• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大家さんが勝手に家に入ってきた。)

大家さんが勝手に家に入ってきた

kakibesutoの回答

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.2

タダで貸してもらっているならまだしも、ちゃんと契約しているんですから大家でも無断で侵入することは違法です。立派な犯罪です。 連絡もない断りもない非常識極まりないです。

sakiyaharuhi
質問者

お礼

やはりそうなんですね~。 知らない間に家の中に人が入ってくる怖さを知りました。 それに気付かず、お風呂入るときに風呂がリニューアルしているのを発見したとしても、それはそれで恐ろしいですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大家が自宅に勝手に入ってきて困っています

    私の自宅は一軒家で、借家なのですが、本日、その大家が何度も侵入してきて困っています。 ホント、つい先程の話なのですが、玄関のドアの鍵を開けっ放しにしていると 大家が入ってきて父が在宅しているか確認をしてきました。 このとき2時ごろなのですが、父の仕事が終わるのは3時ごろだと伝え、帰ってくるのは 4時ごろになることを伝えました。 ノックもせずに入ってこられ、さすがに気持ち悪かったので鍵をかけ、 3時ごろ私はお風呂に入りにいったんです。 お風呂でシャワーを浴びていると、がちゃりとなんとなく嫌な音がしたので振り返ってみると お風呂のドアを開けて大家がこちらを覗き込んでいました。 裏口がお風呂場に近く、古い家ですので裏口の鍵が壊れているので容易に入って来れたのでしょう。しかし細い道を通らないと入れない裏口ですので、家へと入ろうとしてここまでするかと、少し気味が悪くなりました。 当方女で、大家は年寄りですけど男です。さすがに私も苛立ってしまい、 お父さんが帰ってきてるんだろう、と断定的な物言いをする大家に対し、帰っていませんと告げました。 そしたら大家は玄関の鍵を開けといてくれんと困るわ、と意味不明な発言をしてきました。 とにかく出て行ってほしかった私は、わかりましたとほとんど怒鳴り声を上げて大家を追い出しました。 お風呂から上がり、父と連絡を取って、父もまだ帰れないとのことでしたので、大家のことは放っておこうと思った次の瞬間です、 玄関のドアノブががちゃがちゃと音を立てました。 さすがに私もわかり、嫌々ながら外を見てみると大家がいます。お風呂を覗かれたのは30分前の出来事です。 なんですか、と問うと、ずいっと近付いてきてすきあらば家に入ろうとしてきます。 帰ってきてないんか、と問われ、父の帰りが遅くなることを告げると、困るわーと白々しく言ってきました。 こっちのほうが困っている、とは言えず、大家が外で待ってるけど寒くてしかたないという言葉に、帰ってくるのは7時か8時ごろになることを言いますと、どうにかならんのかとまた困った発言をしてきます。 「こっちも急ぎでな、買う人が返事が早くほしいと言ってるんや」と、ここまできたらもはや意味不明で、寒いんだったら帰ってください、といった旨をオブラートに包んで伝えました。 そしたらまた7時ぐらいに来る、と言われ、明日だったら父も絶対いますと、そう言っているのに明日や駄目なんや、と大家です。 どうにかして大家を追い返しましたが、大家というものは、こうやって貸している家に勝手に入り込んできて許されるのでしょうか。 私もこれから出掛ける用事がありますし、親が7時に帰ってきていなければ、家は無人の状態です。 そんな中に大家がまた入ってきたら、本気で気持ち悪いですし、嫌悪感しか抱けません。 こちらもまだ動揺しているので、乱文となっていますが、どう対処すればよいのか、教えていただきたいです。

  • 大家が勝手に入ってきそう

    海外です。現在住んでいるアパートでは電気もれはないのですが、現大家の兄弟が新しい大家になるという事で、買い取られる前には電気もれの調査が必要らしく、6月から3回「いつなら電気会社の人と大家が来れるか」と聞かれ、その度に日付を提案していましたが、全て大家の都合で断られました。 因みに実際の売却は9月前には行われない と大家は私に伝えました。大家の兄弟は6月に私のアパートへ内見に来ています。部屋の写真も撮りました。 ずっと続くメールのやり取りも面倒で、 「夏休みの計画をたてています。電気もれの調査は夏休みの終わりでも宜しいですか」 と大家に聞いたら、いきなり私しか持っていない玄関の2個めの鍵のスペアを作りたいから、鍵をくれ。いつ取りに行っていいか? と聞いてきました。電気もれ調査の返事などかかれていませんでした。 この流れでは、私が夏休みで不在の間、大家が勝手に入ってきそうです。 国の法律では 大家はスペアキーを持てる が、住人は実費で大家に告げずに鍵を変更可能で、その場合は大家にスペアキーをくれと言われても拒否する権利がある となっています。 玄関のドアには鍵が真ん中と下 に 2個あります。 下の鍵のスペアキーを大家は持っていなく、今私に頼んでいます。 気持ち悪いので私は真ん中の鍵を大家に告げず、変更予定ですが、下の鍵については以下の内、どの様にしたらいいでしょうか? 1 「 分かりました。夏休み後に鍵をお渡しします。 」と言う。 現在私がアパートにいるのか夏休みで不在なのかという事には触れない。 2 今、下の鍵を大家に渡す。 しかし、これだと私が不在の間本当にアパートに来た際、真ん中の鍵が開けられず (私が黙って変更しているので) ガチャガチャと何度も試しそうで、真ん中の鍵穴に不具合が生じる可能性があります。 3 2と一緒で、大家に下の鍵を渡すが、その際、真ん中のカギは変更したと伝える。(大家を疑ってるのが強く伝わる) 他にもいい案がありましたら、教えてください。私のまわりは、鍵変更に実費はもったいない。南京錠を外からつければ とも言っています。

  • 家の大家さんが気持ち悪い

    あたしのお母さんの知り合いの人が大家さんをしています。格安で借りているのですが、非常に嫌な思いをするのでアドバイスください!ちなみに、大家さんは70代の男性です。 勝手に敷地内に入って来て洗濯物を物色する…たまに鉢合わせするのですが、バスタオルで隠して干していたあたしの下着を握っていたこともあります。 強く言うとイロイロ面倒になりそうだし、親にも迷惑がかかるし… 外に干すのを止めて、室内に干すようにしたのですが、私が部屋にいると、呼び鈴も押さずに玄関を開けて入ってきます。正直、気持ち悪いです。 鍵を架けてるとしつこく呼び鈴を鳴らします… 何かうまく注意する方法はないでしょうか?

  • 大家と工事業者に勝手に・・・。不法侵入では?

    私は賃貸マンションに住んでいます。2週間ほど前からマンションの大改装工事を行っています。  先週業者よりビラが入っており、玄関の部屋側の扉を塗装したいので都合のいい日を教えて下さいと書いてありました。業者の指定する日にちは全て無理でしたのであえて返事は出しませんでした。  先日家に帰ると明らかに玄関に人の入った形跡があり、業者に確認したら、「返事がなかったので大家立会いのもと玄関に入りました」と言われました。何の確認もなく勝手に入るとは・・・。塗装なのでペンキ臭がするので塗装の後玄関を30分位開け放しにしていたというのです。 その間誰も入らないように見てましたと言いますが信用できません。部屋にも入ってないと言いますが信用できません。ビラには、返事がなかった場合には勝手に入りますなんて一言も書いてなかったのです。こちらは部屋の中には大事なものがたくさんおいてありますし、留守中そういうことをすると事前に連絡があればそれなりに準備ができたのです。  大家といえども、これは不法侵入ではないのでしょうか?

  • アパートの大家がつけたドア&鍵の支払い

    アパートには共同風呂があって、その共同風呂を大家不在時に勝手に使用しないために風呂場へいくための通路に一つ鍵付きのドアがつきました。 入居当時は風呂を使用していましたが、色々と揉め事があった為に風呂の契約を口頭で解除しましたが、大家が不在時に勝手に入るかもしれない、信用できないということで、私が風呂に入れないように鍵をつけたらどうか、という提案をし、風呂の入り口自体が両開きのアコーディオンドアで鍵をつけられなかったので、大家が通路に鍵付きのドアをつけました。 大家から、提案した私がそのドア代と鍵代を請求されていますが、提案者の私が全額支払わなければならないのでしょうか?

  • 賃貸のテラスハウスに住んでいるのですが、大家さんのことで困っています。

    賃貸のテラスハウスに住んでいるのですが、大家さんのことで困っています。 先日たまたま平日に休暇をとって、家で過ごしていたところ、 庭からなにやら物音がして、驚いて外を確認すると、 大家さんが、わたしの住んでいる家の庭で、掃除をしていました。 庭は、道には面しておらず、庭に入るにはカギ付きの扉があるのですが 普段はカギが施錠されていて、入居者の私たちは自由に開閉することができず カギは大家さん(1軒離れた隣に住んでいる)が持っています。 庭に下着などの洗濯ものも干していましたし、 まさか、庭に誰か他人が入ってくるとも思わず、うすいカーテンしかしていなかったので 部屋の中も丸見えだったと思います。 大家さんは、入居者の不在時に、自由に庭に入ってきたりしていいものなのでしょうか?? 教えてください。

  • 大家に鍵を渡すか、渡さないか

    玄関ドアには2つ鍵があります。 2個目の鍵は古いタイプでスペアキーが作れなかったと大家は言いましたが、それでも鍵を渡してもらい、使用していました。 入居半年以上たった頃、 大家の兄弟が新しい大家になるタイミングで いきなりスペアキーは出来たか聞かれましたが、いいえと答えました。 大家が変更になる際は、電気もれがないか専門の人が見に来ないといけないらしく、6月半ばごろから いつがいいか3回大家に聞かれ、その度に都合のいい日を伝えていましたが、全て大家の都合で断られ、また連絡すると言われましたが、こんなやり取りはいつまでも続けていられません。 海外なのですが、夏は日本に帰りたいので、「夏休みの計画をたてているのですが、電気やさんが部屋を見に来るのは夏の終わりでも宜しいですか? 」と大家に聞いたら、 それに対しての返事はなく、 いきなり、鍵の話をぶり返し、 「 スペアキーを作りたいから、玄関のドアの2個目の鍵を渡してくれ」と言ってきました。 この流れで行くと、 「電気やさんの調査は私が不在の時に来させよう。 私の都合に合わせるのは面倒」 と思っているのかなと疑っています。 そもそも大家自身が「 試したけどスペアキーは出来なかった」と当初言ったのです。 この国の法律では以下のようになっています。 •大家はスペアキーを持つ権利はあるが、部屋に勝手に入ってはいけない。 • 一方、住人は大家に告げずに鍵を変更しても良い。(実費。1から3万) 告げた場合大家にスペアキーを頼まれても、拒否する権利がある。 •住人にとってセキュリティが万全であることが基準なので、費用については大家も支払わないといけない場合もある。 まず、私は1個目の鍵を大家に告げずに変更しようと思います。 もうこの大家は信用できません。嘘を何度かつかれました。 2個目の鍵は セキュリティを万全にしたいので、持っておきたいのですが、くれと言っているので無理でしょう。 では、 「もう家を留守にするので、鍵一個では不安なので、2個目の鍵は夏休み中は使わせてもらって、夏休み後にお返ししてもいいですか?」 と聞いては、印象悪いでしょうか? もう数日で日本に行くというのに、以前不可能だったスペアキーをすぐに作成して、また私に渡してくれる という事はまず不可能だと思います。そもそも電気やさんが来るのも大家の都合が悪く断っているし。 私は鍵を2個閉めて日本に帰りたいです。 夏休みの間だけ 2個目の鍵を持たせて というのは印象悪いでしょうか? ためしたけど、無理だったよ。 鍵ももう君には渡せないと言われるのが目に見えています。 もうここは、2個目の鍵はあきらめて、大家に告げずに1個目の鍵を変更し、今後も鍵1個のみ使用した方がいいでしょうか?

  • 鍵を渡さない大家さん

    12月10日に入居予定で12月5日に契約を交すため、不動産屋兼大家さんの元へ行き、家賃と敷金合わせて8万円支払ってきました。 その時、大家さんの都合で契約書は書かなかったのですが、支払金の内訳を書いた領収証を頂きました。 「癖のある建てつけの悪い玄関ドアだから」と鍵を後で渡すと言う大家さんの私物がまだ入居の部屋にあるまま引っ越しを終えました。契約をしに行った日に12月15日までにガスを入れてくれると約束してくれたのに12月26日現在ガスは通っていません。 大家さんの私物も置きっぱなし。鍵も渡してくれません。物騒なので、犬を玄関に置いています。 ところが24日まで一切連絡がつけれなかった大家さんが25日夜に突然訪ねてきました。 「1月分の家賃を今月末までに支払って頂戴」と言われましたが、母がそれはおかしいと断りました。 ガスの件を聞くと「文句言うと出てって貰ってもいいんだよ!」と言われました。隣の人が「あの大家さんは勝手に部屋に上がって色々やっている、警察も来たことがある」と言っていました。 大家さんに対してどんな対処法があるでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 警察も大家さんも頼れない・・・・・

    一人暮らし23歳女です。 昨夜眠っていたら物音がして起きました。 深夜2時です。 スリガラスの向こう側に男性がいて、うちのサッシを触っているのが見えました。(開けようとしているようでした) 鍵はかかっているので開きませんでしたがすごーーく怖くてどうしよう?と思いながらしばらく観察してたのですが、全然帰ってくれません。 意を決して部屋の電気をつけて「気がついてるぞ~」とアピールしてみました。 が、帰ってくれません。 しばらくすると隣の部屋のドアが開き(物音が気になって開けたのかな?って感じでした)、男は「おやすみなさ~い」かなんか言って走って行きました。 すごく怖くて、今日は防犯用の鍵を4つ買い、あと警察にも行きました。 警察は「彼氏いるなら泊まりに来て貰えば?」と、かなり呆気ない対応でした。 大家さんにも言いましたが「なんかまたあったらすぐに言って!あたしがフライパン叩いて犯人を威嚇するから」というなんとも頼りないことを言われました。(おばちゃんがフライパン叩いても、もし殺人犯とかだったら意味ないじゃん・・・と不安になったのです)そして、大家さんに隣の人が扉を開けて犯人を見た筈だから、様子を聞いてもらうように頼みました。 すると。 その犯人はどうも隣の人のお友達だったみたいなのです。その隣の人とはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=744315 で以前、相談させてもらったこともある、カルトな人なんです・・・。 午前二時に家の窓を男性に触られたら、そして女一人暮らしだったら誰もでも怖いと思うもんなんじゃないんでしょうか???私が怖がりなのだろうか? また、こんなことがあったらどうしたらいいんでしょう?素直に警察に110番でいいんでしょうか?

  • 大家さんの修繕義務で困っています。

    大家さんの対応に困っています。 去年11月に引越しをしてきましたが当時から網戸がきちんとしまらなく、虫が入ってきます。 引っ越してすぐだったので大家さんにお話をしてみていただきましたが、直し方は適当でした。 また家の中に他にも沢山の不具合があり、1年かかって、渋々ですがやっと修理していただきました。 最近家の台所の水道のレバーが折れ、相談の電話をしたところ、勝手に無理やり壊したと決め付けられ、修理費を半分こちらが持つことになりました。 私としては設備なので直していただきたいとお話をしましたが、こちらがどんなにやんわり話しても 『ギャーギャー言うなら出て行け』 と脅かしてきます。 こちらも生活する上で壊れてしまって直すのにお話するたびに出て行けといわれてしまっては怖くて設備のものが使えません。 安心して生活ができないので明日区の弁護士さんの無料相談を受けてこようと思います。 また大家さんは家の鍵が開いていると勝手に玄関を開けてきます。 こちらは一応女性なので、勝手に玄関を開けられるととてもびっくりします。 お風呂に入っている際なども開けられたことがあり、 『お風呂に入るならいってよ!!』と。 理不尽でした。 修繕義務に関して、どんなに話しても話もわかってもらえず水掛け論です。また仲介の不動産屋(エイブル)に話をするも結局話を聞いて大家にその内容を伝えるだけ。意味がありません。 修繕箇所は契約書上、大家さんになっています。 退去の条件も確認してその条件には当てはまっていません。 立ち入りに関しても契約書にきちんと記載があります。 一度大家さんに内容証明として設備(入居時にあったもの、設備とされるもの)は修繕してほしいと 書面にして送ろうと思いますが、それでもやっていただけない場合、こちらで立て替えて家賃から引くことや、 修繕箇所を言うたびに出ていけと脅されて怖いので引越しなどを考えて費用を大家さんに負担していただくことはできるのでしょうか? 生活が不安で本当に困っていて、どなたか詳しい方、ご意見のご協力お願いします!!