100M走の速くなる方法は?

このQ&Aのポイント
  • 100M走の速くなる方法について調べた結果、輪ゴムを使う方法が効果的であることがわかりました。
  • しかし、長時間使用すると痛くなる可能性があるため、靴下の上から使用するなど工夫が必要です。
  • 他にも速くなる方法があるかどうかについては、詳しく調査する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

至急おねがいします。

100M走についてです。 もうすぐ学校の行事で100Mを走るのですが、1日で速くなる方法ってありますか?? この間練習で走ってみたら自分があまりにも遅すぎてびっくりしました(ノω`) 調べてみたら、輪ゴムを使うと少し速くなるというのを見つけたのですが、あれは本当に効果があるのでしょうか? また、もしその方法を使うとしたら多分本番の時はいちいち輪ゴムを取ったり外したりということはできないと思うので1日中していることになるのですが、、、 長時間すると痛くなると思うのでできれば靴下の上からとか工夫をしたいと思うのですが、そういう場合は効果が保たれるのでしょうか? 本当に遅くてだめだめで困ってます(^_^;) 輪ゴムの方法以外に何かいい方法があったら教えて下さい。 時間がないので継続する感じのはだめだと思います....。 無理な質問だとは思いますがご回答をよろしくお願いします。 カテ違いだったらすみません....

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#249708
noname#249708
回答No.1

・走る直前までガムを噛んでおく。(5分以上)   学校でガムは噛むことできるかな? ・両手にゴルフボールを握って走る   ゴルフボールじゃなくても何か(石とか)を握って走ってみては? ・靴のかかとにプチプチを入れる   無かったら100円ショップで売っていますよ。 ・両足に輪ゴムをかける   やらないよりはやってみては?100円ショップで五本指ソックスが売っていますよ。 その他URLを参考にしてみてください。 速くなるといいですね。

参考URL:
http://matome.naver.jp/odai/2134537724035108001
takotakonyan
質問者

お礼

具体的な方法、ありがとうございます。 ガムは校則上、ダメなのでその他を試したいと思います。(*^^)v 速く走れなくても自分なりに頑張りたいと思います! ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

言葉だけの説明で速くなる人はいない。また、突然、足が速くなる人もいない。足の速さというのは6歳前後に既に決定している。 ただただ、速く走ろう、走ろうというだけでは、体が固くなって、却って走りは遅くなる。脱力(リラックス)して走ることが速く走る為には最も有効だが、しかし、そういう肩から力の抜けた良い走りをすると、周囲の人からは、「真面目に走れ、力一杯走れ、もっと一所懸命に走れ」という罵声を浴びてしまうのが、鈍足の人の悲しい運命(悲劇)。 理想的な走りを追及(披露)して鈍足の悲劇に甘んじるか、それとも、いかり肩にして走り、懸命に力一杯走っていることを周囲にアピールして、鈍足であることを許して貰うか、それは、貴方の選択次第。

takotakonyan
質問者

お礼

そうなんですか....。 遺伝の関係とかもありますしね....。 まぁ、でも、本番は1回だけなので速く走れなくても自分なりに頑張ろうとおもいます。 そして周りの目はあまり気にしないようにします(ノω`) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 靴下のゴムをやわらくする最も簡単な方法

    どうしてみんなきついでしょうね。足に輪が出来ます。靴下メーカー馬鹿ですね。自分ではいてみろといいたいです。どうしたらいいか? 安いから捨てるのが最も早い。でも何とかなる方法いろいろあるようですが、最も 簡単な方法教えて下さい。どうして、あんなきついゴムにするのかも教えてください。

  • 教えてください!

    こんにちは! 早速本題に入ります。 私は中1で、2週間後にある体育祭でクラス対抗リレーにでます。 私の50mのタイムは8.0で100mは14.7とそこそこです。 このタイムでは男子に迷惑をかけそうなので・・・ 足が速くなる練習方法ってどんなのですか? 私は陸上部で、練習時間は結構あります。 筋トレ、体幹は毎日ちゃんとやっています。 それに、2か月前ほどから時間がある日は20分間走ったり、坂ダッシュをしています。 それでも効果がありません。 きついのでも大丈夫なので何か良い方法ありませんか? 輪ゴムを巻いたり・・・ という方法以外でお願いします! 長文失礼しました。

  • 着物を着たときの過ごし方!

    着物を着て行事に参加します。 自分の着付けでは心許ないので人に頼むのですが、 なんと仕上がりが、行事の3-4時間前...... 本番の頃にはくたびれてしまいそうです。。 空き時間、できるだけ着崩れないように、できるだけ疲れないように過ごすには、 どのような方法がありますか? 仮眠もできないしほんとつらいです。。

  • 静電気についてです

    学生です 静電気がひどくて困ってます(泣) 気づいたら静電気で体操着がゴミだらけ… 悲しいです何か良い方法ありませんか? あと 輪ゴムとかゴム系って静電気とかを吸収するみたい なイメージがあるんですが、ポケットの中に輪ゴムを たくさん入れとけば静電気除去効果ってあるんでしょうか…?

  • 至急!!アフターピルについて

    至急!!アフターピルについて… ついさっき2時間くらい前に友達にHされました。抵抗しましたがダメでした。ゴムは入れる前からつけて中で出しましたがちゃんとゴムはついていて、きれいに精子は入ってました。 生理周期は最近まちまちですがだいたい27ー30日くらい。先月は20日~生理でした。ちょうど危険日付近ですよね… もう不安でたまりません。アフターピルを飲むべきでしょうか?でも明日は祝日、しかもゴールデンウイーク…どうしたらいいでしょうか???

  • 水泳で泳いだ本数の正確な数え方

     タイトルのとおりですが、よろしくお願いします。 健康と体力維持を目的に25Mプールで一回に1500から2000m泳ぐのですが、 泳いだ回数と今現在泳いでいる回数がごっちゃになってしまい、 今何メートル泳いでいるのか分からなくなってしまいます。 自分なりに以下のような方法を考えたのです、それぞれに短所があり今ひとつです。 (1)) 100mごとに泳法を変え4泳法を順番に泳ぐ。   短所)平泳ぎだけを泳ぎたいときなどには不向き。 (2)) 片方の手首に通した輪ゴムを、反対の腕に移していく。   短所)輪ゴムを移すのを忘れてしまう事もあり得る。 (3)) 経過時間を一本当りの時間でわり、距離を算出。   短所)中間で休むことが出来ない(200mから300m泳ぐと1・2分休んで息を整えずにはそれ以上泳げません)。 ラップ機能付き時計などを用いず、お金をかけずに、 シンプルな方法であればなお理想的なのですが、ご教示お願いします。

  • 楽に家事をするために工夫していること

    私は基本的に面倒なことが嫌いです。 毎日の家事を、どうにかして少しでも楽に家事をする方法はないかと日々考えています。 皆さんは楽に家事をするために工夫していることはありますか? 参考にしたいので、ぜひ教えて下さい。 例えば私は… 洗濯物を干す時、洗濯かごにすべての洗濯物を入れたままベランダで干そうとすると、寒かったり暑かったりしますし、タオルを取ろうとすると靴下が落ちたりして面倒なので、部屋でタオル類と洋服類と靴下等に分けて、しわを伸ばし、洋服はハンガーにかけて、靴下等はピンチハンガーにかけてから、ベランダに持って行って干すようにしています。 そうすると、部屋でほとんどのことができるので、寒くも暑くもないですし、座ってテレビを見ながらできるので楽です。 家事についてでなくても、日常生活を楽にするための工夫でも構いません。 例えば私は… 小麦粉、片栗粉、パン粉等の袋に入った調味料の口を輪ゴムで縛るのは面倒ですし、瓶に詰め買えるなんてもちろんできませんが、袋の口を縛らないともっと大変なことになるので、袋の口は洗濯ばさみで止めるようにしています。 私のような面倒くさがりはごく少数だと思いますし、どんなことを面倒に感じるかは人それぞれだとは思いますが、何かありましたらぜひ教えて下さい。

  • サウナ状態のキッチンに置きっぱなしのお米

    10日ほど いえもっとかそのくらい 置きっぱなしにしていたお米があります(>< 白米で まだ炊く前のものです。 買った時の袋に入れて輪ゴムでとめてたのですが これは食べれますか?(・・;) 見たところ 虫はわいてないようです。カビはわかりません 冷蔵庫が小さいので 入れることができなかったのですが お米はどのくらいでだめになるものなのでしょうか? 夏場の保存方法についても教えていただけると嬉しいです

  • インクのでないボールペンがいっぱいあります。

    いつのまにか、ボールペンがいっぱい集まりました。 インクはあるのにほとんど書けません。 どっかの裏ワザにあるように輪ゴムでクルクルやってみましたが、まったく効果ナシ。 捨てるのも、もったいないのですが、再生する方法は無いですか?

  • 耳に輪ゴムをかける小顔法について

    この小顔法って耳の付け根に輪ゴムかけますよね? 自分は耳たぶが離れているのですがこの場合輪ゴムは 「耳たぶに少しかけるのか」それとも「耳たぶの付け根にかけるのか」 どっちなのでしょう? 左から2つ目の写真に「耳たぶが少し上がるくらいでOK」とあったので 気になりました 継続してするつもりなので、できれば効果的な方法を知りたいと思い質問しました 回答宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう