• ベストアンサー

たい たがる についての質問

hashioogiの回答

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.1

[前半の問] 「兄のやりたいこと」でしょう。「父のやりたいこと」ではないと思います。 [後半の問] 「父は兄にやりたいことをやらせる。」 兄がエレキギターをやりたいと言えばやらせる。バイクに乗りたいと言えばやらせる。一人でアパートに住みたいといえばやらせる。…つまり何でも自由にさせるという感じでしょうか。放任という感じがします。 「父は兄にやりたがっていることをやらせる。」 現在兄がやりたがっていることは何か。海外移住かもしれないですね。家業とは別の仕事かもしれないですね。出家することかもしれないですね。つまり、ちょっと「やりたい」といっても簡単には父の許可が出そうもないようなこと、または普通の人の選択とは違っていて本人の将来が不明なことに対して、「自分で選択した道だからやってみろ」といってやらせるという感じがします。 以上私が感じたことです。

CCHiroshi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! >1. わざと言うなら、つまり「父は兄に父のやりたいことをやらせる」という言い方は不自然になりますか。 また、「父のやりたいこと」ならば、ふつうどう言えばいいですか。

関連するQ&A

  • 「金額+する」についての日本語質問です

    日本語を勉強している外国人です。 何か不自然な、失礼な言い回しがありましたら、遠慮なさらずご訂正ください。 (1)辞書で例文を見たんです。 「これいくらしたの(大辞林)」「その洋服いくらした(大辞泉)」 どうして「完了の助動詞—た」を使うんですか。 それはもう買いましたか? それとも、目の前の価格には定額の決められる時間は過去だと示しますか。 (2)教科書で見たんです。 「千円はしたと思うけど、二千円はしなかった。」 という文から見ると、金額の範囲は何ですか? 話し手はどう感じますか もよくわかりません⋯。 (二千円もしなくてよかったと?それとも、二千円もしなくておかしいと?) よろしくお願いいたします。

  • 文法についての質問です

    (1)彼がそんなことをするとは________信じられない。 1.どうも 2.どうかに 3.とうとう 4.とうてい (2)車窓から_______富士山の美しい姿を忘れられない 1.見せた 2.見た 3.見られた 4.見えた (3)洪水の水が_______後には、肥えた土が残る。 1.流れた 2.行った 3.引いた 4.帰った (4)日本滞在中は、私たちに色々といい経験を________まして、ありがとうございます。 1.してください 2.していただき 3.させてあげ 4.させていただき ++++++++++++++ (1)1と3;(2)2と4;(3)「洪水の水」はおかしい;(4)「私たちに」はおかしい。 どうも外国人日本語教師が作った日本語文法問題らしいで、設問文自体にはおかしいと感じるところがあると思いますが、日本語を勉強している私にはうまく説明できません、どなたに訂正していただけませんか。 よろしくお願いいたします

  • 「ほしがる」と「たがる」はまだ使用中?

     日本語を勉強している外国人です。  皆さんは「ほしがる」と「たがる」をまだ使っているのでしょうか。主語が第三人称である場合は、「ほしい」と「たい」を「ほしがる」と「たがる」に直すべきと日本語の教科書から教わったのですが、実際のところ、一度も日本人から「ほしがる」と「たがる」という表現を聞いたことはありません。もしかして、現代日本語の中で、「ほしい」と「たい」を「ほしがる」と「たがる」に直す必要はもうなくなったのでしょうか。疑問に感じるところです。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 日本語の受身の使い方について

    外国で日本語を教えている者です。 学生が作った文で「日本語は、さくら学校で勉強されています。」という文がありました。 「英語は、世界中で話されています。」を参考に作ったと思うのですが、文法的に正しくてもこういう言い方はしないので、訂正しようと思っています。 違和感の理由として、「勉強する」に受身の使い方がないからかなと考えていますが、確信が持てません。ご意見頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 一人称が、性別によって変わることのある外国語は?

    英語には基本的に一人称はIしかありませんが、 日本語には俺、あたしといったように性別によって違う一人称を使う場合がありますよね。 外国語で日本語のように一人称が性別によって変わったりする外国語はありますか? 私は全然外国語を知らないのでわからないのですが、もしあれば何語があるか教えてください。

  • 前後の文章を教えて欲しいとき。

    お世話になります。 日本語を勉強している外国人の方とメールやチャットをしていると、「これはどういう意味?」って日本語の文章を書かれることがあるのですが、一文だけでは意味がわからないことがあります。 前後の文章の内容を教えてもらえればわかるかもしれないので、「(その文だけでは意味がわからないので)前後の文章を教えていただけますか?」と英語で聞きたいのですが、何て言えばよいのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 「あとの二人」と「残りの二人」

     日本語を勉強中の中国人です。    「あとの二人」は「残りの二人」と同じ意味になるでしょうか。両者普通言い換えられるのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語について質問があります。

    日本語について質問があります。 私は日本人ですが、日本語を勉強している外国の方と日本語で会話をしていて、この外国の方の日本語の語尾が少し変だと思ったので、初めてですがここにて質問させていただきました。 例えば「これは甘い」という文章でしたら、この外国の方は語尾に「これは甘いだ」と「だ」を付けて言います。 「これは甘いだ」は、日本人同士でも聞いたことがないので、ちょっと変だと思いました。 でも、同じ「だ」でも、例えば「これは綺麗だ」の文章は、普通に正しいと思うのです。 なので、同じ「だ」を語尾に付ける時には何かルールがあるのでしょうか? 語尾なんて物は自然に使い分けている事ですが、これを人に説明しようとすると出来なくて恥ずかしいです。 あと、因みにこの外国の方は、疑問文でない動詞の語尾にも「だ」を付けます。例えば「会うだ」「食べるだ」「聞いただ」の様に。。。面白いけども、どうしてそんなに「だ」を付けるのか私は気になって仕方ないのです。 すみません、本当にどうでもいい事かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 外国人が日本語を話すときの一人称

    日本語には一人称がたくさんありますが外国の方が日本語を話すときに一人称をどれを使うかで戸惑ったりはしないのでしょうか? 自分は日本人ですが、いまだに「僕」「俺」「私」のいずれをつかってもしっくりきません。 英語や中国語のように一人称が一つしかない言語圏の人は日本語の一人称に対してしっくりこないなーとは思わないのでしょうか? それとも日本語のほうが一人称は表現しやすいと思ったりするんでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 「同」の意味と全体の文意

    日本語を勉強中の中国人です。日本語の新聞に意味のよくわからない表現があります。「価格は初期費用の1社税別5万円に加え、商談一件あたり同2万円」の「同」はどういう意味でしょうか。その一文の全体の文意もよく捕まえませんでした。どなたか教えていただけませんか。前後の文脈を添付画像をご参考になさってください。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。