• 締切済み

この場合失業給付を受けられますか?何が必要ですか

はじめまして。今度退職するものです。 転職を何回かしておりますが、10年以上雇用保険に入っており、なおかつ一度も失業給付を受けたことはありません。 今回初めて失業保険を受給しようと思っています。 しかし、今回の職場は2ヶ月しか在籍していない(なおかつ自己都合なってしまいました)ため、少し不安に思っています。 転職の詳細は(直近)以下の通りです。 ・現在の会社…2014年8月入社、2014年9月退職 ・直前の職場…2012年10月入社、2014年7月退職 (その前に10年以上他で勤めています) この場合、三ヶ月の待機後、失業給付は受けられますでしょうか。 また、その場合は現在の職場の離職票のみがあれば良いのでしょうか? ちらりと、前の職場の離職票も必要だと聞いたことがあったので気になっています。 ご教示頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.7

>この場合、三ヶ月の待機後、失業給付は受けられますでしょうか  ・>三ヶ月の待機後→3ヶ月の給付制限期間後   失業給付の受給可能です・・自己都合なので、120日の支給です >その場合は現在の職場の離職票のみがあれば良いのでしょうか?  ・前職(2014年7月退職)の離職票も一緒にお持ち下さい   (理由:失業給付の手当を決めるの当たって、退職前6ヶ月の給与から計算する為です・・9月退職分だけでは計算が出来ないので、前職のも必要になります)  ・ハローワークで申請時に必要な物    ・雇用保険被保険者離職票(-1、2)・・・今回と前回の2通    ・本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの     (運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)    ・写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚    ・印鑑    ・本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.6

いや、受給資格があるかどうかの被保険者期間を見るには前職の離職票がないとわかりませんから… 単なる加入期間じゃないんですよ。 2ヶ月しか記入してない離職票で算定対象期間に賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12月以上あるかどうかわからないし、賃金日額の算出もできないですよ。 とにかく、実際の離職票を見ないと受給資格があるかどうかはわかりません。 使うかどうかは別として、お持ちの離職票は全て持って行って下さい。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

被保険者番号がきちんと継続されている、同一番号であれば、前職全ての加入が継続しますので離職票も現職のみで構いません。手続きにミスがあった場合の用心に前職の離職票もあった方が無難ですが、無ければないで仕方ありませんので構いません。番号が継続されておらず加入期間が不足となった場合に、前職の会社に頼んで再発行なり、コピー等で被保険者番号さえ分かれば問題ないはずです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

雇用保険脱退(つまり退職)から1年以内に、一切の給付を受けずに再加入(つまり再就職)した場合に限り、加入期間を合算できます。 前職の日付しか書かれていないので、その前の10年がどう扱われるかははっきりしませんが、空白期間が短いなら10年以上加入と扱われるでしょう。 ただし、被保険者番号を意識的に継続していないとバラバラになってしまうので、統合しなければなりません。住所、氏名だけでできるのか、古い記録はなくなってしまうのか、よく知りません。本来なら、全ての会社の離職票などを保存しておくべきなのですが。 ただ、少なくとも前職との合算はできるでしょうから、失業給付も出ます。最低限の90日分は。 ただし、自己都合ですから3ヶ月の 「給付制限」 は付きます。 前職の離職票か何か、被保険者番号の分かるものがあった方がいいです。

iuixyz
質問者

補足

有難うございます。前職以前も空白期間はなかったので、もしかしたら合算できる可能性がありますね。 被保険者番号も、雇用保険被保険者証を人事にお渡しして更新…としていたので継続できている…と信じたいです。 離職票の保存が必要だったのですね。これからはきちんと保管したいと思います。 補足で質問があります。もしお手すきでしたら教えて頂ないでしょうか。 記載した通り退職以前の2年間に被保険者期間は12か月以上ありますが、 雇用保険の加入日が以下のような感じになっています。 ・現職場 2014年7月16日入社 2014年9月30日退社 ・前職場 2012年10月1日入社 2014年7月15日退社 通算すると24か月(2年)あります。 この場合は現職場と前の職場の離職票を持っていけば大丈夫でしょうか。 (それより前の職場では離職票は頂いていないため手元にない状況です) お手すきな時がございましたら、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.3

自己都合退職ですので、退職以前の2年間に被保険者期間が12月ある必要があります。 被保険者期間といっても単なる加入期間ではありません。 受給できるかどうかは、ここでの書き込みではわかりませんので「お持ちの離職票を全て持って」ハローワークにいかれることをお勧めします。 少なくとも、2ヶ月分の離職票だけでは受給できません。 余談ですが、待機3ヶ月はあり得ません。 待期期間は7日で全ての受給者にあります。 3ヶ月は給付制限期間です。

iuixyz
質問者

補足

有難うございます。 離職票が複数必要であることと、待機期間について理解できました。 補足で質問があります。もしお手すきでしたら教えて頂ないでしょうか。 退職以前の2年間に被保険者期間は12か月以上ありますが、 雇用保険の加入日が以下のような感じになっています。 ・現職場 2014年7月16日入社 2014年9月30日退社 ・前職場 2012年10月1日入社 2014年7月15日退社 通算すると24か月(2年)あります。 この場合は現職場と前の職場の離職票を持っていけば大丈夫でしょうか。 (それより前の職場では離職票は頂いていないため手元にない状況です) ご教示いただけると幸いです。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

受けれまっせ! 120日でんな! http://www.situgyou.com/st_situgyounissuu.htm >ちらりと、前の職場の離職票も必要だと聞いたことがあったので気になっています。 あんさんの場合は要りまへん。 たまに複数番号を持ってる人がおるさかい、その人は「合算」っちゅう意味で必要ですわ! まっ!ダメ元で「特定受給資格者・特定理由離職者」になれるかをハローワークの担当者とバトルするのもえぇかも知れまへん。

iuixyz
質問者

お礼

お忙しい中、有難うございます。 多分番号は統一されているはずです。合算の意味でも必要なのですね。 特定理由離職者になれるかは、一度ご担当者さまに伺ってみようと思います。

  • kulap
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

ハローワークのHPからです。 離職の日以前2年間に、被保険者期間(※補足2)が通算して12か月以上あること。 ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。 ※補足2 被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。 質問者様は、今まで雇用保険を受給されておられませんので、今回退職された会社を退職される日より前に、【通算】して12か月雇用保険を支払っていれば受給できます。 下に記述がある補足は、特定受給者や特定理由離職者(会社都合など)の方であれば、半年受給を受けず働けば受給資格を受けられるというものです。 雇用保険を支払っていればという記述ではないのは、雇用保険は1人でも雇用が発生した場合、事業主は「労災」と「雇用保険」は強制加入なので、働いてる=支払っているということになり、こういう記述ではないかと思います。 自己都合とのことですので、受給者説明会に参加後3か月の求職活動を認められますと給付金が支給されます。 とはいえ、収入がなく3か月を過ごされるのは大変です。 会社都合か自己都合かは、企業側が作成する「離職票」の文言1つで決まります。 離職票を作成して頂く際に、会社側にどう記載するのかと聞かれるのもいいかもしれません。 また、説明会に参加する前に必ず離職票をハロワに提出し、受給者証を作成してもらわなくてはいけませんので、 HPを参考に必要なものを揃えて、一緒に持参します。(写真や印鑑がないと再度行かなくてはいけません…。) その時に、係の方が丁寧に説明してくれますし、不安なことなどあれば質問を聞いてくれます。 受給と一言で言っても、パターンはさまざまで受給される方の状況に合わせて決定されます。 こんなこと言ったら…なんて思わず、生活が関わることです。困ることは困ると相談された方が、質問者様にとって有利だと思います。 以前、関係機関に勤めておりましたが、ハロワではないので間違いがあってはいけません。(法律も年々少しずつ変わります。) ご自身で必ずご確認ください。また離職票を提出してからの算出なので、会社からもらったら1日でも早くハロワに提出してください。

参考URL:
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_guide.html
iuixyz
質問者

補足

詳しいご説明くださり、有難うございます。 私の心配もして下さって…不安で一杯でしたので、心が温まりほっとしました。 今回の離職は職場内で横行するパワハラが原因でした。 (私はまだターゲットではありませんでしたが、見ていて辛くなるくらいの度を越えたイジメでした) 離職票の作成について、会社に念のため確認してみようと思います。 素直に要望はお伝えしてみようと思います。 補足で質問があります。もしお手すきでしたら教えて頂ないでしょうか。 退職以前の2年間に被保険者期間は12か月以上ありますが、 雇用保険の加入日が以下のような感じになっています。 ・現職場 2014年7月16日入社 2014年9月30日退社 ・前職場 2012年10月1日入社 2014年7月15日退社 (それ以前もブランクなく勤務していますが離職票は手元にありません) 通算すると24か月(2年)あります。 この場合は現職場と前の職場の離職票を持っていけば大丈夫でしょうか。 月途中の退社・入社があるので、不安になっています。 ※補足2 被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。 という文言がいまいち呑み込めず…の私です。 お手すきな時にでも、ご教示いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 失業給付の手続き

    至急回答お願い申し上げます。 失業給付の手続きの際には、直近の退職した会社の離職票は持っていきます。 ただ、そこの会社では14日以上勤務した日が2ヶ月しかないため、もう一つ前の会社では、1年以上勤務したので、そこの会社の離職票が有れば、過去一年間に14日以上勤務した日が6ヶ月以上あること、という要件クリアします。 しかし、その前の前の会社からは、当時、すぐに前職の就職が決まっていたので、離職票交付は受けてません。 これは、この度、失業給付手続きをするにあたり、前の前の会社へ離職票の発行を依頼しないといけませんか? それとも、とりあえず、2ヶ月しか勤務していない、直近の会社の離職票だけで手続きはできるものでしょうか?

  • 失業保険の給付条件について

    教えてください。 2006年7月に営業店が閉鎖になり、2007年2月まで失業保険の給付を受けました。2007年4月~10月まで派遣就業して、雇用保険も支払い済み。離職票有り。(失業保険給付なし)で、2008年2月~5月までまたまた派遣就業。雇用保険支払い済み。1ヶ月程度以内に次の就業先がみつからなかった為離職。離職票有り。(失業保険給付なし)7月に就職したのですが、色々困難で・・・転職したいと思っています。過去2年で、11日以上の勤務日数があり、12ヶ月の雇用保険の支払いという条件は満たしていると思われるのですが、どうでしょうか???また、現在の勤務先はまだ、試用期間中ですが自己退職という扱いになるのでしょうか??? 詳しいかた教えていただけませんか??

  • 失業給付申請について

    ハローワーク失業給付について質問させて頂きます。 前々職で1年以上勤め、雇用保険に加入していました。 その後、間を開けずに転職した会社を3ヶ月で辞めました。 今回辞めた会社から受け取った離職票には給付資格なしの ハンコが押されていました。 前々職の会社から雇用保険被保険者離職証明書と言うものを 貰いましたが、紛失してしまいました。(写真には残してあります) 前々職の会社に連絡して離職票を再発行して頂かないと ダメでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 短期で解雇の場合の失業給付金について。

    3月に6年ほど勤めた会社Aを自己都合で退職し、4月16日から別の会社Bに勤め始めたのですが、 5月末に会社Bから解雇を言い渡され、会社都合による解雇で5月26日付で退職しました。 届いた離職票を見たら、雇用保険には5月16日から加入していました。 1ヶ月は試用期間という風に言われていたので、4月は入っていなかったのだと思います。 実質10日程しか雇用保険に入っていなかった事になります。これでは失業給付はすぐには受けられないのでしょうか?会社Aの離職票もありますが、こちらだと3ヶ月の給付制限があるみたいなので… 出来ればすぐに失業給付を受けたいのです。 複雑でどうすればいいか分からない状態です。 よろしくお願いします。

  • 失業保険の給付について

    1年2ヶ月の間、派遣で勤めていた会社を4月末で退職した為、失業保険を給付しようと離職票の発行を申し出たのですが、「当社の雇用保険に加入していない為、離職票が発行できません」と言われてしまいました。派遣を開始するに当たって、雇用保険などの説明がなかった為自動で加入していると勘違いしてしまっていました。退職証明は発行できますとは言われたんですが、退職証明でも失業保険の給付は出来ますか?お分かりになる方ご意見宜しくお願いします。

  • パートの失業給付

    パートの失業給付 去年3月で退職し、3ヶ月の待機期間終了後、120日の失業給付をもらいました。 失業給付終了後、パートにて12月末より勤務。 週22.5時間の勤務で、雇用保険に加入してました。 6月末に、親の介護のため退職。 勤務期間が短いため、失業給付は貰えないと思っているのですが、 会社より、離職票の送付予定ですと言われています。 失業給付は貰えないですよね? その場合でも離職票は発行されるのですか? よくわからないので、よろしくお願いします。

  • こういった場合は失業給付はどうなるのでしょうか?

    2月28日に自己都合で退職しました。 翌3月10日にハローワークに「仕事場を退職したので求職申込をしたい」といって訪れました、そして求職申込書を書き、4日後にハローワークカードをもらいました。 まったくもって恥ずかしい話なのですが、私はその申し込みをした時点で失業給付の申し込みができているものかと思っていて、三ヶ月が経過しました。 思えば、はじめに訪れた時点でハローワークの職員が離職票その他の提出を促してもよかったのでは、と思います。 この場合、失業給付をうけるにはどうしたらよいのでしょうか?(離職票は手元にあります) また、このままはローワークで手続きをしたら、給付がはじまるのは三ヵ月後になってしまうのでしょうか?

  • 失業給付について

    雇用保険の失業給付をもらわずに転職したのですが、新しい職場が合わないので退職したいと思いはじめています。 6ヶ月勤めないと、失業給付はもらえないのでしょうか? また、前職で10年近く勤めていたのですが、給付額は6ヶ月勤務の金額になってしまうのでしょうか?

  • このような場合、失業保険の給付額+給付日数は???

    一般被保険者であった期間が5年以上あったのですが、会社都合により退職しました。しかし、同じ会社で短時間労働者として、働くことになり、間を空けずに、区分変更(一般被保険者→短時間被保険者)をして、そのまま8ヶ月雇用保険に入りました。その後妊娠している事がわかり、一身上の都合で退職する事になりました。この場合なのですが、区分変更前の離職票には、会社都合による退職になっていて、区分後にもらう離職票の離職理由には一身上の都合になっている場合はどちらが離職理由として取り扱われるのでしょうか?というのは、短時間被保険者だった者が失業保険を受けるには、勤務日が月11日以上の期間が12ヶ月が無いと受けられなく、以前の一般被保険者であった期間に支払われた給与を元に給付額が決まると聞いております。私の場合は、短時間被保険者だった期間が8ヶ月しかないので、給付金の元になるのは、一般被保険者だった期間を元にすると思うのですが、その場合、離職理由も以前の会社都合という理由で取り扱っていただけるのでしょうか?退職理由によって、かなり、失業保険の給付日数、待機期間が違ってくるので、どのように取り扱われるか、ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 失業給付金がもらえません

    失業給付金がもらえないのでご相談します。 私は先日、自己都合で退職しました。 ハローワークに失業給付の受給申請に行ったところ12ヶ月に1日足りないので支給できないと言われました。 勤務期間は2008/5/19-2009/5/17です。 この会社に入社する前に失業給付金を受け取っていましたので、上記の期間が対象期間になります。 この会社の給与は17日締めです。 2008/5/18は日曜日でしたので、2008/5/19(月)から出社しました。 退職は5月の締めにあたる、2009/5/17です。 失業給付の受給資格を調べますと 「離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が通算して12ヶ月以上」 とあります。 私は12ヶ月(約22日/月)通常に働き、12回雇用保険を支払っています。 ですから12ヶ月以上を満たすと思ったのですが。 ハローワークの担当者からは、入社が2008/5/18もしくは退職が2009/5/18でなければ12ヶ月にならないので受給資格がないそうです。 12ヶ月の算出方法については、あまり知られていないのではないでしょうか。 また12回雇用保険を支払っています。 それでも1日足りないということで受給できないのでしょうか。 高年齢であり今の雇用環境を考えると、再就職まで長くかかりそうです。 そんな状況ですから、失業給付金をあてにしていたので途方にくれています。 皆さんのお知恵をお願い致します。