• 締切済み

私物を返して下さい!

noname#208248の回答

noname#208248
noname#208248
回答No.2

★貴女の気持ちは良く分かりますけど相手の性格が悪いので、これ以上精神的にも金銭的にも負担がかかるよりは諦めるのが良いと思います。腹が立つでしょうけどもう関わりあわないのが適切と思います。

noname#201239
質問者

お礼

お礼申し上げます。 関わらない方が良いと弁護士にも 言われました。 金銭面は今も腹立ちます! 旦那は自営業してますが潰れたらと 思う私が居てます。

関連するQ&A

  • 調停中の引っ越しと家財道具について

    今、離婚調停中で、わたしと子供2人は実家に住んでいます。旦那は一緒に住んでいたアパートでそのまま暮らしています。 今、実家で世話になっている身ですが、あまり環境がよくないため、引越しを考えています。 引っ越し費用はあるのですが、新しく家具家電を買うまでのお金はなく、旦那に家具家電を持ってってもいいか、と聞くと、持ってっていいと言ってくれました。 しかし、今は調停中だし、旦那がいいとゆったからといって全てもってってもいいのでしょうか。

  • 離婚したい(性格の不一致)家から出るにあたって

    私は30歳、旦那は23歳です。子供はいません。共働きです。旦那との性格の不一致(モラハラ等いろいろありました)で離婚を考えています。結婚して7ヶ月。お互いにお互いへの気配りがなくなってきつつあるのだと思います。私は無意識に配慮がないことをしていました、旦那は最初から気分次第でやりたいことをやりたい時にやっていました。 私が甘やかしたのがいけなかったのだと思いますが、もう未来が見えません。おそらくは私が「離婚しよう」と言えば、私が好きでもすんなり別れるでしょう。「去るものは追わず」のプライドの高い人ですから。 前置きが長かったですが、離婚するにあたって、他に部屋を借りようと考えています。結婚する時、家具家電すべて旦那の母親がお金を出しましたが、離婚したら旦那は実家に戻るでしょうが、私は両親の反対を押し切っていたので実家に戻るつもりも無く、働いているのでアパートを借りるつもりです。家具家電を要求することはできますか? 私から離婚し様と言い、すんなりOKをもらっても慰謝料を私が払わなければなりませんか? 何か決めておくことなどあったら教えて下さい。

  • 長崎県佐世保市で

    新生活に必要な家具や家電などを売っているリサイクルショップはありませんか?知っている方がいたら教えてください。

  • 夫の浮気で離婚。夫達に仕返しする方法

    離婚に向け財産、慰謝料の話合いをして納得してから別れようと思いますが、最後になんか夫にガツン!と仕返ししたいのです。離婚理由は夫の浮気。 義理の父母は浮気したのは息子の言うことを聞かなかった私が悪い、息子のしたことは悪くないと言いました。 たとえば家を出ていく際(荷物を運ぶ際)にタンス等家具をリサイクル屋に売って、夫が帰ってきたら家具がなくなっていたら困るだろうと思っても、財産分与で家具も共有財産になり、家具は私が頂くと決めてなければ、勝手に売ったら違法になりますよね・・ ・。 コップに入れた水をかけるくらいしか思いつきません。 めっちゃ仕返しなど考えるバカな私ですが、こんな時皆様どうするのかな~と思い質問しました。 私が幸せになる事が最大の復讐だと友人にも言われましたが、なにか主人に行動を起こしたいと思いました。 ひっぱたいたら傷害罪?になるかもしれないし・・。 浮気相手の女の名前はわかります。それだけでもラッキーだと弁護士さんに言われましたが、女から私に電話で「旦那さんと別れて下さい、私達つきあってます」と言われたり。結婚生活は破綻しました。 経験者の方含め皆様、何か方法教えて下さい

  • 新生活用品 低予算で買い揃える方法は…?

    結婚のため、春に彼と新生活を始める予定です。 二人とも実家暮らしなので、家具家電など全てゼロから買い揃えますが、何せお金がありません。。できるだけイニシャルコストは低予算で済ませたいと思っています。 今のところ、 ・家電はビックカメラで揃え、貯まったポイントでもう1つ家電を買う。 ・食器や生活用品は100均で。 ・その他日用品はホームセンター。 の方法で揃えようと思っていますが、他に安く揃えられる方法はないかと模索しています。(せっかくの新生活なので、リサイクル店はなるべく避けたいと思っています。。) ケチくさい相談ですみません。 何か良い方法や実体験などありましたら、アドバイスお願い致します。

  • 財産分与

    近々離婚することになりました。 財産分与のことでご相談です。 結納金として100万渡し、そのお金で家具や家電を購入しました。100万で足りなかった分は妻が支払いいたしました。 離婚後、妻は実家、自分は自分名義で購入した家に住み続けますが、家具だけ全て持って帰ると言い出しました。 妻の言うことに従うべきでしょうか?自分としては、不足で支払った金額分だけにしてほしいのですが…

  • 不用品処分

    不用品を処分(食器、家具小物、家具は古いがまだ仕様可)したいのですが、リサイクル業者に依頼すれば、かなりお金がかかります。特に食器類、なべ類、まだ使えそうな物なのに、処分するにはもったいない、と思います。いろいろあるので一括してひきとって使用してくれるようなところは無いでしょうか?使用してくれるなら無償で結構です。できれば取りに来れる方当方は静岡県浜松市です。

  • どっちの物?教えて下さい。

    協議離婚する事になりました。 そこで、結婚する時に新居に必要で買った家具、家電、子どもが生まれた時にかかったお金、チャイルドシート等(全て相手のお金で買いました)、を離婚するので300万を一括請求されました。 それで質問ですが、 私が300万を相手に支払ったら、上に書いた家具や家電などの物品は全て私が買った物とみなされますか? それとお金を払った後にその物品の回収は出来ますか? ちなみに物品は全て相手が使っています。一部は売ったみたいです。 どうぞ皆さんお知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • 引越し時の不用品について

    引越し時の不用品の処分についてお聞きします。 祖父が亡くなったため、引越しすることになりました。そこで、家具・ベッド・食器・古着等を処分しなければいけなくなりました。 リサイクルショップ等に連絡してみたのですが、使った食器やベッドは引取りが難しいと言われました。 引越しを急ぐ必要があるので、処分を急ぐ必要があります。 こういったことは初めてなので、よく分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離婚をしてくれといわれましたが・・・

    ダンナとは5年間付き合ってから結婚し、今年で3年目です。 3日前にダンナに「もう、君を愛せない。心からなにかしてあげたいとも思わない。嫌いだから離婚してくれ」と言われました。 とても混乱しているので文章が読みにくいかもしれませんがよろしくお願いいたします。 ダンナが離婚したい詳しい理由は ・金銭感覚があわない(ダンナは質素倹約を美徳とします) 共働きにしてはお金がたまらないことにイラだっているようですが、 私は派遣社員なので定期・住民税は自己負担です。 車ももっているし、車検のお金だってかかる。 ダンナは結婚当初からうつ病になって会社も休職し、私のお給料だけでの生活だった時期もあります。 ダンナが激太りし、スーツが入らないからスーツを買いなおしたり、 Yシャツもおしゃれなのがほしいといい夏のボーナスで買いました。 この前はビジネスマンだから時計もほしいといい買いました。 私も洋服をかったりするのが好きでよく買うのが気に入らないようです。上記のことをいうと「オレは必要最低限のものしかかってないけど、君は洋服を沢山もっているのにまだ買うじゃないか」と・・・。 ・価値観が違う 高い家具を買うのが気に入らない。ニ○リで十分だといいいます。 デパートで買ってはいません。だいたい平均10万円くらいの家具です。長い目でみれば安いと思うのですが、イヤだったみたいです。 食器も私はいい食器で食べたり、飲んだりすると心も豊かになると両親から教えられていたので、それを今でも守っています。 食器は嫁入り道具としてうちで用意したのに、これも気にいらないようです。 どんな食器で食べても同じという考えみたいです。 あと言われたのがお互い自分中心に考えているからうまくいかないと・・・。 私がダンナのことを所有物化をするのがイヤみたいです。 結婚とは「苦楽をともにしたいパートナーとおもっているけど、今は君とはともにしたいと思えない」と・・・。 ここまでいわれたらさすがに私も考えなおしました。 思えばお互いの両親をみていてもあまりに育った環境が違いすぎるな、と・・・。結婚当初は愛があったのでなんとかなる!と思っていたのですが、今では私も彼に愛情があるかどうかわかりません。 別れてもいいかなって思うけど、情で別れたくないとも思ってしまいます。 でも自分の人生ですから真剣に向き合いたいです。 ただ私は結婚したらずっと一緒に添い遂げるべきだと思っていたので、 離婚してバツ1になるのがとても怖いです。 私は自分でいうのもなんですがずっと恵まれて育ち学校もずっとお嬢様学校といわれるところに通って、他の人よりも世間体が気になります。 バツ1になったらどうなりましたか? やっぱり離婚って簡単にできるものではないですよね? できればダンナとうまくやっていきたいですが、自信もありません。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。