• ベストアンサー

紡錘体について

紡錘体とはいったいなんなのでしょうか? 紡錘糸や赤道面をまとめて紡錘体というのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

防水紙によってできる糸巻き状(紡錘)の形全体です。 多分、こちらの方が先に命名され、これを構成している糸状のものが 防水紙になったものだと思います。 でないと「紡錘」という単語の説明がつきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 紡錘体とは?

    紡錘体とはいったいなんなのでしょうか? 紡錘糸や赤道面をまとめて紡錘体というのでしょうか? それとも、前期から終期の間の細胞のことでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 星状体

    高校生物の範囲で質問です。 細胞が細胞分裂の前期から中期にかけて紡錘糸、紡錘体を形成しますが、動物細胞では紡錘糸の起点が星状体と習いました。では植物細胞の紡錘糸の起点はどこにあるのでしょうか。そしてなぜ、星状体(中心体)は動物細胞にはあって植物細胞にはないのでしょうか。 ご回答いただけるとありがたいです。

  • 星状体を構成している紡錘糸の一部が紡錘体を形成?

    星状体を構成している紡錘糸の一部が伸びて紡錘体を形成するんですか? あと、植物細胞とは五界説における植物界の生物の細胞なんでしょうか? 動物細胞とは動物界の生物の細胞なんでしょうか? たとえば菌界の生物の細胞は細胞壁があっても植物細胞とはいいませんよね?

  • 生物Iの問題です。

    生物Iの問題で、 答えがなく困っています。 図が貼れないので わかりづらいのですが、 体細胞分裂の過程で(2n=4の場合) 中期の染色体が赤道面に並んで 紡錘糸が染色体にくっついて 紡錘体が完成する段階のとき に 染色体が相同染色体を作ると どのような組み合わせになるか 全て教えていただきたいんです。 よろしくお願い致します。

  • 筋紡錘は素人が見てもそれとわかりますか?

    鶏の手羽先を見て思いました。ヒトには筋紡錘というものがあり、反射を司っていますが、鶏にも当然あるのだろうと。素人が見て、これが筋紡錘だとわかるものですか?

  • 高一・生物の、体細胞分裂について質問があります。

    高一・生物の、体細胞分裂について質問があります。 体細胞分裂において、「染色体が見え始めたら」前期、「赤道面に染色体が並んだら」中期、「紡錘糸によって少しでも染色体が二つに分かれたら」後期、と教わりました。 終期は、「染色体がひも状になり、核膜と核小体が形成される」ということですが、では後期と終期の境目は何なのでしょうか? 核膜が完全に形成され、細胞が完全に二つに分かれて初めて終期と言えるのでしょうか? 細かい質問ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 真核生物vs原核生物3(基本的な内容)

    前回は複製について質問したのですが、今回は分配過程についての質問です。 真核生物ですと、S期にDNA複製されて、M期の前期(姉妹染色体の凝縮、中心体の移動)前中期(核膜の消失、動原体への紡錘糸の付着)中期(姉妹染色体が赤道面に並ぶ)後期(対になった染色分体が娘染色体になりそれぞれの紡錘体極側へ移動)終期(娘染色体がそれぞれの紡錘体極へ到着)の後、細胞質分裂と続くのはわかるのですが、原核生物がうまく説明できません。 DNAの複製の後、細胞分裂ですよね?真核生物と違って複雑ではないという説明で大丈夫でしょうか?

  • 紡錘体(糸)

    第一学習社の「セミナー生物I 2006」のP45 プロセス問題の2問目の(c)の所なんですけど… まず問題文に、 「体細胞分裂と比べて減数分裂の特徴を(a)~(e)から選べ」 と言う問題で、 「(c)紡錘体を形成する」 とあり、僕は迷わずこの(c)を選んだ(=減数分裂の特徴に当たる)のですが、答えの方にはこの(c)と言う選択肢は正解としては扱われていませんでした。 どういうことか分かる人がいたら早急にお願いします。

  • 倍数体の成長について

    倍数体のでき方についてです。 コルヒチン処理をすると、影響を受けた細胞の紡錘糸形成が阻害され、細胞が分裂せず、細胞内の染色体が倍加した倍数体が形成されますが、 (1)この後、紡錘体形成が阻害され細胞が分裂できない状態なのに、植物は成長し花や実を形成します。どうしてでしょうか。 (2)コルヒチン処理をしていた期間、間期であった細胞についてもコルヒチンの影響を受けるのでしょうか。 (3)コルヒチンの影響はいつまで続くのでしょうか。 「コルヒチン処理を行えば倍数体が形成される」という事実だけが一人歩きして、そのしくみがいまいち分かっていないのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 微小管とはどのようなものでしょうか?

    生物を勉強しているのですが、細胞分裂のところで躓いております。 微小管が細胞分裂の基礎となるというイメージでよいのでしょうか? 微小管の集まりが中心体であり、中心体が紡錘体極になる。 紡錘体極から紡錘糸(微小管)を出すことで染色体をひきつけ、それをもとに新たな核を生成する。 というイメージなのですが、間違っていないでしょうか? 恥ずかしながら、学生時代生物をまったく勉強していないため、 中学校のときの知識で止まっており、困っております。 ご教示おねがいいたします。