• ベストアンサー

このような場合、内定は取り消されますか?

4月から入社する予定なのですが書類を間違えて書いてしまいました。 一応担当の方に電話をして指示通りに記入し直したのですが… 内定、取り消されますか? すごく不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

それくらいでは取り消しにはなりませんよ。 法的にも取り消しはできないでしょう。 そんな事で辞めさせるのなら、そんな会社は辞めた方がいいですよ。 ただ、会社に入ってから、その事を冗談まじりにいじられるかもしれませんが。

ekk3
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございました。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

指示通りに書き直したなら内定が取り消されることはありません。 それよりも入社後、試雇期間中には粗相をしないよう、気を付けてください。まぁ、そんなに緊張することはありません。人並みにやっていれば大丈夫ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

大丈夫取り消しにはなりません。 もし書き間違いがひどく内定の取り消しがかかわるようであれば担当者も上司と相談しますと言われてたはずです。 書き直しの指示通りに書き直した時点でOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.2

何を間違えたかによるでしょう。 何を間違えました? 学歴の記載ミスは要注意、数年後に発見されて解雇された例があります。 解雇された人が訴訟を起こしましたが、敗訴しています。 学歴と言っても、大卒、高卒の意味、学校名ではない。 実際は大卒なのに、高卒と書いてもダメです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定が決まったのに、

    お願いします、現在20歳専門学生で、12月に内定を頂きましたが、年金の支払いについての書類が届きません。 現在は研修という名目で月一でアルバイトをしています。入社日は3月半ばの予定ですが、入社日が同じくらいの同級生には届いているのに、私には納税・年金書類がいっさい来ません。 私や同級生は勝手に「内定が決まり次第、会社が手続きをとってくれる」と思っていた(実際同級生はその通りになった)のですが、自分で役所に通知に行くのが普通なのでしょうか? はじめは入社後に手続きをすればいいと思っていましたが、同級生に「それじゃ年金の支払いが間に合わなくない?」といわれました。 先生に聞いても「そういう会社もあります」といわれただけでした。

  • 内定書類に関して

    転職アドバイザーを利用し、12/21に内定を頂くことができました。(4/1入社予定) その後、転職アドバイザーの方からメールにて内定通知書を頂き、内定の承諾を伝えて頂きました。 後日入社手続きに関する書類を送付して頂ける予定だそうですが、まだ届いていない状況です。 ここで質問があります。 ■通常内定後、どれくらいで入社手続きに関する書類は送られてくるのでしょうか。 ■転職アドバイザーを通した場合、直接内定先とのやり取りはできないのでしょうか。 (間接的であるため、不安でもあります) ■内定通知書は頂いているのですが、内定承諾書などは頂いておらずサイン等もしていませんが 内定通知書のみの場合もあるのでしょうか。

  • 内定について

    就職活動をしています。先日内定通知を書面のみでいただきました。友人には電話連絡がいっています。 私だけ書類のみで不安なのですが、間違って私に郵送されたってことですかね? また、入社承諾書を送付したら入社は出来るのですよね?

  • 内定先に質問。メール?電話?

    内定先に質問。メール?電話? 来月入社する内定者です。 卒業前に就業する関係上、学校側から書類をいくつか提出するようにと求められました。 書類を記入するにあたって、内定先に何点か確認をしなければならない事があり、困っています。 というのも内定先が会社ごと引越しをしています。 多忙の様で、内定メールをもらってから後日詳細を連絡すると言われたきり連絡がありません。 内定通知書も頂いてません。 ちゃんとした企業なので、きっと忙しくて連絡を頂けないのだろうなと思っているのですが 通知書が無い分まだ不安で、学校から書類提出の催促もあり、こちらから連絡をしたいと思います。 それにあたって、メールと電話はどちらがいいのでしょうか? まずはメールで、学校から書類の記入を求められているので確認をしたい事を伝え、 空いているお時間があればお電話させていただきたいのですが、と聞くのがベストでしょうか? 何か失礼なことをして内定取り消しにならないか不安でたまらなくて… みなさんのお力を貸してください、お願いします。

  • 内定後の就活

    先日ある企業の内定をいただきました。 その企業の面接の際に、「他に受けている企業はありますか?」と聞かれたので「御社以外は今は受けていません」と答えました。 実際その時はその通りだったのですが、内定をいただいた後、他の企業も受けてみたいと思うようになりました。 しかし、内定をいただいた企業には他に受けていないと言ってあるため、どうしたらいいかわかりません。 一昨日、その内定をいただいた企業の採用担当の方から電話があり「まだ書類が届いていないのでどうなのかな?と思って電話しました」と連絡がありました。続けて「こういった提出は期限がないとはいえ早めに出すべき」という風に言われました。 私は、「諸事情があり、まだ書類の方は書けていません」という風に伝えてしまいました。 また改めてその採用担当の方に連絡をしないといけないのですが、採用担当の方にはどういう風に伝えたほうがいいのでしょうか?

  • 口頭で内定連絡を貰いましたが、内定書が届かず困っています。

    現在、無職で就職活動中です。 先日やっとハローワーク中途採用で1社から電話で内定を頂く事が出来ました。 その際、知人の仕事の手伝いをする予定があった為、断る事も可能でしたが電話で提示された入社日の調整を御願いしてみたところ、延期了承を頂きました。入社日等を確認し、最後に明日に内定書類一覧を郵送しますとの連絡を受けましたが3日経って届いていません。 電話確認をしようかと思っていますが、通常どの位で送られてくるものなのでしょうか? また、口頭での連絡しか受けていない為、企業側が内定を差し戻す事もあるとの投稿も拝見したので、就職活動を続けておくべきなのかも迷っています。 ちなみに別に書類選考中の1社があり(今回内定を頂いた企業へその旨は報告済みです)、どの時点で選考中の会社に辞退の連絡を入れるべきでしょうか? 同様の体験等お持ちの方、採用担当経験のある方ご回答宜しく御願い致します。

  • 内定を辞退するべきでしょうか?

    質問させていただきます。 去年の7月に会社を辞めてしばらく無職でいましたが、 12月5日にとある在日企業から内定を頂きました。 韓国最大の鉄鋼メーカーの子会社なので安心して入社できると思ったのですが、応募~内定までの間の企業に対する不信感が拭いきれず本当に入社して大丈夫かどうか不安です。 ちなみに、新規に事業所を立てるらしく受け入れ態勢が上手く整っていないのかもしれません。 いくつか不信感を感じたポイントがありますので、挙げていきますと (1)書類選考通過の連絡の際、希望の面接日時を教えて下さいとあったの で希望日時を書きメールを送りましたが、その前日になっても企業か ら連絡が来ず、私の方から慌てて連絡して面接の日時をせっていして もらいました人事の方いわく「今、連絡しようとしていた」。 (2)面接時、担当者が来るまで応接室で待つように言われて部屋に入った のですが座った席の目の前に、飲みかけのジュースとお菓子がおいて ありました・・・。おそらく休憩室を兼ねているのでしょうが、これ から求職者を呼ぶのに横の連絡が取れていない証拠でしょう。 (3)内定の連絡を1週間以内に連絡すると言われたので、連絡を待ちまし たが一向に連絡が来ず、不採用かと思いましたが1週間の午後4時に  連絡が来ました。本当にギリギリの連絡だったのでここでもルーズな  企業という印象をもちました。 (4)内定を頂いた時、「詳細を後日お会いして話すのでまた連絡します」  と言っていたのですが、いつまでたっても連絡が来ないで12月20日  頃に採用通知書と入社承諾書が届きました。封筒の中に待遇に関する  書類が入っていなかったので不安に思い、当日中に担当者にメールで 待遇面の詳細を書類で発行するよう求めましたが、いまだ音沙汰があ りません。いくら年末年始で忙しいからといっても、なにかしらの連 絡をするのが通常の対応だと思います。 以上の点を踏まえて、内定を辞退するべきか考えています。 私自身、特に能力のある人間でなく前職をクビ同然で退職した為、 やっとでた内定を断ると次にいつ内定をもらえるのか不安でしかたありません。心配をかけた親や友人にも内定したことを伝えてた手前ということもあり、どう判断したらいいのか困っています。ちなみに入社予定日が3月1日からで、まだ入社承諾書は提出していません。 長文、乱文で申し訳ありませんが、是非アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。 

  • 内定後の連絡

    私は今年大学を卒業したのですが、今月21日に今回受けた大学推薦の会社が内定したと進路就職課から連絡を頂きました。 すぐに本社の人事部にお礼の電話をし、8月1日に入社、その前に健康診断などを受けてもらうと言われました。 今後の連絡は私が入社する支店の方がします、とも言われたのですがまだ何も連絡が来ていません。 書類を送るなども聞いていないので不安になってきました……。 内定の連絡は間違いだったなんて、そんなことは有り得ない筈だと自己暗示をかけているのですがやっぱり連絡が無いのは怖いです。 内定通知書が送られて来ない場合などあるのでしょうか? そんなすぐに連絡が来るものではないのでしょうか? 電話で連絡する場合はやはり入社する支店にするべきですよね? 無知で申し訳ありませんが教えて頂けると嬉しいです。

  • 内定後、内定先に電話するとき

    8月に内定が決まり、入社前に質問があるので、電話をしようと思います。そこで気になったのですが、自分を先に名乗り、相手の方を出して欲しいとき、○○部の○○”様”と言えば良いのでしょうか??それとも、”さん”にするほうが良いのでしょうか。両親は、もう内定も決まっていて、4月からはそこで働くのに、”様”は大仰過ぎないか、と言うのです。でも、私にとっては、3度ほどしかお会いしていないですし、内定が決まったといっても、まだ入社していないわけですから、”様”をつけるべきだと思うのですが。どうなのでしょうか。できれば、特に、こういった電話を受けられる立場のお方にお聞きしたいです。お願いします。

  • 内定はどこいった?

    私は就職活動中の大学4年生です。先日、とある企業の面接の際に「ウチとしては内定を出しまsが、新人教育の関係で必ずウチに入社するというならメールでその旨をお伝えください」と言われました。私はよろこんで、入社意思をメールし、翌日会社から「メール有難うございました。後日内定の書類を送ります」とメールがありました。 しかし、数日後、その会社から「もうしわけありませんが、お話がありますのでもう1度会社に来てください」と電話があり、その会社に行ったところ予定になかった面接が始まり、結果として不採用になってしまいました。 確かに、その会社は「内定を出す」と言い、「内定の書類を送る」というメールがありました。これは仕方ないことなんでしょうか?正直納得できません。私が、泣き寝入りするしかないんですか?

このQ&Aのポイント
  • 板金塗装を行っていると、色調が暗くなる現象が起きることがあります。具体的には、L*a*b*表色系で色調を測定すると、L値がマイナス傾向(暗くなる)になることがわかっています。
  • この問題の原因としては、焼付乾燥の温度や希釈などが影響している可能性があります。
  • 具体的な原因を特定するためには、焼付乾燥の温度や希釈の具体的な条件を確認する必要があります。また、専門家に相談することもおすすめです。
回答を見る