• ベストアンサー

着物を着たときの過ごし方!

着物を着て行事に参加します。 自分の着付けでは心許ないので人に頼むのですが、 なんと仕上がりが、行事の3-4時間前...... 本番の頃にはくたびれてしまいそうです。。 空き時間、できるだけ着崩れないように、できるだけ疲れないように過ごすには、 どのような方法がありますか? 仮眠もできないしほんとつらいです。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.2

ソファーなどに座ってクッションにもたれて斜めになる感じですかね。 あるいは膝の上にクッションを置いて前傾姿勢で休む。 帯結びがお太鼓なら背もたれに寄りかかっても大丈夫です。 多少潰れたらお太鼓の裏から手を入れてふっくらさせましょう。 帯のタレや着物のおはしょりがひっくり返りやすいので立った時に確認するのを忘れずに。 変わり結びだと潰すわけに行かないので背もたれには寄りかからないように。 あと、姿勢を崩すと衿をファンデーションで汚してしまいがちなのでハンカチや手ぬぐいを衿に当ててカバーしておくと良いです。 慣れてる人は一日中着ていてもどうって事はないのですが。 着崩れはするものなので、直せるかどうかなのですよね。 本番の前に着付けのわかる人にチェックしてもらえれば一番良いのですけど。 せっかくなので前日はよく休んでおくようにして頑張ってくださいね。

sakura0519
質問者

お礼

お太鼓なので寄りかかっても大丈夫そうですね。 本番前に忘れず全身確認するようにしたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • zasax
  • ベストアンサー率36% (29/80)
回答No.3

可能ならば、足袋を脱いでおくといいです。 あれ、慣れない体にはけっこうな負担です。 締め付けられて苦しいからと、食事を抜かれる方がいますが、 空腹で貧血状態になり、気分が悪くなる原因になります。 合間にたっぷりの食事をする必要はありませんが、適度に飴などで糖分を補給すると疲れにくいです。 帯の下は、寒い日でもじんわりと汗をかいて湿っていることが多いです。 知らず知らずのうちに体が脱水状態になっているんですね。 これも疲れの原因です。 寝る時と同じで、水分も適度にとりましょう。 これからの時期、寒いからとヒートテックのような発熱系の下着を着たり、カイロを貼ったりされますね。 着物は、腹巻きをして暖める部分に帯がある=体の血液がたくさん集まっている大きな部分を暖めているので、思ったほど寒くないことも多いのです。 その日の気温や、シチュエーションにも左右されますが、洋服の時を基準に厚着をすると、暑すぎることがあります。 膝丈のレギンスや、アームカバー、カイロを貼る位置(いざとなったらはがせるような位置)、ショールなどで工夫することも必要です。

sakura0519
質問者

お礼

体温の管理も大事になってくるんですね。 海外にいて、夏の気候なので、涼しくても冷やしすぎないように待機します。 アドバイスをありがとうございました!

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは よしかかれないので (帯があるので) しわにならないようにクッションなどで 前に抱きかかえて休むといいですよ

sakura0519
質問者

お礼

クッション!なるほど。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 着物の着付けについて

    友人の結婚式に着物で出席しようかと思っています。 自分では着付けが出来ないので近所の美容室にお願いしようと思っていますが、着付けしてもらうときに注意することはありますか。 できれば2次会まで着物のままで参加したい(着替える時間がない)ので、長時間でも苦しくないように着付けしてもらいたいと思っています。 また、レンタル着物のセット内容に「着物・長襦袢・帯・帯揚げ・帯締め・草履・腰紐・前板・伊達巻・枕帯」とあるのですが、他に自分で用意しなければならないものはどんなものでしょうか。

  • 着付けを習った方、ご自分で着れますか?

    着付けを習った方、ご自分で着れますか? 私はしばらくは着付け教室のイベントで着物で行事に参加するときなど、1時間とか1時間半とか時間かけて着付けていました。 それが病気になり着る機会がなくなり2年半たったら着れなくなってしまっていました。 着物をばりばり着ていらっしゃる方、忘れてしまわれた方、是非教えてください。 私は今月お茶会があるので着付けを頼みました。3,675円します。 自分で特訓して思い出すか、あきらめるか迷っています。 もともと下手の横好きって感じでしたが、着付けって本当に難しいです。

  • 着物の悩み

    今度、お引きずりを着て舞台にあがる用事があります。 着物は成人式の時に一度だけ振り袖を着たきりなので、 1日中着物を着て過ごした経験がありません。 今、練習で一日2~3時間程度着るのですが、 あまりに苦しくてすぐに気分が悪くなってしまうんです。 (着付けは知り合いがしてくれています。) この調子では本番に倒れてしまうのではないかと心配でたまりません。 当日は10時間ほど着物を着ていないといけないようなんです。 あと、文金高島田のカツラも同じ時間つけっぱなしになるようで、 こちらも重たいからか何時間かするとこめかみや頭が痛くなってしまいます。 カツラと着物で気分が悪くならないような工夫が何かあればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 着物のお礼と着付けのお礼

    今度,行事の際に着物を着ることになりました。 成人式の時には着ていないので、今回が初めてです。 着物を借りるのと着付けはそれぞれ別の方なのですが、それぞれにお礼をどうしたらいいのか知恵を頂けたら嬉しいです。 着物を貸してくれるのは50代の知人で、「私はもう着る機会がないから来てくれるとうれしいわ。古いものでごめんね。」と言って振袖を貸してくれました。 小物やバック、草履など小物もすべて準備して貸してくれるようです。 その方は着付けはできないようなので、着付けは美容院に頼もうかと思っていたら、他の知人が着付けの先生の資格を持っているということで、「着せてあげるわよ。」と言ってくださいました。 その方は、着付けで生活しているわけではなく、「時々年に1度かそれくらい他の人にも着せてあげている位だからいろいろ気にしないでね。」と言ってくれましたが、 当日着付けてもらい、なおかつ終了後には脱がせてくれて、干したりいろいろと後片付けもして(私がたたみ方を知らないので)きれいに畳んで着物の持ち主に返却してくれると言ってくれました。 「自分で洗えるものだけ渡すから、それだけは洗ってね。あとは私がやってあげるわ。」と・・・ ほんとに何から何までやってもらう感じです。 それぞれにお礼をしたいのですが、どうしたらよいでしょう? クリーニングに関しては、お二人とも「数時間着るだけだから、ちゃんと干して肌着のところだけ洗えばクリーニングは出さなくていい」と言っています。 なのでクリーニング代、という名目でお金を包むことはしない方がいいかなと思っているのと、お二人とも私が今実家を出て自活していて若いのであまりお金を持っていないことも知っているので、下手にお礼しすぎると親切な知人たちは逆にその後気を使ってくれてしまう気がして・・・ 悩んでしまいます。 何でもいいのでコメントいただけたら嬉しいです。

  • お端折り無しの着物の着方

    近く、卒業を祝う会の2次会に着物を着ていきたいと思っています。(形式張った行事ではないです) 手元に着ていきたい着物があるのですが、普通に着るには身丈が足りません。 普通に羽織った状態で、かかとから5cmくらいしか余裕がなく、着てみようとすると、お端折りが殆どゼロの状態です。 こんなに短くても、お端折り無しでなら着ることは可能なのでしょうか?? また、お端折り無しで着る場合、普段の着物の着付けと同じ方法で、お端折りを作らずに着たので構わないのでしょうか?? 何かコツがあるのでしょうか?? もし宜しければ、お端折り無しの着物の着方を教えて頂けますと大変嬉しく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 着物はあんなにカチコチに着るべきじゃないと思う

    こんにちは。私は現代の着物の着付けについて疑問に思うことがあります。 現代の着物、特に女性の着物ですが、何であんなに帯の板とかマクラとか着物本体以外の部品をつけて着なくてはならないのでしょうか?着物をオシャレで楽しんでいる方は素晴らしいです。しかし、昔は今のように歩きにくく固められたような着方はしていなかったと思います。現代の着物姿ではとても走れませんし、慣れの問題とは思いますが生活しにくいです。 来年で私は成人式を向かえるわけですが、振袖を合わせるときもタオルを何枚も詰め込んで外からの見ためだけを重視します。それは写真に写るものだからしょうがないとしても、日常的な着物はもっとゆとりを持って着るべきだと思うんです。現在の着物は着慣れていないような私から見れば「着ている」というより「着られている」感じです。 着なれていない人には苦しい、且つ今のような見た目重視の、何処にもしわのない筒のような着付けをしているから、着物を着る人が増えず、洋服のように気軽に着ることはできないと考える人が大半だと私は思っています。 「もっと気楽に、着物はこういうものだという概念にとらわれずに自分の着たいように着る」という考えはよくないのでしょうか?例えば女性が男物のように着物を対丈で着て腰で帯を締めても私は全然構わないと思うんです。私はほんの少しだけ和裁ができるので、安土桃山時代の小袖の型をアレンジして、おはしょりがどうのこうのなんて考えずに、自分が着易いように、快適に過ごせるオリジナルの着物を自分で作りたいと考えています。しかし、この私の考えをただのコスプレ衣装でしかないと考える人は少なくないと思います。また、私のこの考えを、お茶の先生や着付け教室など着物に関係のある道で生計を立ててきたような方に邪道だなんて思われるのも、なんだかやるせないです。 「最初は大変だけど慣れれば大丈夫」という考え方が既に違うと思うんです。みなさんの意見を聞かせてください。

  • 一着目の着物

    こんにちは。 よろしくお願いします。 着付け教室に通っています。 一人で着付けできるようになりましたが、着物を一着も持っていません。 決して安くない買い物ですので、教えてください。 (1)一着目の着物は誂えるべき?  教室で「自分の寸法に合っていない着物では、いつまでたっても上達しない」と言われています。 (2)一着目の着物のお勧めは?  たぶんフォーマルシーンや家では着ません。  古都や古い町並みへのお出かけのときに着られたらいいなと思っています。  そのときに、もしかしたらちょっといいお店に入りたいと思ってしまうかもしれません。 残念ながら、教室以外で着物の相談をできる人がいないので、皆さまのご回答を頼りにさせてください。

  • イギリスで着物の着付けをする方法

    初めまして イギリスで11月に授賞式があります。 着物(または袴)を着たいのですが、 着物を着たのは卒業式の時くらいで、自分で着付けは全くできません。 身近にいる人に着付けができる人もいないのですが、 なにか簡単に着れるようになっている着物はないでしょうか。 またはイギリスのロンドン ゴールドスミスホールあたりで着物の着付けをしてくれる所はありますか? 英語ができないので、なるべく日本語でやりとりができるところがいいです。 よろしくお願いします。

  • 七五三の着物の汚れ

    今年6歳(年長)の女の子がいます。 少し前に実家の母に聞いたところ、昔わたし達が着た着物があってきれいだから大丈夫と言われてました。 しかし、先日実家で広げてみたところ、ところどころに茶色い汚れが付いていました。 また、最初は母が着付けるようなことを言ってましたが、難しいから美容院で頼んだ方がいいと言い出しました。 母は1回だけのことだから美容院で着付けをお願いすればいいと言います。 でも汚れた着物で着付けを頼んだらどう思われるだろうかと、ちょっと心配になったりしています。 いっそのこと新しい着物を買ってお願いするか、来年の満七歳にレンタルするか迷っています(もうだいぶ切羽詰った時季なので、美容院も頼めないかもしれないと思います)。 母は「1回のことだから着物を買ったらもったいない、自分が着付けると写真は正直だからきれいに見えないから、汚れていても美容院で頼めばいいじゃない」と言います。 もし美容院で汚れた着物で着付けを頼んだら、変な風に思われると思いますか? ご意見など、お願いします。

  • 着物の着付けについて

    最近自分で着付けを始めた二十歳の女です。 どうしても綺麗に出来ない部分があり、投稿しました。 おはしょりに、どうしてもシワが入ってしまいます。 シワが入ると言うよりは、極端に余ってしまい、たるんでしまいます。 ネットで調べたら脇に折り込むと良いと書かれていたのですが、これはどう言うことでしょうか? 自分なりに解釈して実践してみても、どうしても上手に出来ません。 手持ちの着物は市販の洗えるプレタ着物の小紋です。 簡単にキレイに着付けられる方法はないものでしょうか? 来週には着物でお出かけしたい用事もあるので毎日練習しているのですが良い練習方法はないものでしょうか? また、着付けに便利な道具などありましたら是非教えて下さい。 どうぞお知恵を拝借下さい。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう