• ベストアンサー

ドアノブのラッチボルトの動きを良くしたい

antarctica-2001の回答

回答No.3

ラッチボルトの上下にあるネジを反時計回りに少し回して緩めてみます。 此れで動きが改善されるなら位置の調整で直ります。 潤滑油を使うときはシリコンスプレーでがゴミを吸着しないのでお勧めです。

bbrc
質問者

お礼

antarctica-2001さん ご回答、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ラッチボルトが引き込んだままの状態

    写真は 家の中の部屋のドアのラッチボルトの部分です 引込んだままの状態でドアが閉まりません こんな時はどうすればいいでしょうか?

  • ドアノブが壊れてドアが開かなくなってしまいました。

    木造車庫のドアに着いているレバー式のドアノブ(鍵なし)が突然壊れ、レバーを回しても開かなくなってしまいました。以前、別の壊れたドアノブの交換をしたこともあるので、レバー本体をボルト2本をゆるめて外しました。後は、写真の部品をいじってラッチ部分を引っ込めるだけで大丈夫と思っていたのですが、意外に複雑になっていてどうしてもラッチが引っ込まず困り果ててしまいました。 ドアノブは確か米国製のウエーバー?の金色のです。どうすればいいでしょうか・・・・

  • ドアノブの外し方

    いつもお世話になってます。 家のトイレのドアのドアノブが壊れたので交換しようとしていたのですが、握り玉の部分は簡単に外せたのですが、ラッチの部分が外せなくて困っています。 ラッチの部分を外すのは素人でもできるのでしょうか? もしできるならば、どのように外すのか教えてください。 新しく購入したドアノブは、「取替チューブラ錠握り玉」(発売元:HIGAKI 製造元:日中製作所 型番NP-261-14W)で、外したいドアノブもこれにそっくりです。 よろしくお願いします。

  • 部屋のドアノブが壊れて開きません

    自室の部屋のドアノブが強く閉まったショックで壊れて開かなくなりました。 最近トイレでも同様のことが起きたんですがその際は蹴破るように強引に開けましたが何か方法は無いのでしょうか。 ラッチ部分の状態なのですが、ドアのロックとなる三角形の部分がバネの力で穴に飛び出すようになっているので、カッターナイフや薄いもので開けようとしても難しいです。 ドアノブがガタついているのでそちらから強引に外せないものでしょうか。

  • ドアノブの戻りを直したいのですが

    トイレに付いてるドアノブがとても緩く、直したいと考えています。 しかし原因がわかりません。 写真を撮りましたので、見て頂きたいと思います。 現状は、 左右どちらかいっぱいに回したところで離しても完全に元に戻らず、途中で止まってしまい、それに伴ってラッチも完全に元に戻らない状態です。(自分で中央に合わせて回せばラッチが引っかかるのですが) とても緩く、指で軽くつまんで回せるような状態です。 内側からも外側からも同じ状態です。 素人的には、中のバネでも緩んでいるのかと思うのですが、よくわかりません。 外側 http://imagepot.net/image/125185906709.jpg 内側 http://imagepot.net/image/125185922045.jpg 何が原因なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ユニットバスのドアノブの代替品について

    お世話になります。 25年以上前に建てたワンルームのユニットバスにおいて、 ドアノブのラッチが途中までしから出ないため、きちんと閉まらないことがあります。 このため、ラッチ単品か、ドアノブ全体を交換しようと思います。  建設した大手住宅メーカーに現状や代替品のメーカーや型式を写真や寸法と合わせ尋ねても、 なかなか回答が得られません。 ドアノブの寸法等は以下の通りです。また写真を添付します。 -------------------------------------- ノブの形状 握り玉 フロントの記号 COW 261 フロントの寸法 約58×26mm バックセットの長さ 90mm 取付ネジの間隔 約57mm ドアの厚さ 26mm(両側のフレームを入れると、31mm) -------------------------------------- ネットで検索しても適当なものがみつかりません。 現状と全く同じデザインでなくても結構ですので、代替品をご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • お風呂のドアノブの調子が悪くて・・・

    我が家のお風呂のドアノブは、下げながら開きそのまま閉めればドアノブは元通り真横になって閉まるものですが(説明が悪くてすみません。。。)、ここのところドアノブの動きが鈍く(重く)、自分で上げないとドアが閉まらなくなってしまいました。 これって自分で治すことはできますか?

  • 玄関ドアが閉まりにくい

    家の玄関ドアですが、もとは、開けてから手を離すと自然に閉まるものでした。 それがちょっと前から、閉じて、がちゃんと閉まる時に引っかかるようになり、最近では、力を加えて引っ張らないと閉まらなくなりました。ラッチボルトの動きが悪いようなので、速乾潤滑スプレーをかけてみましたが、変わりませんでした。 どうすれば、もとのように静かにカチャリと閉まるようになるでしょうか。

  • 室内のドアが開かない

    納戸の(木製の)扉がレバーハンドル式のドアになっており ドアノブを回してもラッチボルトが動かず(ドア側に収納されず) ドアが開かなくなってしまいました。 とりあえず、レバーハンドルを外し、ドアについている金具を外して みたのですが、軸棒が飛び出しているだけで、ドライバーが差し込める ネジ穴などもなく困っています。 なお、その扉には鍵はついていません。 また、ドアは閉まっている状態なので、プレート(ドア厚みの方向から 見てラッチボルトをカバーしている金属板)を覗くことは出来ません。 専門業者に頼むべきか、自分でまだ治せる余地があるのか 自分で治せる場合はどのような方法があるのかを ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ドアノブが壊れたので代わりになりそうな留め具を…

    家の中の、部屋のドアノブが壊れてしまいました。 廊下側のノブが空回りするようになり、 部屋側のノブというか、つまみのバネがおかしくなって 留め具みたいな突起が出たりひっこんだりをしなくなりました。 ドアが完全にしまらない(止まらない)状態です。 ドアそのものは木製で、廊下側のノブのフチごと周りを ガムテープで補強してしまっていてノブを外すのは かなり手間になりそうです。 とりあえずドアノブは今の状態のまま放置、 ホームセンターなどでなにかドアを止める道具など 探して取り付けたいのですが、そのようなものは ありますでしょうか… 内側にフックをつけるのが一番簡単そうだなと思いましたが そうすると外からドアがあけられなくなってしまいますよね。 できればそれは避けたいのですが他に方法はありますでしょうか。 ちなみにタイプとしては廊下側が普通の丸いノブで、 部屋側は半円のつまみ(?)みたいな感じのもので 鍵はフチの右側を引っ張るとかかるようになっています。 説明がわかりづらい上に注文が多くてごめんなさい。 アドバイスお願いします。