• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症の母のことで主人と言い合いになります。)

遠方で一人暮らしの認知症の母親との問題

このQ&Aのポイント
  • 遠方で一人暮らしの認知症の母親が、日常生活に支障をきたす状態になっている。
  • 主人は同居を拒否し、施設入所を考えているが、主人にはまだ大丈夫だという考えがある。
  • デイサービスの利用を提案したが、本人が行きたがらず、主人も施設入所に消極的な態度を示す。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

>>お前のお母さんだろ、人権を尊重しろ。 そんなこと言う奴が、 >>そこまで悪くなったら本人の意思もなくなるから無理やり施設に入れればいい こんなこといわねぇ。 絶対、ネジ一本飛んでる。 >>私は焦りすぎで主人の言う通りにしていていいものなのでしょうか? 「後悔先に立たず」 >>「考えすぎだ。そんなのどうにでもなる」 そういうのは、「大丈夫だ。オレ以外の人間がまわりであーだこーだがんばるから、どうにかなる」 って言ってるようなもんです。 あなたが必死こいてがんばった結果。。。「な?どうにかなっただろ?」とか、いつか平気で言いますよ。 あなたが動かなかったら、旦那は「絶対に」動かないでしょうよ。 認知症に関する知識をつけて、どういう対策や方法が取れるか。。。は、あなたが何とか勉強しておくしかないかと。 んな、非協力的で冷酷なことしか言わない夫とかほっとけ。役にたたん。

rarashin_0808
質問者

お礼

そうですね。自分でなんとかするしかないですね。。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.4

人事はなかなか切実さが解からず難儀します。認知症の進み方も人それぞれで安心も油断も出来ません。 ご主人は病気に対する理解が完全に不足していますし、福祉の現状を軽く考えておられるようです。 お金がに余裕があれば施設との交渉も楽ですが今からどの程度の経費がかかるのか、また、入所者の生活の 状態なども一度見学させてもらっておいた方が良いでしょう。 こういった要介護の状態での一人生活出の一番の心配は火の元です。 次に徘徊帰宅困難の有無。 御近所や役所には早くカミングアウトされ御厄介を掛けつつ援助を貰うと言うことになります。 まま、健康状態はヘルパーさんの出入りで見当はつくとは言え、稀に便秘・風邪などでも急患状態に なられた時など対応策の方法の検討や手遅れと言った事の起こらないよう配慮しなければなりません。 ご主人には病院か居住地区の福祉の窓口で丁寧に説明をきいて貰う必要があるでしょう。 妻の母だからということで士らに存ぜぬは世間は通りません。 仕事の事情は当然ありますからそのための介護保険です。(子供さんは話が落ち着いてからですね)

rarashin_0808
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人はああ言えばこうゆうで、専門の方の話もおそらく聞かないと思います。 自分で早めに対策を考えたいと思います。

回答No.2

確かに現状はまだ大丈夫なのかもしれん。 だが気遣いと思いやりは皆無。 そして意見が漠然としすぎている 絶対子供作った後で重症化したら「子供より母親が大事か!」っていいますよ。 何で大丈夫なのか。根拠を詳細まで問い詰めましょう。 事が起こってからでは遅いです。

rarashin_0808
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何で大丈夫なのか?って聞いたら「田舎のおばあちゃんの進行が遅くすぐには進まなかったからまだまだ大丈夫」って言われました。「人それぞれでしょ」って言っても、そんなことないの一点張りです。 主人と話すとストレスなので、なるべく自分でなんとかしたいです。

回答No.1

早め早めに考えておくことに、何の問題もないと思います。また、症状が軽いうちに対応すれば、進行が進みにくくなります。 今すぐに、何か対応しなくても大丈夫かもしれませんが、市役所やNPOなどの専門的知識のある人に相談したほうが良いのではないでしょうか?! それから、ご家族で話し合われたらどうですか?

rarashin_0808
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり早めに考えておかないと駄目ですね。自分で準備を進めていくしかないですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう