• 締切済み

アルバイト始めるのに時間掛かり過ぎし採用されない

大学に入ってからいまだにアルバイトを始められていない大学一年生です。 アルバイトを始めようとしたら 探すのに一週間弱 応募して電話待つのに一週間弱 面接して合否待つのに一週間かかります。計3週間... 私は2度失敗し、このループの3周目に入っています。 ラジオを聞いていると「大学生のころ夏休みは何をしていた?」との質問に「バイト3つ掛け持ちして一日中働いた!」というのがたまにあります。 実家に帰り、大学生の友人に会おうとしてもバイトばかり。 周りの大学生はどうやらアルバイトの応募を苦にせず、自然にアルバイトの採用をゲットするようです。 アルバイトの面接なんて大した質疑応答をせずに履歴書見るだけなのに私とその他の大学生でなぜここまで差が開くのでしょう? アルバイトを積極的にしている大学生がいたら、何かコツなどを教えて下さい。

みんなの回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.3

追加です。 決まった日時の面接会のあるオープニングスタッフなどはともかくとして、 一般に応募は、早ければ早いほどいいです。 会社は人が足りないから募集するのですから、当然早く確保しようとします。 よって、早い応募ほど決まりやすいです。 人が確保出来ても、掲載期間の問題などで求人が続くことはよくあります。 この場合、先に採用された人がすぐ辞めない(まあよくあるんですが…)限り、 採用される可能性は実質ゼロになります。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.2

採用側です。 コツは色々ありますが、 とりあえず簡単なのは「人気がありそうな所を避ける」です。 時給が少し低いとか広告が小さいとか説明不十分で詳細がよくわからないところを、 応募者は避けがちです。 なので逆に、アルバイト未経験の質問者が一週間かけて厳選したような先は、 他の人も選んでいるのです。 で、倍率が高くなって落ちる。 求人広告の見た目が良いところが良い職場とは限りません。 数十円の時給の違いなど、他の条件で簡単にひっくり返ります。 例えばコンビニで、ロスを食べてもいい店と駄目な店では、時給が同じなら食費ぶん違って来ますが、 そんなことは募集広告に書いてありません。 居心地良くてアルバイトが長く続く職場ほど、 求人に不慣れなため職場の魅力をアピールするのが下手だったりすらします。 条件をいくつか決め、明らかにそれに合わない募集をしている所を外すという方法で、候補を絞って行きましょう。 大事なのは、条件が明記されているかで選ばないことです。 例えば、週2くらい働きたい場合に 「週1からでも歓迎」などに飛びつかないとか。 働く条件が「応相談」なのは、書いてなくても当たり前なのです。 書いてないことは問い合わせの電話なり面接なりで聞けばいいです。 基本的には人手不足なので、余程虫の良い希望でもなければ、どこかには決まりますよ。

yamadaichirou
質問者

お礼

いいことを聞きました ありがとうございます

回答No.1

今はパート・バイトは全体的に人手不足です。募集しても応募者すらないことは珍しくありません。そこを2度落とされたということは、失礼ながら、受けが良くないのかもしれません。そうであるならば「数打ちゃ当たる」方式を試してみてはどうですか。 やり方としては希望先を3つとか4つとか選んで応募し、先に採用が決まったところで決めるという方式です。決まるまではどこに行こうが勝手ですから、先に決めてくれたところに行けば良いのです。断られるのを待って、次のを探すと随分時間がかかりますからね。但し、遅れて採用通知をくれたところには、丁重にお断りしてください。

yamadaichirou
質問者

お礼

自分が浅はかでした。 その方法でやってみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう