• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症の母の預金)

認知症の母の預金

このQ&Aのポイント
  • 認知症の母の預金について相談です。母は認知症で要介護1の認定を受けており、施設で生活しています。父も入院中で認知症の薬を服用中です。
  • 母の認知症が進み、妄想や徘徊が頻繁に起こります。そのため、私が母の通帳と実印を預かっています。残高は2000万以上です。
  • 母のかかる費用についても心配です。施設の使用料や医療費、介護費用などがあります。ただ寝かせておくことももったいないですが、私名義で金融商品に預けることも不安です。皆様ならどうされますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.1

認知症の父の預金を、私名義の二つの銀行の普通預金に入れてある。私の万が一を考えて、一つは兄弟に託してある。あなたが死んだ時に、母上・兄弟・親族が困らないようにしておくべきです。 普通預金以外ですと贈与税がかかってくる可能性が高い。

jinchoge13
質問者

お礼

早速回答いただき、ありがとうございます。 No.1様も認知症のお父上がいらっしゃるんですね。 自分名義の普通預金へ入れることを考えたいと思います。 私になにかあった時に周りが困らないようにすることも考えて おくべきですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

一応、お母さんが存命中のお金は貴女の物ではありません。 医療費や万一の時の費用は預金の中から出すのは認められていますが後で税務署から 貯金の移動で追及を受ける可能性は大いにありますよ。 それとお子様は貴女1人ですか? お父さんと離婚が成立していないとお父様は相続の対象者ですよ。 それと遺産問題では知らない身内が出てくるものです。 兄弟がいたら泥沼の可能性も否定出来ません。 勝手に使うのは危険です。 それなら質問者さんが青年後見人を探すか 自分が法的に青年後見人になり管理するべきだと思います。 それと某厚生年金組合まで騙され1600億ほど失っている現状で資産運用して 失敗したらどうしますか? 生活保護での介護申請でもするのですか? 役所は銀行に預金の問い合わせが出来ますからを紛失分を詐欺で訴えられますよ。 一応、専門家に相談するのがベストだと思います。 下に参考URLを貼り付けました。(ここでも質問可能ですよ) 認知症になった親の金銭管理について http://www.bengo4.com/bbs/21318/?from_search_list=1 親の貯金 http://www.bengo4.com/bbs/26661/?from_search_list=1 認知症の親の貯金 http://www.bengo4.com/bbs/30179/?from_search_list=1 認知症者の財産の管理、他についての質問 http://www.bengo4.com/bbs/1001/?from_search_list=1 認知症の父の財産の現金数千万円を姉妹が使い込みをしている http://www.bengo4.com/bbs/171714/?from_search_list=1 青年後見人制度とは http://c.oshiete.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=8062326

jinchoge13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子どもは私一人です。 父とは離婚していませんので、父も相続人であることは承知しています。 母は父からDVを受けていたので、父が相続することは望んでいません。 その父の医療費、介護費用等も私一人でやらなければならない状態です。 母の預金を、医療費や施設の利用費、万一の費用、父の医療費、介護費 またこうやって何度も長距離を往復する費用、滞在費等以外に使う気持ちは ありませんが、ほおっておくことにも不安があるのが正直なところです。 2,300万の金額なら、迷うこともないでしょう。 ご紹介いただいたURLは何度となく調べました。 そういった相談で必ず回答にある成年後見人制度についても考えましたが 手続きに要する時間と費用、その後の報告に関する煩雑さなどを考えると なかなか踏み切れないのも正直なところです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

ゆうちょなら本人名義の定期・定額は金輪際引き出せない可能性があります。 銀行でも総合口座の普通預金に下りるようにしていないと同様です。 もちろん成年後見人制度とか、なくなられてから遺産相続の正規の手続きをすればよいのでしょうが、 いろいろあってということなので、難しそうです。 マイナンバー法がざる法の間に贈与税がかからない範囲で資金を移動させ運用してまた戻す。 を繰り返しても、本人のためにやってるんだから、バチは当たらないと思いますがね。 こんなことを書くと、違法だとか、 (自分はやっても)人はダメと言い出す方が出てくるとは思いますが。

jinchoge13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゆちょは、解約時に署名できない状態の人でも、手をつかんででも署名させると 言う話を聞いたことがあり、ゆうちょの定期は早々に解約させました。 成年後見人制度もケアマネージャーさんや、主治医の先生とも考えたのですが、 私が預金や実印を管理するのであれば、ということで、今のところはおさまっています。 No.2様がおっしゃる通り、資金を運用し、また戻す、ということを繰り返しても この先20年(主治医の先生がおっしゃっていました)生きるとしても必要になる 資金なので、バチは当たらないかと思います。 理解できていない母もきっと許して?くれるかな・・・。 「運用して戻す」というやり方も考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母の預金名義

    父が母名義の預金通帳を自分の名義に無断で書き換えました。 母は怒っておりますが、気が弱くて言い出せないでおります。 歳なので介護を希望し、父と母は不仲ですが同居しており、 私は自分で介護することは出来ますが、経済的に無理があります。 母は自分の預金を使って欲しいと言いますが、変更された名義を 元に戻し、預金を取り返す手段がありますか? 父は介護など念頭に無い様子で、早く介護して上げたいと思っております。 母には離婚することさえ薦める状況です。

  • 認知症の親・介護放棄の母と離婚できるのでしょうか

    現在父は認知症で施設でお世話になっています。 母は父の介護を放棄し、父は追い出される形で姉のところで約3年ほど介護、その後、父は施設に入りました。 施設の介護費用は費用も結構かかるため、父の年金でなんとか費用をぎりぎりで出しています。 我が家のの収入生活では(子供もいるので)、生活費、介護費などが出せる状態ではありません。 母から、「父の年金で自分の生活費を出すように」と要求されています。 妻として、父の面倒もみず、介護放棄している人に、生活費を出す必要があるのかと悩んでいます。?(父の年金の一部払ったとすると、介護の費用が不足します) 母は生活保護を受けることも視野にいれているようですが、離婚していない状態で生活保護は受けられるのでしょうか? 自分で判断できない認知症の父が離婚できる方法はありますでしょうか? 本当に情けないお話ではありますが・・・ この状況で一番ベストな方法をアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 認知症の父の預金について

     7年前に脳梗塞により父が認知症になり、父の預金を弟が管理していましたが、使い込みが発覚しました。  認知症になった当時は、自宅での生活は無理という事で施設に入りました。  その当時は自宅の解体費用や引越に伴う諸々の領収証、現在に至るまでの服やおむつ代などの領収証なども誤って破棄したらしくありません。  使い込んだお金は全て戻しましたが、掛かった経費の領収証が無い為、正確な金額が分からず困っています。  このような場合、返金しても、刑事罰に問われますか?  後見人制度は利用していませんが、今後どのようにしたらいいでしょうか?

  • 認知症の祖父が騙されているようなのです。

    私の父が昨年に亡くなりましたが、祖父がまだ健在です。 祖父は今年の5月まで実家で私の姉夫婦と私の母とで生活をしていました。 当時から認知症の様な言動があり、2つの病院で診てもらったところ、1つの病院で認知症と診断されました。 その状況でも私の姉夫婦と私の母が祖父と生活していたのですが、ある日、近所に住む祖父の妹(以下、叔母)が 『あなた達と過ごすと兄が廃人になる。私が面倒を診るから出て行け』と姉夫婦と母を追い出してしまいました。 その後、叔母が祖父の預金通帳と実印を持っていることが分かったため、金融機関に残高を確認に行ったところ、 全て下ろされて0円になっていることが分かりました。 さらに、土地の名義も調べたところ、全ての土地が叔母へ『贈与予約』という形にされていました。 以上の行為は私を含め、家族の者には何も連絡や相談はありませんでした。 その事実が分かった後、祖父に確認をとりましたが、そんなことになっているのは知らなかったと言っていました。 つまり、認知症の祖父は叔母に騙され、財産を持っていかれたようなのです。 この状況からでも財産(お金と土地)を元に戻してもらう方法はありますでしょうか? それとも、お金も土地はもう叔母に取られて戻ってこないのでしょうか?

  • 認知症の母の預金管理

    知人の話なんですが・・・。 母は4年ほど前に倒れて、その後ほとんどわからなくなり、1年前に先に父が亡くなりました。 で、遺産分与なのですが父の預金などはわかるのですが母の預金がないということです。 父と母は長男とずっと同居しており長男夫婦が管理してるはずなのですがないというのです。 しかし、倒れた後の日付に母名義で満期になっている預金のお知らせの通知を見つけてそのお金がどこに行ったのかわからないのです。 長男夫婦は信用できないのでそれに頼らず調べる方法はないでしょうか? 困っています よろしくお願いします。

  • 認知症の母を介護する父

    私の母ですが、若年性の認知症になってしまい、現在は 父が仕事をしながら市の介護を受けて生活をしています。 私も手伝いが出来る時は面倒を見てるのですが、子供が小さい為にあまり実家に帰れません。市の介護は9時から4時までで週に4回程度しか見てもらえず、父も憔悴しきってしまい、この先がとても不安です。お金もないので民間の施設には入れれません。何かいい方法はないでしょうか?

  • 認知症だと、定期預金の解約ができないものなのでしょうか?

    お世話になります。 ご家族のなかに認知症を患っておられる方がいらっしゃる 方で、いまからご説明申し上げる状況と同じ経験をお持ちに なられた方もおられるかと思い、こちらのカテゴリに質問 させていただきました。 高齢の父は認知症になって数年になりますが、 認知症と診断される前に契約していた定期預金の解約は 出来ないと銀行(大手都市銀)に言われていると困っていると、 母から相談がありました。 解約であれ、新規の商品の申し込みであれ、ご本人にどこまで それが理解できているか不明なので、認知症と分かった以上、 たとえ、本人と家族が窓口に一緒に来ても対応しかねる、 というのが銀行から言われている内容のようです。 (同じ銀行に定期を預けていた母親名義のは解約できたのですが、 そのときに同行した父が認知症である旨を銀行に話したところ、 父の名義の分については解約を断られました) 定期預金にしていても超低金利では何か勿体無く、その他の 金融商品に乗り換えてみたいという考えで母親の名義分は解約し、 同じ銀行の扱っている投資信託商品を購入したのですが、 父も、運用は(母に)任せると口頭では言ってるようですが、 銀行はそれを認めません。 お年寄りを対象とした「詐欺」が横行しやすいということからの 予防策とは思いますが、合法的(?)に解約できる方法と いうものは本当に無いのでしょうか? よろしくご教示ください。

  • 亡き母の預金について

    一年前に母が亡くなりました。母名義の預金がゆうちょに数口残ったままです。 口座は本人死亡で停止されてます。 父は在命なのですが 数日前に意識不明になりました。母の遺産手続きは何にもしていないようです。 これから起こることを予想すると かなりの出費になりそうなので。。。。。 父が亡くなる前に、母の遺産のお金を息子の私が 貰うことはできないでしょうか? ちなみに わたし息子は一人っ子(配偶者有り)、母父は兄弟有りです。 残高、通帳、印鑑はわかります。 親とは完全別居しています。 相続の問題、金融機関の対応の問題と、ふたつあると思うのですがアドバイスお願いします。

  • 認知症の母への接し方教えてください

    初めまして。現在、89歳父(介護5)と85歳母(介護3・認知症)は有料老人ホームに今年3月からおせわになっています。実家は自営で父母ともお給料えて生活をしていたのですが、具合が悪くなったの機に兄夫婦が引き継ぎ、と同時にお給料をくれなくなりました(老人ホーム代になってしまたのもあるのですが、それ以前から、食費名目で減額して渡してはいたようですが)ですが、母はお金に対する執着が強く、兄がお給料を持ってきてくれない!お父さんが悪いんだ!と毎日のように父を怒っているのです。兄はホームに入っているのだからお金はいらない。(お金の事は忘れさせるようにしなきゃだめなんだといいます)といってわたしませんが、痴呆症の母は、兄のいるところでは、よいこなのですが、いなくなると父にあたります。私と姉は逆に毎月いままでと同じ位えお手渡して安心さてあげたほうがよいのではとおもうのですが・・・・どのように対処したらよいものかご意見よろしくお願いいたします。

  • 認知症の母が絡んだ遺産相続について(遺言書)

    こんばんは。 父が、病気の為、あと半年程の命となりました。現時点では、なんとか自分で生活ができ、認知症のある母と生活しております。妹が同居しており、通院時などは付き添ったりするのですが、仕事があるため日中は老々介護の状態です。母は自分でお金の管理が出来なくなっているので、父と妹で生活費を管理しております。今後父の体が弱くなっていく事が予想されるため、介護保険を使ったサポートなどを取り入れる手続きを開始している段階です。父が亡くなった後は、母には恐らく何らかの介護施設で生活してもらう事になると思います。 さて、現時点では、不動産に関しては、全て名義が父になっております。父の死の後、遺産を分割する必要があるのですが、現状から父は現在居住している家(マンション)は(施設に入るとしても)母の名義に残して、残りは私と妹で話し合って分けるように(父の実家ともうひとつ別の土地、また現金がいくらかあります)、と言っています。私たちはそれで良いですし、母にとっても特に問題になる内容ではないと思っています(母自身にも、それなりの預貯金がありますし、父の死後減るものの年金があります)。ただ、認知症があるため、遺産分割時に必要な協議書にサインして実印を押す、という事はできないのだと認識しています。また、後見人を立てる事は色々調べた結果(主に選定人になる事を避けたく)、行いたくないと思っています。 この場合、父が遺言書を書くことである程度問題を避ける事が出来ると思うのですが、以下のような疑問点があります。 (1)上記のような、そこまで詳しく分割先が書かれていない(マンションは母の名義、残りは私と妹で分ける、等)遺言書でも有効でしょうか。可能である場合、例えば私と妹で協議書を別に作成する必要があるのでしょうか? 有効でない場合、例えば残りを「私と妹の共有」として後で分けるのは可能ですか? (2)認知症の母の相続分に対する後見人を付けるような事はできますか?例えば、マンションは母の名義にするが、管理は私や妹が出来、処分が必要な時には私や妹の判断で出来るようにする、というようなものです。 (3)相続税の控除は、相続人が3人での計算で問題ないのでしょうか。 以上宜しくお願いします。