• 締切済み

Windows7 突然、正規品ではないと出た。

YUI_AIの回答

  • YUI_AI
  • ベストアンサー率45% (303/661)
回答No.3

起動時のちょっとした不具合で、既存のデバイスを新しいデバイスと認識してしまった可能性があります。 WindowsXP以降のOSは、デバイスの大幅な変更があると、別のパソコンにOSが移動されたと認識してライセンス認の状態が解除されてしまいます。 再認証を行う事で、未認証の状態が解除されませんか?

関連するQ&A

  • 画面が真っ暗になり「このwindows7のコピーは正規品じゃありません

    画面が真っ暗になり「このwindows7のコピーは正規品じゃありません」とでます。 ライセンス認証しようにも、「このプロダクトキーはライセンス認証が無効です」と書いてあり、後はキーを買うしかないと書いてあります。 DELLに問い合わせましたが、「データが消えますが、OSを入れ直すしかありません」と言われました。

  • Windows 7が数日前から非正規品ではないと

    3年前にhpの直販で購入したオールインワンPC 200-5250jpです。数日前に背景が黒くなり右下に ビルド7601「このwindowsのコピーは正規品ではありません」と出ています。 念のため本体背面に付いているプロダクトキーを入れて認証を取ろうとすると、そのプロダクトキーでは認証できないという。3年前から今までシステムのプロパティで認証されていますと出ていたもので、最近何も変わったこと(ハード部品の取り換えなど)はしていないのになぜかわかりません。 どなたか同じような経験ある方、対処法を教えてください。

  • Windows7が「正規品ではない」という表示

    Windows7をAnytime UpgradeでUltimetにしてみました。しかし、販売店で購入したパッケージであるにも関わらず、「正規品ではない」と表示され、プロダクトキーを受け付けてくれません。認証がしたいのですが・・・

  • このwindowsのコピーは正規品ではありません

    このwindowsのコピーは正規品ではありません と、右下のデスクトップに表示されています。 先日BTOショップでPCを購入しました。 そこで、OSをwindows 7 OEMでカスタマイズし、ライセンスの認証?とのことで添付されていたプロダクトキーを入力しました。 しかし、こちらの都合でマザーボードを交換して頂くことになりサポートセンターで交換してもらい 再び(昨日)PCが届きました。 しかし、起動してから毎回ライセンスの認証関係の警告出ており 同じプロダクトキーを入力しましたが駄目でした。これはマザボを交換したことによって発生したのでしょうか? 解決方法ありましたらよろしくお願いします。

  • 急に「正規品ではありません」と出てきました

    以前、Windows7の32bitを使っていましたが、 半年前ネットでlenovoのWindows7 64bitのアップグレードディスクを購入し インストして半年ほど使ってきましたが、 先日、起動後突然「このWindowsのコピーは正規品ではありません」 という表示が出てデスクトップ画面の背景が真っ黒になってしまいました。 再度、認証手続きをしましたが、シリアルナンバーがブロックされているようで 認証できませんでした。 ネット検索でもWindows7で似たような事がよくあるようですが 何故?半年たった後に突然認証できなくなったのでしょうか?

  • Windowsの正規品の見分け方

    Windows XPやofficeをインストール前に 正規品かどうか調べることってできないでしょうか? 自作のPCを作成するといったら、友人から古いPCのWindows XpのCDとプロダクトキーとFDDドライブ、office2003のCDなどを貰いました。 けれども、OSやofficeはコピーCDと紙にプロダクトキーが書いてあるものだったので、正規品か怪しいと思いました。 友人を疑うのも嫌なのですが、PCが完成したとき、正規品でないと困ると思ったので調べようと思いました。 現在まだ全てのパーツを持っておらず、これから買う予定なのでインストールして調べることができません。 手元にはXp搭載のメーカー製パソコンがあります。 ※友人は現在Vistaとoffice2007を使用しているとのことです。

  • windows 7 RC版 プロダクトキー取得サイトの消滅

    試用版が配布された頃からRC版を使っているのですが、 昨日から左下の 「windows7 評価コピー。 ビルド7100」 の下に 「このwindowsのコピーは正規品ではありません。」 と表示されるようになりました。 また、警告のような表示も起動時にでるようになりました。 調べてみるとプロダクトキーの認証をしていないような事が出ていたのですが、私は認証も済ませていたので、おかしいなと思いながらメモしておいたプロダクトキーを入力して認証させてみるとエラーに。 プロダクトキーが間違えていたのかと思い入手できるページに飛んだのですが、windowsliveのログインの後のページが 「申し訳ございません。ご指定のページが見つかりませんでした。」 と出てしまいます。 これではどうにもならないのでマイクロソフトに問い合わせてみたのですが、RC版は製品ではないので詳しい回答ができないと言われました。 何か解決方法がありませんでしょうか? 助言の方よろしくおねがいします。

  • 正規Windowsの認証

    マザーボードが壊れてCPUとともに交換し、OSをクリーンインストール後Windows Updateしていったら、正規Windowsの認証で確認に失敗とで、理由がプロダクトキーが無効と、マイクロソフトで発行されたものではありませんとでました。 ライセンスは取れているのになんででしょう?

  • Microsoft Virtual PC 2007でwindowsが正規品で無いとでる。

    Microsoft Virtual PC 2007に、dellのパソコンを買ったときに 付いてきたOSの再インストール用のディスクを使ったのですが、 何回か状態を保存した後、また起動させて見ると、何故か 「このwindowsのコピーは正規品ではありません」 とでて、プロダクトキーの入力を求められます。 入力すれば問題ないのですが、何故このような表示が出るのでしょうか?

  • このwindowsは正規品ではありません?

    windows7starterからwindows7homepremiumにアップグレードしました。そしたら数日後、このwindowsのコピーは正規品ではありませんと出ました。コンピュータのプロパティを確認したところプロダクトIDが使用不可と出ていました。Windowsのライセンス認証をしようにも元のstarterのキーやhomepremiumのアップグレードキーじゃダメと返ってきました。どうしたらいいでしょうか?わかりやすく教えていただけると嬉しいです。