• 締切済み

手抜き建築の防止

家を新築しようと思っているのですが、建築中に施工会社が手抜き工事などをするのではないかと心配です。できれば現場へ毎日出かけて写真を撮ればいいのですがそうもいきませんので、何かいい制度があったら教えてください。多少の費用はかかっても構いません。

みんなの回答

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.11

私は大手で建てました。ほぼ毎日現場に通い(近かったので)大工さんに分からないことは聞きながら、写真撮りました。写真は撮るべきではないという方がいましたが、疑問ですね。自分の家にもかかわらず何を遠慮する必要があるのでしょうか?、私の家を建ててくれた大工さんは、自信があるからどんどん撮ってくれと言って下さいました。嫌がるのは何か見せたくない(証拠に残されたくない)からじゃないですかね。もちろん危険な場所もありますから、現場の方の指示には従いますけどね。 さらに私はブログで逐一、写真を公開しました。これは効果有りました。疑問に思うことなどをブログに書くことで詳しい方からアドバイスのコメントが付いた事もありますし、不満を書けば、現場監督からすぐ電話かかってきます。(現場に出ない上司の方も見てくれたので話は早いです)大手なので日本中で同じシリーズの家を建ててる方々と相互リンクしてアイデアを得たり、それをフィードバックして生かしたり(同じ会社なので話は早い) ようは、素人だろうとなんだろうと、多くの人の目で見ることです。

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.10

欠陥住宅は大きく分けて二種類あると思います。 図面や見積もり等の施工前のミス。 仕様や図面どおりに施工しない施工ミスです。 まず、施主として無理な予算、スケジュール、不慣れな工法を 採用しない。どこかに無理があると実績のある工務店でも ミスが出てくるものです。 また調査会社で業績を確認するものいいでしょう。 あと工事に入る前に疑問点は確認しておいてください。 現場で指摘しないと意味がありませんし、写真は証拠にしかなりません。 出来てしまってから直すのは困難です。 手抜きをする業者はすべての住宅に手抜きをしているでしょうから 実績を見ればわかると思います。 実績に問題なければ疑うことはすべきではないと思います。 つまり質問者がその工務店を選んだ段階で欠陥住宅かどうかが すでに決まっているのです。欠陥住宅ばかり作っている工務店に いくら写真を毎日とりに行ったところで直るはずがありません。 日本全国一年間に何十万棟も建てられており ほとんどの業者は真面目で信頼の置ける工務店ばかりですよ。

  • mm009009
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.9

昨年注文建築で家を建てた経験から・・ 手抜き工事だけではなく、人間が行うことなので、「間違い」という こともありえます。建築のプロではない施主がチェックして発見でき るとも思えません。 私の場合は、建築してもらった会社はJIOの10年保証でしたが、(当然 JIOが第三者として検査しています。)それ以外に私自身で手配した第 三者のチェック機関にチェックを依頼しました。 素人が心配になり、これは大丈夫か、あれは大丈夫かと始まってしまう と結構切がありませんし、また間違った知識でおかしいと思うこともあ ります。その点プロに頼んだ方が建築する会社にとってもよいことだと 思います。 信頼できるできないと、きちんと建築できているかは別問題だと思いま す。また第三者のチェックを受け入れたがらない会社だとすると、かな り怪しいと思います。 以上より、任意の第3者機関にチェックを頼むのが施主にとっても、建 築する会社にとっても一番良いと思います。 (第3者機関でもいい加減なところもあるらしいので、ちゃんとしたとこ ろを選定することが大事だと思います。)

noname#25359
noname#25359
回答No.8

多少費用はかかっても施工会社と利害関係のない建築士等のプロに現場を見てもらうのが良いでしょう。監理と言わないまでも、現場で欠陥工事が行われないかチェックしてもらうことです。質問者様の勉強も大切ですが、素人が費やせる時間は限られていますし、何か問題らしきものがあったときの微妙な判断や修正工事の適否は、ちょっと勉強したくらいではそう簡単にわかりません。何かと相談できるプロを雇うのが良いでしょう。 保証があっても、結果的に問題のある住宅で途中で壊れてしまっては嫌な思いをするだけです。保証があることと「壊れない」、「欠陥がない」こととは別です。JIO等の検査機関によるチェックも回数は少ないですし、実際JIOのHPの採用情報を見ると検査員も委託で、未経験者可で募集していますからレベルも知れている気がします。この程度なら自分で研究してチェックしても同じかも知れません。ましてやビルダーが登録して成り立っている民間会社ですから、そこの検査を受けたから万全という判断は軽々にはできない気がします。 当方は建築Gメンの会の会員に依頼しました。記録写真とレポートも頂き、その他わからない所はいろいろ相談にのって頂きました。費用は現場を見てもらう頻度によりますが、少なくともどの現場でも10回程度は見る必要があると思います。工程の進み具合で延びることもありますので、10~15回を目安に。個人で検査を行ってくれる建築士の方もいますが、私が1年半ほど前にいろいろ調べた時は費用の相場的には、出張費などが入る場合も考えると1回で2~4万円の範囲でしょうか。ご参考になれば。 現場は時間があればペットボトルのお茶でも差し入れつつ足繁く通い、職人の方と話したり、いろいろ教えてもらい、記録として写真もバシバシ撮るのが良いでしょう。私は大工さんが「将来の増改築のために特に壁の内側とか良く撮っておきなよ」とおっしゃっていました。現場を見られるのがイヤというのは単に邪魔ということもあるかもしれませんが、仕事にどこか「曇り」があるのでしょう。長くて済みません。

  • rodney
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.7

1昨年に新築しました。 建築家に設計と監理を依頼し、見積により施工してもらう工務店を選ぶのが良いと思います。 私の場合は、設計に1年2ヶ月、見積・契約に3ヶ月、工事に8ヶ月、合わせて2年以上かけて建てました。 建築家という非常に心強いパートナーを得ることで、一生に何度もない家造りを安心して楽しみながら行えると思います。 費用も数社による工務店の見積や建築家によるチェックで、建築家に払う費用を補って余りあると思います。

  • seiiti33
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.6

no2の人と同じ意見です。 手抜きされないかと疑う以外に信頼できる建築関係の人と知り合う、友達になるとか言う方法を 進めます。 疑えばどんな大手でも心配でしょう。幾ら何億の大金払っても心配でしょう。 手抜きされない制度と言うものは有りません。 私はプロですから素人が見ている前で堂々と手抜きは出来ます。大手の監督も知らない職人だけが分かる目に見えない技が有るのです。 それはその人の心しだいです。するしないは図面の中には書いて有りません。技はほんの少しだけ 言います。 例えば釘を10本打つところは8本にします。 見た目では分からない事ですから するしないはその人の人間性です。幾らへたくそに大金払ってもいい仕事は出来ません。 予算が無くても良い仕事する人はちゃんとしますから 信頼できる人、建築屋関係の友達を作る事を進めます。難しい事かもしれませんけど 努力して見てはいかがでしょう。

  • aps-2
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.5

現役建築業の者です。 NO2の方とは真逆の回答になってしまいますが・・・ 質問者様がどの施工業者で建築するのかは知りませんが、大手は止めた方がイイと思います。 大手に発注しようが結果家を建てるのは大工です。 大体は 大手→下請け→孫請け みたいな感じになります。 →が進むにつれピンハネが生じることは理解出来ると思います。孫請けともなれば家自体の価値は見積もりより下になります。その分を見込んでる場合もあるでしょうがそうなった場合見積もり自体が高くなってる筈です(全てが当て嵌まるとは言えませんが)。 建築期間は決められているのですから期限に間に合わせる為には〔人を増やす〕→〔賃金が増す〕どうしましょ?〔手抜き〕簡単に言うとこうなります。 多くの人が親類・知り合い端に建築業の方が居ると思います、その方々に聞き地元若しくは近隣の業者に頼んだ方が良かれと思います。 地元に根付く業者は一生その地域に住み仕事を続けるのですから、もし手抜きなんぞしてそれが見つかった場合・・・こんなご時勢では次からの仕事が無くなり建築業廃業の恐れもです。 大手は所詮大手なのでその辺は・・・ 当方としては毎日でも現場に来て頂き、仕事に差し支えない範囲で確認質問話し合いしてくれた方が、やりがいではナイですがそんな感じになります。 逆に写真すら撮らせない・現場をシートで囲ってしまい完成間近まで見る事・現場に入る事すらさせない方が何してるか判らない分不信感が増すと思います。 質問者様が不信になるのも判ります、100円200円の買い物では無いのですから。 長くなりましたが、結論を申しますと大手・地元・近隣どの業者で立てるのであれ質問者様が納得するまで話合い、現場に10分でもいいから顔を出して確認するのが最も確実だと思います。 10年保障とて無償ではありませんから施主様も十二分に勉強してから施工に望んで下さい。

回答No.4

はじめまして。 今建築中のものです。ど素人ですので参考程度に 聞いて下さい。 思った事はまず施主が勉強する事だと思いました。 メーカーによって方法も違いますがわからない事はとことん 質問する。質問する前に自分なりに調べる事。 写真毎日朝・夕と撮ってます。うるさい嫌な客と写ってる かもしれませんね。でもいいんです~。我が家の家です。 数千万の借金を払うのも我が家なんです。 どこで建てたとしても100%納得の行く家は出来ないと思い ますが少しでも自分の納得行く家を作ってもらわなきゃ。 と思います。現に我が家はうるさい客のようです。 最初の頃と態度も工事内容も今は違います。例えば地盤工事で コンクリを流した後など全部にテントのようにブルーシートを かけて帰ります。普通ここまでの養生はしないようです。 うるさく言わせて頂いてこうなりました。毎回こうこうで・・・ と現場監督さんが報告に来てくれます。 あと 検査機構と言うものがありますよね。 着工から出来上がりまでの中で数回に分けてチェックを してくれる機関でお値段は大体10~15万円位だと思います。 がこちらはあまりあてにはならないですね~。 将来建てた家を売る事があるのであれば宝石で言う保証書みたい な役目をするそうですが売る事がないのならやってもあまり 意味がないようです。 少しでも参考になる事があればいいのですが…。

回答No.3

最近、新築した者の参考意見です。 建築の職人さんはみなさんプロとしてのプライドを持っていますので、現場で写真を撮られることはあまりお勧めしません。どうしても撮りたいとき以外は避けたほうがいいでしょう。私が建てた工務店さんは、「いつでも気になることは聞いてください」と言ってくれましたがプロに任せておいた方がいい事も多いのが現実です。とにかく話し合う事が大事だと思います。知人から、手抜き工事防止と言うか瑕疵保証の為にちゃんとしている所がいいよとアドバイスもらい、第三者機関がある事を知りました。私のお願いした工務店さんは、JIOという所が、検査保証をしてくれていて、各工程の報告を写真付で送ってくれたのでその点非常に安心しました。建築中の手抜きも心配でしょうが、地盤も非常に重要な項目だそうです。費用は掛かりましたが、私はこれで安心しました。HPを参照してみてください。ponbooさんがよい家作りをされる事をお祈りしております。がんばって下さい。

参考URL:
http://www.jio-kensa.co.jp/
  • biyadoo
  • ベストアンサー率35% (82/233)
回答No.2

元不動産会社です 心配するような施工会社に頼むこと事が間違いなんですが。。。。。 アドバイスとして ・大手のハウスメーカー ・住宅性能保証10年付き (http://www.ohw.or.jp/) で建築してください。 ただ、経験上から質問者様のような不安症?人間不信?タイプは住宅購入は当面やめたほうがよいと思いますよ。 現場に来られて毎日写真。。。。 私が現役ならこのような信用しないお客には売りません!

関連するQ&A

  • 建築工事の工事品質確認方法について。

    建築工事の工事品質確認方法について。 木造二階建ての設計・施工をひとつの工務店にお願いする予定です。 設計・現場監督・施工がひとつの会社で行われることから、材料・工事品質に問題が あっても確認のしようがありません。 手抜き工事、約束と違う材料の使用等を避ける為に、建築工事中の要所要所で第三者による現場確認作業を入れるといったことはできるのでしょうか? この場合費用はどの位かかるのでしょうか?

  • 家の設計を依頼する建築事務所までの距離

    家を新築するにあたり、建築士さんに設計をお願いしようと考えております。 建築士さんにお願いする仕事としては設計もありますが、現場での工事監理や施工の指導監督も重要だと思います。 あまり遠方の建築士さんに依頼すると、現場に来て頂くことが時間や距離的に難しくなり、現場での工事監理や施工の指導監督が疎かになるのが心配です。 一般的に、どの位の距離の設計事務所に依頼するのが現実的でしょうか? また、普通はどのどの程度の頻度で、建築士の方は現場に足を運び現場での工事監理や施工の指導監督をされるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 手抜きリフォーム

    主婦です。手抜きリフォームで家が傾きました。 築30年の建売に住んでいます。 何が悪いのかここ半年で壁の上下から外が見えるほど柱との隙間が目立つようになりました。 リフォーム費用は数百万で今もローン中です。 手抜き工事のような気がして、怒りが通り越して泣いて暮らしています。 施工したところに相談しましたら、「大震災の影響だ」 と説明を受けました。 一方、近くの工務店に相談したら「見るからに手抜き工事だ」と言われました。 ここ数年にリフォームした同じような立場のみんさんに聞きたいのですが、 施工したところが言うように「大震災の影響だ」のでしょうか? このような私の家を救う方法は無いでしょうか?

  • マイホーム建築の手抜き

    住宅会社「エス・バイ・エル(旧 小堀住建)と、昭和63年に翌年7月末引き渡しの条件でハウ55の新築契約をしましたが、設計段階から遅れ、着工も遅れて突貫工事になり、当初から、桟があって天井裏に入れない点検口や、外から手で開けられるドアチェーン、照明器具のコードの差込不良で電線が焦げて発火寸前になるなど、手抜きなどの欠陥工事が多く、引渡し後も多数の手抜き工事が発覚しそのつど手直しが行なわれましたが、いまだに手抜き工事が発覚している状況です。 この電線が焦げたのは、当時の町田支店の支店長は「許容の範囲内だ」と、信じられない狂気の発言をしました。 四年ほど前に、当時の担当者である町田支店の担当社員が、天井裏・床下の点検をし何の問題もありませんとの報告を受けていました。 しかし、同社の工事はまったく信頼が置けず、他にも欠陥工事があるのではと心配になり、昨年秋に建物検査会社の「さくら事務所」に依頼して調査をした結果、基礎工事の鉄筋のむき出し、天井・床下の断熱材の欠落、基礎と材木との結合部のボルトの欠落、ツーバイフォー住宅でもっとも肝心なパネルの結合の釘打ちの不備など数多くの欠陥工事が判明し、先般、判明している範囲内の手抜き、欠陥工事の補修は終了しました。 この手抜き工事について、担当者を通して会社としての書面による謝罪を求めましたが拒絶されました。 これだけの欠陥工事を行ないながら、会社も担当者も、直せばよいだろう云う態度で、一言の謝罪も無く、まともな人間で、人並みの常識のあると思われる、同社の態度は理解できず、許しがたいことで怒りがこみ上げてきます。 会社としての謝罪の文書を書かせるにはどうしたらよいでしょうか。 また、今回の「さくら事務所」での検査費用12万8千円は、エス・バイ・エルに請求できるでしょうか。

  • 建築士に施工の管理のみ依頼することは可能でしょうか?

    建築士に施工の管理のみ依頼することは可能でしょうか? 今度、一戸建てを新築する予定です。ハウスメーカーで建築しようと思っているのですが建築に関しては全くの素人なので現場に足を運んでも、工事が設計どおりに順調に行われているかどうか、判断が難しいと思うのです。そこで建築士に依頼して施工の管理だけ頼むということは可能なのでしょうか?

  • 家を建てるとき、施工者以外を雇って検査させますか

    家を建て直したり、新築の家を建てるとき、完全に施工者を信頼するのではなく、外部の建築家とかを雇って本当に正しく手抜き無く工事が進んでいるかどうか判断してもらうような事は通常するんでしょうか?やはり依頼主はプロではないので、手抜きがあるとかどうかがわからないので、こういうサービスはないのかな?と疑問に思ったりしました。よろしくお願いいたします。

  • 2級建築施工管理技士の受験資格について

    解体工やはつり工として、スーパーゼネコンの新築現場等で職長程度の経験しかありませんが、解体工事施工技士は受験できましたが、2級建築施工管理技士のほうは受験できますか? 知り合いが解体工事施工技士を合格した後、すぐ2級建築施工管理技士を受験し合格しました 解体工や、はつり工で一人親方、または個人事業主をやるにしても、解体工事施工技士だけではなく、2級建築施工管理技士のほうも取得しとくべきだよ、と言われました 現場監督をしてる方でなければ、2級建築施工管理技士は受験できませんか?

  • 建築業界について

    お世話になります。 真剣に悩んでいますので相談させて下さい。 27歳の男です。 現在、父の建築不動産会社に勤務しています。 主に、注文建築や不動産の売買などをしております。 社員は社長を含め2人です。親子でやっています。 働いて約2年程、経過しました。 それまでは、全く畑違いの仕事をしていました。 悩んでることですが、建築のことがいまだにさっぱりです。 不動産はほぼ理解できました。 新築工事がもともと少ないのもありますが、とにかく現場に出る機会が少ないです。 ここにきて、自分の進退について迷っています。 他の会社で現場監督見習いなどをして経験を積んだほうがいいのか。 それとも、今の会社で営業して新築工事を受注して覚えていったらいいのか。 なんていうか、環境のせいにしてる自分に対しても腹立たしいのですが。 自分でもどうしていいのか分かりません。 いずれ私が会社を引き継ぐわけですから、建築のことは完璧に理解しとかないと 駄目だとおもいます。父親が亡くなってからでは遅いので。 それとも、建築学校などにいって基礎的なことを学んだほうがいいのでしょうか。 アドバイス頂けると幸いです。

  • 建築士などに対するクレーム

    建築士などに対するクレーム 家を新築しました。 家の設計および施工の監督を建築士に依頼してました。 施工業者は別で建築士による見積もり入札にて業者を決定しました。(最低価格の業者でなく、建築士と実績のある業者になりました。) 家の工事は終わったのですが、戸が閉まらなかったり、ガラスは傷だらけ、色々雑な工事だったのですが、我慢してました。そこで住み始めて数ヶ月・・欠陥工事で雑排水が床下に溜まり遂に住めなくなり瑕疵保険にていろいろ補修してくれるそうです・・・。 施工業者は当初そのことについて全く謝罪もなく施主に再度荷物を運ばせて現在補修工事中です。この事態から半月後に催促すると少し謝罪だけ建築士と来ました。 そこで質問です。 補償工事に伴う目に見えない労力や業者が勝手に使っている電気・水道代などは請求出来るのでしょうか?監督していた建築士には何の責任も無いのでしょうか? また、小さなところで建築士の設計ミス?も目立ちます。引戸に取手が無かったり、玄関に電気のスイッチが無かったりと・・・。私は普通についているものだと思うのでそんなに図面を必死でチェックしていませんでした・・・。このことについても建築士に何らかのクレームは言っても良いものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コンクリ施工手抜きの現状は?

     こんにちは  私の身内が十数年前に自宅を新築したときのことですが、業者はコンクリに水をたくさん混ぜようとする、バイブレータは使わない(持ってない)、水撒き養生はやらない(知らない)、覆いを早く外そうとする(最初からそういうスケジュールになっている)、コンクリが鉄筋の周りに入ってなくて隙間がある状態(つまり失敗)を指摘されても直そうとしないetcと手抜き工事のオンパレードで、しかも現場の作業者はそれが手抜きだという自覚すらなかったというのです。  施主というのは大学でコンクリについて教えている教授なので、あまり変な業者は使ってないはずですが、なぜかそういうことになっちゃったらしいのです。  そこで質問なのですが、現在のコンクリート施工の手抜きの実態はどんなもんでしょう?(件の施主は「今も昔も同じ!」と言うのですが)