• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼を怒らせ謝ったら「考えさせて」と言われ2日経過…)

彼を怒らせ謝ったら「考えさせて」と言われ2日経過… 一体何を考えているんでしょうか

juya-athの回答

  • ベストアンサー
  • juya-ath
  • ベストアンサー率62% (181/288)
回答No.4

確かに酔っ払った勢いで普段とは違うとあなたのことを感じたら、少し戸惑うし 恋心が薄れる?揺れる?のは確かだと思います。 メールの内容が詳しく分からないので、どの程度の動揺を彼に与えたのかが分かりませんが 1年以上のお付き合いで普段からあなたは自分を抑えて「作ってる」状態だったってことですよね? それも問題ですよね・・・。 彼の好みに・・・と思うその気持ちは分かりますが、遅かれ早かれ酔ってではなくても あなたの抑えている部分を爆発させる日は来てしまっていた気もします。 あなたの謝罪の後、「考えさせて」と彼が言ったということは、別れも視野に入っている かもしれませんが、即答で別れるほどではないのも確かだと思います。 なので、言葉の通りです。今彼はいろいろなことを彼なりに考えているのです。 あなたの謝罪は受けたけれども、今度は彼の問題として自分であなたへの気持ちを考えてるのです。 今まで毎日連絡があったりしてたかもしれませんが、2日無いくらいで動揺してはダメです。 1週間2週間は待つくらいで居ないとね。 いつ彼自身の気持ちが落ち着くかは彼しか分かりません。 だからこそ、今催促するようなことや、再度謝るしつこいメールなんかは絶対してはダメ! 不安な気持ちは分かります。 けれども、彼の「考えさせて」という言葉をそのまま受け止め、ちゃんと待ちましょう。 こういう喧嘩の場合、女性側は不安になり、何だかんだ連絡を取ろう、許してもらおうと 必死になればなるほど、相手の気持ちは冷めていきます。 さらに連絡が1週間や10日無いと「もう嫌いになったならハッキリ言ってください!」とか 自分から別れたいわけではないのに、彼にその言葉をぶつければ、彼も面倒になり 「別れてしまったほうが楽かな・・・?」となり、あなたは自爆してしまいますからね。 だからこそ、絶対に!絶対に!連絡はしない!!!! 必ず彼から連絡が来ますから。 ただし、その答えがあなたにとって悲しいことかもしれない。それは覚悟しておかないとね。 あなたとのお付き合いの1年以上の時間次第です。 彼の心が「あなたでなければ!」と思うかどうかは。 だから、あなたは自分が彼と歩んだ1年を信じるしかありません。 あなたにしたら「ここまで大事になってしまうとは・・・」と自分の行動を悔いるでしょう。 反省したから許して欲しいと思うのはあなたの都合です。 相手からすれば、それはすごい衝撃だったのかもしれませんからね。 なので、私でしたら、一切の連絡を自分からせずに、ただ待ちます。彼を信じて。 自分がどうしていいか分からない時こそ「何もしない」が一番です。 どうしていいか分からず不安な状態で、現状を変化させようとすればするほど、いい方向には向きません。 自爆するのみですから。 そして、彼が連絡をくれたときには、その時の返信に再度きちんと謝りましょう。 「ごめんね~」という軽くではなく、そこはきちんと「ごめんなさい。」とね。 彼の言い分がいろいろあるかもしれません。 その時は素直に受け止めましょう。 もしかしたら、彼は今回は何も言わずに水に流すかもしれません。 それならば、あなたも同じく無かったことと思い、今までと同じく優しく接しましょう。 「あの時のアレだけれど・・・」なんて掘り下げるのは禁物です。 彼から、もしも別れを告げられたら、そしたら清く引きましょう。 「私が悪いことをしたんだから仕方ないよね。あなたの怒りはもっともだと思う」と。 悩んだ挙句の別れにあなたがアッサリ同意すれば、彼自身も自分の判断が正しかったのか 一瞬迷いますから。 振ったはずなのに、振られた気分になると、何故か追いかけたくなるものです。 こうして、いろいろな状況になった場合の自分自身をあなたもこの連絡がない期間に シュミレーションしておいてもいいと思いますよ。 私自身は「考えさせて・・・」や「しばらく距離を置きたい」と言われることって、悪いことばかりでは ないと思うのです。 だって、それは別れるかどうかを相手は悩むんですよね? 別れたくない心も残っているからこそ、悩むんですよ。 人間、区切りがつけれたら、男だろうが女だろうが、ダラダラしません。嫌なものは嫌ですから。 でも、曖昧にするというのは、揺れ動いてるからです。 それを自分自身が最悪の方向へ持っていかせる必要は無いのです。 だから、待つ側は「何もしない」全てを相手に委ねて、相手の返事次第でまたいろいろと 切り替えしていくことが最善だと私は思いますよ。 冒頭にも言いましたが、あなたは自分を抑えていたのですよね? 彼と仲直りが出来たら、この先その抑えたあなたを続けていくのは不可能ですから 徐々にでも、本来のあなたを見せれるようになってくださいね。 彼の好みに合わせたい気持ちは分かります。 でも、爆発させてしまうくらいの抑え方は、長い付き合いは出来ませんから。 それに、好みの人と付き合う人は別だっていいじゃないですか? 彼の好みに合わせたあなたを好きになってもらうのではなく、あなた自身をきちんと好きになってもらうのは あなたにとっても彼にとっても大切なことだと思いますからね。 悩んで不安になるかと思いますが、この時間は今のあなたにも必要な時間です。 彼との未来のためにも、あなた自身もお付き合いのあり方などをじっくり考えてみてくださいね。 頑張ってね!

funkyfunk
質問者

お礼

詳細で丁寧なアドバイスをありがとうございました。 私は昨日、No.4さんのアドバイスで本当に何とか心を落ち着けることができました。 ポイントとなったのは、彼と歩んだ一年を信じるということでした。お互い若くもないためか無駄に過ごした一年ではなかったので、私はそれを思いだしながら待っていました。もしダメだったら彼にとって私は大した人間じゃなかったんだろうなって悪い方でも気持ちの整理がつきました。 そしたら今朝彼が「反省した?」ってメールをくれました。 彼はまだ気持ちは完全には戻らないけど大丈夫と言っていました。それだけ傷つけてしまったんだなと反省しました。 また口答えをしないよう補足に書いたような感じで自分を抑えることは度々あります。彼は多少自分勝手かつデリケートなので、今後もある程度私が一歩引かないといけないかなとは思っています。ただそのままだと私も不満が溜まってしまうので、発散する場を例えば趣味など彼以外に持っていって感情をコントロールしなくちゃと思いました。

funkyfunk
質問者

補足

今回のメールのいきさつを補足いたします。その日会った時、彼が私のうなじにあるあざを「どうしたの?傷?」と前にも聞いたのをすっかり忘れて、聞いてきました。会っていた時は、彼も悪気なかっただろうなって思ったし彼の性格からしても私が冗談でも突っ込んだら嫌がるだろうなと、ニコニコ笑って「実はあざなんだよ~」と流したのです。 しかしその夜、酔っ払ってつい「実はあざのことまた聞かれてショックだった」とメールしたという次第です。 後でお礼もいたしますが、取り急ぎ補足を…。

関連するQ&A

  • 「じゃまたね」は冷たい?

    男性に質問します。 久々に近況メールが送り、それに対して彼女が自分の近況も交えて返事をして、最後に「じゃまたね」で締め括ったら冷たいですか?流れによってはまた返そうとしていたのに遮断される印象ありますか?それとも別に気にしませんか? 送った後で見直して「冷たかったかな?」と思って質問してみました。

  • 元彼と私の両親

    私には1年以上前に別れた、1年半付き合った元彼がいます。 彼は私が初めて自分の親に会わせた人でした。執着心の強い人で、別れた後も頻繁にメールしてきたり電話してきたりしていました。今でも時々来ます。私は彼とよりを戻す気もないし、寧ろとっても嫌いになって別れたので、メールや電話が来ても「やめてほしい」と連絡するほか返信しません。 私の両親は彼のことをとっても気に入っており、未だにSNSなどで会話しているそうです。しかも私の父親は私が写っている写真などをSNSにあげるので、元彼が「いいね」をしているのを見るだけで鳥肌が立ちます。 一度「元彼をSNSの友達から外してほしい」とお願いしましたが二人とも聞いてくれず。寧ろ彼のことの方が私よりも大事なんじゃないかと思うくらいです。 元彼は執着心が強くて、ストーカー気質があるという話をしたのですが全く聞いてくれず。今もまだ連絡を取り合っているようです。時々来る元彼からのメールに私の近況のことをSNSでみたよ、的なことが書いてあったりしてすごく気持ち悪いです。 別れた原因も元彼の浮気で、そのことも話したのに浮気のこともなぜか私が責められて終わりました。 意味がわかりません。 元彼に私の近況を知られるのが嫌で嫌でしかたありません。 どうしたらいいでしょうか。

  • よりを戻せると思いますか?

    彼女と別れ(一週間ほどのつきあいでした)。3ヶ月になります。 別れの原因は、彼女のもうすこし友達でいようというペースに合わせられずガツガツ 恋愛を進めてしまったことです 具体的には、3月のデートキャンセル(僕の誕生日が近い) を僕の勝手な勘違いで感情的にメール、SNSで友達申請を外したことが発端です。 4月になり同じ街に転職し距離がとても近くなりました。 (付き合った当時に話していたのでお互い知っています。) その間、自磨きに本気で励み、全く連絡をしませんでした。 しかし彼女のSNSはブロックが2度掛けられていました。(足跡は残していません) 5月中旬になり簡単なメールを送りましたが2週間半、レスはなし。 6月になり、メールが来なかったことに思い立って電話をすると不通、 しかし、翌日に明るいメールが返ってきました。 それに対して翌日、自分の近況、彼女の仕事の忙しさを気遣いながら、 どうしても伝えたいことがあるから 電話したとメールしました。 その後、レスが無かったため、2日後に彼女のテンションにあわせ 前向きで明るいメールをしました。(短文の疑問系ではない内容) その後、レスが無く3週間・・・どうしても伝えたいことがある、というのはヘビーだったと感じています。もしかしたら復縁や謝罪を伝えたかったのでは!?と彼女にとられた気もしています。 また3月に、僕がしたことを思い出させてしまった可能性もあります。 一ヵ月後の、7月にフォローメール(謝罪や復縁ではなく)を送ろうと思っていますが。 これはよりを戻すのを諦めたほうがいいんでしょうか? つらくて毎日、仕事に身が入りません・・・(TT)。

  • 片思いの彼女のこと諦めるべきでしょうか?

    自分 24♂ 相手 18♀ お互い同じ大学ですが、知り合ったのはSNSの大学のコミュという特殊な関係です。 メールで仲良くなったので飲みに行こうってことになり、実際飲んでてお互い好感を持ってる感じだったのでその日のうちに告白してOKもらいました。 その後キスしたり抱き合ったりしてしまいました。でも、それ以上はしてません。 ところがその数日後、「あれは酒の勢いだったから、これからは友達でいてください」 とあっちからメールが来ました。それからは、こっちのメールに全く反応がありません。SNSも退会していました。 辛かくてなんとか彼女のことを忘れたかったので、携帯の連絡先も削除し、彼女との接点を完全に断とうとしました。 ところが、先日、学祭で彼女を久々に目撃してしましまい(あっちは気づいてるか不明)、 彼女のことが好きだっていう気持ちが再燃しました。 そこで久々に連絡とりたいのですが、 連絡手段と言ったら携帯は不可能で、住んでるアパートは知ってる(部屋番号は知りません)ので手紙を書いて彼女のポストに入れようかどうしようか迷ってます。 やっぱりここまでしつこいとストーカーですよね?辞めておいたほうがいいでしょうか? 知り合った経緯がアレなだけにご批判も多いでしょうが、ご意見よろしくお願いします。

  • ネットで元カレと再会

    とあるSNSでメッセージをもらった人がいました。 趣味などが似ていたので友達になりました。 その次の日、別のSNSでメールをもらいました。 前のSNSの友達と同一の方でした。 相手「あっちのサイトの●●さんじゃないですか・?」 私「あ!そうです!あっちはあまりインしなくて、メール返信遅くてすみません><」 相手「いえいえ!じゃあこっちで仲良くしましょう☆」 メールのやり取り中相手のプロフを見たりしていたら、趣味が近いので、話しが合いそうだなと思いながら、写真を見ていたんです。 が、どっかでみたことあるなー。。。と、思ってたら ●●じゃん! 元カレでした。 向こうはまだ気づいてない感じだったので、あたしから言ってみることに。。。 私「もしかして●●でしょ!覚えてる?!」 元カレ「そうだよ!えええ!でも●●は誰?!顔もあまりわからないから全然検討がつかない」 私「いろんな女に会ってるからわかんないんじゃないの~?」 元カレ「あ!わかったよ!今でももらったもの大事に使ってるよ!」 と返信してきました。 それから近況を話したりして、元カレが、 「まだアドレス変わってないから」と一応ケータイアドを入れてメールをくれました。 あたしもそれに自分のアドを入れて返信しました。 別れたのは、あたしのケータイに、男友達からのエロメール(ふざけて送っきたもの)があって、それをあたしが寝ている間に勝手にケ-タイチェックしていたことから、 ちょっとギクシャクしだして、自然消滅な感じでした。 その後何回か連絡がきて、久々にごはんでも。。。って感じだったけど、そのまま数ヶ月が過ぎて。という状況で、最近ネットで再会したんですが。 お互い今は彼氏彼女がいない状態ですが、カレはどう思ってメールをしてきて、今後どうしたいのだろうと、ちょっと気になってます。

  • 仲良くないのに、知人の近況が知りたいというのはどういう心境ですか?

    仲良くないのに、知人の近況が知りたいというのはどういう心境ですか? 私は女子校出身なのですが、卒業して10年以上経ちます。自分の興味がない人たち(5人くらい)が、着信拒否にしても、年賀状をわざと返信しなくても、数年に1回、忘れたころに連絡してきます。排除できたと思って安心したころに来るので、はっきりいってノイローゼになりそうです。 この時代、SNSや、知人に会って近況が伝わったりして、不器用なのかどうしても連絡先がもれてしまうのです。何年も会ってないし、相手の住所も知らないのに、携帯メール一本で『住所教えて』『どこ住んでるの』などです。 興味があるけど、だけど近況は聞きたいっていうのは、私の表面的な一部分だけを羨ましがられている気もするし、逆に人間的に馬鹿にされているような気もするのですが、どういう心境なのでしょうか。ぜんぜん分からず、どのように対応すればよいのかわかりません。 よろしくお願いします。 連絡を絶つというのは、すでに試みていますが、SNSや、同窓会など、事情を知らない共通の知人がいると、なにかの拍子に伝わってしまいます。どうすればよいかではなくて、『近況を知りたい』人は、たとえばどういう情報を知って、どのように生かしたいのかが知りたいです。また、知りたい相手のことを、どのように考えているのか(上から目線なのか、羨ましいのか)などを教えてください。

  • 彼氏がいるけど、ずっと好きな人がいる‥

    こんばんは。 乱文&長文になりますが、最後までお付き合いください。 私は26のときに、出会いサイトで知り合った人と月に一度くらい食事に行く関係でした。 すごく好きで、彼が仕事で忙しく会えないときは最寄り駅まで飛んでいってしまうほどでした。 でも‥いろいろあり、彼から音信不通になってしまいました。 SNSのみの繋がりで耐えていましたが、それも限界がきてメールし無視、という悪循環。 ついにはSNSも私はやめました。 その後は返信の無いメールを月に一度くらい送ってました。 寂しくて寂しくて、そのうちに私の目の前にアプローチしてくれる男性が現れ、寂しかった私は、男性に優しくされること、愛されることを知りました。 このときに、好きだった彼は愛してくれなかったのだと理解しました。 またそれから数ヶ月がすぎ、ひょんなことからSNSでの繋がりが再度復活しました。 私は、付き合っている人がいるにも関わらず、いま好きだった彼のことを考えてしまいます。。 心が完全に二股状態なんです。 もうどうしたらいいのか。。。 付き合っている人も、もちろん嫌いではありません。 私は、罪悪感でいまいっぱいです。 なぜなら、好きだったひと>彼氏と、明らかなのです。。 私はどうしたらいいでしょうか? 本当に困っています。 アドバイスお願いします!!

  • SNSで私をブロックしている友人

    友達に対してメールで、SNSで友人が書いた日記について、メールで相手の気に障ることを書いてしまい、SNSでブロックされてしまいました。 しばらく疎遠でしたが、今はもう仲直りしています。 ブックマークの整理をしていて、半年ぶりにログインするとまだブロックされていました。 ブロックされてから、それを知った時のドキッとした気持ちを思い出すのが嫌でずっとログインしていませんでした。 でも、「まだブロックしてる?よね~」と聞くのもなんだかな、と思っています。 そのSNSの日記について、私が突っ込み入れたことから始まったことだったので、その件に触れると、そのことを思い出させてしまったり、日記を読んで監視してると思われるのでは、と心配してしまいました。 そのSNSから始まった友達なのです。 文章から興味を感じるところもあって、そこでの繋がりが切れたままというのが、少し寂しく感じています。 相手も、SNS上の自分の存在を忘れてしまったかな、と思うとちょっと寂しい。 疎外感というか。。。 文章から感じる個性もあると思うのです、そういうのを感じるのが楽しかったし、いろんな面を知ることができて好きだったのです。 もう半年もログインしなかったので、アカウントを削除してもいいや、と思いながらも、削除した後新しくアカウントを作って覗きに行けば、、、と自分を自分で嫌いになってしまいそうなことも考えてしまいました。 でもその後者のほうはやらないです。 やったところで何もならないし、それは自分らしい行動だと思わないからです。 ですので、やるなら正々堂々と、ブロック解除して!と言うと思います。 別にSNSではなくても繋がりはあるのでいいと言えばいいですが、なんというか、気持ちの整理ができていなくて、相談させていただきました。 悩んでても仕方ない!とか、自分ならこう言う、こう考える、とか何でも結構です。 よろしくお願いします。

  • かまってほしいのか?距離を置きたいのか?

    つきあいが浅い男友達の態度に困惑しています。 頻繁に連絡をとる関係ではないものの、季節ごとに近況報告の連絡を男性からもらっていました。 必ず返信をくれ、受けた恩に感謝を述べる、決して礼を欠くことのない律儀な人です。 あるとき男性から私の近況確認の連絡があったので、私も社交辞令程度に近況確認を男性にメールをしたところ、返信がありませんでした。 つきあいも浅いし、詮索されたくないのかもしれないと私は受け取り、その後は連絡を控えていました。 しかしSNSでの応対に大きな変化があり、どう対応をしたらいいのか困惑をしています。 男性は一切SNSに投稿をしない人にもかかわらず、私が投稿をすると男性も投稿をしてくる。 私が投稿しないと、男性も投稿をしない。 私が「いいね」をすると、男性も「いいね」をする。 私が「いいね」をしないと、男性も「いいね」をしない。 タイミングもピッタリと合わせて真似をされている感じで不自然です。 そんな応対をされることが何ヵ月も続いています。 しかし、直接のメール連絡はありません。 「どうしてこんなことをするのか」と私から連絡しても、はぐらかされるか、返信をしてこないでしょう。 このような人には、どのような応対をしたらいいのでしょうか?

  • 困っています

    高校2年生の男です。 恋愛についての相談ですが、 ある女性とSNSで知り合いあいました。 とても意気投合し、仲良くなったので、メアドを教えてもらい、 つい最近までメールしていたのですが、あちらから何度もメールをブチられたりするようになりました。 少し心配になったので、自分が何か嫌なこと言ってしまったのかと、聞いた所、 別にそうゆう訳じゃないと、連絡がきました。 しかし、やはりこちらからメールをしても、ブチられる事が多くなりました。 しかも、別のSNS上のつぶやきで、 彼氏でも無いし、同じ学校でも無い人と、メールするのが、めんどくさいと、つぶやきがありました。 正直、ショックを受けてしまいました…。 やはり、学校も違うし、めんどくさいと言われた以上、諦めた方が良いのでしょうか? 正直、久々の恋をしてしまったので、諦める気にはなれません。 何か良い方法、そして諦めるべきかなどなど、色々な意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。