• 締切済み

北陸観光フリー切符 京都

北陸観光フリー切符について質問です。 出来ないとは思いますが名古屋始発ののぞみで京都に向かい京都からサンダーバード1号に乗り換えて福井から北陸観光フリー切符を使う事って出来ないですよね? 米原始発のしらさぎ51号だと越北北線の9時8分の九頭竜湖行きに乗れないのですが。

noname#199216
noname#199216

みんなの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

>福井から北陸観光フリー切符を使う事って出来ないですよね? 企画きっぷは、色々と制約があるので、すんなりと旅客営業規則に当て嵌め、アクセス区間の一部放棄が可能か否の即答は致しかねます。 そこのところは、みどりの窓口等でご確認下さい。 可の場合、普通乗車券は、名古屋(市内)⇒山科⇒近江塩津でOKかと? 米原からでないのは、新幹線の利用とアクセス区間の途中下車は規定以外認めていない為 以上、二点も併せてご確認下さい。 当然、運賃・特急料金は、自腹になります。

  • mgmg-kii
  • ベストアンサー率16% (46/275)
回答No.1

http://railway.jr-central.co.jp/tickets/hokuriku-free2/ 無理ですね。以下引用 ========== ※往路に特急「ワイドビューひだ」号を利用する場合は、復路は特急「しらさぎ」号のご利用となり、往路に特急「しらさぎ」号を利用する場合は、復路は「ワイドビューひだ」号のご利用となります。 ※特急「ワイドビューひだ」号または特急「しらさぎ」号のみの往復はできません。 ※特急「しらさぎ」号の普通車指定席をご利用になれるのは、片道1回限りです。 ========== 利用条件めちゃくちゃ限定されてるじゃないですか。 >越北北線の9時8分の九頭竜湖行きに乗れないのですが。 どうしてもそれに乗りたいのであれば、別にこの切符にこだわらずに 京都(山科)経由の普通乗車券と新幹線、サンダーバードの特急券を別途購入すれば 良いだけ。 この切符を使いたいのであれば、敦賀からフリー区間らしいので、 往路分は放棄して、名古屋~山科~敦賀の普通乗車券と 新幹線、サンダーバードの特急券を別に購入すれば良いのでは? 素直に乗車券買ったほうが安くなるかもしれませんが。

noname#199216
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 北陸観光フリーきっぷについて

    北陸フリーきっぷが3月31日で廃止されるにあたって、来月以降北陸へ行く時に名古屋市内発で使える「北陸観光フリーきっぷ」を使おうかと考えております。 そこで東京都区内から福井まで米原経由で乗車券・新幹線特急券・特急券を普通に買う場合と 東京都区内~名古屋の往復乗車券・新幹線特急券+名古屋発の北陸観光フリーきっぷを買う場合は どちらがおトクだと思いますか? 4日間とも「北陸観光フリーきっぷ」エリア内で特急に乗るつもりでいるので、それにつきましても加味してお答えいただければと思います。よろしくお願いします。

  • フリー切符との渡り部分

    少し前に北陸への旅計画でお世話になりましたが、 最終的に、富山、砺波、三国港に行くことにしました。 その節はお世話になりました。 教えていただいた『北陸フリー切符』も使うのですが、 そこでまた、以下について教えてください。 1.「砺波」JR城端線「高岡」特急サンダーバード「金沢」特急しらさぎ「福井」えちぜん鉄道「三国港」 2.「三国港」えちぜん鉄道「福井」特急しらさぎ「金沢」はくたか「越後湯沢」新幹線max「東京」 と移動します。 このとき、『北陸フリー切符』は 1.「砺波」から「加賀温泉」までが使えます。 2.「加賀温泉」から「東京」までが使えます。 ※「加賀温泉」は上記でいうと、「金沢」と「福井」の間に位置します。 ここからが質問です。 上記の1,2ともどのような切符の買い方、動き方がベストでしょうか。 ベストとは、安く時間が掛からない方法です。 全く日頃電車に乗らないので、分からないことだらけです。 例えば、「金沢」「福井」間は特急で移動するため、特急料金は区間を半分(分割)しても 同じだけ(通しで買う料金の2倍)掛かるか、とか。 説明が悪ければ補足します、ご指摘下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 切符の経路

    大阪から福井へ行くのに、名古屋で友達と合流するため、まっすぐ向かわずに、 大阪--のぞみ--→名古屋 名古屋--しらさぎ--→福井 という経路をとるとします。 この場合、乗車券は、 1.大阪-→福井(ただし、湖西線経由) 2.米原-→名古屋 3.名古屋-→米原 の3枚を買えばいいでしょうか。 途中下車をする駅は1つもありませんが、名古屋で、新幹線の改札を出て在来線ののりばに行く事になります。 名古屋へ行かずに、米原で新幹線から北陸本線に乗り換えるのなら、湖西線経由の乗車券でかまわないことは、時刻表の湖西線・北陸線のページに明記された特例でわかるのですが。 よろしくお願いします。

  • しらさぎはフリーゲージ化するのか

    北陸新幹線の敦賀延伸が決まりましたが、これは大阪ー富山間にフリーゲージトレインを導入し、「サンダーバード」をフリーゲージトレインで運行することが大前提のようです。 「しらさぎ」についての情報がないので、気になったのですが、「しらさぎ」はフリーゲージトレイン化して名古屋と北陸を直通する予定なのでしょうか? 敦賀、米原乗換えではいくらなんでも不便すぎるので、ぜひともフリーゲージトレインにして欲しいのですが…

  • このような切符は

    こんばんわ。 今度、金沢に行きます。そこで、サンダーバードには乗らずに京都から米原まで新幹線に乗り、米原からしらさぎに乗ろうと思います。 乗継割引は適用されますか?ちなみに新幹線は自由席、しらさぎは指定席です。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の切符の購入

    質問があります。 今回私は横浜線町田駅から福井県武生駅へと行くことへとなりました。 インターネット等で行き方を調べたところJR横浜線で新横浜→新幹線のぞみ5号で名古屋→新幹線ひかり501号で米原→特急しらさぎ1号で武生、という乗り継ぎ方で行くことに決定しました。 しかし私は新幹線にも乗ったことがないくらい電車関係に縁がなく、新幹線の切符の買い方すらよくわかりません。。。 この乗り継ぎ方ですと新幹線の切符はどのように買えばよいのでしょうか。 あと自由席で行くのに12960円かかるようなのですが、運賃7980円・料金4980円となってます。料金とはいったいなんなのでしょうか。

  • 福井~品川 往復切符について

    品川~福井間の切符について質問です。 株主優待券を利用した為、 行きが 品川→米原の乗車券 品川→米原の新幹線特急券 米原→福井の乗車券 米原→福井のしらさぎ特急券 の4枚 帰りが 福井→米原の乗車券 福井→米原のしらさぎ特急券 米原→品川の乗車券 米原→品川の新幹線特急券 の4枚、計8枚の切符を使うことになりました。 乗り換え時にはどの切符を改札口に通せばいいのでしょうか? 行きは都内最寄り駅で品川~米原の乗車券を通し、品川でその乗車券と新幹線特急券を通し新幹線で米原まで行った後からわかりません……。 また帰りも福井~米原の乗車券としらさぎ特急券を駅員さんに渡して米原まで行った後がわかりません。 お分かりになる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 北陸・リニア新幹線案

    リニア新幹線は巨額の費用がかかりすぎ、既存の鉄道と直通できないのでいらないと思います。今更無理ですが、こうすることはできなかったのでしょうか? リニア新幹線は建設しない 東海道新幹線のうち線形の特に悪い小田原付近ー静岡、遠回りの名古屋ー新大阪間を奈良県経由のショートカット路線をつくり、新線では400km/h近い速度で走る 北陸新幹線は米原で接続 北陸新幹線米原ー新大阪間はJR西日本に移行する 「のぞみ」は新線経由で東京-新大阪間を2時間程度で走行できる 名古屋-新大阪間は二重化されるので東海道新幹線と北陸新幹線のダイヤが輻輳しない 「サンダーバード」は富山-米原-新大阪を直通できる 「しらさぎ」は米原で方向が変わるが、富山-名古屋間を直通できる 東京-京都間は名古屋で「のぞみ」と旧線経由の「ひかり」が緩急接続する リニアよりは安く、新幹線ネットワークが活かされる リニアよりいいと思いますが、どうでしょうか?

  • 北陸線特急の乗り継ぎ

    北陸線の特急の乗り継ぎのことで質問があるので 教えてください 例えば金沢~大阪まで特急に乗る場合は 金沢~大阪の乗車券+特急券が1枚になると思います でも時間の都合上で「しらさぎ」と「サンダーバード」のように 乗り継ぐ場合は乗車券+特急券+特急券と3枚になるので 金沢~福井・福井~大阪のように2枚にまとめて使っても 問題はありませんか 分かる方教えてください また大阪駅に降りるときは2枚の切符を重ねて入れたら 通れますか。その辺もお願いします

  • リニアと北陸新幹線の私案

    今となっては無理な話ですが、このような案はどうでしょうか? リニアは建設せずに、東海道新幹線の改良にとどめる。名古屋ー新大阪間にリニア同様の鈴鹿山脈→奈良経由の360km/h対応新線を建設して「のぞみ」はすべて新線経由にする。 北陸新幹線は米原に接続する。米原ー新大阪は西日本北陸新幹線に編入する。旧来の京都利用者の分を取り決めて東海に支払う。 新線の運行体系は途中無停車の「のぞみ」と三重県、奈良県に停まる毎時一本の「こだま」 旧線の運行体系は京都利用者のために新大阪、名古屋で「のぞみ」と対面乗り換えする列車を設定して米原、岐阜羽島は通過が主体。 「サンダーバード」タイプは米原経由で北陸に。「しらさぎ」タイプは米原で方向転換して名古屋まで直通。 東日本と東海道山陽でシステムが全く異なるものを米原で接続するのが大変であろうこと(米原分岐でどうせ高速通過が無理なので停車して切り替えるのが現実か?) 遅れが発生した時が大変で北海道新幹線の遅れで九州新幹線が遅れるかもしれない といったこともありますが、コロナ禍でビジネス客を中心に利用者が元通りは無理そうなことやリニア工事の予想通りの苦戦、遅れを考えたらこっちのほうが安上がりだと思います。どう思われますか?