• 締切済み

メンタル面の障害者に「治った?」と聞く大人達

担当の医者なりし、役所の人間なりし、「治った?」とたびたび聞かれることあると思いますが、メンタル面の病は完全に治っただなんて自分じゃわからないと思います。 ていうか、治った治ったばかり聞いてどうしたいのか意味がわからない。 こんな大人達がいるからメンタル弱い人たちはずっと治らないんだってなぜ気付かないのかな?

みんなの回答

noname#225666
noname#225666
回答No.4

No.3で回答したものです。 確かにメンタルの病気は簡単に治るものでは ないかもしれません。 自分の病気を軽く見られているような気がして 悲しいのでしょうか? でも、治療が難しいから頑張っても治るかわからないよ と言われたら、それもつらいのでは。 言葉の裏に潜んでいる真意は一つかもしれませんが 自分次第でいろいろな解釈ができてしまいますよね。 たとえそれが真実ではなかったとしても、 自分にとって良い方に解釈した方が 質問者様の心の負担が軽くなると思いますが、 いかがでしょうか? 自分に好意を向けてくれている人には 好意で返す事が恩返しとなり、 自分を困らせようとしている人には 好意で返す事が痛手になるのです。 どちらに転んでも良い選択ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225666
noname#225666
回答No.3

治った?と聞いてくる大人は 質問者様の心の内を察しておらず 悪気が無いのです。 同じ言葉を言われて 心配していてくれていたのかなと 有難く思う人だっているわけだから。 迷惑に思っている事に気付いて欲しいなら、 きちんと言葉に出して言った方が ストレスを溜めずに済みますよ。

noname#199761
質問者

お礼

ありがとうございます 治るはずと最初から言われてると悲しくなります。そんな単純なもんじゃないのに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

#1です。 それはそうですね。 ケガしていても「大丈夫?」と聞かれて「大丈夫だ」と答えるものの「大丈夫なわけないだろ!」と思いますものね。 ほっといてほしい。 そう私も思います。 ただ、私は恵まれているのか誰もそういわないのでありがたく薬に身を任せております。 効かない薬ばかりですけれど。 一番いいのは、眠ること。 それも薬の力を借りなくてはなりませんが、束の間の惰眠は私を救います。 もっと周知徹底してほしいですよね。 構わないでそっとしておけ。 でも放置しないで・・・・。 面倒だけど、そうなんだもの・・・・・。 お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

質問内容がよくわからないのですが。 私は一回も医師を含め周りに「治った?」と聞かれたことはありません。 カミングアウトしてますが、経験がないので不明なのですが、病気のことは自分にしかわかりませんよ。 ですから診察のたびには「どうですか?」とは聞かれますが、「治りましたか?」とは聞かれません。 役所に行くってことはあなたも成人しているか成人まじかですよね? 大人に含まれている年齢では?ないのでしょうか?

noname#199761
質問者

お礼

ありがとうございます 自分は精神面での治療受けていまして、たびたび病院にいってます。 多分早く完治して健常者に戻ってくれと思ってるんでしょうが、ぶっちゃけメンタル面のための薬は効かないです。てか効果が感じられない。 ひとが怖いとか噂とか怖いとか治りませんもの。 早く治ってくれみたいにせかされたら余計苦しくなる。 とりあえず放置してくれたらいいのにと思うのです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「人間性」と「恋愛面」は比例する?

    「人間性」と「恋愛面」は比例するのでしょうか? その人の、 人間性が良い(大人)なら、恋愛面でも良い(大人)ですか? 人間性が悪い(子ども)だと、恋愛面でも悪い(子ども)ですか?

  • 大人になること・・・精神面で

    お世話になります。精神面で大人になるという意味について教えて下さい。 以前も投稿させて頂きましたが、私には異母の10歳上の姉がいます。(姉の生みの親は他界、その後私の母が父と再婚)昔から気性が激しく、人の事をものすごく気遣っていると思えば、ちょっと自分の思うようにいかないと、腹を立て大騒ぎになるような事が度々ありました。そんな姉に対して、私は距離を置く事を選びました。母はもう役目は終わったから縁を切りたいと(母を怒らせてしまったんです)結局は、縁を切るまでには至りませんでした。私は皆が我慢や無理をして付き合っていた結果だろうと思いました。我慢や無理がこれだけ私は○○あげているのに!という怒りに変わる、これでは本末転倒だと。私自身も幼少時母と過ごした記憶が薄いんです。母も貴方は実の子、いつかわかってくれるだろうからと祖父母に任せていたと最近言われました。 ところが、いざ落ち着いたら、母が「孫がかわいそうだから、姉の病気の再発が心配だから貴方が大人になって気を使ってあげなさい。私が大人になればいいんだと思えばいいのよと(欝や癌の経験あり=そうなったのも全て周りの人のせい)」と言い始めたのです。兄夫婦もうなずいていました。 え?また同じ繰り返しをするの?と感じました。姉の喜怒哀楽に付き合えば、こっちが病気になっちゃうよと感じました(これまで努力してきてもういいと思ったのです)縁を切るとかの法律的な事はともかく、もうそれぞれ無理して付き合わなくてもいいのではないかと思うのです。冠婚葬祭程度でいいのではないかと。周りは年末くらいには集れるといいなといい始めています。私はもう気を遣う(自分に嘘をついて)のはうんざりなんです。そう思う私は間違っている?おかしいのでしょうか?大人になるとはどういうことなのでしょうか?アドバイスをお願い致します。

  • 大人になるってどんな事?

    私が最近思う大人になるとは、自分で物事を決めれて、なんでも解決する。自分に責任をもってなんでもする。 人間関係の事(恋人とか人付き合いとか)も後をひかないように自分で納得するようにする。 というのが大人になると言うことかな。 と思います。 皆さんの思う大人になるとはどのような意味でしょうか?

  • メンタル面が弱いです。強くする方法はありますか。

    子供のころは引っ込み思案の人見知りでししたが、 それは大人になるうちにいつのまにか治りました。 誰とでも初対面から臆さず話せるのですが、 メンタル面の弱さは治りません。 もしかしたら、嫌われたらどうしようと不安になったり、 最近付き合いがなくなった友人のことは、 私を嫌いになったのかと考えたり、 一見しっかりしていて頼られるのですが、 その重圧に耐えられなくなり、逃げたくなったり。 とにかく心が弱い自分を、もっと芯のある人間にしたいと思うのですが、 メンタルを強くするのは、どうしたらいいのでしょうか。

  • 大人になりたい

    以前妹が言っていたこと 「姉ちゃんは、私が小学生のときにもわかってたようなことをわかってないよね」 その言葉が頭から離れません。私の精神年齢は小学生のままなのかと思いました。妹はそんなつもりで言ったわけではないでしょうけれど。 上の兄妹からも、 「お前は考えが甘すぎる」 「お前は小学生だ」 などといわれ、 上の兄妹とはそんなに年も離れていないというのに、自分の未熟さを感じてしまいます。 また、以前からよく母たちから、 「うまく消化しなよ」といわれてきました。というのは、たとえば何か失敗したときなどに、「まぁ、こういうことだったから仕方ないか」と自分をなっとくさせることです。どうやらわたしはそれが苦手らしく、そういう面でも、精神年齢が低いのかもしれません。 妹がいっていた「小学生のときにはわかっていたこと」というのは私も詳しくはわかりませんが、推測では人間関係でのちっぽけなことだったりだとおもいます。 妹からの言葉がいまでもひっかかっていて、しかも妹がわかるのになぜ年が離れた姉がわからないのかと悲しくもなり、大人になることへの不安があります。 私はいま18歳です。高校三年です。 よくネットなどで30代のかたたちとお話する機会があります。彼らからは、「大人に好かれそうな性格だ」と言われる反面、私がこのまま大人になったらきっと苦労するよ、ということも言われます。具体的にどのように苦労するのかはわかりませんが、大人は体や年齢だけでなく、精神的なものがあってこその大人なので、今のままの私はまだ子どもだ、ということを言っていたのかと思います。 しかし、精神的自立したいとか大人になりたい、と言っても漠然としていて、具体的にどのような人が精神的に自立して精神年齢も相応な大人なのか?がわかりせん。 わたしはずるい大人が嫌いでした。ずるいといってもいろいろありますが、ずる賢いのが嫌いでした。でも、母親からは、「ずる賢くいきるのも自分を守る術だよ」といわれたんです。大人の世界はわからないし、まだ社会にもでたことがありません。でも私もいつか自分を守るために、子どもの頃みていた「嫌いな大人」になってしまうのでしょうか? みなさんは精神的な意味での大人とはどういうひとだとおもいますか?また、大人になるにはどうしたらいいですか?そして、子どもの頃にみていたいやな大人やわかってくれない大人に、自分はなってしまったとおもいますか? 長くなりそしてまとまりのない文章で申し訳ありません。疑問におもうところは質問していただければ答えますので、回答よろしくお願いします。(返事は遅れるかもしれませんができるかぎり返答させていただきます。)

  • 大人?

    大人ってどういうことでしょうか。 子供ってどういうことでしょうか。 なんとなくわかるけどハッキリ分かりません。 最近大人になったといわれましたが、自分では全然わかりません。 どうか私に教えてくださいませんか? ※精神的な面でです。

  • 精神的な意味での大人とは、どういうことなのでしょうか。

    精神的な意味での大人とは、どういうことなのでしょうか。 はじめまして。 自分は19歳の短大生です。 先日彼女から「精神的に大人になってくれないなら別れる」 と、言われてしまいました。 自慢するわけでもありませんが、自分は7年ほどいじめを受けていました。 親も味方にはなってくれませんでした。 その影響なのか精神面で非常に不安定で、周りの人に悪影響を及ぼしているばかりです。 ですが、今彼女と別れたら自分に生きる意味を見いだせません。 短的に話すと、自殺寸前だった自分を助けてくれたのが彼女でした。 そのおかげで今自分が生きているのです。 そんな彼女と別れるなど、したくないのです。 お察しの通り、彼女を愛しています。 くさい台詞ですが、彼女のためなら自分なんていらないです。 憎たらしい自分なんてどうでもいいのです。 こんな自分なのですが、どうか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大人になるとはどういうことですか。

    子供が大人になったと感じる時はどんな時ですか? 大人でも子供みたいな(良い意味でも、悪い意味でも) 人がいますよね。 大人ってどういう人なのでしょうか?

  • いつから大人なのでしょうか?

    一体いつから大人と言えるのでしょう? 自分の行動に責任が取れるようになったら大人とよく聞きますが、大人なら人間を殺しても責任とれるんでしょうか?

  • 大人っぽいって?

    初対面の人やあまり仲良くは無い人からは、大人っぽい、タメには見えないと言われます。中身を知らないから。性格は全然そんなこと無いので。 見た目で大人ぽいってどういう意味だと思いますか? ちなみに来月20才の大2の女で、綺麗とか美人とかそういう顔では無いです。 自分なりに考えてるのは 大人っぽい=老け顔≒男顔 かな、と。 最近は先輩からも言われる過ぎて嫌になってきました…。

このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンター(EW-M752TB)で印刷しても、印刷内容がうまく印刷されない問題が発生しています。どうすれば改善できるでしょうか?
  • 横線が印刷されて出てくるだけで、印刷の内容が正しく表示されません。EPSONプリンターの設定を確認する方法を教えてください。
  • EPSONプリンターを使用しているのですが、印刷しても印刷内容がうまく出力されません。どのように対応すれば良いでしょうか?
回答を見る