• 締切済み

転入しようかな。通信制か定時制高校。

TUNE0040の回答

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.8

教員です。 これまで多くの生徒の悩みや愚痴を聞いてきました。 面倒くさいかもしれませんが、学校側の経験者から一言。 >私はそんなにしたいこともなく、私はしたいことも探したいと思い転入したい 転学する意味がありません。 転学するには、それなりの理由がないと、出してくれないし受け入れてもくれないのですよ。 >大変ですよね。でも、頑張りたいんです。 だったら、今の商業高校で、あと2年半頑張ることです。 >学校に行くまでの坂道、体育で身体的にも疲れます。もう限界です。 この一文でこの生徒には「無理」と思いました。 いろいろ思うこと感じることキツイことはあると思います。 でも、なんの目標もなく進路を変える危険性を理解されていないように思えます。 学校を変わるということは、今までの生き方や考え方を変えて、一からやり直すことです。 そこまでの覚悟ができていないように思えます。 もし、本当にやり直したいのなら、保護者を説得して一度退学して、人生を考えてみたらいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 定時制、通信制の高校への転入について

    私は今群馬県の公立高校に通っている高校1年生です。 私は、高校の学力のレベルが高く、ついていけません。このままだと、留年してしまうかもしれません。 それと、クラスの友人ともあまり仲良くなれず、毎日学校に行くのが苦痛で、今日は休んでしまいました。 なので、定時制または通信制の高校へ転入を考えています…。 なるべく親に負担をかけたくないのですが(お金の面で)…。どうすればいいでしょうか? お答えよろしくお願いします。

  • 私立通信制高校から定時制高校への転入は可能?

    私は私立の通信制高校に通っている高1の者なのですが、来年の4月に公立の定時制高校へ転入したいと思っています。 来年の3月に転入試験というものがあるのですが、私立通信制高校から公立の定時制高校への転入は可能なのでしょうか? 私の転入しようと思っている定時制高校は人気で、毎年落ちる人が何人かでるようで入れるか不安です。 回答宜しくお願いします。

  • 全日制高校から定時制、通信制高校への転入。

    都立全日制高校から都立定時制か、通信制高校に転入したいです。 高2です。 今月の頭から精神的な問題で不登校になっています。 いじめなどではないのですが、様々なことが積み重なり限界になってしまいました。 友達から心配の連絡などもあるのですが、それも重荷で、今学校に戻ることを考えると死んでしまいたいと本当に思います。 しかし、単位の問題で戻るか転学かもう決めないといけません。 親は離婚していて、母と一緒に暮らしていて、母はさりげなく学校に戻るように言うので、多分戻って欲しいんだと思います。 定時制、通信制に転学せず学校に戻らなくてはいけないでしょうか? 母になんといったらいいのでしょうか? 人に聞くことではないとは思うのですが、考えがまとまらず、訳が分からなくなってしまいました。 乱文、長文ですみません。

  • 2度の高校転入について質問です。

    2度の高校転入について質問です。 僕は支援学校に通う高校2年生です。 実は…今の学校馴染めなくなり、精神的不安定状態です。 全日制高校に行こうとしていますが、担任の先生から「単位の問題で、転入は難しい」といいました。 将来の安定性のために、どうしても全日制高校に行きたいです。 こうゆうのはどうでしょうか? 支援学校   ↓     2年2学期から定時制高校、通信制高校または単位制高校に転入   ↓     2年3学期か3学期1学期から全日制高校に転編入 こうゆうのは可能ですか? 定時制高校、通信制高校または単位制高校どれがいいと思いますか? 回答お願いします。

  • 通信制高校に転入したい

    通信制高校に転入することを考えている高2です。 4ヶ月程前に何校か資料取り寄せをして気になるところを絞ったのですが、そこからどうしたらいいのか分かりません。新学期に入ってすぐ今の学校の先生と話し合いはしました。その時に、とりあえずまだはっきり決めないでもう少し考えてと言われましたが、通信制高校の見学や個別相談を勝手にしてもいいのでしょうか?学校の見学や個別相談をしたとして、その後はどうなるのでしょうか?自分はどうしたらいいのでしょうか? どうしたら、今の学校側に通信制高校に転入する手続きをする流れまでに持っていけるのでしょうか?そのために、これから自分は何をしたらいいのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。 通信制高校に詳しい方、通っていた方、通っている方等、教えてくださると嬉しいです。 お願い致します。

  • 高校を辞めて定時制へ転入したいと思っています

    私は今年入学したばかりの高校1年生です。 今、とても悩んでいます。 それは、学校を辞めたいと思い始めたことです。 学校に行きたくなくて、仮病ばかり使って休んでいます。 親にもなかなか言えなくて、ひとりで悩んでいます。 私には姉がいるんですが、姉も高校を辞めて、定時制の高校へ転入して今年卒業しました。 その時のことをいろいろ見てるので、なかなか親に言い出せなくて…。 別に、高校でいじめられてたりハミられたりしてる訳じゃないんです。 これといった理由が無いんですけど、もう本当に行きたくなくて…。 中学の時の友達に話しても、「そんなん我慢しろよ!」と聞いてもらえません。 みんなを見てたら本当に楽しそうだな、と思うんです。でも私は全く楽しくなくて…。 どうしたらいいんですか? もう何でこんなに頑張ってるのか分からなくなって来ました。 家があまり裕福ではないので、バイトも頑張ってるのですけど、 高校を定時制に変えて、もっとバイト頑張るのもいいかな、と思っています。 バイトしているのも遊ぶためじゃなくて、親にお金を貰いたくないからです。 良かったらアドバイスお願いします。

  • 県立の全日制から、通信制・定時制に転入したいんですが・・・。

    県立の全日制から、通信制または、定時制に転入を考えています…。 学校の雰囲気や通ってみた感想などを教えてもらいたいです!! 神奈川県内の通信制・定時制に通ってる方、通ってた方、転入をした方 などからの話を聞いて参考にしようと思います。 もしよければ、、学校名も教えてくれたら助かります!! よろしくお願いします<m(__)m>

  • 高校の転入

    高校の転入のことでお聞きしたいことがあります。 現在、公立の高校に通う高校生です←僕の友達のことです 友達は高校でいじめにあったりして学校に行けなくなっています。自分は助けたいのですが、違う学校で、、、そこで友達は転入を考え。僕のいる公立高校に転入できないか(自分の通っている高校はすごく過ごしやすいからです、あと友達の高校と僕の高校は同レベルです)?と思ったのですが同県の公立高校から公立高校へは転入できないらしくとても悩んでいます。定時制や通信制、編入は避けて全日制の同県の公立高校に通いたいといっているのですが、どんなことがあっても公立高校から同県の公立高校へは絶対に転入はできないのでしょうか? あと、僕の学校と友達の学校が統合する(友達が通う学校が僕の通う学校の付属となります)可能性もあるらしくそれは喜んでいたのですが、現在の1年生(友達のほうの学校です)は卒業までその学校にいるらしく、次の1年生から僕のいる学校に通うことになるそうです。 それでは意味がないので困っているのですが、本人の希望で僕のいる学校に通うことは出来るのでしょうか?一人や二人なら自分の学校の総合学科というクラスにはいれると思うのですが、ちなみにお金は問題ないそうです。 回答待ってます!よろしくお願いします!

  • 通信制高校への転入

    私は現在全日制公立高1年の女子です。 4月頃から学校に行くことに疲れ、 5月の中頃から学校を休むようになりました。 私が現在通っている高校は住んでいる所から1時間以上かかります。 そのうえ最近はその学校の教育方針で早朝授業なる ものがあり、朝早く起きて学校にいかなければなりません。 自分が選んだ高校ですが、人間関係や環境の変化の為 疲れとストレスが溜まり、現在の学校が自分に合わないように思えてきました。 あまり休みがちなので、このままでいいのかとも思ってしまって・・。 高校は絶対に卒業したいのですが、毎日学校に通うことが辛いです。 通信制高校へ転入する事も今考えていますが、そんな簡単に転入できるのでしょうか? 自分でもこのまま今の学校にいるか、通信制にするか悩んでいます。 経済的な問題もありますし・・・。 全日制公立高校と通信制では、どちらがどのくらい費用がかかるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 通信制高校に転入しようか悩んでいます

     長文、駄文失礼します。ありのままを綴りたいと思います。  私は高校一年生の女子です。通信制高校に転入しようか悩んでいます。  中学の時から人付き合いが苦手で、高校も人と被りたくないと思い、家から片道二時間以上かかるところを選びました。  毎朝四時起きで母にもお弁当を作ってもらうため、同じ時間に起きてもらっています。    高校が家から遠いと、人より勉強時間も睡眠時間も削られ、親にも大変な思いをさせるということは、進路を選択するときに理解していたつもりでした。ですが、実際は想像していたよりはるかに辛いものでした。  中学のときの私は、中学校が本当に辛くて今を逃れようと必死だったため、想像力が足りず、何度も本当にこの高校でいいのかと聞かれても、頑なに変えようとしない馬鹿でした。  あのときの私を叱ってやりたいですが、もう叶いません。  朝が苦しく、息も忘れるような生活が三ヶ月ほど経ちましたが、この三ヶ月で何度学校をサボったかわかりません。電車には乗るのですが途中で吐き気がして家に引き返してきてしまうのです。  たった三ヶ月で、もうクラスの立ち位置や人間関係がはっきり決まり、私は独り取り残されました。高校に行けば要領よくやっていけると思っていましたが、やはりうまく馴染むことができません。  ガヤガヤした雰囲気も、教室に大人数が箱詰めにされて勉強するということも、決められた時間通りに生活するということも、自分には合っていない気がします。  現在、公立の高校に通っているため、単位は学年が終わる頃にまとめて貰うことになります。  なので、今すぐに転入してしまうと通信制高校に入り、一から単位を取得しなければいけません。    普通科が合わないことは、中学のときからそうだったので一度、進路選択のときに通信制高校を親に提案したことがありますが、あまりいい顔はしませんでした。  渋々普通科を選択しましたが、もうダメそうです。体が無理そうです。  なので私の気持ちは、今すぐにでも転入したいのですが、今の高校に受かったときの、親とはしゃいだあの幸せな時間や、今の高校の卒業式で親が泣く姿などを想像すると、感情がぐちゃぐちゃになって、どうすればいいのかわからなくなります。  私はこんな弱い自分が大嫌いです。親の気持ちばかり考えてしまい、プライドなどなく、一度決意した選択も最後まで成し遂げられない、逃げることばかり頭に浮かんで、ラクなほうを選ぶような最悪な野郎です。  学費のためにも、一年生の間は学校に行って単位を貰ってから通信制高校に転入するべきでしょうか。  それとも、将来のためにも今の高校を卒業するべきでしょうか。  ちなみに、親にはまだ相談していません。親に打ち明ける前に、皆さんのご意見を伺いたく語らせて頂きました。  自分にとって、とても大事な決断です。辛口でも受け止める覚悟があるので、どんなアドバイスもお待ちしております。  宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう