• ベストアンサー

視覚障がい者のパソコン サピエ 

wbutaの回答

  • ベストアンサー
  • wbuta
  • ベストアンサー率37% (203/543)
回答No.3

ウイルスバスターを使って居ますか? ---- もし、 アンチウイルスsoftに、ウイルスバスターを使って居ると、ファイヤーウォールは、OS付属の「windowsファイアーウオール」を使います。 windowsファイアーウオールの自動設定で拒否に設定されて居る可能性を見極める為に、一時的にwindowsファイアーウオールを切って、デージファイルをDL」して見る。 コンパネから→windowsファイアーウオール→詳細設定→受信の規則←此処 ---- AMISで読んで居るならwin8系で使うなら「ver3」

cdh1
質問者

お礼

回答ありがとうございます ウイルス対策ソフトは外していたつもりなんですが、ウインドウズ スマートスクリーン(だったと思います)というのが働いていました その画面をよくみると詳細・・という項目があり、そこで操作をしたら サピエ図書館のデイジー図書が無事にダウンロードできました

関連するQ&A

  • パソコンの動作が遅い

    使用パソコン:FMV-BIBLO NB55G OS:Windows XP メモリ:734MB ウイルスソフト:ウイルスバスター月額版のみ 最近,やたらとパソコンの動作が遅いように感じます。動作が遅くなる原因としてメモリの不足やウイルスソフトの影響などありますが,この点については特に問題ないと思います。恐らく問題となっているのは常駐されているソフトというか機能の数ではないかと思います。 スタートアップチェッカーというフリーソフトで見てみると,常駐されている項目の数が26個もあるのです。 「だったら無効化して常駐ソフトの数を減らせばよいだろう」と思われるかもしれませんが,どれを消してよいのか分からないのです。消してしまうと問題が発生するものもあると聞いたことがあるのですが、、、 それとも他にパソコンの動作を遅くしている要因が何かあるのでしょうか?

  • カスペルスキーのインストールで教えてください。すみません、また至急お願いします。

    いつもお世話になっています。 今カスペルスキーのお試し版をインストールしようとしているのですが、ファイヤーウォールについて、「ご購入前のお問い合わせ」に Q他社ファイアウォールソフトと共存ができますか。 A他社ファイアウォールソフトとの共存は動作保証外です。 Windowsのファイアウォール機能についても、Kasperskyファイアーウオール機能をご利用いただく場合、無効にする必要があります。 とあるのですが パソコンのコントロールパネル→セキュリティ→ファイヤーウォール無効をクリックすればいいのですか。 買ったときに入っていたノートンのお試し版を使ったときはここはいじらなかったのですが。 Windowsのファイヤーウォールを無効にしないと障害があるのでしょうか。 パソコンOSはビスタです。 すみません、どうかよろしくお願いします。

  • パソコンが重い

    パソコンでフリーソフトなど かなりの数をダウンロードしてしまって パソコンがとても重くて動作が鈍いです; それで使わなくなったソフトなどを アプリケーションの追加と消去から 結構消したりしたのですが、重さがあまり変わりません。 どうやったら動作が軽くなりますか? 分かる方教えてください。お願いします。

  • 大学のパソコンの七不思議

    大学のパソコンは使うときに、IDとパスワードを入れるのですがなんでいちいちこんなことをするんでしょうか? 図書館は一般の方も利用していますから、パソコンも一般の方の利用はできるのでしょうか? また、大学のパソコンは動作はすごく速いのですが、起動がめちゃめちゃ遅いのですがこれはどうしてでしょうか?

  • パソコンに詳しい方に質問です。

    ネットで予備校の講義を受講しようと思っています。 そして、動作確認をすると 1、ブラウザの確認 Internet Explorer6、7、8、9、10(OS:WindowsXP、Vista、7) 未対応 Chrome 2、Windows Media Playerの確認 未対応 このようになっていました。 そして、このサイトでWindows Media Playerのダウンロードをするように書いていました。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-media しかし、普段からあまりパソコンを使わないため、ページを見てもさっぱりわかりませんでした。 どこをダウンロードすればよいのか、このサイトのどこでウィルスの予防や排除のソフトがダウンロードが出来るかなど。 パソコンをほとんど使わない人でも分かるように、出来る限りわかりやすく教えてください。(無料で出来る範囲でお願いいたします) よろしくお願いいたします。

  • セキュリティソフトの重複インストールについて

    インターネットバンキングを利用しています。 危険性が指摘されているため、Windowsのセキュリティ機能を最新に保つことはもちろん、ウイルスバスターに加え、銀行のホームページから無料でダウンロードできるTrusteer RapportやPhishWallをインストールし、さらにYahooツールバーのフィッシング警告機能、トレンドツールバーの安全サイト判定機能などアドオンも有効にしています。 そのため?パソコンの動作(特に立ち上げ)が非常に遅くなったと感じています。 市販のソフト、ウイルスバスターと銀行サイトからダウンロードできるソフトはダブって入れても大丈夫という説明がついていますが、これだけダブると大丈夫なのか、また、動作が遅くなるのを我慢するだけ効果があるのか、今一疑問です。ご意見をお聞かせください。

  • パソコン救急車

     パソコンでPDFファイルなどが「ダウンロード」できない状態です。 ウイルスソフトは無効にしています。 パソコンに詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • ノートパソコンのバッテリーの寿命を延ばす方法につい

    WindowsVistaやWindowsXPのノートパソコンの場合は「Smart Battery」なるソフトによって最大充電の値を設定でき、50%に設定しておけばバッテリーの寿命を延ばすことができるようですが、この「Smart Battery」はWindows7では動作しません。Windows7で同様の機能が動作するソフトをご存じの方は教えて頂けませんか?

  • windows7におけるタッチパッドのタップ機能の無効化

    windows7におけるタッチパッドのタップ機能の無効化 windows7をノートPCにインストールして使用していますが、タッチパッドのタップ機能をOFFにすることができず、困っています。 ネットで検索すると、synapticsというソフトをインストールすれば良いようなことが書いてありますが、そのダウンロードするサイトがすでに消されてしまったようです。 どのようにしたら良いか、ご存知の方がいれば教えていただけると幸いです。

  • パソコンのドライバ更新【知識なし】

     まったくと言っていいほどパソコンの知識無いので頓珍漢なことを言っていたらごめんなさい  数年前NEC製で最近勝手にwindows7から10に。左下にcorei5のシール。多分ノート?  ゲームを誘われ一緒に遊べるようにしたい。いろいろ調べたらのですがDxdiagの機能レベルに11がないとダメらしく、Directxを細心に(11.1)これでもだめ。いろいろいじってみて残ったディスプレイドライバintel hd graphics 3000 。これを更新したい。  有効にしているとDirectX11.1 機能レベルに11がなし、削除や無効にすると11.2 機能レベルに11ありとなります。有効のまま11.2にしたいので、ディスプレイドライバを何とかしたいのですが、いかんせんどれをダウンロードしていいのか全く不明です。またほかにこれが足りない者があれば教えてください。解りづらい書き方ですみません...