• ベストアンサー

返戻レセプトの病名漏れについて

ご閲覧ありがとうございます。 先日提出したレセプトが、処方した薬剤がなぜ必要だったのか詳細を記載するようにと返戻で戻ってきてしまいました。 確認すると病名漏れだったのですが、この場合現在ついている病名で詳細を記載して再提出するしかないのでしょうか? 返戻がきてからでも取り下げ等をして病名を追加することができるのでしょうか? 周りに聞ける人がいないため、分かる方がいらっしゃいましたらご教授いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -antsu-
  • ベストアンサー率50% (84/168)
回答No.2

返戻とは、審査機関がレセプトの内容を点検し、 不備があった場合に、不備のあった患者のレセプトだけを 差し戻しますから、再度確認して、修正して再度請求し直して ください。というものです。 今回の件については、 処方に対する病名を付けて再請求してください。 それで適切な病名が付けられたら請求を認めますよ。 というもので、既に取り下げられた状態になっています。 ですので、病名漏れであれば、病名を付けないと請求が認められません。 医師に報告し病名をつけてもらうか、医師がそのままでいいといえば、 不備のまま再請求するかのどちらかになります。 地域の審査機関によって、異なるかもしれませんが、 現在ついている病名で詳細をというよりは、 +αで病名を付ければOKだと思います。

akira0402
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

「確認すると病名漏れだった」、病名を追加して出して下さい。その時に付箋を付けて、その経緯などを医師に聞いて書いて下さい。今は支払基金とは言いませんが、教えてくれますよ。

akira0402
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます! 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レセプト病名について

    基本的な質問なんですが、レセプトの病名は誰がつけるのでしょう? これからMOでレセプトを提出するようになるそうですが、 病名がコード化するということで検査・薬剤等の適応病名が更に絞られ、 言い換えれば、マニュアルがあれば素人でも付けられると思うのです。 話は戻りますが、レセプトの病名はドクターが付けなくても良くなるのでしょうか?

  • 病名について

    レセプトチェックの仕事をしています。 気になるのが、病名に対する薬剤の処方についてです。 病名に合った薬剤が処方されているかなどを見ているのですが、中でもレセプトで「主病」と明記されていないものです。 明記されていなくても、特定疾患が病名に入っていれば指導料はとれるのでしょうか?それとも、主病であってかつそれに対する薬剤が処方されていなければ指導料はとれないのでしょうか。

  • 薬局のレセプトの返戻(再請求)について

    薬局で医療事務として働いているのですが、レセプトの返戻(再請求)に関して教えていただきたいことがあります。 診療報酬明細書の処方欄には通常『医薬品名・規格・用量・剤型・用法』が記載されていますが、さらに『医薬品名』の左側に『負担』という欄も記載されており、公費が使用(併用)されている時にのみ点数が記載してあります。 この処方欄にある『負担』とは何の点数なのでしょうか? ちなみに、負担割合ではないとは思います。 (生活保護の方にも算定されているため) ウチの会社のレセコンには載ってこなく、この意味をいろいろ調べても該当する解答が得られないため、こちらで質問させていただきました。 ちなみに、東京都のレセプトです。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、どなたか教えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • レセプト審査について

    レセプト審査をして間もないものです。現在は、医薬分業の病院が多いので医科レセプトと調剤レセプトが別々に作成されていますが、その医科と調剤を突合して、病名に対して正しく処方されているか?無駄な薬や不正な薬が出されていないか審査しているのですが、審査する上でのコツみたいのを教えてもらいたいです。 また、薬剤の本とかもっているのですが引くのが苦手なので、何かこの病名ではこの薬が処方されるみたいな、その逆でこの薬は、この病名に利用されるみたいな一覧になっているサイトやデータベースがわかるHPを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 調剤薬局のレセプトについて教えてください(どういった部分に気をつけてチェックしているのか)

    今日から調剤薬局で働き出した者です。 今まではずっと病院で働いていたので医科しか経験がありません。 今はちょうどレセプト中。 私は調剤が全く初めてなのでちらっと目にするレセプトを見て、 どういった部分に気をつけてチェックしてるのかなと気になりました。 医科では保険証の記号番号や、薬や検査などに対する病名があるかなどを重点的にチェックしてきました。 でないと返戻の大部分が病名漏れや適応外などだったからです。 調剤ではどういったことに気をつけてチェックしているのですか? また返戻はどういったものが多いのでしょうか? 調剤の現場で働いている方のご意見をお願いします。

  • 保険適応病名

    ネリプロクト軟膏の処方に、「痔核」の病名でレセプトを提出したのですが、適応外と判断されてしまいました。 このような場合、どこへ聞いたらよいのでしょうか

  • 保険請求(返戻)について教えて下さい

    調剤薬局に勤務しているのですが、社会保険の返戻について教えてください。 6月に2回来局された方の事なのですが、1回目の保険番号を間違え登録し、2回目に1回目の間違えに気づかず正しい保険番号のものを登録。間違えている事に気づかず2つの番号でレセプトを提出したため、返戻で1回目のものだけが戻ってきてしまいました。 この場合、2回目のを保険請求取り下げをした方がいいのでしょうか? もし取り下げるのなら、方法を教えて下さい。 それとも、他の方法があるのでしょうか? 質問の内容分って頂けたでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • レセプトの保険変更についてお尋ねします。

    同月内で国民健康保険から後期高齢者保険へ保険が変更された場合のレセプトで教えていただきたいのですが・・・ 通常通り、国民健康保険と後期高齢者保険とそれぞれに保険変更日を記入し提出したのですが、後期高齢者保険のほうから「月途中で保険種別が変更になった場合、診療開始日は種別変更日となります。ご確認ください。」と返戻されてしまいました。 この場合、病名の開始日を保険変更日で新たに付け直さなければならないということでしょうか? それとも、特別に何か記載したりしなければならないのでしょうか? 教えてください。

  • 生活保護の返戻

    調剤薬局に勤めています。 生活保護と社会保険の併用で今までレセプトを 提出していました その方が途中で生活保護のみに切り替わったのに 気付かないで請求をかけてしまい社会保険の方から返戻として戻って来てしまいました。 この場合、どう処理したらいいのでしょうか? そのまま生活保護で請求すると併用の時に請求した分と重複請求になってしまいますよね? 生活保護でも取り下げ請求って出来ますか?

  • レセプトと疾病名

     レセプト上の疾病名についてです。 当初、うつ病との診断で入院することになりました。妊娠11週であったことから中絶を進められ、11週と6日で旦那の反対を押し切りなんとか親族を使って同意させたカタチにしました。  中絶翌日には退院しあっという間に元気になりました。総合病院でしたので主治医は産科医ですが、精神科にもかかりました。 それで、診療にあたり私の地元の病院だったので旦那の会社から遠隔地保険証を受け取るため医師の診断書をもらいました。病名はうつ病となっており、診断医師は産科医でした。 退院後4日目の通院で精神科医からは全快しており投薬の処方はないと言われその後、特段治療は受けていません。  旦那の保険組合にレセプトが届いたらしく主病名が「統合失調症」となっていました。遠隔地保険証をもらうために提出した診断書と明らかに食い違っており、旦那に対する病名の説明とも食い違っています。  こんなことっておこるのでしょうか? また、その後精神科医からは、うつ病ではなく反応性うつ状態だったと言われました。 この場合、病名はやっぱりうつ病なのでしょうか? よろしくお願い致します。