新築工事・リフォーム等、一度してしまえば何十年もさわる必要がありませんので、新しい取引先を増やしたい、販路を広げていきたいと考えております。どうかアドバイスでもヒントでも結構ですお知恵お貸し下さい。

  • 手抜き建築の防止

    家を新築しようと思っているのですが、建築中に施工会社が手抜き工事などをするのではないかと心配です。できれば現場へ毎日出かけて写真を撮ればいいのですがそうもいきませんので、何かいい制度があったら教えてください。多少の費用はかかっても構いません。

  • 仕事について

    お世話になります。相談があります。 20代の男性です。 私は、現在、父親の会社に勤めています。 会社は、主に建築と不動産売買を行っている工務店です。 従業員は、私1人しかおりません。いわゆる家族経営です。 2年前ぐらいに父親から誘われる形で入社に至りました。 それまでは、畑違いの仕事をしていました。 相談というのは、なかなか仕事が覚えられず悩んでおります。 不動産売買に関しては、ある程度一人で出来るようにはなってますが 建築に関してはさっぱりです。 父親からは見て覚えろといわれてますが、結構手こずってます。 父親も手取り足取り教えてくれるような人ではなく、どちらかというと気が短く怒りっぽいので 分からないことを質問するのも躊躇してしまう時があります。 また、人を見下して馬鹿にするような態度もあり、正直父親のことが苦手です。 といっても、自分自身の仕事に対する甘さが原因で、厳しくなりきれてない部分があるのかもしれません。 建築は、設計や住宅ローンなど多方面について詳しくならないといけません。 今の私は、それらの知識が圧倒的に欠けています。 父親は、打ち合わせから現場監督まで全て一人でこなしております。 将来、私があとを引き継いで一人でやっていかねばなりませんので、今のままだと厳しいです。 いつどうなるか分かりませんので、先を考えると不安です。 どうすれば、はやく一人前になれるでしょうか? 別の考えとして、今の会社をやめて他の大手の建築会社に勤め、甘い部分を叩き直して もらったほうがいいでしょうか。親子ですので、なぁなぁになってしまうこともあります。 視野も広くなり、色んな情報が入ってくるので、そのほうがいいのかなとも考えております。 その上で、何年後かに父親の会社を継げればベストなのかもしれません。 とにかくはやく一人前になりたいです。 仕事ができるようになるにはどうすればいいでしょうか?

  • 建築確認申請がおり基礎工事までの期間

    よろしくお願いします。 3階立て新築住宅の建築確認申請が25日におりたらしいですが いまだに基礎工事に入っていません。不動産屋さんに確認したら 申請がおりてから正式な書類が届かない限り建築会社は工事にかかれないとの答えが返ってきました。25日申請がおりれば建築会社の都合がつけば26日からでも工事は可能ではないのですか? それとも申請がおりてから書類が届くのに時間がかかるのですか? だれか教えて下さい。

  • 2級建築士と現場監督

    全くの無学から2級建築士を目指して今月から通信教育を受け始めます。同時に3月に前職を退いて建築関係で新しい就職先を探しています。現在、私のやります!の一言で採用が決まりそうな一社があるのですが、職務内容がリフォームや新築の現場監督や内装の提案などが主のようでした。 そこで質問なのですが、2~3年後に2級建築士を受験しようと考えている私に、現場監督という仕事は何かつながるものがありますか?

  • 建築条件はないけれど・・・

    今とても困った状況になっています。 現在の状況ですが、A不動産会社の仲介で土地の売買契約と同時に A不動産建設部で建築請負契約も交わし、土地の手付金90万円と 請負契約金100万円を支払いました。 その契約に至るまでの説明です(長文で申し訳ありません) 1、現在契約を交わした仲介業者とは、中古物件を案内してもらった 事もあり、対応の良さからとても信頼 2、気に入る物件が見つからず、同じ不動産会社が仲介する 建築条件なし土地の購入を決定 3、建物はB工務店とA不動産建設部で見積もりを取り 希望と予算の合うところで検討していた 4、住宅ローンの事で、土地と建物をセットでないと 土地を売る事が出来ないと説明される。 5、建物を他の工務店で建てる事が出来ないと言われたが 土地を気に入ったので土地の売買契約に署名捺印する 6、他社で建てる事が出来ない事をもう一度聞き 建物の工事請負契約も交わす 7、後日売主の方からの署名捺印をもらう(遠方在住のため) ここまでのやり取りは、営業担当の方の言われるまま信じていました。 この後に住宅ローンを検討するうち、担当者に不信感を抱く ようになりました。 ・住宅ローンについて、他社で工事するとローンが通らないとの説明 ・土地だけを買うのであれば、全額現金で用意するとの説明 ・他社工事は当社では受けないとの説明 担当者の方の説明が十分でなかった事が分ってから 府の不動産相談コーナーで相談しました所 やはり建築条件がおかしい事を知りました。 土地の売買契約書には建築条件の記載はないのです。 A不動産の言い分は ・自社で責任を持って売買するために、他社工事は出来ない ・建築請負契約は、必要経費分で解約出来るが土地の手付金等は 戻ってこない。 契約までの流れに、自分達の知識不足が悔やまれますが A不動産を信用していいのかわかりません。 土地は気に入っているのですが、工事請負契約だけを解除 して他社で建てるにはどうすればいいのか アドバイスをお願いします。 長々と読んで頂いてありがとうございます。 どうぞよろしくお願いします。 ・ 説明を求めると 土地の取引について・・・建築条件は無いが自社の 疑問に感じたのは契約を交わしてからの事です。 この土地は広告で「建築条件なし」とされていましたが 不動産会社から「他の会社で工事をする場合は受けない」 と言われているのです

  • 建築士の現場監理について

    ある建築設計事務所と設計監理契約を結び、現在基礎工事が終了した段階なのですが、 建築士(建築家)の現場監理に疑問を持っています。 疑問を持ったきっかけは基礎コンクリート打設の際に立会いなし(現場監督がその場にいなかったことも把握せず基礎屋まかせ)だった事です。 打設に立ち会わず、現場監督の配置を確認しなかったことから問題が発生し、雨天の中でのコンクリ打設となり、強度に不安が残る為申し入れて基礎工事をやり直しして頂きました。 また現在は基礎工事が完了し上棟を待つだけの状態なのですが、完成した基礎の状態を確認せずに上棟してしまっても問題はないのでしょうか? 現場には提示義務のある看板(建築業許可証、建築確認済証)の設置もされていません。 もしかしたら私が心配し過ぎなのかもしれませんが、この建築士に任せて今後本当に大丈夫だと思いますか?