• 締切済み

EACでのリッピングについて

パイオニアドライブのPurereadを有効にしてリッピングする際の設定について教えてください。 EACでリッピングする際、取り込み方法はセキュアモードではなくバーストモードの方がよろしいのでしょうか? セキュアモードの場合EACのエラー補正とPurereadのエラー補正のダブル処理になってしまうと思うのですがデメリットなどはありますか?

みんなの回答

回答No.3

PureReadのほうがハード寄りで、EACのほうがソフト寄りですから、普通はまずPureReadで処理されて、次にEACで処理されるはずです。しかしながら、EACで読み直しさせる場合は振り出しに戻りますから、またPureReadで処理されて・・、という複雑な動作になるんじゃないかと思います。 私なら、バーストモードにします。同じようなことをダブルで行わなくて良いと思うし、単に読み直すだけのEACセキュアモードより、あの手この手で読み直そうとするPureReadのほうが優れていると思うからです。実際、酷い傷があるとEACセキュアモードではとても時間がかかりますが、PureReadではそんなにかかりません。やっぱ、汎用ツールより専用ツールです。 また、PioneerがPureReadの動作を保障しているのは付属ソフトだけですから、EACでPure Readが効くのかどうか、確認も必要でしょう。 マスターモードではリッピングするが、パーフェクトモードでは停止するような、ひどい傷をつけた音楽CD形式のCD-Rで試してみて下さい。 ここからは余談というか、質問から外れますが セキュアなリッピングにとても拘っていらっしゃいますが、セキュアなリッピングが必要なCDはとても少ないことをご存じでしょうか? たぶん、3%?もないんじゃないかと思います。残る97%?以上のCDは、PureReadやセキュアモードなど、特別なことをしなくてもデータの欠損なくリッピングできます。ドライブ単体でエラー訂正しますので、普通はそれで十分なのです。 セキュアなリッピングが必要なのは、図書館のCDなど、酷い傷がついているようなCDです。レンタルCDでもほとんど不要ですよ。 EACをお使いなら、AccurateRipで確認してみて下さい。 (AccurateRipのデータベースに登録されている必要はありますが)、リッピングが正確か確認できます。 あと、こちらもどうぞ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88

G002
質問者

お礼

3%ということは、そこまで神経質にならなくていいみたいですね。 回答ありがとうございました。 ヤフーの方は削除させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13666)
回答No.2

>ドライブとEACのセキュアモード、どっちの機能が優先的に作動するのかも気になったりします… パイオニアの方はI/Oバッファーに入れるまでで、EACはバッファーに取り込んだ後のソフト処理ですから、パイオニアが訂正したものをEACがさらに訂正します。どちらかが優先という話しではありません。 アルゴリズムが同じなら、さらに良くなるでしょう。そうでなければバッティングしておかしな事が起きるかも。 話は違いますが、古いCDをEACでエンコード無しでリッピングしたものを、再度CD-Rに焼き直すと、いい音ですね。最近はもっぱらこれで聴いています。

G002
質問者

お礼

まずPurereadでエラーを補正して、さらにEACのセキュアモードでエラーを補正するということですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13666)
回答No.1

光学ドライブとEACのエラー訂正アルゴリズムが違っているかもしれません。もしそうだとすると、何か矛盾が起きるかもしれませんね。確証はありませんが。回答になっていなくて済みません。

G002
質問者

お礼

回答ありがとうございます ドライブとEACのセキュアモード、どっちの機能が優先的に作動するのかも気になったりします…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【EACについての質問】

    EAC(Exact Audio Copy)について2つ程質問させてください。 (1)ドライバオプションのセキュアモード、パラノイドモード、シンクロナイズドモード、バーストモードというのはそれぞれどう違うのでしょうか? セキュアモードで取り込むのが一番良いというのは聞いたことがあるのですが・・・。 (2)様々なWAVEファイルをEACでCDにWRITINGする場合はどのように行えば良いのでしょうか? いつも、「CUESHEET・・・」というエラーメッセージが出てWRITINGできないんです。 よろしくお願いします。

  • EACでのオーディオデータ取り込み速度を高めるには?

    EACを使って、音楽CDからのmp3ファイルの作成を試してみました。 しかし、CDからのオーディオデータ取り込み(wavファイル作成)が あまりにも遅く、困っています。 取り込み時に出るウィンドウを参照すると、 所要時間が1曲あたり約1時間(CD全体では約8時間)などと表示されており、 実際、1曲の冒頭5秒を取り込むのに5分程度かかっています。 取り込みに時間がかかる原因として可能性が高いのはどれでしょうか?? (1)EACの設定に誤りがある可能性がある (2)ドライブの性能不足 (3)PC自体の性能不足 (4)その他… 気になる点は、取り込み時に出るウィンドウの 「エラー訂正」が、常に動いていることです。 ちなみに、iTunesを使用したmp3ファイル作成処理は、問題なく動作します。 アドバイスよろしくお願いします。 なお、EACの設定・動作については以下のサイトを参照しました。 <設定に関して> ttp://musicpc.fc2web.com/ ttp://www15.plala.or.jp/ARFACTORY/EAC.htm ttp://homepage3.nifty.com/nanahoshi/eac/eac.html <リッピング・エンコードに関して> ttp://homepage3.nifty.com/nanahoshi/eac/rip/eac.html

  • EAC(Exact Audio Copy)にて取り込みが失敗する。

    以前からEACにて取り込みを行っていたのですが、数日振りに取り込みを行ったところ、 ”一致する読み込みモードが見つかりません”とエラーが表示され失敗します。 特に設定を変更した覚えもなく、古いバージョンのEACを使用していたので、 最新のもをDLして見ましたが、症状は変わりません。 何が原因でしょうか? ちなみにエンコードは別のソフトで行っています。 情報が足らないようでしたら、分かる範囲で追記します。

  • EACのログファイルについて

    現在、光学ドライブに「Plextor/ Premium2」を、リッピングソフトに「Exact Audio Copy」を使用しております。 ここで、EACのログファイルの内容について、"Ar(accurately ripped)" が"OK"であれば問題ないとは思うのですが、"Ar" の照合チェックができない(照合データがない)上で、取り込みが正常終了した場合、どう解釈すればよいのでしょうか? Premium2のレンズに汚れなく全く正常に生ままのCDソース読み取りとリップに成功したものと信じてよいのでしょうか? 仮にCDに軽微な問題があった場合でもPremium2とEACの補正機能でエラー回避できたものと考えてよろしいのでしょうか? というのも、Premium2をレンズクリーニングし、その前後に同じ音源(Ar照合できない音源)をリップしてみたのですが、ログファイルの内容は両者とも同じ(100%正常終了)だったものの、実際リップしたwavファイルを同じ環境で聞いてみると、クリーニング前に聞き取れた残響音の若干の割れがクリーニング後に消えていたのです。 どなたかPlextorとEACに詳しい方からのアドバイスをお待ちしております。

  • ビットパーフェクトなリッピング (オフセット指定)

    主にEACのオフセットについての質問です。 実はズレていた(?)EACのオフセット計測 http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=06/11/25/0149253 EACのオフセットが30サンプルずれていたとのことですが、 1. 2011年現在の最新バージョン(1.0 beta2)でも ずれたままになっているのでしょうか? またこちらのサイト http://accuraterip.com/driveoffsets.htm に記載されているCorrection Offsetの値は 2. そのままの値を最新バージョンのEACに設定するべきでしょうか? それとも-30した値にするべきでしょうか? Premium2とPlexTools Professional XL 3.16の組み合わせで "Extract To Sigle File"のチェックをONにしてリッピングしました。 3. このファイルはずれることなくリッピングできているのでしょうか? 上記でリップしたファイルと同一のバイナリを作るために、 EACのオフセット指定で0を設定したところうまくいきました。 しかし、こちらのサイトにのっているオフセット値は http://accuraterip.com/driveoffsets.htm +30となっています。 オフセット値についてはネットで大分調べたのですが、 上記の相関関係がはっきりしなくて困っています。 PlexToolsずれることなくリッピングできているのであれば、 EACをそれに合わせるべきですが、 データベースに記載されているオフセット値をそのまま設定したのでは うまくいきませんでした。 また、オフセット値については "CD-R実験室"にも情報がありますが、 手持ちのドライブ「BDR-206」を確認したところ、 CD-R実験室 http://homepage2.nifty.com/yss/bdr206/bdr206_top.htm +637 accuraterip http://accuraterip.com/driveoffsets.htm +667 と、丁度30ずれています。 EACの"Use read sample offset correction"に+637を設定したところ、 3.でリップしたファイルと同一になりました。 長くなりましたが、要は ・PlexToolsに頼らずビットパーフェクトなリッピングをしたい ・手持ちのドライブ「BDR-206」では+637を設定してOKだったので、  accurateripのCorrection Offsetから-30した値をセットすればOKか? ・また、このルールは全てのドライブで共通か、 ・そもそもの基準となっているPlexToolsはデフォルト設定で  ビットパーフェクトなリッピングを行ってくれているか といったあたりが知りたいです。

  • EAC

    EACでapeをwavに変換しようとしたところ 次のファイルは無圧縮44.1kHzステレオのWAVファイルです  処理するファイルがありません というエラーメッセージが出ます。これは変換できないのでしょうか?なにか変換する方法がありましたら教えてください PCはwindows Vista SP2です

  • Exact Audio Copy(EAC)の使い方

    ネットワークプレーヤー(パイオニアN-50)を購入予定です。それに備えてCDのリッピングを始めようと思っています。リッピングソフトにはEACを使うつもりでインストールしました。試用してみると、トラック単位でWAV形式で取り込む方法と(WAV)と、CDの内容を丸ごとWAV形式で取り込む方法(IMG)の2通りがあることが分かりました。リッピングしたものをMedia Playerなどで再生すると、前者は一つのトラックしか再生できませんが、後者だとCD再生と同じようにすべてのトラックを連続再生します。 将来これをNASに移し替えてネットプレーヤーで再生する場合、どちらの方法がいいのでしょうか? トラックごとに取り込んだものを1枚のCDとして認識し、連続再生する機能がネットプレーヤーにはあるのでしょうか? なお、IMGでリッピングすると、CDの付帯情報がCUEファイルとして収録されますが、これの使い道についても教えて下さい。

  • DVDリッピングで映像に乱れが生じたりしますか?

    DVDをリッピングする際に何らかのエラーが起きて映像に乱れが生じたりすることはあるのでしょうか? ここに2枚のDVD-Rがあるのですが、2枚とも3コマ位の画に1x10ピクセル位のブレ(?)が入っていました。(連続した3コマではなく全編40分あたりの映像をぱっと見た限りの発見箇所数です) この2枚のDVD-Rは友人から借りたDVD-RをリッピングしてPC上でCMカットなど編集を加えライティングしたものですので、 0.友人のDVD-Rそのものにもうブレが入っていた 1.友人のDVD-Rをリッピングした際にブレが入った 2.編集の際にブレが入った 3.エンコードの際にブレが入った 4.ライティングの際にブレが入った の何れかだと思われます。0は確かめようがございませんが可能性は高いと思います。 編集の際は全編まともに見ておらずCMだけ注視していましたので1~3の間に何らかのエラーがあったのかなとも思います。 実は今の編集環境だと映像の書き出しの際に映像にブレが入ることがよくあるので、編集段階で入った可能性も0と同じく非常に高いのです。 ですが、リッピングの際にエラーが起こった可能性も捨てきれないので、試しに当時と同じドライブでリッピングしてみました。 DVD-R2枚とも1回づつリッピング。結果、2回とも特に読み込みエラーもなく終了し、PCで再生させてみるとやはり同じ箇所でブレが見受けられ、そのままドライブでDVD-R再生させても同様にブレは有。 因みにこの2枚は2つ別のドライブで焼いたものなので、焼きの際にエラーが発生して映像に現れた可能性は低いと思われます。 これまでにDVDの書き損じ等はしたことがないので、ドライブ関連でエラーは起こったことないと思っておりましたが、リッピングが正常に終了してもエラーが生じ映像にブレが生じることは起こり得るのでしょうか? 今後の為に知っておきたいと思い質問させていただきました。 体験された方などいらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。 ライティングソフト:B's GOLD リッピングソフト:DVDdecrypter 編集ソフト:Adobe Premiere Elements 使用DVD-R:太陽誘電16倍速

  •  CD-Rドライブの認識

     音楽CDをMP3に変換するのに、外付のCD-Rを購入して現在使用している、ノートPCにI-LINKで接続したところ、メディアプレーヤーや、ドラゴンドロップ等はドライブの認識はでき、リッピングすることができました。しかしEACでは、内臓のCD-Rしか認識せず、外ずけのドライブは認識しませんEACのドライブを選択するところを見ても、内臓ドライブしか認識していません。 購入したドライブはNECのNR-9300Aです。EAC以外のソフトでは認識しているので、EACの設定方法が違うのだと思うのですが、やり方がわかりません。リッピングソフトは4ケ入っていますが、それらでは認識しています。  すみませんが、教えてください。

  • DVDをリッピング・動画について

    DVDをリッピングしてPCで見れる状態&動画編集出来る状態にしたく、 DVD DecrypterというソフトのIFOモードでとりあえずリッピングしてみました。それをaviにしないと動画編集しにくいみたいなのを見たので、「ファイル名のvobをmpgに変えて、Any Video Converterというのでaviに変換というのを試してみました。ですがどういうわけかそのaviはQuick Time Playerでは再生できず、Windows Media Playerでは音は出ますが画像が出ません。 何でだ??と思いつつ、Windowsムービーメーカーではどうも拡張子をmpgに変えただけで読み込めてる様なのでそれで編集を試みたりしているのですが… 質問なのですが、 1、DVDをリッピングしてPCで見れる状態&動画編集出来る状態にするには何形式のどれぐらいの大きさにしておくといいですか? 2、DVD Decrypterのモードも調べましたがよくわかってないままIFOモードでいいのかなぁと思っているのですが必要なチャプターだけとる・マルチアングルのDVDで第二・第三のアングルの動画をリッピングかのうなのでしょうか? リッピング自体はボタン1つなのですが「入力」や「ストリーム処理」の設定がぜんぜんわかりません。その辺を詳しく書いてあるサイトはありませんでしょうか? 3、DVD Decrypterでリッピング(それからAny Video Converterでaviに)したままだと、妙な時間でぶつ切り動画ですよね?(どうも途中ちょっと(数秒?)抜けてるんです) それを繋ぐのに簡単な方法はありますか? 4、私のやりたい目的で遠回りの方法してたりしませんか?(たとえば結果は失敗してますが、Any Video Converterを使う前に拡張子vobをmpgに変えるのも結構面倒でした) いろいろ調べてはいるのですがどうもぴったり来る方法がみつからないのでアドバイスお願いします。環境はVista,sonyのVGN-CRシリーズのPCです。

専門家に質問してみよう