• ベストアンサー

暗記の仕方を教えてください

英語の小テスト対策を教えてください。 単語が30個あり、一つに4つずつ文章がついています。 テストで出題される問題は、その30個の単語×4つ=120個の文章の中から30問出ます。 テストは、それぞれの文の中に決められた単語があり、それが抜かれて、その中に入る最も適切な単語を選択するといった形式です。 そして、質問なんですが、こういったテストの場合、どのように勉強すればいいんでしょうか・・・。 ちょっとアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いまひとつ問題の内容が受け止められなかったのですが、まずその30の単語の意味を覚えることですね。 そうすれば、文の中に入っていても、文を読めばわかると思います。 120の文の中にその30の単語が入ってるってことかな?同じ文がそのまま問題としてでるのであれば、 この文を何度も読み、書いたりして覚えるのが一番楽ですよ。 頑張ってください

weiwei0820
質問者

お礼

ですよね! やっぱり、そのやり方が基本ですよね ありがとうございました!

関連するQ&A

  • テスト形式と意図

    今日テストがあり不完全燃焼に終わりました。悔しいです。 問題の難しさうんぬんより時間が足りないテストで力を出し切れず、僕はこういった形式の試験に弱いです。 いったい出題者は何を問いたいんでしょうか??できる問題とできない問題を知れ!!ってことでしょうか?? 私立大学の形式ってこんな感じですよね??情報処理能力を試しているんでしょうか?? 僕は国語そのものができないんじゃなく英語そのものができなのでもなく形式にやられたというか… 何かこのような形式のテストの対策を教えてください!!出題者意図についてもよろしくお願いします!!

  • 時制の問題について

    今日、高校で英語のライティングの中間テストがありました。 問題は普段の授業で勉強しているテキストと全く同じものが出題されることがほとんどなのですが、少し変化していたものがあったので質問させていただきます。 問題形式は、文の中にある( )の中に入るものを4択から選ぶもので、授業で使用しているテキストには、 I'll call you when I ( ) my homework . 【1】finish 【2】finished【3】will finish【4】would finish で、答えが【1】でした。テストの問題では選択肢が3つに減っていて、 【1】finished【2】has finish【3】will finish となっていました。消去法で考えて答えは【1】なのですが、それで正解でしょうか?この問題の場合、when節の中に( )が入っているため答えが現在時制になるのですか? 先生方が作成したテストだったので、初めは選択肢のプリントミスかとも思ったのですが、質問したところ、「きちんとこの中に答えがある」といっていました。

  • 暗記の仕方などなど・・・・。勉強関連です。

    こんにちは。 高校2年生の男子です。 先輩も卒業し、来年は僕も受験という時期になってきました。 僕の通っている学校は(一応)進学校なので、僕の周りはなんだかんだ言って頭の良い人が多いです。 そういった人たちの中で記憶力といいますか・・・・暗記能力と言いますか・・・・。 映像記憶みたいな記憶が出来る人が多いんです。 ちなみに僕は出来ません・・・。 一度見たものを覚えていられる彼らを「羨ましいなあ・・・。」といつも思っています。 僕はたとえば・・・その英単語が「~という意味」だと覚えるのですが 彼らは「確か、単語帳のP45の三つ目の単語だよね。ちなみにその上の単語は・・・」 みたいにページを写真のように覚えてるんですよね そんでアルバムのようにそれらを見返すことが出来る。 僕にはそんな事できません これが質問なんですが 映像記憶というのは単語ならもっと沢山単語帳を見るというようなことで出来るのでしょうか? それとも、才能が関係するのでしょうか? あと、 「こうすると暗記物はやりやすいよ。」 「こんな勉強方法はどう?」 なんてことがあったら是非教えて欲しいです。 ちなみに僕は文系で日本史、英語、小論文、(古典漢文、現代文)が必要です。 是非お願いします。

  • 英作の仕方

    センター試験が終わったばかりの受験生の身の者です。 それなりに英語はできて,英文を読む方には特に問題はないのですが,日本語を英語にする,という段になると,なかなかその英語が頭の中に浮かんできません。 私の受ける大学で,ストレートな和文英訳の問題が出ます。 それは,構文に当てはめて書くとかいうようなものではなくて,4~5行のまとまった文章を全部訳すように,という風に出題されます。 とりあえず自分なりに考えてみますと, 1,日本語の単語に対する英単語が(少数しか)でてこない。 2,その英単語のつながりの認識能力に欠ける。 3,どう表現するのが適切か(構文の段階,単語の段階)を判断できない。 などというのがその原因だと思います。 2は例えば,conversation に動詞を使いたいときに,have, make,・・などの中でどの語を使えばいいのかだとか,どの前置詞を使うべきかなどとかいうときことです。 とりあえず1,2に関して解決をしたいのですが,どのようにアプローチをするべきかのアドバイスをお願いできたらと思います。 あまり時間はないのですが・・・。 あと,ひたすら英語の本(小説など)を読んでいれば書くこともできるようになるものなのか,などについてもお願いします。

  • 暗記と思考の専門単語帳を評価してください

    高校生、大学生に質問です。 単に単語を単語帳で覚えるだけではなく、「考える力」を養う専門単語帳を販売する予定です。 まず、暗記分野は古文・漢文・英語です。 思考分野は古文の文法の見分け方、 現代文の読み方(評論文と小説)・頻出テーマの解釈(都市論・子供論・身体論など)、 数学・頻出問題の解き方(各分野の頻繁に出題される内容を何パターンか並べて オリジナルの頻出問題に作り変えたもの)をまとめたものです。2つ合わせて単語帳になっています。 残念ですが、現在制作中ですので、お見せできません。 前回助言を頂いたのですが、(1)一般性の保持(2)目的がゆるぎなく初志貫徹(試験対策が目的) (3)ハードルの高さが万人受けするか と、あり、さらに意見が聞きたいのでよろしくお願いします。 内容がかなり不親切ですが、コメントお願いします。

  • このような形状の問題はどう暗記したら覚えやすいのでしょうか?

    文章 答え が書いてある形式の問題(地方公務員初級試験に向けての一般常識です)ですが、どう工夫をして、暗記したら覚えやすいですか?単語カードに勝ても、全部書くのが面倒だし、全く覚えられません。 特に英語の単語は、読み方も分からないで、ネットでいちいち調べるのが大変で、単語カードも同様です。 どうしたら確実に効率よく覚えられるのでしょうか?

  • 編入学試験の内容について質問です!

    編入学試験の内容について質問です! 私は、専門学校から国公立大学への編入学考えています。編入学試験は英語と小論文と面接だということを知ったのですが、編入学試験の英語はどういった出題形式なのかが分かりません。できたばかりの学部なので、今年から編入学制度ができたらしく どうやって勉強すればいいのか迷っています。 出題形式が分からない所を受けるのはやっぱり難しいんですかね・・・。 栄養学部を受けるつもりなんですが、出題形式は大学によって全然ちがうものなんでしょうか? 英語の試験や小論文を勉強するにあたって、どんな本などで勉強するべきなんでしょうか。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 死産率の理解の仕方がわかりません

    こんばんは。 死産率とは、どのようなものなのでしょうか? 公衆衛生学を勉強しており、火曜日にテストがあります。 対策プリントが用意されている為それを主に勉強しています。 問題のほとんどが選択肢の中から正しいものor誤っているものを選ぶ形式なのですが、その選択肢のひとつに、誤っているものとして「死産率は、出生数に対する死産数の割合である」とあります。 インターネットでも調べましたが、式ばかりで理解できません。。 よろしくお願いいたします。

  • 大学院入試の英語対策

    大学院に関する質問は、本当は実際に受験を経験した先輩達に相談したほうがいいのでしょうが、自分が目指すところは他大学であり、また在籍している大学には大学院が設置されていないので、この場を借りて質問します。 この春から大学四年になり、今年の9月に他大学の大学院受験のために目下勉強中なのですが、試験科目の英語について質問があります。 過去問題を見る限り、長文和訳、それも一文が長く込み入ったものしか出題されず、専攻ごとの専門性の高い文章は出ないので、現在は主に大学院受験用の英単語帳を使って勉強しています。しかし、和訳をもっと演習しないといけないので、このような大学院入試対策に耐えうる問題集をさがしています。 この問題集が良い、このように勉強すると良い、などアドバイスがありましたらぜひ教えてください。

  • 論述問題のテストについての勉強

    大学1年生の者です。 4日に文化人類学のテストがあるんですが、 問題の出題構成としては、次のようにすると先生はおっしゃられました。 1.ある単語が提示されて「~とはどういうものか、○字以上で記述せよ」 2.何個かの単語(キーワード)が提示されて「次の用語を使い、~について説明せよ」 3.論述問題 持ち込み可のテストなのですが、 いまいち文章の記述問題で持ち込み可のテストの勉強法がわかりません。一応授業中のノートを見返したりはしてみましたが、テストの論述問題ができるかがよくわかりません。 よければ、勉強のアドバイスお願いします!!!