• ベストアンサー

BSが見れない。電源を入れてから暫く。

shibamintの回答

  • ベストアンサー
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.5

今まで同じ環境で映っていたという条件で回答します。 >アンテナから分波している別のテレビは大丈夫です。 ↑これは同じテレビの地デジは映るという事ですよね。 (テレビが2台ある場合は分配といいますので・・・) 一番最初に確認するのはコネクタです。 コネクタがちゃんと挿入されてますか。 接続している同軸ケーブルの芯線(真ん中の銅線)が 錆びているかもしれません。 芯線がくすんだ様になってませんか。 この夏も湿気が多く高温多湿ですので要確認です。 そうそう、分波器を外してケーブルをBS/CSのコネクタに 直接差してみるのも必要です。

luckykato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日も今朝から映ったりダメだったり・・・・不思議です コネクタは何度も確認しました。 電源供給はオンでもオフでも映る時は映ります。 アンテナコネクタ接続はテレビのコンセントも一度抜いてから行います。 以前すきまケーブルの不良があったのですが今回は大丈夫です。 映らないときは分配器を通さず直接別のケーブルを繋いでみますがダメです。 分波器は「電流通過型」です。 10年以上使ってるアンテナを替えないとダメかなと思っています。

luckykato
質問者

補足

アンテナから2分配して、片方をさらに2分配しています。 再分配していない方は、全く問題ありません。

関連するQ&A

  • BSデジタルについて

    これまで、アナログテレビにDVDレコーダー(アナログチューナー)をつないでテレビ番組を録画していました。BSアンテナもついていますので、BS1とBS2(アナログ)も見られましたし、録画もできました。このたび地デジに対応するため、デジタルハイビジョンテレビを買い、新しいテレビに地デジとBSのアンテナを繋ぎ変えたところ(分波器を使用)、地デジはちゃんときれいな画像で見られましたが、BSデジタルを見ようとしたら「放送が受信できません」の表示。アンテナレベルを確認したら、「0」でした。BSアナログは見られたのにBSデジタルが見られないのはなぜなのでしょうか。既設のBSアンテナがデジタルに対応していないのでしょうか。他にどのような原因が考えられるのでしょうか。

  • 電源落とすとBSが映らない

    1階と2階でテレビを使用しています。 1階のテレビの電源を落とすと、2階のBSが見れなくなります。 2階のテレビから繋げているアンテナ線はBSアンテナ電源供給可能な分波器を使用しています。 2階のテレビの設定も、電源アンテナ供給入に設定しています。 それにも関わらず、1階のテレビの電源を落とすと、2階も映らなくなってしまいます。 どうしたらよいのでしょうか

  • BSデジタルが録画できません

    ケーブルテレビを経由して、東芝のRD71のレコーダーに接続しています。テレビは東芝の液晶のZ3000を使用しています。 番組表には、BSデジタル放送は表示されます。そこから録画予約をしていますが、30分程度の番組ならばきちんと録画されております。ところが、2時間ものの番組を録画予約すると、大抵画面は真っ黒です。所々、録画されている部分もあるのです。最初の20分くらいは順調で、その後真っ黒になることもあります。昨日、一昨日も失敗しました。 原因はなんなのでしょうか?分かる方、教えて下さい。

  • BSの予約録画が出来ません。

    DIGAを使用しています。DIGAで視聴しているBS番組をリアルタイムでの録画は可能です。録画予約している番組も、予約スタート時間にDIGAでそのチャンネルを視聴していれば録画可能ですが、視聴していなければ録画されません。 上記どちらの場合も、録画がスタートすればTVの電源を切っても最後まできちんと録画されます。 アンテナは全端子通電型の分配器、CS・BS/U・V分波器(パナソニック K2HZ103Z0005)を使用しています。 配線が悪いのか機器の故障なのか原因がわかりません。 どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • BDレコーダーのBSデジタルが映らない

    SONYのBDレコーダーBDZ-L70(以下BD)を購入し接続したところ、地デジは問題なく視聴・録画できますが、BSデジタルが受信できません。 マンションに住んでおり、VHF/UHF/BS/CSの混合アンテナから分波し、サテライト用のケーブルで接続しています。 また、BDのアンテナ出力からつないでいるテレビ(SONY KDL32S2500 以下TV)では、地デジ,BSとも視聴できます。 なお、BD・TVともアンテナ電源の設定は「切」にしてあります。またアンテナレベルはBDでは0になっています。 TVでは視聴できるだけに、原因が分からず困っています。どうか力を貸して下さい。よろしくお願いいたします。

  • BSが映らなくて困っています。

    BSが映らなくて困っています。 自分の部屋のテレビのBSのアンテナレベルがゼロなんですが隣の部屋のテレビの電源を入れるとアンテナレベルがしっかりでて見れるようになります。 こういう時は何がおかしいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • BSをDVDに録画したい

    BS放送をDVD録画したいのですが、うまくいきません。 BS1やBShはDVDにチャンネルとして登録されているので、地上波と同じように録画できるのですが、BSフジやBSJなどは録画できません。 番組表で録画予約して、DVDの電源が入るようにはなるのですが・・・ 現在、スカパーもつなげていてチャンネルはLine1で録画しています。(スカパーを見るときはLine2) テレビはLC-37AD1、DVDはRD-XS31です。 宜しくお願いします。

  • BS放送録画について

     地デジチューナー内蔵のHDDディスク内臓のブルーレイを購入致しました。  テレビ自体はもう7年くらい前のブラウン管テレビです。  ブルーレイのリモコンの番組表というボタンから1週間先までテレビ欄が見れて(地デジ?)ここから録画が出来凄く便利で気にいっております。 ただBS放送の番組表が表示がされず録画が出来ず困っております。 特に電化製品に知識もなく分かりやすく教えて頂けたらすごく助かります。                            (1)BSアンテナが地デジに対応していない?(番組表が映らないから?)                              (2)テレビとブルーレイの配線のつなぎ方がおかしい?(赤白黄色の線で繋いでます。)  番組表にbsさえ映ればなんとか録画は出来ると思いますので分かる方教えて頂けると助かります。

  • BS・CSが突然映らなくなりました。。。

    突然BS・CSが観られなくなり困っています。 2台のTVで観ていまして、分配器を繋げています。 分配器の型番はSTSW2Dです。 ここに載っています。⇒ http://www.nippon-antenna.co.jp/product/tv/stsw2d.html よく見てみると、電源ランプが消えていました。それで分配器が故障していると思い、使っていない別の奴を繋げてみましたがダメでした。(そちらの方は電源ランプ等が付いていないタイプでした。) それなのにTVの番組表を見てみると、ちゃんとBS・CSの番組表は表示されています。 アンテナレベルは0です。。。アンテナも動かしてみましたがダメでした。 どの箇所が故障しているのか全く検討付かず状態ですので、どれを購入したらいいのか悩んでいます。 いっその事、アンテナ・分配器の両方を買い直した方がいいのでしょうか・・・ 経験あるお方がいらっしゃいましたらご伝授お願いします。

  • BS放送が視聴できなくて困っています。

    ・アパートに住んでいます。 ・壁のアンテナ端子は、一つです。 ・アナログ放送を視聴していたときは、BS放送も問題なく視聴できていました。 ・購入したテレビ (REGZA 地上・BS・110度CS デジタルハイビジョン液晶テレビ 32A1S) ・アンテナ線の接続状況 (壁のアンテナ端子 → 分波器 (S-UVSW) → (VHF/UHS (75Ω) 及び、(BS・110度CSアンテナ入力 ) それぞれに間違いなく接続されています。 ・番組表に (J:COM HD) と (J:COM) 有り。 ・アンテナ電源供給 (供給する) になっています。 ・地上デジタルアンテナレベルは、(最大 61) です。 ・BS・110度CSアンテナレベルは、(最大 00) です。 ご回答お願いします。