• ベストアンサー

恐喝 脅迫 強要 ‥警察実際に取り合うのか?

1pakuの回答

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.2

言葉だけで証拠がないですから、ほとんどが、それ以上何かあったらまた110番してください。で終わりでしょう。

関連するQ&A

  • 警察から注意だけでも・・・

    加害者から脅迫されたりした場合、被害届の受理とまではいかないが被害者が警察に相談したりすれば警察から加害者に電話で注意してくれたりしないのですか?明確な証拠がないとダメですか?最低でも被害届が受理されたりしないとやっぱりダメですか? 被害が明確なら加害者の話を聞かなくとも立件自体はできると思いますが・・・

  • 軽犯罪法違反で被害届は簡単に警察は受理して頂ける?

    軽犯罪法違反で被害届は簡単に警察は受理して頂けるのでしょうか。一般の刑法犯罪に比べて被害届の受理は難しいですか。 軽犯罪法違反の犯罪は、見つかったその場での警察官による厳重注意程度で済むものが多いような気もするので(立ちションとか、もちろん同じ軽犯罪でも重く見られてちゃんと立件される犯罪もあると思いますが) それとも軽犯罪法違反での被害届の方が、一般の刑法犯罪よりも受理してもらいやすいですか。 一般的にどうなのですか。

  • 警察署が告訴状を受理してくれません

    東京にあった「川研ファクター」という会社に、株式購入代金として数百万円を支払いましたが、昨年末から連絡不能となりました。詐欺であることは明らかですが、所轄署に被害届と告訴状を出そうとしましたが 告訴状は「この種の詐欺事件は立件が困難」との理由で受理して貰えません。詐欺事件であることは明らかですが、どうして告訴状を受理しないのか理解できません。こちらにも落ち度があったことは認めますが、警察というのは犯罪者を捕捉する義務があるのは当然と思います。このような場合、どうにも仕方が無いのでしょうか。どなたか、被害者にできることはないか教えてください。

  • 被害届を受理されたが警察が動かない

    詐欺(ここでは、詳しく書けませんが・・・)にあって、被害届が受理されました。しかし、直近は忙しいからと言われ1ヶ月ほど待つように言われています。 中には、被害届が受理されても、実際は、無視されるケースもあるとネットに書いてあったので気になっています。 そこで、 1)実際に無視されてしまったことがある人はいますか? 2)また、無視された場合は、どのような対処をすればいいですか? 以上の2点について、質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • 恐喝未遂について

    恐喝未遂についての質問です 2週間程前に出会い系サイトで知りあった男性と仲良くなり、ホテルで関係を持ちました その後、「あの時盗撮した。会社や実家に知られたくなければ金を用意しろ」などと言われ怖くなり警察に相談に行きました ですが結局盗撮などしてなく、相手に謝罪してもらい和解しました その旨を警察に伝え、「分かりました」と言っていたのですが、その男性が後日警察に呼ばれているのです 彼は逮捕されてしまうのでしょうか? 警察には相談しに行っただけで被害届は出していませんし、金銭などを取られたりもしていません 彼と最初に会った時にもお金は絡んでいません これは男性が一度も警察に出向いてない為、詳しく事情を聞くだけなのか立件するつもりなのか 詳しい方よろしくお願いします

  • 明日脅迫したことをネタに強請られた相手を恐喝で告訴します

    以前こちらでいろいろと質問させて頂きました。 皆さんのアドバイスの通り、弁護士と警察と両方に相談に行きました。 最終的に私の方は逮捕されれば最高3年刑の脅迫罪(実際は不倫の上なので立件などよほど相手を追い詰めていない限りありえないと言われました)が・・相手は刑事告訴するぞと言う言葉で第三者(探偵)を使い威圧して常識から逸脱した法外な慰謝料を請求してきた事で最高10年刑の恐喝罪。弁護士は未遂でも即逮捕できるだろうとの見解。もちろんこちらも失うものがないわけでなくそれなりの覚悟はあります・・ただ哀しいのは最終的にお金を巻き上げようと策略してきたのは長く付き合ってきた不倫相手の彼女だったと言う事実・・おそらく逮捕されればいろんなものを彼女は失うでしょう私もですが・・身からでた錆・・不倫は馬鹿だねで終わるのは承知しています。この期に及んでさらに馬鹿ですが彼女を救う事は被害届を出さずに私が泣き寝入りすることしかないですよね?情があるからどうしても許せないけど地獄へ落とすような結末は避けたいのです・・馬鹿だねで回答終わらないようにお願いします。

  • 辞めた会社の悪口をいうのは…立件できるのか

    ハローワークや求人だしている会社に、辞めたり辞めさせられた会社の元従業員が悪口をいったり、あそこの会社の求人受け付けるなと忠告したりしたら、辞めた会社は元従業員を名誉毀損で被害届出したりできますか? なかなか被害届出したり立件してもらったりするのは難しいのでしょうが… また業務妨害とかにはならないのでしょうか?これも被害届の受理や立件は難しい?

  • 詐欺・恐喝罪の証拠立証

    私と友人の事ですが、軟禁・恐喝・詐欺にあい2000万もの巨額なお金を取られました。警察に被害届も行きましたが簡単に受理出来ないそうです。証拠が薄いから動けない等の事を言われたのですが、一体、何が証拠になりますか? どんな証拠が有力ですか? お金が引き出された銀行の通帳・クレジットカードの明細・レシートなどはあります。私達はまず第一にお金の返金が希望です。その他に何かこれから動いていくのにアドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。

  • 1年半前に警察に相談した被害

    警察に相談してから1年半経ってからの被害届は、受理されますか? 1年半前、DVのある主人との離婚を決め、家を出ることを考えて婦人相談所などに行ったところ、警察に相談に行くように進められて警察へ相談に行きました。 そのときはDVの内容を聞かれ、その状況で、あなたを家に帰すわけにはいかないと言われました。 しかし、子供の学校のこともあるし、まだ半年の下の子を親に預けて相談にだけ行くつもりだったので、主人は、最近は機嫌も良いし今日、帰ってもDVはないと思うので帰らせてもらいたいとお願いをして、その日は帰らせてもらいました。 被害届も出すべき、証拠もあるから立件されるだろうと言われたのですが、まだそのときは私の居場所も主人はわかっていたし、逃げる場所もなかったので被害届を出したあとの逆恨みのようなもののほうが不安で被害届は出さずにいました。 しかし、それから1年半経った今は、離婚も成立し子供と引越しし、居場所も主人には伝えていないため、逆恨みで何か被害をくわえられるとは考えられないですし、今でも電話などで暴言を吐いたりするので、きちんと自分のしたことを反省してほしいし、連絡も断ちたいので被害届を提出することを考えています。 警察に相談に行ってから時間が経ってしまいましたが、まだ受理されますでしょうか?

  • 脅迫 恐喝 強要罪について

    今日、刑法各論のテストがあったのですが、事例問題で以下のような内容でした。「弁護士である甲はAから依頼をうけ、離婚の慰謝料である金を500万銀行口座にふりこませ預かっていたが、事務所の経営費用に使ってしまった。また、それからお金をかりる会社へ行き、「A代理甲」という借用書を書き、300万かりようとした。会社の社員であるBはAの確認がとれてからと言ったが、甲が「今すぐ払わなければ警察に言うぞ」と言い、Bに払わせた。 問題が手元になくうろ覚えなので多少違いがあります。これは業務上横領罪、私用文書偽造罪、恐喝罪が成立し、併合罪の関係でよろしいのでしょうか??