- ベストアンサー
交わることのない点と線とは?
- 「交わることのない点と線」という表現は、彼との関係性を表しています。
- この表現は、彼が裕福であるため自分とは縁がないという意味合いがあります。
- しかし、「点と線」が具体的にどのような意味を持つのかは不明です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実は 点と線 という言葉は 推理作家の 松本清張 が書いた本の題名でかなり有名になりました。 時間を、線という連続のものと点というものに見立てて、決して交わらないという、時間のトリックを使った犯罪を仕掛けるのですが、そのトリックを見破っていくという内容だったと思います。 (記憶に遠いですが、線は列車などの時刻で、点は 飛行機のようなものの時刻を言っていたような?) 「松本清張の点と線とは」 というフレーズでWeb検索してみてください。 参考: http://www.bs-asahi.co.jp/tenotosen/ 「点と線」 の言葉はその流れで、 “決して交わることの無い” ような意味に使われることが多くなりました。 この漫画では 生活の仕方や 種族 がまったく違う(つまり点と線なので) 行動様式が異なり、交わることはないと言っていると思います。 (霊長類、地味科とありますね。) >あやはたぶん、「彼は偉い人の息子だから、貧しい私はけっして彼と交わることがない」と言っています。 この理解で間違いはないと思います。
その他の回答 (3)
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
種別的に、というのがポイントです。 点と線(直線)が交わる確率は、極めて低い。線と線は、平行でない限り交わります。ここでいう線とは、長さの決まった線分のことではなく、どこまでも続く線(イメージ的には直線)のことです。 ところが、点と線は、その点が線の上に存在しない限り、交わりません。 次元、という言葉分かりますか?長さも何もない点だけの世界を0次元、線だけの世界、すなわち方向が一つの世界をを1次元、平面の世界を2次元、立体の世界を3次元、時間の方向も加われば4次元と言います。 0次元の点と1次元の線のように、住む世界が違う、ということです。点と線は、種別的に全く違いますね。 松本清朝の推理小説「点と線」は、証拠の「点」をつないでいけば「線」となり、やがて事件の真相にたどり着く、といった意味だったような。
半ばギャグで、多少支離滅裂なことを言っています。「種別的に」というのも、普通は対人関係では言わないものです(もし真面目に言うと、差別的なニュアンスを持ちかねない)。 台詞が書かれた吹き出しの外に「霊長類」「地味科」「♀」などがありますね。これらも、かなり無意味です。霊長類は生物学的な言葉としてあるんですけど、地味科というのは生物の種類としてはありません。「地味な人」くらいの意味ですが、正しい表現ではなく、話しているキャラのその場の思い付きの造語です。 そして「交わることのない点と線」ですが、普通は交わるかどうかは線と線です。直線でも曲線でも構いません。点と線であれば、線が点を通る、とか、点を線でつなぐ、といった表現ならあります。しかし、点と線は普通は交わるかどうかは言いません。普通は間違いだとされるようなことを言っています。 間違いだらけなんですね。そうなっている原因は、話しているキャラは動揺していからです。それを表すように、目も変な感じに描かれていますね。 そして聞いている相手の頭の後ろには、髪の毛の上に汗が描かれています。普通は髪の毛の上に汗が流れたりはしません。漫画では、汗は動揺を表すために使われることがよくあります。「うん…そうだったね…」と相槌も途切れがちです。これは、話している相手の動揺を感じ取って、聞いているキャラも動揺しているのです。 つまり、この一コマは、登場人物が動揺して会話が変になっている、というシーンだと受け取るとよいです。喋っていることに、ほとんど意味はありません。
- usami33
- ベストアンサー率36% (808/2210)
数学で出てくる点と線の交点の証明を知っていますか? 線分を延長して、点と交わるかを証明する数式なんです。 これを人生に置き換えて、その人の人生の延長線上に相手の人生との交点が無い事を言います。 今回の場合は住む世界が違うので、努力しても世界の境界を越えられないと取るべきかな もしくはその逆で、相手がこちらの世界には来ない
補足
平行線なら、わかります。2本の直線が平行だったら、交わることがありません。でも、点と線の証明は知りませんね。