創立費・開業費の仕訳に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 会計ソフトや本で決算準備をしていると、創立費・開業費を見つけました。
  • 繰延資産にして一括償却するか悩んでいます。
  • 創立費に関する仕訳が間違っている可能性もあります。どう処理すれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

創立費・開業費仕訳について

会社を起業し、1人で手さぐりでなんとか頑張り、 初めての決算をむかえました。 会計ソフトや本で、仕事の合間に調べながら決算準備をしているのですが、 一通り会計ソフトの処理が終わり、見直しをしていると 創立費・開業費を発見。 来期が黒字になりそうなので繰延資産にして来期に一括償却しようかと考えていたのですが、 恥ずかしながら自分の過去に入力した仕訳でパニックをおこしています。 借)創立費 200,000   貸)未払金 200,000 と、なっていました。 未払金…!?確かに創立時は資金が苦しく、自分の貯金から創立費を支払っていました。 決算期の処理としてどうしたらいいのでしょうか? そもそも↓の仕訳が正しいような…。 借)創立費 200,000   貸)役員借 200,000 大変混乱しています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.5

NO4です。 未払い金として決算書に残ってしまうが、実をいうと代表者が支払ってるので未払いではないのだという点で、なんとかしたという事でしたら、 未払い金  999  / 借入金 999 という仕訳を立てておけばよいです。 借入先は社長だという話です。 ちなみに元入金という用語を用いての説明がされてる方がおられるが、元入金という会計用語は「個人事業」に使われるものですので、法人の処理説明では一般的には登場させません。 個人と法人が混濁されてるか、「例えば」と例示しますよというお断りが欠けてしまってる説明になります。

ghkhgfgv
質問者

お礼

個人と法人が混濁…私もよくつまづいてしまいます。 本当にありがとうございました。 これからもがんばります!!

その他の回答 (4)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

なんだか、訳のわからない回答が二番目に登場されてるが、こちらの勉強不足なのか、まるっきり理解できない。 質問者様が理解できてるのかどうか、心配します。 どのような費用であれ未払いということはありえるのですから、創立費が未払いであってもなんら問題はないでしょう。 例 法人設立を行政書士に依頼したため行政書士フィーが発生したが、資金がないので、未払いになっている場合。 このような例では、未払いだから設立費にしてはいけないということになってしまう。 実際に支払いをしてないと費用としてはいけないというならば、買掛金などはどう処理すればよいのかという別の問題がでてきてしまう。 当期に仕入れをした額100があるが、内買掛金が20ある場合に「仕入れのうち20は経費にしてはいけない。なぜなら、実際に支払いがされてない(現金が流出してない)から」という理屈を正とするならば、仕入れの減20と処理をしなくてはいけない。買掛金が20減るのだ。 すると、実際に買掛金の支払い義務がなくなってしまうのか?備忘録にでも記録しておくのか。 どこのだれそれに仕入れ額20の未払いがあるから支払いすること、と。 帳簿というものがまったく無意味になってしまわないだろうか。 というわけで「創立費」になるものでも未払いであってもなんら問題がないということにしないと、どうにもならない。 どこかに「創立費は未払いでもよい」と述べてる書物があれば披露したいが、それ以前に「それは、言うまでもないこと」ではないのか。 質問者様の許可を得られるようなら、二番目回答様から、勉強不足で会計知識も税務知識にも疎い私に教えを授けてもらいたく存じます。

ghkhgfgv
質問者

お礼

自分の考えの根元から覆されて混乱してしまいました。 hata79 様のご意見が無かったらまた本を読み漁る所でした!

  • ajghnpar
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.3

貸方「未払金」は、お考えの「役員借」などが考えられるところ、未払金でも特に差し支えないものと考えられる。 自分の貯金から創立費を支払っていたのであれば、それは会社から見て、会社の創立費用を立て替えてもらったとの理解になる。 これを仕訳にすれば、役員に立て替えてもらったということで「役員借」にすることが考えられる。ただ、一時的に立て替えてもらったものであり、速やかにその分を支払う予定であれば「未払金」ないし「役員未払金」で差し支えないし、むしろそのほうが望ましい。また、立て替えてもらった金額が決算書全体から見て少額であれば、こだわらず「未払金」で特に差し支えない。

ghkhgfgv
質問者

お礼

”正解”にこだわって頭が固くなっていました。 差支えないというお言葉、大変心強かったです。 ありがとうございました。

回答No.2

簿記の原則と言う前に、会計原則として、創立費を未払い勘定で処理するというのはありえません。 開業費と言うのは会社が開業するために、支出した費用の総額を言うのですから、その取引が未了になっていること事態が間違いです。 新しい勘定科目を発見するのは良いのですか、過去に遡って創立費を手直しすること事態会計ソフトには、その演算式が組み込まれていません。 創立費・開業費の定義をよくごらんに成ってください。 事業を開始する直前までに費やした額ですよ。 事業を再開したあと、費やした会社の資産であれば、減価償却資産等の資産勘定へ振り分けられ、費用の繰り延べ経理が発生します。 来期が黒字になりそうなので、繰り延べ資産にしてと有りますが、繰り延べ資産であっても調整対象固定資産と言って、税法上は費用支出として認められていません。 「自分の貯金から創立費を・・・」この部分を事業元入れ金として。いわゆる「開業費」と言うのです。 ご質問の場合、開業費・創立費の根本的な間違いをされています。 NO 1でご説明されているかたもいらっしゃいますが、「未払い金勘定」そのものをすべて相殺する仕分けを入力していく必要があります。 (1)相手勘定科目は、現金となります。 (2)稀に、リース契約なども発生します。 資産や備品を備えて、開業にあたる場合、発生時点で未決済勘定になっているもの、いわゆる簿記上の未払い勘定というのは、貸借を確定させるときの、単なる締め切り勘定であるにすぎないのです。 どういうことかと申しますと、一定時点の貸借勘定を締め切るために設けられた勘定科目ということです。 費用の見越しや、収益の見越しを会計ソフトで入力するのは、非常に困難ですけど、敢えて会計ソフトだけの入力間違いを修正したいのであれば、NO 1の方が答えていらっしゃるように、現金は代表者から借り入れした仕分けであると入力すれば事足ります。 しかし、税務調査が入れば、すべて是正されますので、あらかじめ申し添えます。

ghkhgfgv
質問者

お礼

おっしゃられている事の半分程しか理解できませんでした。 上には創立費を例にあげていますが、創立費・開業費の定義は勉強し、きちんと分けています。 >敢えて会計ソフトだけの入力間違いを修正したいのであれば ですね…会計ソフトの入力間違いを修正したいのです。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

小さな会社で、起こしやすい仕訳のミスとして、「現金残高があわない」ということがあります。 よくある理由として、社長の財布から立替えたお金を、会社のお金で支払ったように記載し、結果、現金残高が合わなくなってしまうということが多いです。(現金残高が、マイナスになったりします) 創立費が、実際に支払い終わっているものであれば、次のように、2段階に分けて仕訳をすれば間違えないでしょう。  (1) 現金   200,000  役員借入 200,000  ・・・ まずは、役員から現金を借りた  (2) 創立費  200,000  現金    200,000  ・・・ その現金で、支払った 通常業務の中で、会社の経費を耐え代えた場合も、同じように(1)の仕訳を入れれば、現金残高が合います。

ghkhgfgv
質問者

お礼

実は他にも役員借入の小さい金額のものがいくつかあり、 同じような処理をしています。 わかりやすいご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 創立費の仕分けについて

    お世話になります。 今回有限会社設立しまして「弥生会計」ソフトで入力しています。 なかなか初めてなもので最初からつまづいています。 仕訳で有限会社会社設立時、 借方:創立費¥○○○、貸方:現金¥○○○として、 決算時に、 借方:創立費償却費¥○○○、貸方:創立費¥○○○としたいのですが、 創立費償却という項目がありません。「創立費償却費」を「繰延資産償却費」として構わないのでしょうか?? または、「創立費償却費」という項目を増やした方がよいのでしょうか?? もし「創立償却費」の勘定科目を増やす場合は、どの区分に追加すれば良いのでしょうか?? お手数ですがご回答よろしくお願いします。困っています。

  • 創立費の償却について(決算時)

    弥生会計ソフトを使って決算処理をしています。 昨年度会社を設立し、その際に掛かった創立費の 決算仕訳ですが、どのように処理すれば良いでしょうか? 創立費/現金 創立費償却/創立費 として処理するところまではわかったのですが、 会計ソフトに創立費という科目も、 創立費償却という科目も登録されていません。 どの項目に登録すれば良いでしょうか?

  • 創立費と開業費

     小さな会社を経営しております。現在、年末で決算を迎えるために現在、弥生会計にて奮闘中です。  特に迷っているのが創立費と開業費です。会社の事務所兼住居は昨年10月から賃貸しておりまして、今年3月に会社として登記しました。  会社はソフトウェア開発をやっております。以下のような仕訳をするつもりですが、問題あるでしょうか?  なにぶん始めての白色決算のため、識者のアドバイスなどいただけたらと思います。 創立費には、コンピュータ、コンピュータの本、車、バイク、印鑑などを入れます。 開業費には昨年10月より今年3月開業までの人件費、光熱費、賃貸料を入れようかと思っています。  現在、困っているのはこの仕訳でよいのかということです。また会社登記後でも、コンピュータ関連部品や書籍など会社創立に関係ありそうなものはすべて、創立費にして来期以降に青色申告にしてから計上しようと思っております。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 役員借入金(創業費、開業費)について

    創立費、開業費について色々な質問・回答がありましたが、まだ理解できません。  有限会社を設立して   (借)創立費   500000  (貸)役員借入金 500000   (借)開業費   250000  (貸)役員借入金 250000  と仕分けをしています。 ※この役員借入金は、決算までに返済する方がよいのでしょうか?  現在、かなりの赤字で借入金を返済すると資金不足になりそうです。  その時の仕分けは   (借)役員借入金 750000  (貸)現金    750000  決算時に(最低限度額の償却で)   (借)創立費償却 100000  (貸)創立費   100000   (借)開業費償却  50000  (貸)開業費     50000  でよいのでしょうか? 税理士に依頼する余裕もなく、独学で経理をしているので、どうすればよいのか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 事業主借・事業主貸の仕訳について

    繰延・見越の処理については、決算整理仕訳や期首になったら 最振替仕訳を行うことは理解しています。 では、事業主借・事業主貸について、決算整理、期首になって からの処理は、それぞれどういったことを行えばいいのでしょうか? 日付は〇月〇日として、仕訳はこれで、といった回答が得たいです。 この処理の手順を教えて下さい。

  • 未払金の仕訳について

    未払金の仕訳についてお聞きしたいです。 昨年、電気代12月使用分8000円を、借方 電気代8000/貸方 未払金8000で12/31に仕訳しています。 会計ソフトを使用しており、年末に1~11月分の使用も含め一括按分(事業割合50%)しました。 決算書では、未払金は8000となるのは通常ですか? 按分された4000と出てくるのが正しいのでしょうか? また、今年の仕訳は引き落とし日に、借方 未払金8000/貸方 事業主借8000で間違いないでしょうか? 事業用口座ではなく、個人の口座から引き落とされたものなので事業主借としています。 事業主貸4000/通信費4000といった仕訳もする必要がありますか? あるとすれば、年末でしょうか?引き落とし日でしょうか? パニックになっています。よろしくお願いいたします。

  • 仕訳について

    個人事業主の国民年金の仕訳方法を教えてください。 会計ソフトだと 事業主貸し  ××  未払金  ×× と出てきます。 これだと仕訳する必要ない気がしています。 もしこう仕訳した場合、未払い金を払ったあとや決さんでなにか仕訳する必要がありますか? 国民年金はそもそも事業主貸しで処理するのでしょうか? 質問が舌足らずになってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 未払金 仕訳 修正仕訳 金額誤り

    未払金の仕訳に関して教えてください。 2月分の通信費を3月15日に支払っています。 仕訳を以下のようにしていました。 2/28 (借)通信費3500円 (貸)未払金3500円  3/15 (借)未払金3800円 (貸)預金3800円  2月でたてた未払金の金額を間違えていました。 請求書の金額は3800円で、本来3800円で未払をたてるべきものでした。 よって、現段階で未払金科目が残ってしまっています。気づいたのが今日でした。 この場合の修正ですが、 3/31 (借)未払金△3500円 (貸)通信費△3500円  3/31 (借)通信費3800円 (貸)未払金3800円  としてもよろしいのでしょうか? 年度でみればこれで未払金科目が消えるのですが、この処理をしていいのかわかりません…。 現在、日付は3/31しかシステム上使用できません。 初歩的な質問でお手数をおかけしますがご回答お願いいたします。

  • 創立費の償却

    定款作成費用などの創立費の償却で悩んでいます。 11/10 創立費 200000 /現金 200000 償却日時 創立費償却 300000 /創立費 300000 例えば11/10日に創立費用が200000円かかった場合の処理は上記のようになると思いますが、償却日時はいつにすればいいでしょうか。 (1)11/10に償却を行ってもいいでしょうか。 (2)決算整理仕訳で行うのでしょうか。会計期間が4/1~3/31の場合、日付はどのようにすればいいでしょうか。

  • 店主借の仕訳について

    自営業の場合、家計から事務所へお金を出すことがあります。 このお金は利益が出たときに、家計に戻してもらえるものなのでしょうか。 またこの場合の仕訳の仕方を是非教えてください。 以前あった質問を検索してみると以下のようなことが書かれていて参考にさせていただこうと思ったのですが、肝心な仕訳が分からないので是非ご教示ください。 ------------------------------------------------------------- 事業資金から家庭へ資金を出した時は、『事業主貸(店主貸)』 家庭から事業資金へ資金を入れた時は、『事業主借(店主借)』 となります。 また『事業主貸(店主貸)』や『事業主借(店主借)』は、決算時に『元入金』で相殺することになります。会計ソフトであれば、翌期繰越の処理で自動的に行われると思います。

専門家に質問してみよう